Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

柚季🍇 8/5-6,20

@raim2005

  • いいね数 156,618/158,699
  • フォロー 987 フォロワー 881 ツイート 365,919
  • 現在地 岩手/キタカミの里(暫定)
  • Web http://hal-fm.jugem.jp/?eid=291
  • 自己紹介 ユズキ(ライム)┆20↑┆ブラックコーヒーとアルフォートが大好物⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*レモンサワーも好き。◆何かあればこちら→https://wavebox.me/wave/2l5t8mrvnee2uhjl/
Favolog ホーム » @raim2005 » 2020年04月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年04月18日(土)

軽い致命傷 @irakkk3

20年4月18日

Twitter集合知たちのアドバイス、
・朝に日光を浴びる
・他者と会話する(通話でも可)
・湯船に浸かる
・夜更かししない
・運動する
とても参考になる 外出が難しいし家庭環境の違いもあるのでなかなか全部は達成出来そうにないがちょっと変えてみるというのはいいかもね

タグ:

posted at 21:49:29

借金玉 @syakkin_dama

20年4月18日

2020年は閉塞とかそういうレベルではないガチ乱世になる気がするので、今のうちに閉塞した豊かな時代の残滓をペロペロしておくんだ。街はいつも戸惑いをなげかける、ここにいいると大声で叫ぶけど…。

タグ:

posted at 20:15:08

海星(原稿&原稿&原稿) @hitodeo0

20年4月18日

脳内に直接Twitterを流すために棒読みちゃんをつけてみたけど読むスピードよりTLが流れるのが速すぎて今10分前のツイート読み上げてる

タグ:

posted at 20:13:39

7/20通販 @mijumaiko

20年4月18日

昨日非オタの友達とオンライン飲み会やってあつもりプレゼンしてもらって、私の中であつもりは「ゆ る や か スロ ー ラ イ フ◎🌸」みたいな感じだったんだけど聞いた話しだと「株!建築!猟!!」(医者!フリーター!自衛官!のリズムで)て感じだった もしかして私は何もわかってないのかもしれない

タグ:

posted at 20:06:00

前Q(前田久) @maeQ

20年4月18日

だからまあ、「町山さんのTwitterは見ないけど、ラジオや本は買います」とか、「電気グルーヴの曲は聴き続けるけど、卓球さんのTwitterは触れません」とか、それくらいの距離を取ればいい話なのでは。Twitterでも自分好みの活動だけしてくれとか、わがまま過ぎるでしょ。

タグ:

posted at 19:29:49

前Q(前田久) @maeQ

20年4月18日

友達や恋人や家族のような親密な相手ですら、全人格的に受け入れられることは稀なわけで、ましてや創作物やインターネットを通じて接点がある程度の相手のすべてが、そうそう受け入れられるわけないじゃないの。

タグ:

posted at 19:25:02

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

20年4月18日

【密ですゲーム反響 作者戸惑い】
yahoo.jp/5zQ81y

都知事になってソーシャルディスタンスを守るブラウザゲーム「密ですゲーム」が、ネット上で反響を集めている。予想外の反響に作者は、「まさかここまで広がってしまうとは。インターネットは怖いですね」。

タグ:

posted at 18:34:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ちょち @chochikuro

20年4月18日

それは好きなものを救いたいという気持ちとはまた別だし、こういった公式側が今までやらかしてきたことの報いを受けるだけなんだからさすがにそこを公式側が嘆く資格はないと思う

タグ:

posted at 15:27:13

ちょち @chochikuro

20年4月18日

個人のブロマイド積むとか保存用に買うとかとはわけが違って、本来欲しくて買う以上のものを別の目的で無理矢理買わされてるわけなので(シリアル商法やランダム商法)今この虚無の時期のせいで正気に返った人たちが搾取に気付いて引いていくのは道理なんだわ

タグ:

posted at 15:26:01

ちょち @chochikuro

20年4月18日

普通にシリアル商法やランダム商法ってはっきり言えば詐欺に近いレベルのあこぎな商売で、課金する側の大半が冷静じゃなく脳死状態で金出してる業界だから成り立ってたんだって公式側がちゃんと見返すべきなんだよな

タグ:

posted at 15:24:01

ジロウ @jiro6663

20年4月18日

防疫目的のマスクだけど、あんまり長く続くものだからみんながマスクづくりやおしゃれにマスクをすること凝りはじめて、そこに審美的な工夫が入り込んでくるとコロナ時代の文化が始まってきたというか、コロナのリスクとともに生活するのが非日常から日常になってきたんだなと思う。

タグ:

posted at 15:21:48

おーちようこ♪ @yoko_oochi

20年4月18日

つらつら。知人とも話してたんだけど、応援先に課金はしたいけど、どう考えても課金する側の経済も縮小していくので、新作公演やイベントでこれまでと同じ感覚の、膨大なトレーディンググッズやガチャを売ると、倫理観を問われるだろうし、応援側でも、ものすごい勢いの分断が起こるんだろうな、とか。

タグ:

posted at 14:31:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くるくる @caracolcaracole

20年4月18日

無理してでもお金を払うことは、現実からの逃避とかもあると思うけど、なんか「好きな人のためになることをやっている」気になれるし、まあ実際なってるし。ホストクラブと同じ理論だけど。お金を出すだけで「好きな人のためになること」をやれるんだからやっぱ簡単すぎるんだわ、お金を払うことは。

タグ:

posted at 12:18:14

***まみ @imi_mi

20年4月18日

ファンが同じ商品を自分用に何個も欲しがるのは買い占めにならない範囲ならまぁ人の勝手だけど、ファンに同じ商品を何個も売りつけようとする商売はやっぱり異常だよ

タグ:

posted at 12:05:42

くるくる @caracolcaracole

20年4月18日

「お金を使う」ってのが簡単すぎる割に効果がでかいのが一番のツボだわ。必要なのは払うことへの意思だけ、努力も技術も必要ない。それでもお金さえ払えば対象の大きな力になれる。どんなに好きでも、気持ちでは何もできない。お金が推しの力になることは事実だ。むしろお金しか力にならない。

タグ:

posted at 11:55:52

くるくる @caracolcaracole

20年4月18日

「お金を使う」ってお金さえどっかから持ってくれば誰でもできることだから陥りやすいんだろうな。どの界隈でも突出した存在になるには相当な才能が必要だけど、何の才能もなくても金さえ払えばファンのなかで突出できるし、自分が「何かやってる」気になれるし。この欲望に抗うのは難しいかもしれん。

タグ:

posted at 11:44:54

***まみ @imi_mi

20年4月18日

個人的には「推しに『貢ぐ』」「推しにお金を『落とす』」って言い回しにもなんとなくちょっと嫌悪感があって、商品やパフォーマンスの対価として妥当じゃないのはわかってるけど推しのツラに免じて金を恵んでやるってニュアンスを感じてしまって、なんかあんまり健全な買い物でない印象を受ける

タグ:

posted at 11:37:03

みとこ @mitoko_dij

20年4月18日

推しに関するものが欲しいとかライブ等で会いたいとか以上に、「推しに貢ぐ」自体がしたいことになっていき、その金額の大きさだけでマウント取り合うみたいなそんな風潮ってどこかにありませんかね私の気のせいですかね

タグ:

posted at 11:10:30

しかはん @shikahan

20年4月18日

何かをめちゃくちゃ好きだ、愛してる、熱中してる、ガチヲタだ!ていう気持ち自体は、その対象がアイドルでも神でもダンゴムシでも尊いものだけど、その気持ちを巧みに取り込んだ今のヲタ市場の仕掛けと、SNSによるアピール文化にあまりに無自覚に搾取されている人が多すぎる。

タグ:

posted at 11:08:06

みとこ @mitoko_dij

20年4月18日

自分は甘い人間なので「推しに貢ぐなんてダメなこと」みたいな風潮(つまり今までと反対)になっていくのはそれはそれで嫌なんだけど、少なくとも「推しに貢ぐこと」自体が自ジャンルになっちゃってる層、っていると思う

タグ:

posted at 11:07:52

やこう @yakkkou

20年4月18日

推しに過剰に貢ぐこともそれはそれで問題だけど、今の若い世代の多くの人に貯蓄がなく貧乏であることは全然普通に社会の責任なんですよ 放置したから推し過剰に貢ぐという病理も加速した このエントリ書いた人に石を投げるのは間違ってる

タグ:

posted at 10:29:52

すずメのコ @Shark_Akira0225

20年4月18日

Twitter=動物園の檻というのはまた言い得て妙なもので、本能に赴くまま餌(推し)を貪りしゃぶり爛々と狂う様子を見て「煩いから嫌い」と言う人もいれば「見てて面白いから好き」ってなる人もいるし「あれだけ気が可笑しくなるってどれ程美味しい餌なんだろう」って興味を示してくれる人もいるんだよな

タグ:

posted at 10:03:00

emifuwa(工藤P) @emifuwa

20年4月18日

推しに貢ぐことそれ自体がアイデンティティになってしまうと危険…

タグ:

posted at 04:53:11

emifuwa(工藤P) @emifuwa

20年4月18日

これは正直ちょっと思う。
そうでないと生きられないコンテンツがあるのもわかるんだけどさあ…
ガチャにドブるのが当たり前になってるの、パチンコにハマるのと何ら変わりないよね

タグ:

posted at 04:52:26

鬼龍院翔(39歳) @kiryuintw

20年4月18日

フライングゲット踊ってみた再投稿の再生数の伸びが速い…!
何故だ…?
タイミングというか、運の要素って大きいんだなぁ…🤔

コメント欄読むととっても楽しんでくれているようで嬉しいです!\(^-^)/ twitter.com/kiryuintw/stat... pic.twitter.com/mGn7XNflif

タグ:

posted at 03:13:24

@raim2005ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

怪盗ジョーカー版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 怪盗ジョーカー ZEXAL ゴールデンボンバー ポケモントレーナー版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 怪ジョキャラ別1draw abe02 金爆版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 怪ジョワンドロ 鬼龍院翔

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました