Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2020年05月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年05月30日(土)

河島思朗 @vdgatta

20年5月30日

かわいい
LiveAuctioneers、ワリ文化、アンデス pic.twitter.com/4RYTmn68iW

タグ:

posted at 23:03:54

cnn_co_jp @cnn_co_jp

20年5月30日

英海岸で砂に埋没の戦闘機残骸を発見、76年前に墜落 www.cnn.co.jp/fringe/3515457...

タグ:

posted at 15:14:23

古宮九時 @furumiyakuji

20年5月30日

本日付けで退職。明日から専業作家です。びっくり。

タグ:

posted at 14:52:28

オタ小児科医 @otapediatrician

20年5月30日

一部界隈からは難癖ばっかり聞こえて来るブルーインパルスへの感想だが、「首都圏だけで騒いでズルい」的な意見に限っては一定の妥当性があると思うので、人員機材予算が許すなら特別に各地方でもう何回か飛行してくれても良いのかなとは思ったり。

タグ:

posted at 14:23:01

ジェット・リョー @ikazombie

20年5月30日

脚本術の本を読んでたら「“バディとの友情”モノは映画の発明とともに発展したジャンル」という説があって膝を打った。映画以前の口伝・小説・演劇などでは主人公が心理状態を独白すればよかったが、写実的な表現が求められる映画では主人公が常に語りかける対象としてバディが便利でそれが発展したと。

タグ:

posted at 13:17:32

ゆきまさかずよし @Kyukimasa

20年5月30日

全身麻酔のしくみ解明へ
www.pnas.org/content/early/...
エーテルやクロロホルムなどの吸入式の全身麻酔、作用機序はいまだに解明されていない。
細胞内の脂質ラフトが無秩序化(神経伝達を阻害)、しばらくすると戻るとか。
脳のニューロン発火レベル落ちて意識喪失(その先は”意識とはなにか問題”に) pic.twitter.com/wKh5aijbPi

タグ:

posted at 12:41:04

@momokanazawa @momokanazawa

20年5月30日

駒場1号館の階段。非常勤をしていた頃に撮ったらしい。 pic.twitter.com/8BWSuY2MW5

タグ:

posted at 10:03:39

中国武具刀剣bot @Chinaswordbot

20年5月30日

【扳指(清)】
満州族は弓術に長け、そのための道具にも親しんでいた
弓の弦を引く指を保護する装具である板指は、乾隆年間後期には実用を離れて、指を飾る宝飾品として愛玩されるようになり、様々な工芸技術を凝らした美しい板指が数多く作られた pic.twitter.com/9yZjKBPSt3

タグ:

posted at 09:13:15

毎日新聞 校閲センター @mainichi_kotoba

20年5月30日

水などの作用で土地が削られる「シンショク」は「浸食」か「侵食」か。1980年代半ば以降、教科書は「侵食」になっていますが、今のところ辞書では「浸食」が優勢で、新聞も「浸食」なのです。

#校閲記者ブログ j.mp/2zJQGft

タグ: 校閲記者ブログ

posted at 06:22:26

Hiroko Miyamoto @HirokoMiyamoto7

20年5月30日

可愛いウサギ器、ヤシの葉(パルメット)を口にぶら下げています。

10世紀。ペルシャ。
Toledo Museum. OH pic.twitter.com/Q7KLPy3ijh

タグ:

posted at 05:51:43

Hiroko Miyamoto @HirokoMiyamoto7

20年5月30日

極ミリ粒で装飾されたエトルリアの宝飾。粒を構成し溶接する技術は忍耐と経験がいる工程。イベリア半島ではフェニキア人によって貿易交易があり導入されています。

紀元前7世紀。イタリア(エトルリア)。素材:金
Risd Museum pic.twitter.com/eowbRcL9vh

タグ:

posted at 02:23:47

Kaniko aka カニコバルボア(カ @SccCream

20年5月30日

暇だとツイッターで悶々として精神衛生的に不健康なので思い付きでケーキを作っていたら、3歳児が目を輝かせて「Is this my birthday today?」と聞くので「あと2ヶ月後だよ」と答えると「Just a cake day?Happy cake day,mama 」 。ということで皆さん、Happy Cake day!

タグ:

posted at 01:55:24

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました