Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2015年11月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年11月15日(日)

まけいぬ @makeinu_saralee

15年11月15日

ふなっしーをチラシの裏にラクガキしてたら「ふなっしーは俊敏な動きじゃないと」と言われたので俊敏に動くふなっしーを描いたらなんかちがうと言われた pic.twitter.com/2YW7fYPXF1

タグ:

posted at 22:24:40

みお @miobott

15年11月15日

#twnovel 人里離れた山奥に妖が出ると噂に聞いた。金を寄越せと言われた者もある命を取ると脅された者もあるという。恐る恐る覗き見れば、そこにあったのはさても愛らしい2つの石仏。一枚、黄金の紅葉を差し出せば嬉しそうににこりと笑う。 pic.twitter.com/Vdu8O3c6gx

タグ: twnovel

posted at 21:54:52

ごうぎ しげる @sgougi

15年11月15日

スマホのレンズに水滴を作ると接写ができるのですが、焦点距離が短いので、水槽などにいる生物を撮影するのはなかなか難しいです。薄いガラス板の上に観察したい微生物を乗せてレンズに近づけると合わせやすいかも。5円玉を使う方法もあります。
rocketnews24.com/2012/03/14/192...

タグ:

posted at 21:37:40

朝陽遥 @hal__a

15年11月15日

灰ちびちゃんは、いつもまっすぐに甘えには来ないで、手が届くかどうかくらいのところでじっとこっちの様子をうかがっている。気づいて撫でるとごろごろいうし、気づかないでいるとパンチが飛んでくる。

タグ:

posted at 20:25:30

羽海野 @CHICAUMINO

15年11月15日

山の岩場でヨダレを垂らして眠っていたネコ。この後、ツーーーッとのびて垂れた pic.twitter.com/0GuXa56Yhz

タグ:

posted at 20:20:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

毎日新聞 校閲センター @mainichi_kotoba

15年11月15日

カニ、カ二、力二……どれが正しい「かに」でしょう。ゴシック体では見分けがほとんどつきません。そのほか、「1人ずつ」?「1人づつ」?などの現代仮名遣いや、「お裾分け」の誤用について、連載「再思三省」でご確認ください。j.mp/1MPyR7T

タグ:

posted at 18:21:04

ヒラK @telmaire

15年11月15日

緑の山に囲まれた、と校歌にあった子供の小学校の周りが造成されて、マンションに囲まれてしまった。
<RT

タグ:

posted at 17:50:10

浦島もよ @monoprixgourmet

15年11月15日

少年誌における付録文化の衰退は週刊誌化が大きな理由であるが、紙以外の素材を使った付録の輸送を許さない国鉄に流通を抑えられていたことも一因。一方、国鉄を使わずトラック輸送の学研は鉱石ラジオのような豪華付録をつけることができたから滅びなかったと弥生美術館で知る。新潮講座ためになるな。

タグ:

posted at 17:08:49

myrmecoleon @myrmecoleon

15年11月15日

いい混ざり具合になるにはどこかに想像できる部分がないと。たとえば現代人のキャラクターが存在すれば食材はすべて架空の名前でも彼が味を翻訳してくれる。

タグ:

posted at 10:42:27

myrmecoleon @myrmecoleon

15年11月15日

味の想像できる部分と想像できない部分の混ざり具合が適度だと料理フィクションとして効果が高いんだろうな。孤独のグルメで聞いたことのない料理がでてきてもみんな関心もてるように。

タグ:

posted at 10:41:54

myrmecoleon @myrmecoleon

15年11月15日

異世界食堂とかは読んでないけど、料理だけをテーマに置くのなら、モンスター食材に限らず食材の名前はすべて異世界語で表現するのも手ではある。でも人間は見慣れた名詞無しでも料理の味を想像できるのか

タグ:

posted at 10:37:05

リネ @line_00

15年11月15日

息子が、「ぞうさん、とまとー」「がおー、とまとー」「かばさん、とまとー」と逐一トマトをつけるので、なんだと思ったら、該当の動物トマト食べてた。#2歳息子 pic.twitter.com/YOQsVpEjZr

タグ: 2歳息子

posted at 09:38:47

半茶 @dot5_tea

15年11月15日

負けられないとチップの上に折り紙の手裏剣を置いて出発。ホテルに戻るとお出迎えに象が参加していた。 pic.twitter.com/ftkcsI9AjL

タグ:

posted at 09:32:14

上野動物園[公式] @UenoZooGardens

15年11月15日

お尻を向けて失礼します…。
上野動物園開園です♪ pic.twitter.com/sCvFxlrx2V

タグ:

posted at 09:30:02

半茶 @dot5_tea

15年11月15日

泊まったホテルでチップの上に折り鶴を置いた。ホテルに戻るとタオルのウサギがお出迎えしてくれた。 pic.twitter.com/P4Q45qLUG5

タグ:

posted at 09:29:26

粉乃山葵 @konanowasabi

15年11月15日

小鳥たちよ。我が家のエアコンホースの断熱材をむしるのは今すぐやめるのだ。やめて下さいお願いします。

タグ:

posted at 09:03:15

光惟 (菓子暦) Ⅱ @cwjkd

15年11月15日

今朝は雨だろう…と二度寝してこの時間です。
今日11月15日は「七五三詣」。菓子も外郎で拵えた『娘袖(このそで)』です。薄い桃色と白の生地を重ねて四つ折りに畳んだだけのものですが、柔らかな晴着の裾や袖口を思わせます。中は白餡。 pic.twitter.com/xx90dCjdYl

タグ:

posted at 08:31:46

おだなか @odglass

15年11月15日

英海軍の未来の軍艦 高速魚雷や電磁レールガンを装備 www.cnn.co.jp/fringe/3507207...  ミリオタさんorSFファンさんの参考に。

タグ:

posted at 06:52:16

Rootport @rootport

15年11月15日

そして文学の大衆化。19世紀末は欧米や日本で識字率がほぼ上昇しきった時代だ。読書は完全に大衆の娯楽になっていた。ホームズの人気を支えたのは一般庶民だ。コナン・ドイルはいわば当時の超人気ラノベ作家だったわけだ。2009年版映画でラノベ主人公的に再解釈したのは、ある意味正しいと思う。

タグ:

posted at 01:11:10

Rootport @rootport

15年11月15日

意外に思われるかもしれないが、路面を埋め尽くす馬車も産業革命の象徴だったりする。18世紀末からイギリスの馬の数は増え続け、19世紀後半にピークを迎える。馬を動力源とした機械が発達し、(車輪が安価になったので)馬車が普及したからだ。馬が蒸気機関に取って代わられるのはもう少し後の話。

タグ:

posted at 01:04:44

よんてんごP @yontengoP

15年11月15日

ウチの後輩君がこんなにイケメンな件について pic.twitter.com/58sCVSEtTg

タグ:

posted at 00:03:23

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました