Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

シタン先生(メインアカ変更しました プロフ参照)

@shitanuzuki

  • いいね数 10,129/10,978
  • フォロー 291 フォロワー 108 ツイート 2,100
  • 現在地 あなたの記憶の中
  • Web http://shitanuzuki.blog.fc2.com/
  • 自己紹介 かつてサカモト教授のDr.マリオ枠に参加してました。2015年秋頃からツイートはしなくなりましたがほぼ毎日拝見してます。ちなみに別垢では呟いてます→ @rita_phenidate (主にシャドウバースというゲームをやっております。)
Favolog ホーム » @shitanuzuki » 2021年03月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年03月04日(木)

平野啓一郎 @hiranok

21年3月4日

長時間労働の問題は多々あるが、政治参加の意欲を失わせるところも大きい。時間的、肉体的、精神的な余裕がなくなってしまう。労働者としての分人だけが異様に肥大化し、消費者、政治主体、家庭人、読書家、……といった他の様々な分人をどこまでも圧迫する。

タグ:

posted at 08:31:06

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan

21年3月4日

地べたに毛布を敷いて横になる。隣の人との間に仕切りはない。

劣悪な環境の「雑魚寝」の避難所は、この10年で変わったのか?欧米との“格差歴然“の理由とは。

#あれから10年 #防災いまできること
www.huffp.st/cNnEQS8

タグ: あれから10年 防災いまできること

posted at 11:16:36

Sonota @yuandundun

21年3月4日

あの時、イラクで人質になった人は世界各国にいたが人質バッシングがおきた間抜け国家は日本だけだった。アメリカのパウエル国務長官すら人質5人の勇気を称えた。日本ではあろうことか自作自演デマを流したメディアすらあった。犯人が自衛隊撤退要求をしたので人質を悪者にする必要があった。世論誘導 twitter.com/NoriakiImai/st...

タグ:

posted at 14:39:04

HAZE @nl_5

21年3月4日

「学校教育を受けて好奇心を失わなかったら、それは奇跡だ」アインシュタイン
It is a miracle that curiosity survives formal education. Albert Einstein

タグ:

posted at 17:44:11

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda

21年3月4日

最近「東北を忘れない」という言葉を耳にすることが増えた。でも、「忘れない」という以前に、私はどこまでこの10年間に起きてきたことを知っていて、それをどこまで知らせることができただろう、と取材を重ねる度に思う。 pic.twitter.com/trtSJpLrpX

タグ:

posted at 20:00:02

@shitanuzukiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ヤバすぎる緊急事態条項 NES2014 Yahooニュース NewsPicks ldnews ハフポストブログ 報道1930 原発川柳 NHK 報ステ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました