Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2015年04月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年04月25日(土)

小山田浩史 @magonia00

15年4月25日

今、「なぜ中世ヨーロッパの写本の挿画には『騎士対蝸牛』というよくわからないマッチメイクのものが多数存在するのか」っていうわけのわからない論考サイト(英語)をぼんやり眺めている。ちなみに蝸牛は大きいです。 pic.twitter.com/nevm0O5sOw

タグ:

posted at 00:40:34

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年4月25日

中世パン図鑑
スペルト小麦
11世紀初頭フランス、シャンパーニュの都市ランス周辺ではスペルト小麦が収穫の8割を占めていた。痩せた土地や寒さに強く粘着質の硬い殻に覆われてるため保存も利いた。ふすまを取り除けば一番良い粉になった。 pic.twitter.com/uIyEqD9Wrl

タグ:

posted at 01:38:22

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年4月25日

中世パン図鑑
大麦
ライ麦と違い温暖な気候が向いている大麦は、プロヴァンス等でも盛んに栽培されパン以外にもエール作りに良く使われていた。品種改良前の大麦は大人の背丈ほどあり、個室が当たり前になるまでの庶民の代表的な逢引場所だった。 pic.twitter.com/3SAc90VPVi

タグ:

posted at 02:08:22

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年4月25日

中世パン図鑑
オート麦(燕麦)
春撒きと秋撒きの二種類ありアルプス山地など痩せた土地で良く育つためその地の農民の常食だった。ポリッジ(粥)やスープにする他、メロヴィング朝以降は主にパンに加工して食べられた。パサパサして消化が悪かった。 pic.twitter.com/0EOmusHN3Q

タグ:

posted at 02:20:41

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年4月25日

中世パン図鑑
スペルト小麦の消失
11世紀半ばにはスペルト小麦はフランスからほぼ消えた。より上質な粉が簡単に取れる小麦栽培が盛んになったからだ。鉄の普及により鍬と馬具が改良され十分に耕す事が可能になり、急速に小麦が普及した。 pic.twitter.com/baJP1qMhmg

タグ:

posted at 02:48:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

光惟 (菓子暦) Ⅱ @cwjkd

15年4月25日

京都でも、ボチボチ藤の花が咲き出したようですね!今日の菓子は定番、薯蕷の『藤浪』。白と薄紫の染め分けの地を区切る藤のひと房。とてもシンプルな拵えなんですが、決して飽きのこない免品だと思っています。

雅てそ かかる姿や 藤のはな pic.twitter.com/NRwtaNOWHX

タグ:

posted at 06:28:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

15年4月25日

見慣れた地図をRPG・古地図っぽく表示させる「MapFan」の無料アプリがWindows 8.1・Windows Phone 8.1向けに登場 gigaz.in/1DIvXNJ pic.twitter.com/94IiRzI1YN

タグ:

posted at 09:00:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年4月25日

中世パン図鑑
水車と風車のある風景
フランスでは11世紀から水車が増え続け、村に街に修道院に建てられた。粉引き以外にも、布の縮絨、革なめし、製鉄用ふいご、ハンマー、製紙用と多岐に渡った。風の強い土地では風車も作らたが数は多くなかった。 pic.twitter.com/0WqS0DoKfi

タグ:

posted at 12:09:59

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年4月25日

中世パン図鑑
箱型風車ポスト・ミル
12世紀末に大きな箱型の風車ポスト・ミルが北西ヨーロッパに出来た。風の吹いてる方向に羽を小屋ごと移動回転するのが特徴。初期は土台に固定されていたが、後に木製の土台がつきより楽に回転できるようになった pic.twitter.com/8OUfUV3Pe4

タグ:

posted at 12:29:22

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年4月25日

中世パン図鑑
水車の形態②水平型水車
水車を横向きにした水車小屋も見られた。タブ水車や北欧式と呼ばれるこれらの機構はローマ時代から存在し既に中国やアジアでも広く使われていた。ギア無しの簡単な機構で小屋の下に水車がある独特な形だ。 pic.twitter.com/qZh88Eqq7c

タグ:

posted at 13:18:42

もこ @mokomokoojioji

15年4月25日

今海外に留学している友人から、英語で渋カッコいいおじさまのことを『silver fox』と言うと教えられて、ググって見たら「あぁ…確かに……」と納得してしまった…
つかかっこよすぎるだろ……!!!! pic.twitter.com/n4AnoYNdms

タグ:

posted at 13:37:45

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年4月25日

中世パン図鑑
水車の形態③下射式縦型水車
最もシンプルな構造かつ安価に建てられる縦型水車。河川構造を変える事無く水力を使えるのも特徴。欠点として水位の変化に弱く上射式に比べ回転力が弱い点がある。構造上平野で水位が一定の場所に向く。 pic.twitter.com/abbH9u4HBX

タグ:

posted at 13:54:41

冴吹稔@「培養先輩」ファンタジア文庫より @seabuki

15年4月25日

昨年なろうに投稿した作品「擬装学園ISLE」ncode.syosetu.com/n4763cc/ より

警備部隊ISLEガードが運用する二足歩行兵器、「エクソウォーカー」TROLLのラフ

#今頃 pic.twitter.com/19MSGuxdnx

タグ: 今頃

posted at 13:54:48

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年4月25日

中世パン図鑑
水車のメカニズム② カムによる垂直運動
水車軸にカムをつけ回転で何かを持ち上げ落とす垂直運動機構も普及した。鍛冶屋のふいご、トリップハンマーという鉄を鍛えるハンマーや、脱穀や鉱石破砕に使われたスタンプミルなどである。 pic.twitter.com/V9u7tMKv8h

タグ:

posted at 14:07:07

美術の窓 @bimado

15年4月25日

内覧会組に遅れて、東京都美術館で開幕したばかりの「大英博物館展」にヾ(o゚ω゚o)ノ゙ガチャを発見(といっても今回は手づかみ形式)したので、3番と4番を狙いで購入したのですが、2番アメリカ先住民のパイプが2つもでました…(´-ω-`) pic.twitter.com/eRpwdv3N8t

タグ:

posted at 14:10:31

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年4月25日

中世パン図鑑
水車の形態④上射式縦型水車
下射式と同様に普及していた縦型水車。上から水を掛けて回転させる。河川を部分的に堰き止め水車の上にレーンで水流を持ってくるなど工事にコストがかかるが、河川の水量や地形に依存せず効率も良かった。 pic.twitter.com/mvljJ2jQ8p

タグ:

posted at 14:18:37

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年4月25日

中世パン図鑑
水車の形態⑤橋水車
浮き水車の発展形として橋水車がある。川中に複数の土台を建て水車小屋を作り連結して橋としたり、橋の下に水車を移動させる形が15世紀頃から発達した。パリ、シテ島のミラーズへの架け橋等が有名だった。 pic.twitter.com/RmTFANK4g4

タグ:

posted at 14:33:26

東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

15年4月25日

自分のツイートのRTされ具合を可視可するサービスがあるんですけど、ヤンデル先生の影響力すごい(RTありがとうございます) pic.twitter.com/Fp7TOicrrm

タグ:

posted at 16:46:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小山田浩史 @magonia00

15年4月25日

おまけ:蝸牛と人間が悪魔合体したサムシングに、獅子に騎乗したウサギさん(片手剣・盾装備)が挑む!(出典未確認) pic.twitter.com/86c3zqVx1n

タグ:

posted at 18:44:45

すずめ1号 @pan22363

15年4月25日

砂浴びより、水浴びの方が気持ちいいと思うんだけどな~! pic.twitter.com/KtUCVx6kV5

タグ:

posted at 21:50:07

すずめ1号 @pan22363

15年4月25日

疲れたからと言って、こんなところで寝ちゃだめですよ! pic.twitter.com/0kYk7Sdv2s

タグ:

posted at 21:53:16

もりわけゆう(手を洗おう) @moriyuu_

15年4月25日

一人旅に出ちゃった息子から連絡が全然ないので、はらはらして「着いたの?心配してますので連絡してください」とメールしたら「着いた」しか返ってこなかった(ー ー;

タグ:

posted at 21:55:19

もりわけゆう(手を洗おう) @moriyuu_

15年4月25日

なので、このような場合の返信文例を送りつけたら、空欄だけ埋めて返してきやがった。くそー。まあ無事ならいいや

タグ:

posted at 21:56:18

古宮九時 @furumiyakuji

15年4月25日

みんな聞いて聞いて! 今までうちのプリンタ、プリンタの側面の穴に手探りで紙をつっこんで給紙しなくちゃいけなくて「うちのプリンタでやるとペーパーずれまくりー」とか思ってたけど、ついさっきみかみ先生に注意されて穴を引っ張ったら、給紙トレイが出現したよ! こんなのあったのか!

タグ:

posted at 21:57:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました