Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

shibure

@shibure

  • いいね数 54,412/64,974
  • フォロー 604 フォロワー 1,442 ツイート 45,002
  • 現在地 埼玉県
  • 自己紹介 図書館見学家(自称)/図情大→情報メディア研究科→私大職員/出身:福岡県(大宰府・水城付近)/資格:司書・学芸員/参加:Lifo・MULU・saveMLAK・tralib・アーキビストサポート/興味:MLA・MALUI連携
Favolog ホーム » @shibure » 2011年07月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月11日(月)

なぐもん @nagumonn0917

11年7月11日

「図書室の資料はコピー禁止」 nagumonn.uhyohyo.pupu.jp/?eid=55 #jugem_blog

タグ: jugem_blog

posted at 01:03:04

egamiday @egamiday

11年7月11日

[JLA短信][KSM][--JSW][--i-House] / 国際文化会館 | 図書室 | 活動内容 htn.to/Ez6qvg

タグ:

posted at 07:24:16

egamiday @egamiday

11年7月11日

[JLA短信] / 集中講義 「日本研究特殊講義I (Japanese Area Studies I)」 講義概要 htn.to/QCvupK

タグ:

posted at 07:40:33

育メン図書館員 @fujimon76

11年7月11日

昨晩は、嫁さんが本屋で見た九州鉄道の特集見て、大興奮。
今年の家族旅行は二泊三日、九州鉄道の旅に決まりそう。まあ、予算少ないので、ちょっと調整しないといかんけど、熊本~鹿児島間をSLとか観光列車で乗り継ぐ予定。

タグ:

posted at 08:15:46

九州大学総合研究博物館 @Kyudai_Museum

11年7月11日

今年の夏は、こぶりな企画展示を2企画、開催します。ひとつめは、農学学府や統合新領域学府の学生さんが企画して造り込んだ「MUSHI ATSUI-小さな虫たちの色と形の美術展」。虫のこと、嫌いじゃないけど、好きでもない。そんなあなたに来てほしい!嫌いな人にも来てほしい!

タグ:

posted at 08:54:12

九州大学総合研究博物館 @Kyudai_Museum

11年7月11日

「MUSHI ATSUI-小さな虫たちの色と形の美術展」は、7月25日(月)~8月14日(日)、箱崎キャンパス旧工学部本館3階エレベーター前の催事スペースにて。平日10時ー16時半、土日は13時ー17時です。

タグ:

posted at 08:55:55

本のある時間(丸善雄松堂) @timewithbooks

11年7月11日

【印刷業界ニュース】インプレスR&D、2010年度の電子書籍市場は13.2%増の650億円と推計
 t.co/FMrjIbK

タグ:

posted at 09:02:37

本のある時間(丸善雄松堂) @timewithbooks

11年7月11日

【ITmedia】「電子書籍の自販機本」は登場するか――大日本印刷などが参考展示
t.co/vmJRiUG

タグ:

posted at 09:02:49

岡本真 原則 #saveMLAK & @ @arg

11年7月11日

Ustreamの「図書館問題研究会第58回 全国大会」にチェックイン! ustre.am/AIEQ

タグ:

posted at 09:35:25

ふじたま(本&図書館用) @_massae

11年7月11日

saveMLAKのMeetUpで判明した重大事項。USTやSkypeをするPCではGoogleドキュメントはつないではいけない。逆に言うと、Googleドキュメント切ったら、ネットワークが安定します(何

タグ:

posted at 10:04:27

わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場 @wackunnpapa

11年7月11日

豊後高田市:新図書館に郷土資料を 市が呼びかけ /大分 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/eun6nBZ via @mainichijpnews

タグ:

posted at 10:07:16

ふじたま(本&図書館用) @_massae

11年7月11日

Code4Lib JAPAN 第6回WSは本日の図書館問題研究会第8分科会でも話題になっていたOPAC+をテーマに、生みの親の野田市立図書館の川嶋さんを講師にお招きし解説&実習します! #c4ljp

タグ: c4ljp

posted at 10:11:08

ふじたま(本&図書館用) @_massae

11年7月11日

USTをするけど、自信がない、という方は、何を使ってUSTするのか(機材環境)も公表したりすると、うまくいかないときのアドバイスがTwitterで教えてもらえることもあると思います。ちなみに、カメラを動かすときは、手でカメラを隠して動かすと見てる人が酔いません。

タグ:

posted at 10:37:53

FUKUBAYASHI Yasuhiro @yashimaru

11年7月11日

保育参観に行ったつもりが、保育実習になってしまうという罠。

タグ:

posted at 11:20:42

Tourism Japan @tourismjp

11年7月11日

JAIRO | 日本統治下朝鮮半島における国際観光地・リゾート地開発に関する研究  -植民地時代の観光とリゾート-: 本研究は、日本統治下の朝鮮半島でのリゾート地開発について研究を行うとともに、日本地で実施された国際観光政策... bit.ly/reBqpr

タグ:

posted at 11:31:36

本のある時間(丸善雄松堂) @timewithbooks

11年7月11日

【印刷業界ニュース】造本装幀コンクール、入賞23作品を表彰
 t.co/C9nxqNi

タグ:

posted at 11:42:35

本のある時間(丸善雄松堂) @timewithbooks

11年7月11日

【大日本印刷】インプレスR&Dと大日本印刷が読者の電子書籍読書環境を一元化するための「オー

プン本棚(仮称)」を開発 t.co/1cPmxzv

タグ:

posted at 11:42:47

大学アンテナ @daigaku_ANTENNA

11年7月11日

NEWS【入試】【その他】国際教養大の9月入学 高校卒業後に半年の研修条件 t.co/OlAV6YR |…9月に入学する日本人学生は、ギャップイヤー入試(定員10人)とAO・高校留学生入試(同)の合格者。中でも08年に始めた「ギャップイヤー入試」は、高校卒業後に9…

タグ:

posted at 11:57:25

大学アンテナ @daigaku_ANTENNA

11年7月11日

NEWS【入試】【その他】秋入学、大学国際化実るか 東大が移行検討 t.co/0XOnykq |…実現には多くの課題が残るが、アジアの大学が急速に存在感を増す中で、日本の大学が国際化を進め教育・研究の質を高める最後のチャンスが秋入学といえるかもしれない。…

タグ:

posted at 12:00:48

国立国会図書館「カレントアウェアネス・ポ @ca_tweet

11年7月11日

日本教育工学振興会、「先生と教育行政のための ICT教育環境整備ハンドブック」2011年版を発行 t.co/Mw4Ttzs

タグ:

posted at 13:10:49

教育の未来を考える @edu_web

11年7月11日

教育調査データ:報告書名『学習基本調査報告書 ―高校生版』 -1990年 1.学校での授業について - 図1-1 成績別にみた好きな教科 berd.jp/n/3857

タグ:

posted at 14:00:06

Tourism Japan @tourismjp

11年7月11日

「嵐」の日本観光PRビデオ、世界で公開 - 日テレNEWS24: 「嵐」の日本観光PRビデオ、世界で公開日テレNEWS24東日本大震災の影響で激減した日本への観光客を呼び戻そうと、人気アイドルグループ「嵐」が出演するビデオが... bit.ly/p8Cgtm

タグ:

posted at 14:38:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本のある時間(丸善雄松堂) @timewithbooks

11年7月11日

【読売新聞】武蔵野プレイス開館:図書館と市民活動の拠点
 t.co/2GC0X8J

タグ:

posted at 15:12:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

文部科学省 MEXT @mextjapan

11年7月11日

主要経済団体・業界団体等計257団体に対し、新卒予定者の採用枠拡大や採用選考における多様な経験の評価などについて要請しました。t.co/PRwzcFG #mext

タグ: mext

posted at 15:15:43

S F @Satoko_Fujisawa

11年7月11日

明日夜18時半からバー読ナイトをします。お時間ある方、本を1冊持ってラボ・ガーデンまでお越しください。テーマは読むとスカッとする本です。飲むとスカッとするお酒とともにお待ちしています。楽しいブックトークをしましょう☆予約画面こちらから⇒t.co/03HvLOE

タグ:

posted at 15:39:04

嘉悦大学図書館 Liss @liss_kaetsu

11年7月11日

Lissのブログではもう紹介していますが、図書館新聞『蔵』の8号ができました!見てくださいね!こちら→ bit.ly/r14Cz1 既刊はこちらからご覧ください→ bit.ly/g8wI9z 今回の『蔵』は今までとは一味違いますよ!!見て下さいね。

タグ:

posted at 16:49:40

朝日新聞社会部 @Asahi_Shakai

11年7月11日

東北芸術工科大(山形市)の学生が宮城、岩手の書物の修復に取り組んでいます。零下30度で冷やし、乾燥させるなど試行錯誤の作業。厚さ3センチの和書は4日ほどで手に取れるまでになり、その後、竹べらや筆で泥などを落とします。2カ月半で800冊余りを処置。まだ約3千冊が残っています。

タグ:

posted at 17:00:11

remon @nagasou

11年7月11日

「Sophia実験教室」って名前が面白いな。  / 大学プレスセンター 大学で行っている実験を一日体験してみませんか――上智大学が7月30日に第2回「女子高校生のためのSophia実験教室」を開催 j.mp/ojIQdo

タグ:

posted at 17:19:45

remon @nagasou

11年7月11日

被災地の図書館「建て替え、修理必要」12% : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/LxZBJz8 via @yomiuri_online

タグ:

posted at 17:22:56

remon @nagasou

11年7月11日

目標の100万冊まであと95万冊か。  / 善意の5万冊 ありがとう : 東日本大震災 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/4jaWRqM via @yomiuri_online

タグ:

posted at 17:26:01

朝日新聞社会部 @Asahi_Shakai

11年7月11日

筑波大芸術専門学群の男子学生2人が「塗り絵は心に平静をもたらす働きがある」と被災者支援プロジェクトを始めました。その名も「ぬりえ日本」。5月に宮城県気仙沼市で塗り絵講習会を開き、9日からは10日間の予定で再訪。阪神大震災を経験した旧知の神戸市の印刷会社社長も全面協力しています。

タグ:

posted at 17:30:07

ゆか @yktsj

11年7月11日

こうやってどんどん大手新聞社も動いて行きますね。 / The Times電子版の購読者数が10万人を突破、一方の紙版は編集体制を縮小 - 電子書籍情報が満載! eBook USER t.co/1RD8wly

タグ:

posted at 18:38:03

日本図書館協会/JLA @JLA_information

11年7月11日

日本図書館協会のサイトをリニューアルしました。切り替えに時間がかかることがあります。準備が間に合わなくてご覧になれないページがありますが、ご容赦ください。t.co/Vx0uf19

タグ:

posted at 18:38:34

やひろ そーだ @soda235

11年7月11日

館内のOPACで本を探して場所をペンでメモメモ。隣の学生はiPhoneでカシャッ・・・(え)。横目で見たらきれいに写っていた。正解はない。自分が好きな方法でいいじゃないか。

タグ:

posted at 18:57:43

min2fly @min2fly

11年7月11日

[science][university][エレクトリック][オープンアクセス][図書館][あとで読む] / 学術情報流通やオンライン出版などをテーマにした、査読付きオープンアクセス雑誌“The Journal of Librarian… htn.to/2gw45z

タグ:

posted at 19:32:58

min2fly @min2fly

11年7月11日

[図書館][本] / 図書館で借りた本の書名を記録していく「読書通帳」 | カレントアウェアネス・ポータル htn.to/2xZHuc

タグ:

posted at 19:33:02

min2fly @min2fly

11年7月11日

[図書館] / 図書館雑記&日記兼用:図書館の救急医療モデル - livedoor Blog(ブログ) htn.to/cYf4CH

タグ:

posted at 19:33:18

岡本真 原則 #saveMLAK & @ @arg

11年7月11日

日本図書館協会のサイト t.co/CVB44lW がリニューアルされたわけだが、あれこれ突っ込みどころが。。。だから事前にクローズドレビューをすればいいのに。

タグ:

posted at 19:45:01

岡本真 原則 #saveMLAK & @ @arg

11年7月11日

とりあえず、ホームのタイトルタグはさておき、トップとそれ以下のページで左右のコラム配置が逆転するのは、ちょっと違和感あるなあ。 t.co/CVB44lW

タグ:

posted at 19:46:05

岡本真 原則 #saveMLAK & @ @arg

11年7月11日

あと、イベントカレンダーがパーマリンクにならなかったのは非常に残念だなあ。ここは、やらなきゃ意味なくない? t.co/CVB44lW

タグ:

posted at 19:49:29

ゆか @yktsj

11年7月11日

図書館と図書館にかかわる人たちのサイト“Jcross”、図書館展示の写真を募集中 current.ndl.go.jp/node/18664

タグ:

posted at 19:50:52

文部科学省 MEXT @mextjapan

11年7月11日

文部科学時報7月号を発行しました。特集では少人数学級の推進と美術品補償制度の創設について解説しています。t.co/WNampB9 #mext

タグ: mext

posted at 19:52:15

九州ウォーカー @kyushuwalker

11年7月11日

【注目のオープン情報】「アサヒスーパードライ エクストラコールドBAR(@EXTRACOLD_HKT)」が博多に登場!! 詳しくはt.co/Sch8YfXをチェック☆

タグ:

posted at 20:09:16

Fukushima Univ Lib @Toriokikun

11年7月11日

【図書館】今日は一番暑い時間帯にエアコンを停止せざるを得ませんでした。キャンパス全体で15%節電することとしていますので、今後も同じような状態になります。大変心苦しいのですが、ご理解とご協力をお願いします。 #fukushimadai

タグ: fukushimadai

posted at 20:39:07

Fukushima Univ Lib @Toriokikun

11年7月11日

【図書館】本来飲食は飲食コーナーで、と定めていますが、閲覧室への蓋つきの飲み物の持ち込みは認めています。水分を取るなどして、自衛して下さるようお願いするしかありません。 #fukushimadai

タグ: fukushimadai

posted at 20:41:07

関西文脈の会 @k_context

11年7月11日

電子書籍普及の夏、新端末・新刊本増加に本腰 (読売新聞) - Yahoo!ニュース htn.to/8iW1H3

タグ:

posted at 20:45:46

shibure @shibure

11年7月11日

7/16 日本社会事業大学OC。ちょっとWebサイトが見ずらくて損しているような。あと予約制を推奨ですか・・。8月だけみたいですが、寮見学があるはいいですね。bit.ly/pm5ED2

タグ:

posted at 20:56:05

shibure @shibure

11年7月11日

7/16 東邦大学医学部OC。今週末だけどもしや昨年の報告のみ?ほとんどの大学がそうだけど、イベント内容が直前まで決まってないのが一般化しすぎてる?遠方からの参加をみすみす逃しているような・・。bit.ly/qnA1t7

タグ:

posted at 21:00:12

shibure @shibure

11年7月11日

7/16 共立女子大学OC。ぬわっと・・。女子大らしからぬ。bit.ly/q6nKqe

タグ:

posted at 21:02:17

りり @lily_2007

11年7月11日

図書館と図書館にかかわる人たちのサイト“Jcross”、図書館展示の写真を募集中 | カレントアウェアネス・ポータル htn.to/sfM5hx

タグ:

posted at 21:07:02

shibure @shibure

11年7月11日

7/16 桜美林大学OC。TOPページはいいけど、下位層がちょっとわかり難い。体験レッスン・ワークショップが面白そう。bit.ly/pZSNcW

タグ:

posted at 21:07:16

shibure @shibure

11年7月11日

7/16 東京成徳大学OC。Webはちょっとだけど、Youtubeを使った「動画でオープンキャンパス」がいいね!入学式や卒業式もあるのは斬新かも。個人的には「田中選手のダンクシュート!」押し。(bit.ly/oKYKGQ bit.ly/qznizD

タグ:

posted at 21:13:20

shibure @shibure

11年7月11日

7/16 帝京平成大学 「時間内入退場自由形式ではありません。10:30大学に集合 事前申込みが必要です。」とは厳しい・・。帝京科学大学とだいぶ違う雰囲気がする。bit.ly/pTH4FQ

タグ:

posted at 21:17:32

shibure @shibure

11年7月11日

城西大学OC。やっぱいろんなキャンパスがあると大変なんだなと感じる。bit.ly/n6t3VK

タグ:

posted at 21:20:16

関西文脈の会 @k_context

11年7月11日

大学史資料センター 保守と革新の近現代史データベース htn.to/kW4ARU

タグ:

posted at 21:20:48

shibure @shibure

11年7月11日

文京学院大学OC。ページが視覚的でいい感じ。少し重い?大学のTwitter、Facebookのバナーがわかりやすく配置されている。タイムスケジュールと交通案内の資料も分かりやすいが、TOP画面にあるとないいのに。惜しい!bit.ly/nSY0SL

タグ:

posted at 21:30:22

shibure @shibure

11年7月11日

東京福祉大学 うーん、これで人集まるのかな・・。bit.ly/nWF0NP

タグ:

posted at 21:35:05

shibure @shibure

11年7月11日

東京国際大学 なんともかんとも。ただこっちも入学式、卒業式、オープンキャンパスの動画がある。bit.ly/p1znFu bit.ly/p2lWnF

タグ:

posted at 21:39:21

shibure @shibure

11年7月11日

7/18 千葉工業大学OC。うん、とても見やすい!イベントも超楽しそう!一人暮らし相談会も大事。93mからの眺望体験もしてみたい。bit.ly/oEujIA 理工系の悩み、女子高生用のサイトも完備。bit.ly/nz5Uv0

タグ:

posted at 21:49:11

egamiday @egamiday

11年7月11日

日本図書館協会の新しいホームページがそこここでdisられてるけど、大学図書館問題研究会のホームページ www.daitoken.com に比べたら数段良い、という、まったく誰も得しない現実がある・・・

タグ:

posted at 21:51:42

shibure @shibure

11年7月11日

横浜商科大学OC bit.ly/qC6aV7 / 産業能率大学 bit.ly/pMYYf9

タグ:

posted at 21:58:31

shibure @shibure

11年7月11日

関東学院大学OC。現役学生500人が案内はすごいなぁ。bit.ly/px2GXE

タグ:

posted at 22:00:51

shibure @shibure

11年7月11日

ルーテル学院大学OC。これは珍しい、毎回のオープンキャンパスの内容が異なり、シリーズもののようだ。毎回参加し、スタンプを集めてオリジナルグッズをもらうとな。bit.ly/oOchx9

タグ:

posted at 22:03:33

shibure @shibure

11年7月11日

立正大学OC。図書館ツアー(貴重コレクション公開)とな。何を展示しているちょっと気になるな。bit.ly/naIdq1

タグ:

posted at 22:06:50

egamiday @egamiday

11年7月11日

畳のある図書館 / オフィスの快適環境づくりをトータルサポート【株式会社玉屋】>施設紹介>出雲市立海辺の多伎図書館 htn.to/LGNB4

タグ:

posted at 22:08:22

egamiday @egamiday

11年7月11日

図書館に畳とか、そりゃあるやろう、と思ってぐぐったら、「図書館 畳コーナー」で相当ヒットするので、もう飽きたww

タグ:

posted at 22:09:40

Eriko Amano @sabarya

11年7月11日

本日リニューアルした某サイトのCMSはこれらしい。 dotnetnuke.jp

タグ:

posted at 22:19:43

リブヨ @libyo

11年7月11日

日図協「公共図書館Webサイトのサービス」 bit.ly/oG4GTh

タグ:

posted at 23:26:02

リブヨ @libyo

11年7月11日

昨日つぶやいた公共図書館のWebでのOPACについて、市区町村数1750のうち図書館が設置されているのは1279で、2011年4月現在で1130が公開しているとのこと。「市区町村図書館でも8割強で検索可能」と分かった。

タグ:

posted at 23:27:31

@shibureホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

図書館総合展 saveMLAK mext 大学 ダイトケン bibliobattle univjp dtk43 nishinippon 西日本新聞

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました