Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2015年06月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年06月22日(月)

はなもも(hanamomo) @hanamomoact

15年6月22日

しっぽの生えたヤドカリ。 pic.twitter.com/M857LCBEG3

タグ:

posted at 20:49:17

毎日新聞 校閲センター @mainichi_kotoba

15年6月22日

【76%読めた】烏兎(うと)⇒カラスとウサギ。また、太陽にカラス、月にウサギがいるという中国の伝説から、太陽と月、あるいは年月を表す。烏兎匆々(そうそう)は月日がたつのが早いこと。

タグ:

posted at 18:10:02

キナリノ公式 @kinarino

15年6月22日

キナリノキッズへ贈る♪ ナチュラルおしゃれな【ちびっ子夏服コーデ】

kinarino.jp/cat1/12464 pic.twitter.com/LcuI1zK7Bu

タグ:

posted at 15:30:06

山彦八里 @yamabiko8ri

15年6月22日

そもそも腕の長さ<刀の長さなので、上に抜こうが下に抜こうが鞘引かないと物理的に抜けない。逆に言えば、鞘引くなら柄頭を床に付けた状態でも抜ける。

タグ:

posted at 09:32:16

山彦八里 @yamabiko8ri

15年6月22日

なんか色々理由付けてるのみるけど、吊るすときは反りを下にした方がバランスとれて、差すときは反りを上にした方が(略、に帰結する気がする。

タグ:

posted at 09:27:10

山彦八里 @yamabiko8ri

15年6月22日

上:実際甲冑着てやってみたけど普通に抜けた。
下:全日本剣道連盟制定の五本目などのように反りを下にした状態で抜く技は普通にある。

タグ:

posted at 09:25:17

谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

15年6月22日

現代にも残っている江戸時代人の趣味嗜好として「ガーデニング」を挙げることができます。西洋においてガーデニングは上流階級の趣味でしたが、江戸では庶民たちが朝顔栽培をちょろちょろやっていたんですね。西洋のプラントハンターたちが驚きを以て書き残しています。

タグ:

posted at 08:01:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

光惟 (菓子暦) Ⅱ @cwjkd

15年6月22日

とても優しいこの景色はどうやって作ってあるんでしょう?
至極単純な方法でした…色を付けた三色の餡を外郎の生地の下に並べただけです。それでも外郎の生地の厚みが、イイ具合にグラデーションを作ってくれてるんです。
タネ明しの断面… pic.twitter.com/ahcPUhBz6L

タグ:

posted at 05:54:31

光惟 (菓子暦) Ⅱ @cwjkd

15年6月22日

ふっと見上げる空、まだ湿り気の残った大気に陽が射すと…そんな景色の菓子『雨上り』。白い外郎の生地を透してボンヤリ浮かび上がった幽かなプリズム。ハッキリと虹にならず、大気に分散したような光の色粒…
これもこの季節定席の菓子です。 pic.twitter.com/Vn39y0AVPQ

タグ:

posted at 05:49:02

すーこ @su_kokko

15年6月22日

やっとこれだけまとめられた…刃の向きに関して具体的な理由知りたかったからこれ聞けたのはホントにすっきりした! pic.twitter.com/SLFfUr3sZN

タグ:

posted at 00:11:16

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました