Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2015年09月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年09月11日(金)

もりわけゆう(手を洗おう) @moriyuu_

15年9月11日

お勧めされた伊藤遊さんの『ユウキ』を読んだ。
子供達の生活と気持ちがとても細やかに描かれていた。手を抜かないというのはこういうことなんだなあ。時代物でもファンタジーでもないけど、この本が必要な子、登場人物の誰かに共感して心が軽くなる子はきっといるだろうなと思った。

タグ:

posted at 01:41:13

もりわけゆう(手を洗おう) @moriyuu_

15年9月11日

印象に残った場面はいくつかあるけど。実はずっとクラスに馴染めない様子の転校生の男の子が気になって気になった。それが最後の最後でホッとした。ああ良かったと。

タグ:

posted at 01:43:06

もりわけゆう(手を洗おう) @moriyuu_

15年9月11日

児童文学とはなにかと堅苦しく考えることはないのだけど。私の中ではどうしても、子供に向けて書いたものというのは外せなくて。もちろん大人が読んでも楽しい本は児童書にも絵本にもあるのだが、中には大人の童話もあるので、それは童話(メルヘン?)であっても児童書ではないよなと、もにょもにょ…

タグ:

posted at 01:45:39

もりわけゆう(手を洗おう) @moriyuu_

15年9月11日

かといって、これはあなたのために書いたのと迫るようなものも違うし、ましてや教訓を前面に出すようなものは好きではないし
ただ、成長過程にある子どもが読んだ時に、楽しかった、ホッとした、最後で元気が出た、明日も(嫌なことあっても)なんとかなる、みたいな気持ちを持ってもらえたらなあ

タグ:

posted at 01:48:11

もりわけゆう(手を洗おう) @moriyuu_

15年9月11日

今書いてるのもがんばるけど、その次ももっとがんばろう。少なくとも投げないで丁寧にがんばろう(他に取り柄ないしね)

タグ:

posted at 01:51:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松原卓二 @ma23

15年9月11日

モミボックリをくわえたニホンリスが、森の木の枝をタシタシと渡って行きました。実はまだ青くて硬そうに見えるけど、おいしいのかな? pic.twitter.com/dnMddbOD5E

タグ:

posted at 10:37:09

国立公文書館 @JPNatArchives

15年9月11日

画像は、地黄(ジオウ/さおひめ)です。「庶物類纂図翼」は、安永8年、旗本戸田祐之が10代将軍家治に献上した薬草集です。薬草の精密な彩色図を描き、裏に呼び名が付記されています。 #文化遺産 #植物 pic.twitter.com/6AW8w5ah4l

タグ: 文化遺産 植物

posted at 12:00:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

15年9月11日

マッコウクジラ、群れごとに文化を形成か 「うまの合う」仲間同士で集まり方言を学ぶ #ナショジオニュース  ow.ly/S4aD6

タグ: ナショジオニュース

posted at 12:11:04

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

15年9月11日

【Your Shot】「魚を天日干しする女性」ほか、12枚を公開しました。 ow.ly/S4bVY pic.twitter.com/xZIKbT5pj2

タグ:

posted at 12:23:52

カフェバグダッド/CAFE BAGHDA @cafebaghdad

15年9月11日

イタリア・シチリア島の質実剛健なレモン。力強い酸味は、この島の魚料理には欠かせない。古代ギリシャ時代の大都市シラクーサの市場にて pic.twitter.com/zzHL9x0TTs

タグ:

posted at 14:42:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

国立公文書館 @JPNatArchives

15年9月11日

当館ショップでは、漢方医で本草学者として知られる森立之が著した華鳥譜をデザインした一筆箋を販売中です (4デザイン16枚、300円)。郵送でも購入することもできます。詳しくはこちら→buff.ly/1hW9adQ pic.twitter.com/EWh2LRMex4

タグ:

posted at 15:30:15

ultraviolet @raurublock

15年9月11日

確かに英語版Wikipediaには「電気でマニ車を回した場合、マニ車の持ち主ではなく電力会社に功徳が積まれる」との記述があるな

タグ:

posted at 17:21:48

国立公文書館 @JPNatArchives

15年9月11日

当館で販売しているクリアファイルには、こんなものもあります。江戸時代の幕臣の戸田祐之が描いた薬草類の写生画集である「庶物類纂図翼」より、「月季花」を選びました。buff.ly/1i2JRXB #植物 #文化遺産 pic.twitter.com/1beZklHLMq

タグ: 文化遺産 植物

posted at 18:00:37

粉乃山葵 @konanowasabi

15年9月11日

…きこえますか…きこえますか…メシマズアレンジャーの皆さん…今…あなたの…心に…直接…呼びかけています…世の中には…一生作れきれないほどの…膨大なレシピがあります…だから…貴方が…新しい料理を開発する必要は無いのです…レシピを守りましょう…何度でも言います…レシピを守りましょう…

タグ:

posted at 18:40:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぷに @_AilingPuni

15年9月11日

真偽はわからないけど『複数の言語を使える人は言語別に人格を持ってる事がある(言語ごとにちょっとずつ性格が違う)』っていう情報と、『母国語以外の言語を扱う時、母国語を話す時より少し幼い印象を人に与えることがある』って情報すごい好きで片言キャラ見るたびに母国だと性格違うかもって思う

タグ:

posted at 20:39:34

朝日新聞 映像報道部 @asahi_photo

15年9月11日

t.asahi.com/idkt
記録的な豪雨に見舞われた宮城県大崎市では、取り残された猫が救出される場面もありました。(航) pic.twitter.com/QSgen0PLNf

タグ:

posted at 23:30:18

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました