Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ponnao

@ponnao

  • いいね数 98,866/167,581
  • フォロー 1,383 フォロワー 1,600 ツイート 101,552
  • 現在地 横須賀or横浜
  • Web http://ponnao.com
  • 自己紹介 横浜在住。Web制作屋の40代兼業主婦の育児も含む雑多垢です。8歳児に育てられています。ドラマクラスタ 、育児ネタ、Eテレ、ニチアサ、円谷、ジャニーズ、ピングー 、リサガス 、 漫画、アニメ、80年代。オタク気質で超ミーハー。超マイペース。ときどき毒を吐きます。最近天然石アクセ、御朱印にハマり気味。
Favolog ホーム » @ponnao » 2018年10月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年10月07日(日)

ねとらぼ @itm_nlab

18年10月7日

【追記】以前の記事にも、再取材の内容を追記しました

被災地支援の「『液体ミルク』使われず」報道は誤解か 北海道庁「(利用を控えるよう)連絡をしたつもりない」 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18... @itm_nlab pic.twitter.com/zgQ9ePb2q2

タグ:

posted at 00:02:56

タカヤナギケイタロウ@PLAID.INC @keita600

18年10月7日

連休初日の夜が好きなのは自分が休めるからではなく、街にいる人がなんか楽しそうで、街全体が明るい感じがするからだな。

タグ:

posted at 00:11:17

タカヤナギケイタロウ@PLAID.INC @keita600

18年10月7日

こんなところあるんだな・・・知らなかった。 twitter.com/yusukehigaki22...

タグ:

posted at 00:11:53

ドメサカブログ @domesoccer

18年10月7日

ブログ更新: テレ朝「アメトーーク3時間SP」にVTR出演した“Mr.Children芸人”長谷部誠のミスチルトークまとめ blog.domesoccer.jp/archives/60112... pic.twitter.com/0HhEngoY2y

タグ:

posted at 00:50:53

ちぃちぃ☆ @minuit817

18年10月7日

@ponnao 上下どちらも可能性がありますよ😅
なんとも無い事が大半だと思うけど、数年後に出るから何が原因かわからない…😵

4歳よりもっと小さい頃の方が全力の不意の飛び上がりつつの抱きつきが多いので、遭遇するのは少なくなると思いますが。

タグ:

posted at 00:52:05

こたゐ @cotal_kota

18年10月7日

何が気になるってスタジオの床が汚いことである

#植物に学ぶ生存戦略 pic.twitter.com/xafxSwIznb

タグ: 植物に学ぶ生存戦略

posted at 01:01:10

りろりろ☆今年もやっぱり変な映画見る @Tigerlily307

18年10月7日

萬平と福子で「まんぷく」か。でも、モデルは百福さんで、福は旦那さんの方なのに。…あーー!(気づき)

タグ:

posted at 01:12:39

ルルフ @hervorruf

18年10月7日

第5話ネタ
背後に忍び寄る世良ちゃんに全く気づかず福子ちゃんを目で追い続ける萬平さん #まんぷく #まんぷく絵 #ぷく絵 pic.twitter.com/huKkOxUCoK

タグ: ぷく絵 まんぷく まんぷく絵

posted at 01:14:34

Bloomberg Quicktake @Quicktake

18年10月7日

It turns out Banksy's self-destructing painting was a well-planned prank. Here's how he did it pic.twitter.com/UEHzMayyoH

タグ:

posted at 03:05:45

一休 寿 @kotobukikkyu

18年10月7日

長谷部誠さんの愛はこんなもんじゃない(いい意味でもっと酷いw)

テレ朝「アメトーーク3時間SP」にVTR出演した“Mr.Children芸人”長谷部誠のミスチルトークまとめ | ドメサカブログ blog.domesoccer.jp/archives/60112...

タグ:

posted at 07:05:25

西川めろりん子。 @mmkr_9330

18年10月7日

先生「帝王切開は立派なお産」
ほんとその通り。
今日のプリキュア全人類に観て欲しい……
#はぐっとプリキュア

タグ: はぐっとプリキュア

posted at 08:47:01

りとやん・週5事務職 @ritoyan_oneplus

18年10月7日

私も経験者だけど、今日のはぐっとプリキュア
帝王切開のママさんの話。
1人目が普通分娩
2人目が逆子直らずの予定帝王切開
入院前日まで初めての手術不安ばかりでした。
アニメだけど為になる話がいっぱいだよ

タグ:

posted at 08:47:12

イエベ春のにんじん @Ninjin_31

18年10月7日

今日のプリキュアすごくない?
今までアニメで妊婦体験とか帝王切開とかあった?
「完璧な子育てしなきゃ…!」とか「帝王切開は初っ端から育児をつまづいたようなもん」とか現代の育児の闇を取り上げてるやん…

タグ:

posted at 08:49:13

ライブドアニュース @livedoornews

18年10月7日

【落札直後】バンクシーの絵画に仕掛け、額縁が絵を切り刻む
news.livedoor.com/topics/detail/...

ロンドンのオークションにて約1億5000万円超で落札された直後、額縁に隠されたシュレッダーで絵が突然細断されたという。 pic.twitter.com/XlAvIjq7EO

タグ:

posted at 09:00:33

いぷしろん@ぺがすす @fine_enif

18年10月7日

帝王切開はつまづきではないと教えてくれる女児アニメ…(/ _ ; )
今週も偶々観ただけだけど良かったです、ハグプリ。

タグ:

posted at 09:00:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

myu❂セン @heavensdrops

18年10月7日

「帝王切開」「下のきょうだいが産まれてくる上の子」「ネットに頼りすぎず一人一人に寄り添うこと」…子供向けと思えない濃さだった #precure

タグ: precure

posted at 09:03:04

ひさ @vkIpb

18年10月7日

帝王切開が悪いことじゃないのなんてみんな分かってることだけど、女児向けアニメで改めて名言するのはなかなかどうして、さすがって感じだ #precure

タグ: precure

posted at 09:08:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

18年10月7日

【絵画 1.5億円落札直後に自壊】
yahoo.jp/NcBiRl

世界的なアーティスト「バンクシー」の絵画のオークションで、落札直後、額縁の仕掛けが動き出し、ばらばらになる出来事があり会場が騒然。さらに値がつり上がるとする専門家も。

タグ:

posted at 09:43:16

はたちこうた Kota Hatachi @togemaru_k

18年10月7日

このニュースの何が最高って、バンクシー本人がインスタでピカソの格言「いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ」を引用してることと、主催者が「バンクシーされたわ…(banksy-ed)」ってコメントしているところなんだよな…クールすぎる…
www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi...

タグ:

posted at 10:08:18

笙(しょう) @ebosikariginu

18年10月7日

オタク文化って元々女性が始めたって知らないんだ

第一回コミックマーケットなんて売る方も買う方も女性しかいないよ(写真有り)
天野喜孝氏が新人だった頃 出崎統氏が東京ムービーでブイブイいわせてた頃 ガッチャマンやヤマトの上映会をしてアニメの地位を押し上げたのも女子高校生や女子大生よ twitter.com/m_nsc/status/1...

タグ:

posted at 11:23:17

名前はまだ決まらない @namaehamada_nai

18年10月7日

そういえばNHKで

(いななき)

っていう字幕見たの真田丸のクライマックス回以来だったんですけどこの振れ幅(笑)

#まんぷく #真田丸 pic.twitter.com/bWvsIgQQ82

タグ: まんぷく 真田丸

posted at 12:53:14

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

18年10月7日

「とある水族館、ピラニアが飼育員さんを無残な姿にしてしまった…?「事故物件」「またギリギリな球を…」」togetter.com/li/1274039
が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! 作成者:@enusakucm

タグ:

posted at 16:53:04

高田明美(マミと野明の母(?)♡) @AngelTouchPlus

18年10月7日

【画業40周年記念 高田明美アート展at浦和伊勢丹 リリース】10/17~23開催 www.takada-akemi.net/news/nw122 #クリィミーマミ #うる星やつら #原画 #浦和 #伊勢丹 今回サイン会はありませんが、複製画や原画をお買い上げの方には直筆サインとお宛名入り色紙を差し上げます。 pic.twitter.com/DtzOyZuh21

タグ: うる星やつら クリィミーマミ 伊勢丹 原画 浦和

posted at 17:09:49

u @urako0924

18年10月7日

まんぷくOPラストのあれ
既出ネタだったらすみません pic.twitter.com/llQuQfABZ1

タグ:

posted at 17:54:36

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

この辺り、児童書の作り手と読み手との間で挿絵に関する受容のギャップが起こってる気がする。こうなった原因は、おそらくここ20年の児童書(特に児童文庫)挿絵文化の変遷を取りまとめきれていないからじゃないかな? twitter.com/6rain410/statu...

タグ:

posted at 18:22:30

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

漫画的な挿絵を児童書に採用する。この文化の起点はおそらくポプラ社の坂井宏先が「ズッコケ3人組」のイラストに前川かずおを起用したところだろう。今からでは考えられないことだが、当時図書館納入時に「漫画を蔵書に入れていいのか」とクレームがつき、議論になったという。

タグ:

posted at 18:30:19

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

児童書挿絵のオファーは少女漫画の方面にも伸びていく。代表例が、岩波少年文庫版「お姫さまとゴブリンの物語」(ジョージ・マクドナルド)のカバー絵に竹宮恵子が採用されたことだろう。耽美調ではあるものの、作風には割とマッチしていたかと思う。 pic.twitter.com/HrT0ioqZE6

タグ:

posted at 18:36:53

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

絵の方向性が現代に近づいてくるのが90年代。講談社青い鳥文庫のオリジナル路線が花開いてきた頃だ。特にはやみねかおる「名探偵夢水清志郎シリーズ」の人気は村田四郎の動的なイラストがなければ成り立たなかったであろう。 pic.twitter.com/fM0IIZveGX

タグ:

posted at 18:43:16

どりみん @drea_ming

18年10月7日

@kotochami_ FF外から失礼します
「完璧な子育て」だとか「帝王切開はつまづき」だとかいう風潮が現代の闇だということだと思うのですが…

タグ:

posted at 18:49:15

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

2005年、児童文庫は思いっきりポップな方向に向かっていく。石崎洋司『黒魔女さんが通る!!』の登場だ。個性的すぎるキャラ達の魅力を後押ししたのがコナミ出身の藤田香によるビビッドなイラストだ。とにかくデザイン・奥行き・色使いのセンスが違った。明らかに親しみやすく、かつ現代的であった。 pic.twitter.com/ajZ3KZac4T

タグ:

posted at 18:55:18

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

そして決定打が2009年の角川つばさ文庫創刊だろう。ここはグループ間のレーベルの垣根を超え、ライトノベルさえも児童書のラインナップに組み込んできた(いとうのいぢの絵が小学生の手に渡る時代が来るなんて誰が想像しただろうか?)。それだけなら傍流して流されていたかもしれない。しかし... pic.twitter.com/evaBnTHQzR

タグ:

posted at 19:00:36

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

2010年、つばさ文庫は古典の領域に新風を巻き起こす。河合祥一郎の革新的で読みやすい新訳とokamaの独創的かつどキュートなイラストが融合した『新訳・ふしぎの国のアリス』だ。話題が話題を呼び、なんと部数が『かがみの国〜』を合わせ50万を突破した。新作でない児童文学でこの結果は奇跡である。 pic.twitter.com/yBn7RROFQ5

タグ:

posted at 19:10:44

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

つばさ文庫の『新訳アリス』の革新性はイラストと訳文だけにとどまらない。導入部のデザイン・説明がきわめて視覚的に構成されているのだ。徳間の海外ファンタジーシリーズで名を馳せた「ムシカゴグラフィクス」のデザインが児童文庫のルックスを一新したのである。 pic.twitter.com/crzlAnK7Tk

タグ:

posted at 19:18:10

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

河合・okamaペアはその後、マクドナルドの『星を知らないアイリーン』(そう、「お姫さまとゴブリンの物語」である!)でもタッグを組み、河合はokamaをこう評した。
「この人は天才です。作品世界の特性を深く理解したうえで、強力な表現力でその魅力を引き出してくれます」
ameblo.jp/shoichiro-kawa... pic.twitter.com/8H6RIiMf8P

タグ:

posted at 19:25:30

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

オリジナルにも目を向けよう。つばさ文庫は特に女子目線を重要視した作品に力を入れている。その一例が『こちらパーティー編集部!』シリーズ。亡き父の立ち上げた雑誌を学校で復活させようとして、主役が周りの問題男児にふりまわされる部活モノ。挿絵の榎木りかは「りぼん」出身である。 pic.twitter.com/CQfDSODZlA

タグ:

posted at 19:35:59

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

さて、こう変遷をたどっていくと、その傾向が必ずしも統一されたものではないことがわかるはずだ。唯一流れがあるとするならば、一イラストあたりの情報量の増加である。眼のディテール、構図の奥行き、使われる色の数、ファッション...。

タグ:

posted at 19:43:57

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

一部識者たちが憂慮しているのは、情報量を増やしていくうちに「ルッキズム」の呪いが発生してしまわないかということだ。主役に出てくるような女の子が常に魅力的に描かれすぎると、「そうでない子はダメなのか」という不安が子供達に植えつけられることを恐れている。

タグ:

posted at 19:48:36

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

たしかに、児童書を作るにあたりその辺りのバランス感覚を持つことはは重要であろう。青年誌のように極度な身体的特徴を出したら「媚び」とみなされ、それで終わりである。

タグ:

posted at 19:53:05

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

ただそれと同時に、私はもう少し児童と物語を信頼してもいいのではないかと思うのだ。彼・彼女達はそのメディアの本質に触れていけば「ルッキズム」の呪いが主目的ではないと理解できる人が大半だろうし、その呪いに苦しんでいる友がいたら声をかけることもできる。私たちの想像以上にクレバーですよ。

タグ:

posted at 19:58:44

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

そしてもし、それでも一人で呪いに囚われてしまった子がいたとしたら、それを察知して支えてあげるのは周りの大人の役目である。これこれこうなんだよとしっかり言葉で説明し、守ってあげるのが役割だ。そしてそれは、決して本屋から原因となる本を排除する事ではない。

タグ:

posted at 20:03:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Max KidNapper 2nd ed @mimimomak

18年10月7日

とにもかくにも、「子供たちが欲しがるものを、大人はもうちょっとだけ信頼してあげようぜ!」

タグ:

posted at 20:11:41

anne @anne7744

18年10月7日

余談ですが、昔私が読んだのと違うといえばルパン。このバージョンもかっこよくて好きですね。(服装の時代考証まではわからないけど…)
右は昔っから変わってないんじゃないかな??岩波の「はてしない物語」と「モモ」は布張りで重厚感あります。挿絵がやはり素晴らしい! pic.twitter.com/V1EuugVi3c

タグ:

posted at 21:02:24

後村 勇(あとむら いさむ) @gastronomy_work

18年10月7日

マカオのホテルで料理人の職を得たのですが、給与は日本で仕事してるときの約3〜4倍ですね。

住む予定のマンションもジムとプール付き。同じ職場の人とルームシェア(玄関・リビング共有。寝室・風呂トイレ別々)して家賃約8万円/月。

日本人が中国圏に出稼ぎに行く時代は近いと思う。 twitter.com/goph_/status/1...

タグ:

posted at 21:42:43

鳴虫山書房 @nene3san

18年10月7日

さっきシェパード連れた若い女性が歩いてたんですよ。この時間にお散歩かーと思ってたらすれ違うちょっと前で犬だけ消えたんですよ。思わず「え!?」と言ったら女性に不審がられたので素直に「犬を連れていると思ってました」と言ったらその人泣き出して「この前死んじゃったんです」

タグ:

posted at 21:59:51

葉っぱ屋 @HAPPa_Ya

18年10月7日

@traductricemtl 宮沢賢治の絵本を、何か暗く恐ろしい部分もあるけれど素朴な存在感と雰囲気を持った挿絵と共に読めた時代の私は幸せだった。

萌え風絵が表紙の児童書があってもいい。でも、漫画風だけで横並びも、ゆるキャラ風だけで横並びも、ディズニーで横並びも、みな同様につまらない。

色々なきゃダメなんだ。

タグ:

posted at 22:11:18

洋介犬 @yohsuken

18年10月7日

仮眠について、主治医の先生に面白いことを聞きました。
・仮眠で横になってはいけない。
・座ったままこっくりこっくりしてガクンとなったら起きるぐらいが(仮眠としては)脳と身体の睡眠バランスがいい
・画家のダリもこれやってスッキリしてた
電車で寝るとスッキリするのはこのためだとか

タグ:

posted at 22:11:21

鳴虫山書房 @nene3san

18年10月7日

だいぶ前、散歩してる人間とわんちゃんペアが目の前で両方消えることもあったんですよ。多分あれは霊じゃなくて、わんちゃんが死んじゃったのかもう散歩へ行けないのか飼い主さんが(この道はあのことよく歩いたな)という気持ちを道に置いていったため残った残留思念なのかなぁと。

タグ:

posted at 22:13:22

鳴虫山書房 @nene3san

18年10月7日

たまにすごい残留思念を読むので私は古いものや場所が好き

タグ:

posted at 22:14:11

鳴虫山書房 @nene3san

18年10月7日

じゃあ美術館文学館博物館ねねさんやばくない?と思うじゃないですか。私の能力(?)を一目で見抜いた某博物館の人に「ここにあるものはどんなに小さいものでも全部お祓いしてあるよ。空気が違うでしょ?(ドヤァ)」言われました。お祓いしてるとこはお祓いしているので読めません

タグ:

posted at 22:23:56

tomoshibi22 @tomoshibi22

18年10月7日

いまどきの児童文庫がこんな表紙ばっかりで困ったもんだといろいろ言われておりますが、たとえば名作ものを昔の絵のままで並べても、いまどきの子は「これは自分とは関係ない世界のものなんだ」と判断して手に取ってくれないんですよ。 twitter.com/anne7744/statu...

タグ:

posted at 22:30:34

tomoshibi22 @tomoshibi22

18年10月7日

売らんかな、というよりはもう苦肉の策。私もお目めぱっちりのスタビンズ君にはがっくりしましたが、つばさ文庫で2巻まで読んで「続きは?」って聞いてくれる子は、3巻目に岩波版を渡しても元はこんなだったんだと受け入れてくれるのです。実写映画のあとに原作を読む感覚?

タグ:

posted at 22:33:26

tomoshibi22 @tomoshibi22

18年10月7日

ナルニアもだから2巻目まではつばさを入れました。
アリスは1巻目読了後にこれ原作なんだよーとテニエル絵を見せると周りの子たち巻き込んでナニコレ反応が。ディズニー映画見てる子は鏡もつばさ文庫、そうでない子はテニエル版の不思議を借りてみるという傾向があります。

タグ:

posted at 22:36:45

しゃむたろ。 @syantanmen

18年10月7日

@traductricemtl 突然のリプ失礼します。
私の小学生時代もこのような表紙の文庫本はありましたが、本が苦手な子が「こういう表紙だととっつきやすい」と言っていたのを思い出しました。
人それぞれ価値観はあると思いますが、今の子は本離れが激しいので、今の表紙の方が読んでくれるのではと思った次第です……!

タグ:

posted at 22:43:26

tomoshibi22 @tomoshibi22

18年10月7日

いやがる大人が多いのはわかるの。純文学好き、良書好きの児童文学ファンの反応だよね。私だって岩波少年文庫のマクドナルドが竹宮恵子の絵になって発狂しかけたクチ。今のつばさはもっとスゴイけど…。(漫画家さんとしては好きだったんですよ、竹宮センセ。地球へとか)

タグ:

posted at 22:43:53

tomoshibi22 @tomoshibi22

18年10月7日

意識の高い親御さんはこの手の児童文庫は子どもに買ってくれない。でもそれが現状子どもと名作児童文学を隔ててしまっている。名作はもう必要ないと言う向きもあるけれど、物語のおもしろさを小学生のうちに知ってほしいと思う私は、名作だって読んでほしいと願う。

タグ:

posted at 22:47:10

鳴虫山書房 @nene3san

18年10月7日

死んじゃったペットが側にいるって割とよくあるみたいです。うちの猫も死んだ後(49日内に)「誰かーーー!!!猫ーーーー!!!!!!」と呼んだら死んだはずの猫まで一緒に走ってきて「お、お前まで来るのか!!!」といって泣いたことがある。歴代先立ち猫全部見てる

タグ:

posted at 22:50:37

tomoshibi22 @tomoshibi22

18年10月7日

だから私はむしろ今積極的に名作をいまどきの児童文庫で入れてます。名作はいろんな出版社から出ている場合が多いのでじっくり選び抜きます。ちなみにさっき画像RTさせていただいたものではアリスは悪くないと思ってます。若草物語はこれではいろいろダメですね。

タグ:

posted at 22:52:23

梶裕貴 Yuki Kaji @KAJI__OFFICIAL

18年10月7日

【梶】本日放送の「進撃の巨人」。

母の強さ、優しさ、あたたかさを感じます。
「母さん」って、思います。
是非、ご覧ください。

エレンの代わりに…
カルラ役の鷹森淑乃さんと記念写真。 pic.twitter.com/9JqxJhUypM

タグ:

posted at 23:00:20

tomoshibi22 @tomoshibi22

18年10月7日

ちなみにアリスの挿絵で一番好きなのはアーサー・ラッカムです。黒髪でアリス・リデルっぽいよね! あとトーベ・ヤンソンのひんやりしたアリスは斬新な解釈で面白い。テニエルのはもちろん大好き。
私の海外絵本脳は吉田新一先生学派。クラシックなの。

タグ:

posted at 23:00:31

tomoshibi22 @tomoshibi22

18年10月7日

児童文庫についての原稿書きの調子がどうもぴりっとしないので、児童文庫のいまどきの表紙についてつらつらツイートしてたら、もしかして私史上最高の反応が? 
調子に乗って宣伝♡
10月26日(金)11時~三鷹まるごと絵本市ステーションにてブックトークやります!
「女の子が元気が出る絵本」!

タグ:

posted at 23:45:51

雨宮ミヅキ @6rain410

18年10月7日

1歳児の子育て中の美容師さんが「子どもに英語やらせたいんだけど、自分もパートナーも全然英語できないんだよね~」と言ったあと、「だから俺、英語始めたの。アルファベットからやって、英会話も通ってる」と続けてて、素敵だった。子どもに教えるにはまず自分からというスタンス、尊敬する……。

タグ:

posted at 23:53:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ponnaoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

あさイチ 鎌倉殿の13人 aibou 相棒 nitiasa カムカム とと姉ちゃん反省会 まんぷく いだてん なつぞら

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました