Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2018年06月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年06月14日(木)

もずお @m_o_z_o_

18年6月14日

昨日銭湯にピアスを忘れたからまた行って「茶色いピアスありませんでしたか」って聞いたら今日はなぜか番台に外国人の女の子がいて「あるよ?これでしょ?だいたいのものはね、あるよ。でも、無くなるものもある。ね?」って人生みたいなこと言われた

タグ:

posted at 22:16:26

Yuya Hosokawa @yuyan_mtg

18年6月14日

スマブラの話で必ず思い出すのが、小学生の時に不登校だったT君。小2から不登校になって一度も学校に来ず、俺は顔すら見たことなかったのだけど、小4の時に「プリントを渡しに行ってくれ」って先生から頼まれて、たまたま俺が行ったら、お母さんが出てきて、その時スマブラの音が聞こえた。

タグ:

posted at 18:32:46

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

18年6月14日

ある北欧の知人が「高等教育を自国の言葉で学べることの素晴らしさをニホンジンは知らなすぎる!」と言っていたのをふと思い出しました。世界的な日本人の数学者がたくさんいるから、自国語で数学を学べる。もしもそういう数学者が一人もいなかったらどうなるか。数学を学ぶにはまず英語からになる。

タグ:

posted at 16:54:55

鳥猫 @torineko4117

18年6月14日

そー言えば向山で水晶堀してたじいさんから、山から下ろせない位デカイ結晶を『牛水晶』と呼んだと聞いたことがある。向山は垂直坑が多くて足場が悪いから、掘り下げた晶洞の中に引き上げ不可能な巨晶があったら、そのまま埋めてしまったそうな。晶洞に横たわる様子が牛みたいだから、牛水晶らしい。

タグ:

posted at 15:25:35

画箋堂 京都精華大学店 @g_seikashop

18年6月14日

久々にツイートしたくなるカプセルトイが入りました。このクウォリティーで¥200です!売り切れる前に回してください。 pic.twitter.com/PiQ5L56yA5

タグ:

posted at 14:58:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なちゅ。 @itacchiku

18年6月14日

畳んだ洗濯物を「自分で片付けて〜」と5歳に声をかけたら「もー、お手伝いばっかり!」と。「違うよー。お手伝いしてるのは次女ちゃんじゃなくてお母さん。次女ちゃんが一人でできないことをお母さんがお手伝いしてるんです」と言ったら「あー!そういうことね!」と納得。ご理解頂けて何よりです。

タグ:

posted at 10:40:50

よしこ @menglish222

18年6月14日

12歳になった犬は、もう耳もとおくなってきていて
でも近くで呼びかければ「なあに」という顔でのぞきこんできます

お誕生日おめでとう

「いみわかんない」ってすぐどっか行っちゃうけど、おめでとう pic.twitter.com/0Mi4CgrBHe

タグ:

posted at 10:17:13

三河人@いくじなし:ファファモモの人 @mikawa_1964

18年6月14日

「突然変異で出現するエメラルドグリーンの繭を選別し、交配を重ねて5年がかりで安定生産に成功。その糸は昨年、『安曇野エメラルドグリーン』として商標登録された」 / “エメラルドグリーンの天蚕糸、奈良・薬師寺の繍仏に 安曇野で生産 …” htn.to/bE6BdJ5

タグ:

posted at 08:34:10

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました