Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

してぐり【公式】

@shiteguri

  • いいね数 14,399/12,498
  • フォロー 229 フォロワー 294 ツイート 14,873
  • 現在地 東京
  • Web http://twilog.org/shiteguri
  • 自己紹介 してぐり・ひろまさ。趣味の世界に生きる遊牧民。近年は特に「銀行」に遊ぶ。●フォロー/リム/RTご自由に ●他者のRTは原則しません ●いいね(旧ファボ)は直接の意思表示ではありません ●フォローバックはかなり長い検討期間を要しますのでご了承下さい ●リプを飛ばしにくい意見や照会などはDMをどうぞ
Favolog ホーム » @shiteguri » 2015年03月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月01日(日)

武田 さち子 @takeda828

15年3月1日

【子ども向けいじめ講演備忘】いじめ・暴力はクセになります。いじめたり、暴力をふるったりして相手が思い通りになると、暴力がやめられなくなります。慣れると暴力はエスカレートします。他人を傷つけても何とも思わなくなります。やがてあなたの身近な大切な人をも傷つけるようになります。

タグ:

posted at 00:48:53

武田 さち子 @takeda828

15年3月1日

【子ども向けいじめ講演備忘】いじめをなくす方法を知っていますか?いじめはいじめている人がいじめをやめれば、その瞬間からなくなります。いじめられている人がどんなに努力していじめをなくそうと思っても困難です。でも、いじめをしている人や周囲の人がなくそうと真剣に努力すれば確実になくせる

タグ:

posted at 00:50:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホッコリするひとときo(^o^)o @_sakichans358

15年3月1日

大人のシルバニア!ネット依存症・・・って 超現実すぎて夢がない(- -; pic.twitter.com/NtwRgauV13

タグ:

posted at 08:15:35

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara

15年3月1日

貧困の中で育つと、そもそも高い教育を受けたモデルケースを身近で見ることができないので、自分が高い教育を受けようと思わなくなってしまうんですよね。 - 「大学生ってホントにいるんだ」 貧困拡大で開く教育格差 dot.asahi.com/wa/20150225000...

タグ:

posted at 08:30:16

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara

15年3月1日

割と目が背けられがちな事実ではありますが、子どもの学業成績が家庭や地域の社会経済的状況に強く連関していることは事実です。有り体に言えば、貧乏で「しんどい」地域の方が成績はどうしても悪くなるのです。しかし、そのことは意外と社会の中で広く知られていない気が。

タグ:

posted at 08:40:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

blue_jam @blue_jam

15年3月1日

団体名に「イスラム」、口座開けず 沼津信金が拒否(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150301-... テロ組織が、あからさまに疑われるような名義で登録することは考えられないから、こんなことしても抑止力ゼロなんだよなぁ

タグ:

posted at 10:57:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

15年3月1日

週刊誌も新聞社も、間違えると散々叩かれるから、しょっちゅう間違えると思われてるけど、まあ、ネットメディアに比べると、圧倒的に信頼性が高いのは事実。

タグ:

posted at 15:13:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たられば @tarareba722

15年3月1日

経験上「呟かないほうがいいかな」と思って呟かなかった時はいつもあとで「やっぱり呟かなくてよかったな」と実感したし、「呟いておけばよかった」と思ったことは一度もありません。

タグ:

posted at 22:51:37

新宿次郎 @shinjukujiro

15年3月1日

そろそろ大学の社会学部は「福祉行政学」の研究対象として、本気で「弱者への福祉制度の効果的周知メソッド」を研究すべきなんじゃないか?

タグ:

posted at 23:14:15

ナスカの痴情ェ @synfunk

15年3月1日

田舎で働きはじめて酒席の話題が社内(地域)政治と車とセックスとパチンコに勝った話ばかりでウンザリしていたが、これに竹島とか尖閣どう思うとか話題に加わったら地獄だと理解しなおした。馬鹿話をするのは田舎監視コミュニティを崩壊させない知恵なのかもしれん。

タグ:

posted at 23:25:23

2015年03月02日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねいろ @_Neillo_

15年3月2日

むかし僕のことをよく殴ったり囲んだりした先輩や同級生、今はもう大人だからわだかまりも無いしきっと一緒にお酒だって飲める、とかそんな事ぜんぜんおもわないし向き合って克服するメリットもびた一文ないし手を汚さずに消えてくれるなら普通になんかのついでに死んでもらって構わない気がする。

タグ:

posted at 11:22:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

15年3月2日

ISISが遺跡を破壊してるのにしたって、偶像だから教義的に強くそういう表現になるけど、要は遺跡より大事にされなかった者が自分を大事にしなかった奴が自分たちよりも大事にしているものを破壊しとるんでしょう。

タグ:

posted at 12:08:39

落花生BOY【「漂白」中】 @bonkuratv

15年3月2日

僕がリアルタイムでいじめられていた時も、クラスのみんなや先生は普通に学校生活をエンジョイしてたし、体育祭でも、足が速かったいじめっ子を、先生も含めてクラス全員が笑顔で頑張れ!って応援してましたよ・・・人間不信ってそうやって芽生えていくんだよね・・・

タグ:

posted at 12:33:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

深爪@「親になってもわからない」好評発売 @fukazume_taro

15年3月2日

前園の「イジメ、カッコ悪い」の訴えも虚しく、イジメがいまだ問題になっているのをみればわかるように、人間が社会的動物である以上、絶対にイジメは撲滅できないので、それをなくす方法を考えるのではなく、イジメられた時、どうすれば自分を保てるかを教える方が遥かに建設的だと思う。

タグ:

posted at 14:44:57

深爪@「親になってもわからない」好評発売 @fukazume_taro

15年3月2日

学校は、イジメを失くす方法を考えてる暇があったら、一刻も早く「好きな人同士でグループを作って~」の呼びかけを禁止すべき。

タグ:

posted at 15:03:26

鎧甲冑製作所@C102 日西く10a @katchusi

15年3月2日

お金持ちってのは振込や引出しするのにいちいち家に銀行員よぶんだな。こないだ80過ぎた歳の離れた友人(自動車部品の会社の会長)にATMを使うところを見せて欲しいと言われて、コンビニで引出したら、へぇ〜便利だなぁと言われた。

タグ:

posted at 15:27:49

かめちゃん @kamechankotsu

15年3月2日

上野東京ラインの開業によって、少しの油断で栃木県民が熱海まで運ばれてしまったり、またはその逆が発生したりと、予想されていますが、ひと昔前は、藤沢や平塚あたりの人が、豊橋や名古屋、大垣まで運ばれてしまうことがよくあったことを忘れてはならない。

タグ:

posted at 17:18:53

タクラミックス @takuramix

15年3月2日

寧ろ、少年法に関しては、
「少年だから更生の可能性がある」
と、成人の方が更生可能性が低いかのような発想の方に疑問がある。

タグ:

posted at 19:16:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハコちゃんだよ @hakoiribox

15年3月2日

たとえば妖怪研究は別に妖怪が実在する可能性を研究してるんじゃないんですよ。妖怪が信じられた時代や妖怪を信じ求めた日本人について研究してるんですよ。実在しないから知る意味が無いなんて事は無いんです。

タグ:

posted at 21:17:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

弁護士 市川 寛 @imarockcaster42

15年3月2日

親父が死んでほぼ一月経ったが、この間、葬儀、埋葬だの、貰えるものを貰うための手続、止めるものを止める手続だので目が回る。さて、もし親父が殺されてたら、私はこうした手続の一方で警察と検察庁に呼ばれて調書とられてたはず。無理だって、そんなの。心身がもたない。検事時代の罪深さを猛省中。

タグ:

posted at 21:59:50

«< 前のページ1234567のページ >»
@shiteguriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

Yahooニュース ldnews seiji マシュマロを投げ合おう NewsPicks りそめぐ 一般人の方が時々誤解しておられること 埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 note タモリ倶楽部

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました