Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2015年09月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年09月25日(金)

LM-7 @LunarModule7

15年9月25日

『電気で生きる生物、初めて確認…理研と東大』bit.ly/1iPNwJu 『電気で生きる微生物を初めて特定 | 理化学研究所』bit.ly/1iPNwJv 実は先史文明のナノマシンの生き残りという妄想

タグ:

posted at 20:52:54

檀敬 & ᓚᘏᗢ @Dan_Qei

15年9月25日

生姜味のノンオイルドレッシング、生野菜にかけると全部生姜焼きの味になる。(¯―¯٥)

タグ:

posted at 20:08:15

NHKニュース @nhk_news

15年9月25日

【弘前城“曳家”の舞台裏に迫る】青森県弘前市にある国の重要文化財、弘前城。建物をそのままの形で移動させる技術「曳家」で、天守の移動が進められています。全国的にも珍しい城の移動を任された職人に密着しました。
www3.nhk.or.jp/news/web_tokus... #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 19:55:10

田舎の本屋さん(農文協) @doburockman

15年9月25日

【農業書センター入荷】
初心者から熟練者まで参考にしてもらえる内容。1000枚以上にも及ぶ写真を掲載。
「漆塗りの技法書」誠文堂新光社
shop.ruralnet.or.jp/b_no=05_416715... pic.twitter.com/CfqLVQbP5F

タグ:

posted at 17:47:07

キナリノ公式 @kinarino

15年9月25日

SNSでも話題♪ ”村井さんちのオーブン焼き”今夜早速作ってみない?

kinarino.jp/cat4/14435 pic.twitter.com/GDg009Jowx

タグ:

posted at 17:15:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

AFPBB News @afpbbcom

15年9月25日

ワインの芳香、大半は酵母に由来 研究 www.afpbb.com/articles/-/306... 世界の最新ニュースはこちらから→ www.afpbb.com/list/latest

タグ:

posted at 16:17:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

キナリノ公式 @kinarino

15年9月25日

身近なものでスタンプ♪ポンポン押してカード&布小物を手作りしよう

kinarino.jp/cat6/14441 pic.twitter.com/EzMu0I7EsQ

タグ:

posted at 12:00:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

15年9月25日

納得治社会というのはそれこそ社会の「空気」(これを研究テーマにしていたのが山本七平さんでした)が支配している社会という概念ですが、こと権力史や法制史に目を向けると必ずしも納得だけではない気がしているので、「故実治社会」のほうがあれかなあと。

タグ:

posted at 08:15:59

谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

15年9月25日

わたしがもし学者であるなら、「故実治社会」という概念を提唱したい。

タグ:

posted at 08:11:16

谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

15年9月25日

なんだろなー。江戸時代の権力者たちの政治への向き合い方って、基本的に先例主義的なんですよ。「これまで、こういう時に先人たちはどうやって解決していたのか」を吟味して、参照したうえで結論を出しているんですよね。これって法ではない何かが権力者を縛っていたともいえます。

タグ:

posted at 08:07:58

谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

15年9月25日

人治主義という言葉が俗語なので今一つそのアウトラインがあやふやなのですが、ある特定の人々の意向によって左右される社会が人治主義だとするなら、日本社会で”人治主義”であった時代はごくごく短いなあと。

タグ:

posted at 08:00:15

谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

15年9月25日

江戸時代を例にとれば、あの時代に独裁者はいませんでした。事実上の最高権力者である将軍も老中や宿老たちの意見を聞かなくてはなりませんでしたし、また、老中たちも先例を用いて大文字の他者の承認を得ようとしています。その傾向は下々の人々もそう。

タグ:

posted at 07:57:04

谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

15年9月25日

何が言いたいのかというと、日本社会はかなり長い間法治主義でも人治主義でもない何かによって運営されてきたのではないかということ。

タグ:

posted at 07:54:32

谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma

15年9月25日

評論家の山本七平さんが、かつて日本のことを「納得治社会」と称しました。日本社会は法治主義でもなければ人治主義でもなく、社会構成員の「納得」(≒大文字の他者の承認)によって支配されているという論旨ですが、現代になってもなお深い示唆を我々に与える論考だなあと。

タグ:

posted at 07:52:24

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

15年9月25日

独フォルクスワーゲンの排ガス不正-「ごまかし」はこうして暴かれた bloom.bg/1NXcQda

タグ:

posted at 06:26:03

mare nostrum @marenostrum2

15年9月25日

百花繚乱。恋人へのプレゼントとしてつくられた
花と愛の詩がいっぱいの写本。ξ(✿´・∀・`)ξξ …ウワー…
リンク→ gallica.bnf.fr/ark:/12148/btv...
wiki→ en.wikipedia.org/wiki/Guirlande... pic.twitter.com/tz8Ckmh8Dh

タグ:

posted at 00:09:09

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました