Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

私営 仙台陸上交通資料館

@pstmPR

  • いいね数 8,848/7,435
  • フォロー 99 フォロワー 832 ツイート 11,296
  • 現在地 福島市←(国道4号線経由)→仙台市 ※たまに運行
  • Web http://pstm.sakura.ne.jp/
  • 自己紹介 個人ウェブサイト“私営 仙台陸上交通資料館”のアカウントです。“公開備忘録”を基本とし,リツイートが多めですが,たまに雑談をします。TwilogとFavologもご活用ください。フォロー&リムーブはご自由にどうぞ。
Favolog ホーム » @pstmPR » 2021年04月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年04月02日(金)

武智麻呂 @mutimaro

21年4月2日

【宮城交通】先月ぐらいから、2020年度導入の路線新車(エルガ)が走り始めています。
現在確認しているのは、
[富]M3020、[南]M3025、
[泉]S0878(画像)、[仙]S0882、[野]S0883
となります。他にも確認できましたら追加します。 pic.twitter.com/J1lVGEpwZE

タグ:

posted at 00:10:09

99_k_line @99_k_line

21年4月2日

さて、仙台市営バス八ツ森線が廃止となりました。ここで歴史を見てみましょう。
免許、19670615
ニッカ橋-八ツ森4.0㌔
開業、19670618
仙台駅前-八ツ森29.3㌔1.5往復
作並駅-八ツ森5.5㌔5.5往復

タグ:

posted at 00:44:54

99_k_line @99_k_line

21年4月2日

開業の経緯は「夏の奥新川のハイキングコース、冬には八ツ森スキー場(後に閉鎖)の利用者も考えて付近住民の利便をはかったのである。」

タグ:

posted at 00:47:55

99_k_line @99_k_line

21年4月2日

仙台駅-八ツ森の廃止時期が手許の資料になく、八ツ森スキー場の閉鎖が1970年とあり、1977年には運行が白沢車庫-作並駅-八ツ森に限られているので、その辺りかと思われる。

タグ:

posted at 01:11:27

西之茂庭平 @nishi_moni_hei

21年4月2日

S6770 実沢転属

タグ:

posted at 07:24:26

JAPAN GT-E@SMPH. @japangte_smph

21年4月2日

S1113長町→東仙台転属を確認。

タグ:

posted at 08:02:13

JAPAN GT-E@SMPH. @japangte_smph

21年4月2日

仙台市営今年度新車S2009実沢、S2011七北田を確認。

セルフまとめとして

2001〜2004霞の目
2005〜2009実沢
2010、2011七北田
2017東仙台
2020〜2023川内
2024、2025白沢

は確認できました。

タグ:

posted at 08:17:38

JAPAN GT-E@SMPH. @japangte_smph

21年4月2日

こちらもセルフまとめ

引退確定車両

6435川内
6436川内
6438長町
6571長町
6615実沢
0056東仙台
0081川内
0246七北田
0247七北田

動向注意車両
6410霞の目
6459七北田
6462実沢
6583東仙台
0245七北田
0248七北田
0352七北田

法定引退?車両
0611霞の目

タグ:

posted at 08:21:52

JAPAN GT-E@SMPH. @japangte_smph

21年4月2日

今朝は通勤前に旭ヶ丘により、ちょっとだけ撮影。

新規導入車S2011(七北田) pic.twitter.com/z0eyvYrM5V

タグ:

posted at 10:13:16

JAPAN GT-E@SMPH. @japangte_smph

21年4月2日

S6604(東)稼働確認。
旭ヶ丘で撮り逃しました😭

タグ:

posted at 10:15:38

@pstmPRホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

仙台市交再登録 古参車両_宮城県 ミヤコーバス 仙台市交転属2015 noribus pstm_memo busnow 宮城交通 福島交通 bus_memo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました