Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2017年04月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年04月13日(木)

ちぃ @nemu_nyanko

17年4月13日

スポニチのカメラマンさん上手に撮ってるw pic.twitter.com/2cO8ya6EGQ

タグ:

posted at 22:33:28

科学に佇む 当面積読 @endBooks

17年4月13日

”【紫色の塩】おもにチベットやインドなどで産出される、硫黄が多く含まれている岩塩です。硫黄独特の甘味や香りが特徴的です。多く含まれると黒色になり、食用には適さなくなります。”

📖 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-249...
🍴『日本と世界の塩の図鑑』青山志穂🍚

タグ:

posted at 19:55:08

古宮九時 @furumiyakuji

17年4月13日

みんなのTLをパンケーキにしてやろうか!(食べたい)

タグ:

posted at 19:53:22

トウコ @ao_toko

17年4月13日

百花繚乱 tmblr.co/Zv8e9t2KaMheI 桜も梅も桃も杏も椿も、とにかく一斉にこの時期に咲くんですよねっていう

タグ:

posted at 19:53:18

水秋 @11mizu10aki07

17年4月13日

動物病院で貰ってきた犬猫別の投薬方法なんだがわんちゃんの心得てます顔に比べてぬこちゃんの解せぬ顔草生える pic.twitter.com/RrR4YjqnKx

タグ:

posted at 19:26:33

boku @agemotEahpla

17年4月13日

いまの職場で、甲州がご出身のかたと話す機会があった。そのかたが「bokuさんてっきりご同郷だと」とおっしゃって驚き。
「話しかたが山梨のひとだなあと」
「母が生粋です」
「あー、おかあさんが」
「仕込まれました。はいぼこさんのころから」
「あ、言う。はいぼこさん!」

タグ:

posted at 19:10:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

河島思朗 @vdgatta

17年4月13日

ウズラの形の印章。ほしい!
紀元前4000~3000年頃、イラン、Cleveland Museum pic.twitter.com/5t7CKNMueA

タグ:

posted at 16:38:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コカ・コーラ @CocaColaJapan

17年4月13日

【お知らせ】
QooのLINEスタンプはもうDLしてくれたかな?
Qooがかわいらしく動くスタンプが全8種類🌟6月12日まで無料配布中だよ🎵

スタンプは公式ブランドサイトからDLしてね✨
cards.twitter.com/cards/13o5z8/4...

タグ:

posted at 11:50:22

WIRED.jp @wired_jp

17年4月13日

屋内のどこにでも「完璧な形の小さな雲」をつくる、 バーンドノート・スミルデのアート作品。制作風景を動画でも。〈アーカイヴ記事〉 wired.jp/2015/06/14/ber...

タグ:

posted at 07:15:06

一日一種@わいるどらいふっ!3巻発売中 @Wildlife_daily

17年4月13日

頼まれごとで鳴禽類の簡単なカットをたくさん描いています。TLではオオルリやキビタキの情報をパラパラ拝見する時期ですね。 pic.twitter.com/Syo49qbA8r

タグ:

posted at 01:51:07

橋本麻里 @hashimoto_tokyo

17年4月13日

「伝統」と見なされていることでもその始まりは案外新しかったりするよなあ、と思ったところで、じゃあ何年経過すれば伝統と呼んでいいのかしらん、と日本国語大辞典を確認したところ、「伝統」という語の用例が20世紀以降にしかなかった件。ちなみに仏教の方の「伝燈」は8世紀『続日本紀』から。

タグ:

posted at 00:34:15

フクロウの憂鬱 @komakikiti

17年4月13日

#中世欧州の実態
塔の変遷。 12世紀あたりから、四角い塔から、角のない円塔に変わり全体的に防御力が上がった pic.twitter.com/SaHMdqvOqV

タグ: 中世欧州の実態

posted at 00:12:39

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました