Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

シタン先生(メインアカ変更しました プロフ参照)

@shitanuzuki

  • いいね数 10,129/10,978
  • フォロー 291 フォロワー 108 ツイート 2,100
  • 現在地 あなたの記憶の中
  • Web http://shitanuzuki.blog.fc2.com/
  • 自己紹介 かつてサカモト教授のDr.マリオ枠に参加してました。2015年秋頃からツイートはしなくなりましたがほぼ毎日拝見してます。ちなみに別垢では呟いてます→ @rita_phenidate (主にシャドウバースというゲームをやっております。)
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年09月09日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イナモトリュウシ ∃xist@Peace @yksplash_ina

18年9月9日

まともな研究者は自分の専門外について「ちゃんと調べて慎重に発言する」か「何も言わない」かのどちらかだと思う。

タグ:

posted at 12:01:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2018年09月10日(月)

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月10日

地熱・バイオマス20万kWは系統接続しているのにね。bit.ly/2wVsvFC twitter.com/masaru_kaneko/...

タグ:

posted at 08:39:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2018年09月11日(火)

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月11日

これは、計画停電はしないという意味だね。電力不足を煽り立て、原発復権のキャンペーンを推進し、世論工作して泊再稼働の布石を敷くけれど、計画停電はやらないという方針の示唆だ。twitter.com/nhk_shutoken/s...

タグ:

posted at 11:39:23

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月11日

しかし、風力と太陽光で170万kWの発電余力があるんですよね。どうしてこれを系統接続して使わないのだろう。電力が要るのは昼間なのに。朝日の1面記事では、蓄電して数万kWは使うとあるが、意味が分からない。だって、周波数の問題はもうないじゃない。FITの何が問題なの。

タグ:

posted at 11:43:32

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月11日

この問題、北海道新聞はどう論じているんですかね。@doshinweb twitter.com/yoniumuhibi/st... まさか、北電と経産省の言いなり..? ちなみに、金子勝も bit.ly/2NEgvmt 再生エネを系統接続しろと言っている。

タグ:

posted at 11:55:53

2018年09月12日(水)

本田由紀 @hahaguma

18年9月12日

未来の風力発電機には「羽がない」 @wired_jp wired.jp/2015/05/21/fut...
「風がつくり出す渦を利用したこの発電機は、低コストで無音、そして衝突するブレードがないため野鳥にとっても安全だという。」

タグ:

posted at 10:37:14

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月12日

世耕弘成がロシアへ行くのもやめて北でバタバタして、何かおかしいと思いませんか。必死で何かを隠そうとしているし、節電(計画停電)を正当化するキャンペーンをやっている。マスコミを総動員して。テレビもこの話ばかり。高橋はるみって経産官僚ですよね。これは何かある。bit.ly/2Nzy9rb

タグ:

posted at 10:39:05

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月12日

何もかも偽造か。bit.ly/2oZ9TB5 いかにもファシズム政権らしい話。GDPの数値も計算方法を変えて膨らませている。いずれ必ず破綻・破滅するだろう。ヒトラー政権のように。

タグ:

posted at 11:27:46

2018年09月13日(木)

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月13日

「『電力不足』の虚偽と扇動 - なぜ太陽光・風力を系統接続しないのか」をアップしました。critic20.exblog.jp/29740454/

タグ:

posted at 15:38:57

2018年09月14日(金)

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月14日

ほれ、「2割節電」を見直しだってよ。節電始めてまだ一週間じゃないか。寒くなって需要増えているのにね。bit.ly/2QtyHNZ

タグ:

posted at 12:41:51

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月14日

本当に「節電」が必要だったのか。そもそも、北電が最高供給量のコミットを290万kW(6日)、314万kW(7日)、350万kW(8日)とコロコロ変えて、数字をあっさり引き上げたこと自体が異常で面妖だ。今週に入ったら390万kW(11日)。わずか5日間で100万kWも増えたよ。

タグ:

posted at 12:57:49

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月14日

今日の世耕弘成の会見、たぶん太陽光発電の系統接続と供給の解禁じゃないかな。太陽光発電の中でも、新しい大型施設は蓄電池が完備されていて出力を一定に保てるはずだ。系統への悪影響なし。接続を拒否されたままだと、事業者のソフトバンクとか売電できなくて大損こくし..ですよね、経産省さん。

タグ:

posted at 14:31:16

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月14日

北海道、寒くなって電力需要が増えているのに、2割節電を見直して緩和できるということは、供給量を増やせるからだ。北電がいま言っている最大390万kWを超えて、さらに電力供給を増やせる根拠があるから、だからあっさり緩和するわけですよね。太陽光と風力しかないじゃん。他に何があるの。

タグ:

posted at 15:02:29

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月14日

世耕弘成、「節電、18日から数値目標なし」だって。bit.ly/2MvX7TI「普段通りの生活、企業活動をしていただきたい」と言っている。要するに、節電は一週間でやめたということだ。どういうことだ。最大供給量が390万kWで、最大需要量が380万kWだよね。節電しなくていいの?

タグ:

posted at 17:41:02

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月14日

世耕弘成、「老朽火力に万が一のことがあっても、ある程度対応できる調整力が確保できた」と言っているよね。ここ重要。新聞記者は中身を質問して欲しい。どうやってリカバーするの。電源は何。老朽化火力というのは、砂川、奈井江、音別の67.4万kWのこと。結構でかいよ。bit.ly/2MvX7TI

タグ:

posted at 17:50:40

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月14日

結局、要するに「2割節電」なんて全くやる必要なかったわけだ。7日の北電の会見で、390万kW回復しますと社長が言えばそれでよかった。太陽光と風力を抜きでそこまで発電・供給できる。太陽光と風力を加えれば、560万kWになる。苫東厚真なしでも節電は不要だった。bit.ly/2xhV2Gz

タグ:

posted at 18:03:35

2018年09月15日(土)

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月15日

この「自家発」50万kW exci.to/2QuvGNn の内訳。①新日鉄住金室蘭10万kW、②日本製紙釧路8万kW、③JX日鉱日石室蘭5万kW、④出光興産苫小牧1.5万kW、合計24.5万kWまでは判明していたが、残りがまだ不明だった。⑤北海道ガスが7.5万kW積み上げていた。bit.ly/2NMdksA

タグ:

posted at 09:29:13

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月15日

続)とすると、50万kWの「自家発」分、残りの18万kWの正体を突き止めないといけないが、私はてっきり北海道パワーエンジニアリング24.3万kWを積み上げているものと思っていた。が、どうやら違うな。こっそり太陽光・風力のFITを系統接続して含めているようだ。bit.ly/2NMOdWG

タグ:

posted at 09:40:20

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月15日

今回、久しぶりに電力のことを少し調べたけれど、6年前とは世界が様変わりしていますね。今や電力生産の主力は自然エネ、特に太陽光発電だ。他の先進国でも同じだろう。九電管内では需要の8割に達している。発電効率と蓄電技術で中国メーカーに勝たないといけない。bit.ly/2pa0Ygi

タグ:

posted at 10:01:17

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月15日

原発が電源に必要などと、もう大昔の過去の話だ。民間の業者にとっては、それは政治の話で、市場の話ではない。ベースロードは、最新のLNGコンバインドサイクルで古い火力設備を置き換えて、フローは、どんどん技術開発が進む太陽光で賄えばいい。それが電力の今後の姿。原発が出る幕はない。

タグ:

posted at 10:10:19

世に倦む日日 @yoniumuhibi

18年9月15日

北海道新聞は、毎日の北電の電力供給量について、電源の構成を具体的に調べて紙面で公表しないといけない。北電が説明している「自家発」50万kWについて中身を検証しないといけない。その調査を地道にやれば、「2割節電」が必要のないもので、原発復権のための経産省の謀略だったことが分かる。

タグ:

posted at 10:36:51

2018年09月16日(日)

中川 均 @naka8952

18年9月16日

どこの国でもオリンピックのスタジアムは380~500億円で建設できたのに、なぜ日本だけ2,400億円もかかるのか。耐震設計が必要だとしても常識を逸している。実はゼネコン利権の最大の狩り場として用意されたのが東京オリンピックだった。アベの嘘と賄賂で招致され、野放図に利権を漁る者どもが暗躍。

タグ:

posted at 06:08:58

@shitanuzukiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ヤバすぎる緊急事態条項 NES2014 Yahooニュース NewsPicks ldnews ハフポストブログ 報道1930 原発川柳 NHK 報ステ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました