Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ponnao

@ponnao

  • いいね数 98,866/167,581
  • フォロー 1,383 フォロワー 1,600 ツイート 101,552
  • 現在地 横須賀or横浜
  • Web http://ponnao.com
  • 自己紹介 横浜在住。Web制作屋の40代兼業主婦の育児も含む雑多垢です。8歳児に育てられています。ドラマクラスタ 、育児ネタ、Eテレ、ニチアサ、円谷、ジャニーズ、ピングー 、リサガス 、 漫画、アニメ、80年代。オタク気質で超ミーハー。超マイペース。ときどき毒を吐きます。最近天然石アクセ、御朱印にハマり気味。
Favolog ホーム » @ponnao » 2013年07月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年07月10日(水)

NEWS @NEWS_0

13年7月10日

<新婚さんいらっしゃい!>放送43年目で初の同性婚カップル登場 初の欧州編 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース bit.ly/1aXqRnh

タグ:

posted at 10:06:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年7月10日

.@hachi11118888さんの「今年の猛暑の原因がまさかすぎる件wwwwwwwww」がきてるみたいっ。別に気にならないけどねっ。・・うそ。 togetter.com/li/531652

タグ:

posted at 18:32:03

西田亜沙子(新作作業ちゅう!) @asakonishida

13年7月10日

藤津さんのニコ生放送を見て知った「少女と魔法」をちょいちょい読んでるのだけど、メグからいきなりモモを飛ばしてマミ、になるのが不思議。聞き取りに必要な数のオーディエンスが、モモでは集まらなかったのかな。一般的には、マミのほうが認識率高い???

タグ:

posted at 20:45:38

たけやん㌠ @Steptakeyan

13年7月10日

@asakonishida クリーミーマミは30周年だからじゃないっすか??、、ミンキーモモは30周年の頃に芦田さんが亡くなって(゜дÅ)ポロリ、、それさえ無ければもっともっと、、(´•3•`)

タグ:

posted at 20:47:41

西田亜沙子(新作作業ちゅう!) @asakonishida

13年7月10日

モモ、マミ、のころにはすっかりアニメファンだった身としては、魔法少女モノの第一の転機(第二の転機はセーラームーン)になったモモへのカウンターがマミ、という認識なのだけど、世間一般の同世代の女子にとってはモモはマイナーな存在なのかなあ??

タグ:

posted at 20:48:02

きちひろ @kichihirou

13年7月10日

クリーミーまみよりミンキーモモの方が好きだったなあ。

タグ:

posted at 20:51:39

春山春斗 @halt_haru

13年7月10日

@asakonishida 東京では、テレ東によるミンキーモモの再放送が少なかったせいかと思います。その一方で、日テレの夕方の枠で。クリィミーマミの再放送はちょくちょくやってました。(地方によって差はありそうですが)

タグ:

posted at 20:57:55

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

13年7月10日

私のアニメ論集に魔法少女ものの歴史を論じた章がありますが、そこでの位置付けは、魔法少女ものの転機になったのはミンキーモモ、でも1980年代を代表する魔法少女ものは「魔法の天使クリィミーマミ」という位置付けです。@asakonishida

タグ:

posted at 21:03:50

西田亜沙子(新作作業ちゅう!) @asakonishida

13年7月10日

@komorikentarou なるほどです~他の方の反応を見てもそういうところに落ち着くようですね!

タグ:

posted at 21:05:27

春山春斗 @halt_haru

13年7月10日

ミンキーモモが独特の突き放したような感覚があるのに対して、クリィミーマミは女の子の欲求に対してストレートに答えた感じではあると思う。アイドルになって注目されて、カッコイイ男性たちにチヤホヤされてと。ミンキーモモはレギュラーの友達とかいないし。

タグ:

posted at 21:09:36

春山春斗 @halt_haru

13年7月10日

ぴえろの魔法少女もののウェットさに比べると、ミンキーモモはドライな感覚が強いよね。救われないオチとかもあるし。しまいにゃ、あの最終回だし。そのあたりは、首藤剛志さんの作家性もあるかなあと思ったりもする。

タグ:

posted at 21:14:00

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

13年7月10日

たしかにミンキーモモとセーラームーンを二大転機とみてよいですね。魔法少女は最初のサリー以後、節目になっている作品は、ひみつのあっこちゃん、魔女っ子メグちゃん、ミンキーモモ、セーラームーンが私見では1990年代までの四大転換作品かと思います。@asakonishida

タグ:

posted at 21:14:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ponnaoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

あさイチ 鎌倉殿の13人 aibou 相棒 nitiasa カムカム とと姉ちゃん反省会 まんぷく いだてん なつぞら

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました