【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

白湯さゆぬ

@sayunu

  • いいね数 19,095/15,300
  • フォロー 131 フォロワー 1,132 ツイート 138,990
  • 現在地 千葉県浦安市しずくの森
  • Web https://profcard.info/u/5Ixy3HebFsU95qILjhVqtGEq6Q33
  • 自己紹介 絵は「#絵 from:sayunu」で検索してください。▼言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。簡単な絵を描きます。日本語の研究で博士号を持ってるらしい。 http://mofu.kemo.no/@sayunu http://skeb.jp/@sayunu
Favolog ホーム » @sayunu » User » mandel59
«< 前のページ1のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月27日(木)

Ryusei @mandel59

11年1月27日

「他人事」という表記はもともと「ヒトゴト」という言葉を表すために作られたものだった筈だけど、ソースは忘れた。

タグ:

posted at 23:50:56

   

2011年02月04日(金)

Ryusei @mandel59

11年2月4日

ゐるときいらなくて、ゐないときいる……留守電? RT @sayunu: 「いるとき いらなくて、いないとき いるもの」。五段活用と一段活用が紛れたり分かれたりして面白いな。(かいけつゾロリ #26)

タグ:

posted at 14:17:17

   

2011年03月18日(金)

Ryusei @mandel59

11年3月18日

@sayunu そうですJIS X 0208です。間違えました

タグ:

posted at 14:33:08

   

2011年07月28日(木)

Ryusei @mandel59

11年7月28日

@sayunu そのローマ字はまさに私が数日前考えていたもの!!??

タグ:

posted at 00:46:43

   

2011年12月01日(木)

Ryusei @mandel59

11年12月1日

@sayunu あー、そこで切るとはわかりませんでした

タグ:

posted at 01:41:22

   

2012年03月21日(水)

Ryusei @mandel59

12年3月21日

\がバックスラッシュって知らないハッカーはモグリですよ

タグ:

posted at 13:51:33

   

2012年04月05日(木)

Ryusei @mandel59

12年4月5日

思索についての思索。思考と情動の合せ鏡。コミュニケーションの本質にメタ思考的な物はあって当然に思う。

タグ:

posted at 01:26:29

   

2012年05月22日(火)

Ryusei @mandel59

12年5月22日

「ありません」も「ないです」になるし

タグ:

posted at 17:30:48

   

2012年07月10日(火)

Ryusei @mandel59

12年7月10日

(元規格分離って言葉だけでも書いてあとはリファレンス付けとけばいいのでは)

タグ:

posted at 11:47:16

   

Ryusei @mandel59

12年7月10日

(分かりやすく説明することが主眼なら何を詳しく説明するか選択しないといけないんだろうけど)

タグ:

posted at 11:48:21

   

Ryusei @mandel59

12年7月10日

元規格分離とか知っていても実用上どうしようもなくないか

タグ:

posted at 11:49:34

   

2014年05月03日(土)

Ryusei @mandel59

14年5月3日

@sayunu そうなのかもしれませんね

タグ:

posted at 19:45:08

   

2015年04月19日(日)

Ryusei @mandel59

15年4月19日

フォーマルなゴシック体にしてこそ重みがでるというに

タグ:

posted at 17:12:01

   

2018年09月25日(火)

Ryusei @mandel59

18年9月25日

курам на смех
en.m.wiktionary.org/wiki/%D0%BA%D1...
Literally "for chickens to laugh at".

タグ:

posted at 04:23:45

   

2019年08月20日(火)

Ryusei @mandel59

19年8月20日

幸楽苑でみて「ミドリムシだー」って思いました(今日はとんこつラーメンにしました)

タグ:

posted at 19:55:18

   

2021年02月09日(火)

Ryusei @mandel59

21年2月9日

サロゲートペアが問題になるときはuフラグを付けるといいですね pic.twitter.com/8lDRpROPbS

タグ:

posted at 20:49:57

   

Ryusei @mandel59

21年2月9日

そうだったそうだった

タグ:

posted at 20:54:12

   

Ryusei @mandel59

21年2月9日

Unicode絵文字が普及する前は、いろいろなところでサロゲートペア対応はボロボロだったよね

タグ:

posted at 20:54:42

   

2021年03月27日(土)

Ryusei @mandel59

21年3月27日

@sayunu そういう用途ではWeakMap <developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Ja...> を使うといいかもしれません。通常のMapと違って、WeakMapを使うと、キーはgarbage collectionの対象となります。

タグ:

posted at 14:05:42

   

2022年06月27日(月)

Ryusei @mandel59

22年6月27日

登場時期の問題もあって、Google Chromeでの実装時期で比べると、JSON.parseはバージョン3, localStorageは4, indexedDBは24、structuredCloneが独立したメソッドとして追加されたのがバージョン98 twitter.com/sayunu/status/...

タグ:

posted at 06:52:55

   

Ryusei @mandel59

22年6月27日

文字列にシリアライズするという方法は汎用的だが、JSONはプレインなオブジェクトと配列しか扱えなかったり、再帰データが扱えなかったりする。この制限で問題にならないケースも実際多いけど

タグ:

posted at 06:56:25

   

Ryusei @mandel59

22年6月27日

structured cloneであればオブジェクト間の参照構造は保存されるし、ObjectとArrayだけでなく、MapやSetなど、JSONより多くのオブジェクトが扱える。

タグ:

posted at 06:59:46

   

«< 前のページ1のページ >»
@sayunuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

glyphwiki たまごっち版真剣お絵描き60分一本勝負 たまごっち NintendoSwitch cocotama twifull_sap ここたま版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 BreathoftheWild pixiv ゼルダの伝説

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました