shibure
- いいね数 54,412/64,974
- フォロー 604 フォロワー 1,442 ツイート 45,002
- 現在地 埼玉県
- 自己紹介 図書館見学家(自称)/図情大→情報メディア研究科→私大職員/出身:福岡県(大宰府・水城付近)/資格:司書・学芸員/参加:Lifo・MULU・saveMLAK・tralib・アーキビストサポート/興味:MLA・MALUI連携
2014年03月03日(月)

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
跡見学園女子大学が観光コミュニティ学部を開設。
school.js88.com/scl_dai/201630...
タグ:
posted at 00:10:42



「まずは、情報を可視化することを楽しむということが大切」 / “IR・データ分析に思う 〜まず何をすれば良いのか〜 - 大学職員の書き散らかしBLOG” htn.to/h8RdG6 #大学職員 #IR
posted at 00:31:22

「宇都宮大は情報戦略協定を締結している横浜国立大と協力し、両大学の連携の象徴となるオリジナルクッキーを開発」 / “宇大、横国大がコラボでクッキー 連携のシンボル|下野新聞「SOON」” htn.to/bDXZ6K #大学間連携
タグ: 大学間連携
posted at 00:40:14

“大学入試、親の付き添いはいつから? | 山口浩” htn.to/ignxrp
他5コメント b.hatena.ne.jp/entry/www.huff...
タグ:
posted at 02:04:21

“銭湯業界、客数減でもなぜ儲かる?多額補助金、水道料金実質無料、税金免除…(1/3) | ビジネスジャーナル” htn.to/ocNPWY
他113コメント b.hatena.ne.jp/entry/biz-jour...
タグ:
posted at 02:06:20


.@libraryfair さんの「#図書館総合展 フォーラム2014 in 白河」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/637186
タグ:
posted at 14:13:00

itono, taisuke ハレオフ1 @itonotaisuke
期待としては、資料費が貧しくなっている中では、高い。これぐらいの規模の図書館にはこのぐらいで、というのがあれば・・。地域コンソーシアムも。利用が低いと従量制のほうが安いかもしれないが、コンソーシアムにより前年度ベースによる方法もあろう。公共の財政上なかなか厳しい。#図書館総合展
タグ: 図書館総合展
posted at 16:09:16

国立国会図書館「カレントアウェアネス・ポ @ca_tweet
クリントン大統領図書館、新規資料群を公開 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/node/25601
タグ:
posted at 17:16:34



国立国会図書館「カレントアウェアネス・ポ @ca_tweet
司書が覚えておきたい手話講座が動画で公開 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/node/25603
タグ:
posted at 19:37:04
“図書館情報資源振興財団(CLIR)、8大学におけるユーザ参加型デザインのプロジェクト事例をまとめた報告書を公開 | カレントアウェアネス・ポータル” htn.to/cF7ard
タグ:
posted at 19:39:07

デジタルアーカイブ。1大学での規模としては大きい方なのかな?ちなみにCC BYじゃないです。 / “【大宮図書館】デジタル公開資料点数 祝 1千件到達!!|図書館|龍谷大学(りゅうこくだいがく)” htn.to/tfwmQY
タグ:
posted at 19:51:25

福岡県の文化財に新たに6件指定 江戸時代から続く福岡の伝統芸能「博多独楽」の二代目筑紫珠楽さんなど
【#福岡 NEWS WEB】(3/3 19:17) www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2... #nhk
タグ: nhk
posted at 19:52:21

【科】総務省,文科省,経産省は3/26(水)に「ビッグデータに関する研究開発シンポジウム~ビッグデータによる新産業・イノベーションの創出に向けて~」を開催。ビッグデータの研究開発・実証に関する基調講演等。3/25(火)〆切。www.mext.go.jp/b_menu/houdou/... #mext
タグ: mext
posted at 19:59:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

学ぶなんて最終自力の行動なわけで、自力でその行動ができるように、姿勢やスキルや環境を整えさせて最初に背中をポンと押す、までが教えるということじゃないか。それ以降の"教える"は極端に言えば"ソースの提示"なわけだし。
タグ:
posted at 20:17:32

わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場 @wackunnpapa
[図書館記事] 【大宮図書館】デジタル公開資料点数 祝 1千件到達!!|図書館|龍谷大学(りゅうこくだいがく): ( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ bit.ly/1bHLYMh
タグ:
posted at 20:47:07

カレントアウェアネス-R
株式会社ヴィアックスが、「司書さんが覚えておきたい手話講座」第1回を公開しました。第1回は約50秒の動画で、はじめて本を借りるという状況で使用される手話が紹介されています。
ecaki-randa.com/tablet/syuwa.h...
タグ:
posted at 21:17:05

@karatelibrarian 突然リプライすみません。なぜライブラリアンにとって、連携の場が重要なのでしょうか?重要なのは分かっているのですが、非常にと表現された理由が知りたいです!
タグ:
posted at 21:47:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@_ch0c01ate おや、重要さをお分かりなのでしたら、「非常に」と書いたことも、納得頂けるのではないでしょうか?(笑)
Twitterで説明するのは厳しいので、拙ブログの諸々の記事をご覧ください・・・ではダメでしょうか?
karatekalibrarian.blogspot.com
タグ:
posted at 22:09:12
.@_ch0c01ate 先のツイート、回答が雑っぽかったかもしれません。本来、お目にかかってお話したいところですが。
次回ブログ更新にて、「ヨコのつながり」に関連した話をアップしますので、それをまずご一読願うというのはどうでしょう?
karatekalibrarian.blogspot.com
タグ:
posted at 22:11:57