Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2015年12月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年12月16日(水)

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

ドレスデンのクリスマスマーケットの歴史は古く1474年の年代記には開催されていたとあります。シュトレンを焼く伝統も15世紀頃にはあったという説もあります。 pic.twitter.com/7oBwzEFlRr

タグ:

posted at 00:00:58

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

17世紀、ザクセン選帝侯領の首都だったドレスデンのパンギルドに時の王アウグスト2世より1.7トンの巨大なシュトレンの注文が入りました。王は専門家に専用の釜を建設させ、出来上がったシュトレンは祭りの参加者24000名に配られたそうです pic.twitter.com/Fqnk8zazU6

タグ:

posted at 00:05:17

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

ドレスデンはシュトレンで有名な町となります。今日では、世界中から本場ドレスデン産のシュトレンを求める声が大きいそうです。
ドレスデン・シュトレンを名乗るには専用の試験に合格する必要があるほど厳格に制度化され品質を維持しているようです。

タグ:

posted at 00:07:36

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

さて、純正のドレスデン・シュトレン以外にも様々な種類のシュトレンが作られているそうです。例えばこちらはケシの実をたっぷりとねりこんだ「モーンシュトレン」 pic.twitter.com/Rqww9YqkB4

タグ:

posted at 00:14:49

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

こちらの方がよりケシの実入ってると言う感じがしますね! pic.twitter.com/wOZslABOvf

タグ:

posted at 00:18:41

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

「オランダシュトレン」ともよばれる「ケルストール」。真ん中にはアーモンドペーストでつくられた「あん」が入ってます。 pic.twitter.com/z9sUVROEMp

タグ:

posted at 00:20:18

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

© Alice Wiegand / CC-BY-SA-4.0 commons.wikimedia.org/wiki/File:Dres...
by  Rasbak CC BY-SA 3.0
commons.wikimedia.org/wiki/File:Kers...

タグ:

posted at 00:28:28

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

クリスマスまで毎日ヨーロッパのクリスマス菓子の紹介を始めました。

まとめもよろしくお願いします。
ヨーロッパのクリスマスのお菓子を毎日紹介【ツイート・アドベントカレンダー】 togetter.com/li/913193

タグ:

posted at 00:32:59

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

シュトレンはさすがに情報量が多かったです。明日以降はもうちょっと簡潔な紹介になると思います。よろしくおねがいします。

タグ:

posted at 00:34:18

光惟 (菓子暦) Ⅱ @cwjkd

15年12月16日

サザンカとツバキ…なかなか見分け難いものがありますよね。菓子だと一層判別し辛いですよね。これは雪平(セッペイ/雪餅とも書く)の『山茶花』。やはり中は白餡。 pic.twitter.com/IdSnR5XoMY

タグ:

posted at 07:12:35

orangeflower08 @orangeflower08

15年12月16日

可愛すぎる。自動車修理工場で目撃された、「修理工のお手伝いをするダックスフント」。

www.boredpanda.com/tool-dog-dachs...

写真の場所はロシアだと予想されている。この犬専用の特注スーツを着ているそう。 pic.twitter.com/xYehN6iPfY

タグ:

posted at 07:38:07

orangeflower08 @orangeflower08

15年12月16日

ロシアのSNSで、この写真が大人気でシェアされているらしい。

ダックスフントくんが背負っているツールは小さめで背中の上のバランスも考えられているようだが、「背骨に負担を与える可能性がある」ので、重すぎるものを背負わせたり、無理強いは決してしないようにとの注意書き付き。参考まで。

タグ:

posted at 07:44:51

国立公文書館 @JPNatArchives

15年12月16日

今日は紙の記念日です。明治8年(1875)、東京・王子の抄紙会社(後の王子製紙)の工場で営業運転が開始されたことに由来するそうです。
画像は、天明4年(1784)に書かれた、和紙の詳しい製法書としては最初と言われる紙漉大概からです。 pic.twitter.com/W1MCvycDAI

タグ:

posted at 08:00:36

ろわぞう @rowazou

15年12月16日

ミカンを食べ終わったヒヨドリやメジロが木の枝に嘴をこすりつけて拭いている仕草が好き。

タグ:

posted at 08:56:39

マダラさん @madaraudon

15年12月16日

ウチの子のサンタさんにお願いするオモチャがこれに決まったけどなんでこんなものが欲しいんや… pic.twitter.com/NLajT0O2eY

タグ:

posted at 10:00:44

玲 @layz_t

15年12月16日

あーむしろ書道具屋いくべきだったか。子どもらが二人とも書き初め選手になったので、これからの一ヶ月で一人100枚以上書かせないと

タグ:

posted at 10:42:47

招夏(日進月歩) @shouka_no_niwa

15年12月16日

外国人「日本がまたやったぞ」「彼らのこういう文化が大好き」 日本がまたとんでもないのを作ったぞ。海外の反応 - ラカタン 海外の反応 lakatan.net/archives/46257...
ネコのおでこの匂いってどんなんだろ…(・ω・)

タグ:

posted at 11:59:54

上野動物園[公式] @UenoZooGardens

15年12月16日

自然の恵み③
クマ舎の観覧通路には、アケビが鈴なり。野生のツキノワグマにとって、冬眠前のごちそうのひとつです。 pic.twitter.com/8AuVus5ldT

タグ:

posted at 12:05:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

15年12月16日

⢀⣤⣄    まもなく申年!
⠈⠀⠈⢷⡄
⠀⠀⠀⠈⣿⡄⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣠⡴⠋⠙
⠀⠀⠀⠀⠘⣿⣦⠀⠀⢀⣤⡀⠀⠀⢀⣴⣿⠋
⠀⠀⠀⠀⠀⠈⢿⣿⣶⣿⣿⡷⣴⣾⣿⠋
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣹⣿⣿⣿⣿⠋
⠀⠀⠀⠀⣠⣄⣰⣿⣿⣿⡿
⠀⠀⣠⣾⡿⢿⡿⣿⣿⣯
⠞⠽⠋⠀⠀⠀⠀⣾⣿⠃
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣺⠟

タグ:

posted at 12:12:14

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

15年12月16日

【Your Shot】「エサに群がるペリカン」ほか、12枚を公開しました。 ow.ly/VX2iL pic.twitter.com/zszDiCGXkO

タグ:

posted at 12:27:36

猫@縮小営業中 @cafe_chatblanc

15年12月16日

普通に仕事がある水曜日朝の持ち寄りパーチーという涙目なイベントに「全部金で解決しろ!」と愛人と手を切ろうとしている御曹司っぽいこと考えてる猫です。

タグ:

posted at 13:08:48

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

15年12月16日

【12月新刊】『ナショナル ジオグラフィック 秘密の地下世界』パリの地下施設、密輸トンネル、海底美術館、断崖に残されたムスタン王国の岩窟墓……。詳細な図解と写真で旅する異世界。
nkbp.jp/1lOkn2I pic.twitter.com/NrejSVuL3w

タグ:

posted at 15:01:18

東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

15年12月16日

ホントですね〜。初めて知りました。「キャットヘッドビスケット」(このアメリカ用法のbiscuitは、日本でいうとスコーンのようなもののようですが…)、なぜ猫頭? 調べてみると一説に「猫の頭のサイズだから」。お、おう…。 twitter.com/gurinomama/sta...

タグ:

posted at 17:06:58

はなもも(hanamomo) @hanamomoact

15年12月16日

何か召喚しそうなポジションで固まっているみなさん。 pic.twitter.com/eN6Mr3rMiF

タグ:

posted at 17:07:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

玲 @layz_t

15年12月16日

子供にdisられたから書いたw
「雪ふれば 冬ごもりせる 草も木も 春にしられぬ 花ぞさきける」
紀貫之 pic.twitter.com/HKpwKBlQUW

タグ:

posted at 21:26:09

Y_NAKAJIMA @y_nakajima_

15年12月16日

多脚機関戦車トーマス 完成
トップハム・マッド卿が操る殺戮マシーン
元は人工知能搭載型の気の良い機関車であったが
終末戦争で全てを失い狂気に取りつかれたトップハム卿によって改造された
殺人光線、脳ミソ溶解電波、火炎放射などで攻撃する pic.twitter.com/cPVJuz9AHG

タグ:

posted at 21:50:49

Y_NAKAJIMA @y_nakajima_

15年12月16日

コンバットクリーチャーズというラジコンと、きかんしゃトーマスの玩具をベースに改造しました
リモコン操作によって移動・回転・レーザー照射等を行えます
レーザー出力は300mw程度あるので黒い風船を割ったりマッチに点火することが可能 pic.twitter.com/0Y589dNh7K

タグ:

posted at 21:55:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

【16日】バニラキッフェル【オーストリアのクリスマス菓子】
オーストリアのみならずハンガリー、ドイツのバイエルン地方、チェコのクリスマスのお菓子で指でつまめるほど小さなクッキーです。
材料や製法、読み方、歴史について紹介します。 pic.twitter.com/sjfzHtjt27

タグ:

posted at 23:22:48

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

材料と作り方
生地:アーモンド粉、小麦粉、無塩バター、卵、バニラ
製法:生地をまとめて空気を抜き10グラムにまるめる。
棒状に伸ばし両端を指で転がし細くする。それを内側に曲げて三日月形に。
オーブンで焼き粉砂糖をかければ完成 pic.twitter.com/Ng9i9jluyd

タグ:

posted at 23:24:21

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

読み方
バニラキッフェルの綴りは”Vanillekipferl”なのですが、日本語ではキプフェルやキッフェルンと様々な読み方がされています。
元のオーストリアでは「ヴァニレ・キプフェル」、「ヴァニル・キプファール」と読み、英語だと”p”が黙字となり「キッフェル」となる様子。

タグ:

posted at 23:27:23

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

しかし、「ン」がどこから出てきたのかは謎です。ハンガリー語では綴りも”Vanilias kifli”となり「ヴァニーヤーシュ・キフリ 」と違うものに。ウィキペディア(日本語)ではキッフェルンなんですよね。諸条件を鑑みて、ツイートではある程度日本語にも馴染みのあるキッフェルにします

タグ:

posted at 23:30:11

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月16日

ちなみに平凡社から2013年に出版された大和田聡子 監修 『決定版 世界のパン図鑑 224』ではドイツ語読みの「キプフェル」と書かれています。

タグ:

posted at 23:32:48

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました