shibure
- いいね数 54,412/64,974
- フォロー 604 フォロワー 1,442 ツイート 45,002
- 現在地 埼玉県
- 自己紹介 図書館見学家(自称)/図情大→情報メディア研究科→私大職員/出身:福岡県(大宰府・水城付近)/資格:司書・学芸員/参加:Lifo・MULU・saveMLAK・tralib・アーキビストサポート/興味:MLA・MALUI連携
2012年12月04日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「もしオープンアクセスが利用者にとって良いものであるのだったら,自分たちにどのような影響があろうとそれを推し進めていくのが図書館員というひとたちのメンタリティだろうと」 / “第6回SPARC Japanセミナー2012 - ささくれ” t.co/dUI1dM7g
タグ:
posted at 23:06:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「じゃあなんでCC-BYにしないんだよ>かたつむり~」「だって考えてみたらどれも俺の発言じゃないんだから勝手にCC-BYにしたらまずいだろ多分!」 ってことで、稀にCC-BYって書いてあるときは講演者の方に許可をもらっています
タグ:
posted at 22:35:14

「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」内のイベント報告はご自由に再利用いただいて結構ですので出張報告作成に参考にいただくには最適です。あと博論で「○年前のあのイベントで○○さんが~って言った記録どこかに残ってないかなあ」とかいうときにも使えます
タグ:
posted at 22:32:17



サルベージしました。誰でも編集可に設定してるので不適切なものは修正ください 「第6回 SPARC Japan セミナー2012 「オープンアクセスによって図書館業務はどう変わるのか~図書館のためのオープンアクセス講座.. t.co/TD8zqwfv
タグ:
posted at 20:28:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

新潟から見ています。 #saveMLAK 一応プロジェクトリーダーがいようがいまいが、そのホームグラウンドでこういうイベントが成り立つのがsaveMLAKの強み。 ( #labtv live at t.co/vydYP11f)
posted at 20:24:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

教育技術の共有や教員のポートフォリオって余り進んでないように思う。すてき。 / “先生たちが授業ノウハウをオンラインで共有できる「senseinote」 | ihayato.news” t.co/emVB6bND
タグ:
posted at 19:40:32

Library Lovers' @library_lovers
九州大学<完成図>&独自企画紹介 t.co/e32Zm2IZ #llw2012
タグ: llw2012
posted at 19:39:05

“私立大学図書館協会、2012年国際図書館協力シンポジウム「大学図書館における学習支援を考える」の報告資料を公開 | カレントアウェアネス・ポータル” t.co/tfSwnfWF
タグ:
posted at 19:28:33


福岡市中央区舞鶴にある福岡県初のシャンプー専門店「シャンプーバー」、期間限定で徹底的に頭皮を温める「熱湯シャンプー」を提供。2013年2月28日まで。 t.co/AgVbkVk2
タグ:
posted at 19:10:04

12月4日は「血清療法の日」。1890年同日、エミール・ベーリングと北里柴三郎が血清療法開発につながる破傷風とジフテリアの抗体を発見したことから。マムシなどの毒に人類が抵抗できるようになった。でもやっぱり血清使わないで一生過ごしたい。
t.co/UXauNSgS
タグ:
posted at 18:44:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

各大学の情報センター(だった人含む)の職員が集う場ってまず聞かない。真面目なところでシスコのユーザ会くらいか。大学の様々なシステムの導入に関わった職員同士で酒飲みながら時間を共有できる場があれば面白いはず、と時々思う。
タグ:
posted at 18:26:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

千葉大学アカデミック・リンク/附属図書館 @ALC_Chiba_Univ
【レポート作成セミナー】千葉大学在学の学生を対象に、12/11~14、1/15~17にレポート作成セミナーおよびワークショップを開催します!レポートの書き方に悩んでいるみなさん、ぜひ参加してみませんか?(事前申込不要)詳細PDF→ t.co/XbaoJ7sb
タグ:
posted at 18:18:34

これで引継ぎをするときに、俺「この図書室、分類体系が5つ併存してて、それぞれごとに並んでるから」後任の人「え、それってOPAC上でどこ見れば、どの分類なのかわかるんですか? 請求記号? 配置場所?」って言われて目をそらさなくてよくなったぜ。ふー。
タグ:
posted at 18:13:00

20121204「[タブレット端末]人気のiPadが高評価、Web閲覧用に浸透:パソコン満足度ランキング2012」(ITpro) t.co/i118YNXD
タグ:
posted at 17:58:42

APCビッグディールとか本当にそうなったらおもしろすぎるなあ。破壊的イノベーションが起こる直前の状況にさらに近づいている感じ。 #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 17:53:43

20121204「「サイボウズLive」の無料利用枠を200名1GBに大幅増 ~グループウェアの利用シーンを拡大~」(サイボウズ) t.co/VhqAS19S
タグ:
posted at 17:50:21


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto
[京都府立総合資料館][京都][文化資源]「子育てのまち 京都の夏・地蔵盆」神谷 潔(写真家・京都PTA問題懇談会) / “hiroba162kamiya.htm” t.co/HwzI7vso
タグ:
posted at 17:47:07

MAEDA (Tsuchide), Ik @itsuchide
@hayashiyutaka 同意!だからこそのPLOS ONEじゃないかとか。一日お疲れさまでした
タグ:
posted at 17:45:29



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

2012/12/04 学術出版モデルのコスト分析 - ドイツの場合(調査報告書): ゲーテ大学はこのたび、、"General Cost Analysis for S... t.co/aUjZdq28
タグ:
posted at 17:25:06

本日のSPARC Japanセミナー終了いたしました。映像・記録を後日公開いたします。t.co/mpfElZWp #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 17:16:11

コレクション:図書館の「テーマ展示」t.co/bRKrzyrB に立川女子高等学校図書館「黄色い本」を掲載しました。黄色には集中力を高める効果があると言います。図書館で勉強をしに来る生徒さんにその効果が表れるかも!?色シリーズは続編も期待できますね☆
タグ:
posted at 17:15:09

平成25年度福岡大学図書館ライブラリーアシスタント(LA)の募集を開始しました。12月20日(木)締切です。詳しくは図書館ウェブサイトをご確認ください。 t.co/wh8jmGBW
タグ:
posted at 17:12:25

東北大学附属図書館(Tohoku Uni @hagi_no_suke
明日12/5水は、14:30からラーニング・コモンズのお披露目式を開催します。1階メインフロアの1画をお借りして実施しますので、利用者の皆さまにはちょっとご不便をおかけします。図書館にとっておめでたいことですので、ご理解のほどお願いします。
タグ:
posted at 17:03:24

20121204「書き手の感性を刺激し、より深みのある表現へと導く日本語ワープロソフト「一太郎2013 玄(げん)」を、来年2月8日(金)より発売」(ジャストシステム) t.co/biA3GM8f
タグ:
posted at 17:02:50





東北大学附属図書館(Tohoku Uni @hagi_no_suke
【訂正】12月から本格的に「留学生コンシェルジュ」が始動しました。本が見つからない、論文の探し方を知らない、パソコンや無線LANの使い方を教えてほしいなど、どうぞお気軽にお声がけください。1階メインフロア入口そばの机で、皆さんをお待ちしています!サポート時間は12時~17時!
タグ:
posted at 16:57:18


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




//どの雑誌に載ったかというより査読の質(=どの編集委員会が査読したか?)ということがポイントであるならジャーナルという単位はなくてもいいんじゃないかとか.
タグ:
posted at 16:52:15


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

//なんとなく.紙から電子への移行は「パッケージ(タイトルレベル)」という意味ではあんまり変わってないけど,電子からOAへの移行はアーティクルレベルへの変化を意味するんじゃないのか.とか.
タグ:
posted at 16:49:56


マーティンさんが「APC Big Deal」と表現したものについて.ビッグディールというかナショナルサイトライセンスみたいな感じ? #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 16:43:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

市古:マーティンさんはそのうちビッグディールのキャンセルが大量に出るのではと言っていた.どのくらいの時期? #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 16:42:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

マーティン:APCの計算方法はsubscription feeのそれと理論上は似ている.原価+αというよりは市場価格との関連性のほうが高い.APCの平均は900ドルらしい.でもこれは十分な額ではなく,今後APCは上昇していくだろう.(個人的見解) #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 16:39:53


市古さん「APCってどうやって計算されてるの?」→マーティン「大手出版社に答えていただきたい」w #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 16:38:08


安達:鈴木さんのやっている、APCのお金を集計しているのは正しい。そういうことがわかっているのは図書館しかいないので、図書館がやるしかない。 #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 16:36:59

エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館) @Llibraryosaka
「古本・バザー用品ご寄付のお願い」エル・ライブラリーblog t.co/xdWKTmJ6
タグ:
posted at 16:36:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

安達: 研究者は、自分の論文がNatureに載るならば、100万でもなんでも支払うという人たち。ミクロ的にはそう動く人たちにどううまく仕事をさせるか。
例えば、科研費の半分がAPCに使われる、というようなことになったらバカらしいこと。 #sparjp201206
タグ: sparjp201206
posted at 16:35:42

国立国会図書館「カレントアウェアネス・ポ @ca_tweet
音楽CDが発売日から図書館で貸出可能とする試行についてCILIPとBPIが合意、2013年1月から半年間(英国) | カレントアウェアネス・ポータル t.co/xxJMZCb4
タグ:
posted at 16:35:06

マクロにみて、出版にかかるコストを下げて、研究成果が役に立つ循環に合理的にしていかないといけない #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 16:34:08


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

研究者の方は、個々人はともかく総体としてはもう競争環境に慣らされすぎていて、予算が足りないならどこからかとってこなければ、という感じになってしまわざるを得ないので、OA化でAPCを負担しろと言われてもそれなりに適応してしまうだろうと思うが。
タグ:
posted at 16:29:31

READYFOR(レディーフォー) @READYFOR_cf
【新着情報】8日はスタードーム作り@石巻 / 東北にアソビ&マナビを出前し子どもたちの居場所をつくりたい!~移動式子ども基地~ t.co/VFebwQvB #ready_for
タグ: ready_for
posted at 16:28:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

国立国会図書館「カレントアウェアネス・ポ @ca_tweet
科学技術振興機構、『情報管理』2012年12月号からHTML版も提供開始 | カレントアウェアネス・ポータル t.co/F6tJ4BWf
タグ:
posted at 16:24:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

(続) 機関リポジトリについても同じような状況だった。どこがやってもいいが、図書館が一番できる。 鈴木: うちでやっているのは、単純に、支払いが複数に分かれてしまっていて集約して把握できないのはおかしいのでは、というような話で、調査を始めている。 #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 16:19:03

APCに図書館関わる? / 関川: どういう形でお金を集めるのか、ということだけでなく、研究者の発信に関わるところについては例えば「研究推進部」のようなところから、余計なことをするなとストップがかかるかも。しかし実際できるのは図書館ではないかと思う。 #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 16:16:24


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

鈴木:APCの支払いが会計と図書館とばらばら.図書館で一括してやろうかという提案をしているところ.支払額は少しずつ増えているという印象. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:56:21




マーティン:Finchレポートが出たことでOA化は進むとみている.日本にも同様の動きがあると知って嬉しく思う. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:49:54


安達先生から,研究者に対して特定のOA誌に投稿を勧めることが良いのかどうか(学問の自由)という話. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:47:57

「(2)科研費等競争的資金による研究成果のOA化への対応」の話かな. #sparcjp201206 / “E1329 - 学術情報の国際発信・流通力強化のための基盤整備に向けて | カレントアウェアネス・ポータル” t.co/fRw2HnLa
タグ: sparcjp201206
posted at 15:46:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



関川:現場としては,急激にOAが進展して図書館の仕事が劇的に変わるとは思えない.Sage社のレポートでは「10年後に2〜5割がOA」とされている.そんなに進むのかなという印象. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:42:34


20121203「学校で使う学習者向けタブレット端末は誰が買うの?(千葉県立袖ケ浦高校のiPad活用事例)」(キートン・コム Blog) t.co/Nh3ZqvLf
タグ:
posted at 15:38:41

マーティン:OAは新しい産業であり参入者が多く出てきているが,ある時期になると整理統合されていくだろう. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:37:18

20121202「大阪市、公立小中校における大阪市学校教育ICT活用事業 実証研究用として849台のiPadを導入、デジタル教科書導入も予定」(Macお宝鑑定団 blog) t.co/ObaDk88J
タグ:
posted at 15:37:05

【新着ニュース】 贈与税がかからない賢い教育費の受け取り方 [ベネッセ教育] #kyouiku #kosodate t.co/F2BtoZei
posted at 15:36:30




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

小野:最後に.OA誌が経営破綻したら? 購読モデルに戻るだろう.そのときバックナンバーはOAのままであってほしい.そのバックアップは図書館界として取り組む必要がある(CLOCKSSなど). #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:31:59


小野:全部がOAになればILLはなくなる.でも全部がOAにはならないだろうからちょっとは残る.でも激減する.そのときには現在のような互恵主義ではなくドキュメントサプライセンター化するかも. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:30:49


小野:雑誌契約というトリガーがないので「いま何が読めるのか」が分からなくなる.→目録はとらない? でも何かしら必要になるのでナレッジベースとかディスカバリとか(を個々の図書館ではなく中央集約的に.NIIのERDBに期待). #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:29:39

20121129「米国の教科書出版界が苦しむ中、一方でSchool Yourself社など新興のiPad向け電子教科書出版社が急成長中」(hon.jp) t.co/viD4cEkr
タグ:
posted at 15:29:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



小野:研究活動が活発な大学ほどAPCの負担が増える.全国的に見ると「狭く厚い」(一部の大学が多額の)負担になるだろう. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:27:43

小野:OA誌が増えたら.資料費・製本費の多くの部分がAPCなどにリダイレクトされるようになるだろう. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:26:45

小野:完全にゴールドOAになることはないだろう.EJや冊子の契約はある程度残る.どのくらいかは分からないが. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:25:58



20121127「保護者はアプリに魅力を感じ活用するも、「子どもに利用させてもよいアプリ」の判断は難しい ~「学齢やカテゴリによってアプリ利用を制限するサービス」など、安全利用支援サービスに期待が集まる~」(ネットスター) t.co/EaMvNqkP
タグ:
posted at 15:23:25



IR関係でやってきた取組とその狙いを紹介.IRcuresILL,OAW,月刊DRF(「OAジャーナルです笑」),研究室訪問. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:21:00



20121115「TOEICの満点は、990点でなく1390点:韓国の英語力が日本を突き放した理由(上)」(東洋経済オンライン) t.co/yvzgEoSQ
タグ:
posted at 15:19:40

鈴木:本当にゴールドOAに移行するの? 購読モデルがなくならない限りIRは必要.既にOAとなっているゴールドOA論文をIRに載せるかは各機関の考えしだい. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:16:19



守屋:雑誌契約担当がGold OAに関与するようになるとIR担当(Green OA)との距離が,同じOAということで縮まるかも. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:12:00

守屋:(2)なら,学内のAPC支払いの把握,出版社とのAPCディスカウント交渉などの業務を担うことになるだろう.そして,学術情報流通への関わりがより深くなる(タイトルレベルから論文レベルのコミットへ). #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:10:29

本日19:00~!USTもあり。「ヨコハマ・関内から名取市に思いを届けよう!~名取市みんなの図書室、引越応援イベント!」(於 横浜)←「名取市図書館アン大人図書室への移転作業ボランティア」の作業内容説明あり。 t.co/8i2eqhcC #saveMLAK
タグ: saveMLAK
posted at 15:10:16


守屋:今後図書館がとる道としては,(1)Gold OAに関わらない,(2)関わる,の2つに分かれる. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:08:35

東北大学附属図書館(Tohoku Uni @hagi_no_suke
そして、今回2号館から1号館メインフロアに移転した視聴覚資料コーナーは、実は掘り出し物満載の穴場なのです!小津安二郎や黒澤明、チャップリンやバスター・キートンなどのDVD映画が視聴できるのですから。貸出は行っていませんので、館内のPCなどでご覧ください。
タグ:
posted at 15:08:11

守屋:紙→電子→OAへという移行において,2つ目の矢印は1つ目ほどのインパクトは与えることはおそらくない. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:07:48

研究者の方からこういう意見をいただけるとは.RT @nish_ku: 研究者から「従来EJ価格交渉を担ってきた図書館には、APCの価格交渉を担って欲しい。投稿する費用があるところないところの差を作ってはならない」 #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:05:46

まずはパネリストのひとり,JUSTICEの守屋さんから「OAは雑誌契約業務をどう変えるか?」というお話. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 15:05:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@hayashiyutaka @tnanako64 OAとは関わる(これまで流入してないお金がOAで入るなら学会のOA化のメリット、という話になると理解)かもしれないですが、図書館とはあまり関わらないような気がするので、今日の議論では難しいかもしれない、とは思います。
タグ:
posted at 14:46:26

#sparcjp201206 / “E1341 - オープンアクセスの未来に大学図書館の役割として残るものは | カレントアウェアネス・ポータル” t.co/TeqHVG1R
タグ: sparcjp201206
posted at 14:39:04


APCは研究費から,とも.RT @nish_ku: 「基盤経費は減ってきているが競争的資金は増えてきている」「EJ経費は基盤経費から」 #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 14:29:30


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

東北大学附属図書館(Tohoku Uni @hagi_no_suke
12月から本格的に「留学生コンシェルジュ」が指導しました。本が見つからない、論文の探し方を知らない、パソコンや無線LANの使い方を教えてほしいなど、どうぞお気軽にお声がけください。1階メインフロア入口そばの机で、皆さんをお待ちしています!サポート時間は12時~17時です。
タグ:
posted at 14:27:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

東北大学附属図書館(Tohoku Uni @hagi_no_suke
平日午後のメインフロアでは、「留学生コンシェルジュ」が皆さんの学習をサポートします!留学生ですので、日本語・英語のほかに中国語・ロシア語でも対応可能となっています。曜日により、対応可能言語が異なりますので、ご活用ください。今日12/4の担当は、インドネシアからの留学生です!
タグ:
posted at 14:23:47

コンソーシアムの目的のひとつが大学による資料格差を減らすことだったという.それは一定の成功を収めた. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 14:22:05

質疑応答の最後は @min2fly くん.「PMCに載せると出版社サイトでのアクセスが減るという研究がある.IRがローカルコピーを取る必要性はなくなるというが,あちこちにコピーがあったほうがアクセスも伸びる.機械的にコピーするなら手間も少ない」と. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 14:19:03


Martinさんの話をまとめると,いろいろなOAモデルがあるなかで,ゴールドOAが近年伸びてきている.そのなかで研究者,出版社,図書館はどういう影響を受けるか.という感じ. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 13:54:30

OAメガジャーナルとして有名なPLOS Oneの話.軽い査読.比較的安価なAPC.1年間に1万本以上の論文が掲載されるという成功.2010年にPLOSは黒字化. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 13:42:28

3へ.ゴールドOAの話.//ここまで振り返ると,OAにはいろいろなモデルがあるけどそのうち最近伸びてきているのはゴールドだよということかな. #sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 13:39:43

全国の図書館の図書・雑誌の所蔵情報や貸出情報などの各種統計データを 学術研究目的に対して無償で提供する、学術利用トライアルを実施します。 研究者・学生の皆さま、ぜひご活用ください。t.co/ORqfNYTL
タグ:
posted at 13:35:11

1つ目 Martin Richardson さんから 「オープンアクセスの将来像」 / OUPに20年勤めた。冊子体からオンラインに変わる時期で幸運だった(古い建物の前での写真) 今はまったく違う環境。 ハンモックでWifiをつかって仕事するような。#sparcjp201206
タグ: sparcjp201206
posted at 13:14:06

SPARC Japanセミナー「オープンアクセスによって図書館業務はどう変わるのか」 #sparcjp201206 t.co/lxhjRxl9 はじめに司会の林豊さん(国立国会図書館関西館)から趣旨説明。今回は図書館がターゲット、SPARCセミナーではこれは珍しい。
タグ: sparcjp201206
posted at 13:03:29

《LOOK of the month 》ラブくん(竹田市立図書館)の「おはなしのくにの絵本館」を、11月のLOOK of the monthに選ばせていただきました。絵本作家「ザ・キャビンカンパニー」さんの世界を展示した作品です。→t.co/1EI8IbEK
タグ:
posted at 12:55:11


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



とある公募の件で、職種:准教授相当で
仕事内容:「(注)主として研究活動に従事しないこと」
で盛り上がっているみたいだが、
年俸600万が安い的な発言を見かけた気がしたけど、
国家公務員相当の准教授相当の研究職の年俸(ボーナス込で)ってそれくらいですよねえ。。。
タグ:
posted at 12:23:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

講義の一回一回で,その回が面白かったかどうかという投票を電子的に受講生が全員投票して,教授にフィードバックするという,鬼のようなシステムを考えた.どこか実験的にやりましょう.まぁ,制度的に入れるのは教授会の猛反発が予想されますが.おもろそうやん.
タグ:
posted at 12:11:40


宗像市が来年の合併10周年を記念して募集していた原付きバイクのナンバープレートが決まった。宗像大社と沖ノ島をイメージしたすっきりしたデザイン。 t.co/fxDFaF1p
タグ:
posted at 11:55:04

職場の同意を得るのが難しい、というはなしをきく。→研修の効果に疑問があるか、効果があることについての認識が共有できていないのだろうと思う。研修やそれ以前の人材活用のあり方について組織内で検討し直されたい
タグ:
posted at 11:48:00

研修の意義として、「参加したら結果的にこういうことが得られた、だから意味があった」は、なかなかそれっぽく見えて、ほんとはおかしい。結果が良かったから”だけ”で目的が正当化・価値付けされてるなら、それは見直されたい。
タグ:
posted at 11:46:11

学んだことをどう活かすかが当人/組織/主催者にとって曖昧、あるいは明言されていない場合。→研修に行くこと自体が目的化しているおそれあり。研修を含めた人材育成・ヒューマンリソースマネジメント、自己研鑽・キャリアパスについての全体設計ができていない
タグ:
posted at 11:43:44

再掲。なぜ”研修”をやるのか。なんとなくいい機会だからとか、やらないよりやったほうが勉強になるからとか、ややもすると研修することになってるから、とか言い出しかねない空気すらあるけど、そうじゃない、他をもってかえがたいなにがしかがあるから、やるんだろう、と。
タグ:
posted at 11:40:49

Kernel ~Kobe Univ. R @kobekernel
【神大イベント情報】東日本大震災ボランティア交流会議「3年目の被災地を考える」~大学生・若者がどのように被災地に関わっていくのか~ ◆12/8 13~18時、12/9 9~15時◆@東北大学片平キャンパス t.co/8C9ymILo
タグ:
posted at 11:37:49

本日16:00- 米国大使館レファレンス資料室主催講演会「次世代図書館のイノベーション ~デジタル社会における図書館の役割」講師:米国大使館 情報資料担当官 Sheila M. Weir氏 於:東京アメリカンセンター 、に参加予定
タグ:
posted at 11:24:20

文系のイメージが強い大学がこういったニュースが出ると良い意味で意外性があっていいな. 上智大など、プラレンズをガラスレンズ並み品質で短時間に安価で作る技術開発:日刊工業新聞 t.co/TJvPxnMC @Nikkan_BizLineさんから
タグ:
posted at 11:24:12

大学図書館に電話して「DVDの画像解析研究したいからコピーさせろ」といったら「著作権で無理」と言われたので「情報解析は著作権の例外になった」と言い返したら「検討するから待て」と言われ、しばらく待っていたのだが、どうやら向こうのほうでは大騒ぎになっていたらしい。お手数おかけします
タグ:
posted at 11:04:14

Library Lovers' @library_lovers
【ウチの文学地図】九州ルーテル学院図書館〈完成図〉 t.co/xqPf3T16 #llw2012
タグ: llw2012
posted at 11:02:07

日韓交流人口、700万人を目標に 観光局長クラス・観光振興協: 10月29日に北海道函館市で開かれた観光局長クラスによる第27回「日韓観光振興協議会」で、日韓両国は2013年の交流人口の目標を700万人に設定し、最大限努力す... t.co/MgS8axfS
タグ:
posted at 10:29:40

国立国会図書館「カレントアウェアネス・ポ @ca_tweet
私立大学図書館協会、2012年国際図書館協力シンポジウム「大学図書館における学習支援を考える」の報告資料を公開 | カレントアウェアネス・ポータル t.co/zOfGHCPm
タグ:
posted at 10:29:15

特集コーナー「あの映像化作品の原作本を読もう!」に本を何冊か追加しました!前期最人気を誇った「リーガル・ハイ」のノベライズ、現在はるかぜちゃん出演中の「悪夢ちゃん」原作「夢違」、映画「マルドゥック・スクランブル」の原作(久しぶりのライトノベルです!) →(続きます)
タグ:
posted at 09:49:46

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
専修大学二部スカラシップ入試は、4年間の授業料および施設費を免除。自宅外通学者には、年額30万円を4年間支給。これらの奨学金は、卒業後も返還の義務はなし。今年の出願は締め切られたので、来年の参考に。t.co/lPNTdeql
タグ:
posted at 09:46:00

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
著名人などの講演イベントでいつも明治、法政、立教のホームページはチェックしているが、青学はデザインが見づらい上に、講演イベントも少ない。青学は社会に対し閉鎖的な大学という印象を受ける。
タグ:
posted at 09:43:08

学会ってのは労働力をさも当然のようにボランティアで集めようとする。その労働力の多くは国公立大学教員により賄われているが、その雇用の原資は多くが公的な補助金により賄われている。これは人件費を介した間接的な学会への補助金になってると思うんだよね。
タグ:
posted at 09:40:31

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
大学3年生に就活の相談をされたので、「今すぐFacebookをやれ!」とアドバイスした。今後、企業説明会や面接などで出会った他大生を「就活友達」として囲い込むために、Facebookは必須。Twitterではこれは難しい。
タグ:
posted at 09:23:25

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
たとえば12月12日には、立教大学で株式会社ブリヂストン取締役会長が講演します。JICA理事長も来ます。一般公開されているイベントです。就活生が気付くかどうか。企業説明会をする若手社員と、長年組織を率いてきたトップの話、どっちを聞きますか?t.co/IyPAPHdJ
タグ:
posted at 09:18:50

千葉大学アカデミック・リンク/附属図書館 @ALC_Chiba_Univ
【1210あかりんアワー】本日12/3(火)のあかりんアワーは「教員が研究の楽しさを語る」第25回目です。今回は竹内比呂也先生(文学部)より「図書館を科学する」をテーマにお話し頂けます。千葉大生のみなさん、12:10になったらプレゼンテーションスペースに行ってみない?
タグ:
posted at 09:17:20

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
国際教養大学は、教育内容だけではなく、入試戦略でも工夫しているのです。全国の公立大学は、せめて後者だけでも参考にしてほしいですね。RT @h42273 も、もったいない…受験日ずらし含めコンセプト転換で、ワンアンドオンリーの矜恃を保てる環境になればよいですね。
タグ:
posted at 09:15:23

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
北斗神拳のトキに「哀しみを怒りに変えて生きよ」と言われました。RT @animemitarou 「コノヤロー!」と思うことは、結構重要である。何か現状に矛盾を感じ「コノヤロー!」と思う。この「コノヤロー精神」が現状打開のために何かやってやろう!ということにつながるように思う。
タグ:
posted at 09:14:01

千葉大学アカデミック・リンク/附属図書館 @ALC_Chiba_Univ
【イベントお知らせ】12/3~12/22まで附属図書館本館N棟1階ブックツリーにおいて、「千葉大学教職員総合作品展30年の歩み展示」を行っています。これまでの作品展の様子などが写真等で紹介されております。ぜひお越しください。
タグ:
posted at 09:09:56

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
就活生だから就活のイベントにしか行かないのではなく、もっと広く社会を知るイベントにも行くべき。12月14日(金)日本経済団体連合会主催「経団連教育支援フォーラム」t.co/RsSavlOe 著名人との名刺交換会まである。
タグ:
posted at 09:05:51

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
就職活動のために東京に事務所を構える地方大学がありますが、いっそ東京の大学と提携し、互いのキャリアセンターを自由に使えるようにしてはいかがでしょうか。東京の大学もUターン、Iターン希望の学生はいるはずです。職員の交流もできます。
タグ:
posted at 09:02:43


山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
明治大学の就職の強みは、就職キャリア支援部の職員が、年間1万6千件もの就職相談に力を入れていること。紙ベースの求人が多いこと。学内で企業説明会だけでなく、一次面接を含んだ選考会をしていること。しかし、いずれも自分から足を運ばないと、つかみ取ることができません。
タグ:
posted at 08:57:34

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
合同企業説明会で、おじけづいてどの企業ブースにもいかないでウロウロしている学生がいますが、冷静に考えてほしいのは、あなたが採用担当者なら、そんな学生を欲しいのかということです。つらくても一歩踏み出さないと先には勧めません。
タグ:
posted at 08:52:47

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
就職活動が始まった学生は、今からでもパソコンに日記を書きためておくことをお勧めします。自分だけの就活e-ポートフォリオを作るのです。会社説明会に行った印象や、会社ごとの志望動機、キャリアセンター職員から受けたアドバイスなどをそこに書いていきます、半年後には財産になっています。
タグ:
posted at 08:48:36

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
とても残念ですが、GMARCHと日東駒専の学生では、情報格差、行動格差に天地の開きがあります。自分たちが有益な情報を得ていないことで、あたかも就職活動がうまくいっているような錯覚に陥っており、情報戦で敗北しているのです。ほかならぬ自分がそうだったからよくわかります。
タグ:
posted at 08:45:04

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
就職活動をしている学生には、自分より偏差値が高い大学のキャリアセンターにこっそり行くことをお勧めします。中には入れないかもしれませんが、掲示された求人やイベントの案内などを見ると、情報格差、行動格差が大きく開いていることが実感でき、有益な情報が手に入る可能性があります。
タグ:
posted at 08:39:54

FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto
夢のための雪合戦 QT @egamiday: 雪合戦なんかやらなくていいから、夢合戦をやろう
タグ:
posted at 08:25:08

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
公立大学はもっと特色を出せばいいのに、どうして試験日を国立に合わせるのだろう。ずらしている国際教養大や大阪府立大工学域は多くの受験生を獲得しているのに。t.co/Sx9vbfFP
タグ:
posted at 08:00:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

一般公開されているなんて、知らなかった。大学設置認可の在り方の見直しに関する検討会(第2回)の開催について [文科省報道発表] t.co/FOAw52ru
タグ:
posted at 06:16:36

受験生でなくても、利用する人がいそう。ドコモゼミで「大学受験倶楽部」コース提供開始…月額525円で使い放題 | RBB TODAY t.co/ZSeWJv8G @RBBTODAYさんから
タグ:
posted at 06:13:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

とある大学職員(元祖とある大学職員) @universitystaff
[Blog記事] 日経地域再生フォーラム「地域活性化のための大学と自治体の連携」(日本経済新聞社) t.co/2v4nCszX #univjp
タグ: univjp
posted at 01:58:21

とある大学職員(元祖とある大学職員) @universitystaff
[Blog記事] 追手門学院大学 「自校教育のいま」 t.co/oI5YEof2 #univjp
タグ: univjp
posted at 01:58:21

「 @Sakuragiiwakiri さんが、丁寧で難しい言葉を使うときのパターン考察」①すげーサミシイとき②すげー頼みにくいこと頼むとき③すげーふざけてるとき④すげー怒ってるとき @yotuya_tangut さんは、何をしてても @yotuya_tangut さんですから♪
タグ:
posted at 00:36:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx