Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2015年12月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年12月26日(土)

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月26日

ボーロレイ:ポルトガル
クリスマスリースの形をしたレーズンやナッツが入ったケーキで上に様々な砂糖漬けのフルーツが乗る。クリスマスから1月6日の公現祭までの期間に食べられる。中にちいさなおもちゃを入れて引き当てる習慣もある。 pic.twitter.com/U796NyxD7t

タグ:

posted at 00:00:55

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月26日

ベイグリ:ハンガリー
ケシの実やクルミを巻いたお菓子でクリスマス以外にイースター等にも食べられる。ハンガリー以外にも東・中央ヨーロッパ(オーストリア、チェコ、スロヴァキア、ポーランド、リトアニア、ラトビア等)で広く食べられる。 pic.twitter.com/eMDSrVshmE

タグ:

posted at 00:10:48

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月26日

ベラベッカ:アルザス地方
洋ナシのパンという意味で洋ナシ、クルミ、ヘーゼルナッツ、アプリコット、イチジク、ブドウ、砂糖漬け柑橘類が入り、キルシュやシュナップスなどのフルーティなリキュールがかかっている。ドイツ、フランス、スイスでも pic.twitter.com/ZJjPunFQXM

タグ:

posted at 00:18:15

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月26日

ベートメンヒェン:ドイツ、フランクフルト
16世紀後半に出来たフランクフルトの伝統的なクリスマス菓子。丸めたマジパンに3枚のスライスアーモンドを貼り付けて焼いたお菓子。19世紀銀行家のベートマンが振舞った際に名前が付いたとのこと。 pic.twitter.com/8w0lTqrnmP

タグ:

posted at 00:23:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月26日

伝統的なクリスマスケーキ、フルーツケーキ:イギリス
イギリスの伝統的なクリスマスケーキは外を白くコーティングしマジパンなどで飾り付ける。中はシロップ漬けのチェリーや干しブドウなどがたっぷりと入ったフルーツケーキになっているそうです pic.twitter.com/ChgGEjvXUP

タグ:

posted at 00:34:12

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月26日

13皿のデザート:プロヴァンス
クリスマスの晩餐の最後に12使徒とイエス・キリストを表す13種類のデザートを食べるそうです。4皿のナッツやドライフルーツの他、リンゴ、洋ナシ等の果物、ヌガーやトルテ等の菓子から構成されるそうです。 pic.twitter.com/I67gFBdFfU

タグ:

posted at 00:44:12

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月26日

以上11日間に渡って行ってきましたアドベント・カレンダー風ツイート企画「ヨーロッパのクリスマスのお菓子」はいかがだったでしょうか?
沢山の反響まことに感謝いたします。少し過ぎましたがメリークリスマス。そして良いお年をお過ごし下さい! pic.twitter.com/QBR3PjUIoS

タグ:

posted at 00:46:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヨーロッパ旅行✈情報部 @euro_tour

15年12月26日

本日(12/26)夜6時、BS日テレ『大人のヨーロッパ街歩きアンコール』「エストニア・タリン 美しい街並みが広がる中世の古都」 地理的な環境から様々な文化の融合地点として発展してきた街、独特の歴史を旅する夢のような時間を満喫します。 pic.twitter.com/XJWJhTHSca

タグ:

posted at 05:35:57

毎日新聞 校閲センター @mainichi_kotoba

15年12月26日

校閲記者ブログを更新しました。〈「細やか」と「濃やか」〉 ift.tt/1YGLWah

タグ:

posted at 06:00:14

光惟 (菓子暦) Ⅱ @cwjkd

15年12月26日

一週間切りましたね…X'masの気配残した道明寺羹の『雪の精』です。紫の錦玉の中にはしんしんと雪が降るようなに道明寺が浮かび、雪輪の淡雪羹が転がります。底辺には…水羊羹?まあ、そうなりますね!
それにしても今年は暖冬… pic.twitter.com/xpkQatIRxH

タグ:

posted at 07:31:01

光惟 (菓子暦) Ⅱ @cwjkd

15年12月26日

この『雪の精』、立てて見ると一層雪降る景色が際立ちます…まるで吹雪!
色の雰囲気だと『雪の精』と云うより「雪の女王」、イヤ、ひと頃流行ましたねぇ、"Let it go Let it go "の「アナと雪の女王」の雰囲気です! pic.twitter.com/0ZwSAttglb

タグ:

posted at 07:40:40

キナリノ公式 @kinarino

15年12月26日

気分が上がるね。上質で美味しい発酵バターを使ってみよう♪

kinarino.jp/cat4/16505 pic.twitter.com/GEGKNeA5j3

タグ:

posted at 08:45:06

花* @hana343664

15年12月26日

年末も近くなって、なにかこう今年のまとめ的ななにか…と思ってるのですが、うーん…
ツイノベふぁぼベスト10とかでも発表しようかな

タグ:

posted at 10:48:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東雲佑@ゴブリン紳士とじゃじゃ馬エルフ連 @doomsdayrag

15年12月26日

@typ1 心遣いだけで嬉しいなら実際が伴ったらもっと嬉しかろう。いえーい!

タグ:

posted at 10:59:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@momokanazawa @momokanazawa

15年12月26日

木型でプリントされた布はインドで発祥し、東西に伝播したが、布も木型も朽ちやすいので古代のものは残っていない。ストラボンが書いているので古代にもあったことは間違いないけれども。現存最古は4世紀のエジプトのものだそうだ

タグ:

posted at 14:47:18

Nunu's House(田中智) @miniature_MH

15年12月26日

先日のお節の拡大その2。
「手綱二の重」です。 pic.twitter.com/LWOutIhIpL

タグ:

posted at 15:23:36

@momokanazawa @momokanazawa

15年12月26日

ヨーロッパ現存最古のプリントされた布地はスイスのシオンに残る14世紀の壁布だとのこと。ヴェネツィアで複数作られて、似たものがアルプス以北にいくつか残るんだそうだけれども、騎士物語とオイディプスの物語が描かれている pic.twitter.com/4MTel2oPMs

タグ:

posted at 16:46:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました