Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

してぐり【公式】

@shiteguri

  • いいね数 14,399/12,498
  • フォロー 229 フォロワー 294 ツイート 14,873
  • 現在地 東京
  • Web http://twilog.org/shiteguri
  • 自己紹介 してぐり・ひろまさ。趣味の世界に生きる遊牧民。近年は特に「銀行」に遊ぶ。●フォロー/リム/RTご自由に ●他者のRTは原則しません ●いいね(旧ファボ)は直接の意思表示ではありません ●フォローバックはかなり長い検討期間を要しますのでご了承下さい ●リプを飛ばしにくい意見や照会などはDMをどうぞ
Favolog ホーム » @shiteguri » 2016年01月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年01月01日(金)

片岡K @kataoka_k

16年1月1日

何これスゴイ!
|お節にオススメ!ちくわで門松の作り方 by kaerenmama cookpad.com/recipe/1320086... #cookpad

タグ: cookpad

posted at 14:16:56

2016年01月02日(土)

説教おじさん @partyhike

16年1月2日

『結婚したからって幸せなの?』『子供がいるから幸せなの?』って古き良き人生観に疑問を投げかける女に限って、当人は不幸そうなんだよね。

タグ:

posted at 10:54:10

あかいひと/Mach @kircheis2007

16年1月2日

うちの相方が「tinkle tinkle little stars」と替え歌しながらおしっこしてたことを思い出した…。->RT

タグ:

posted at 12:20:27

マイソフ @maisov_J

16年1月2日

通説というからには複数人が唱えねばならないし、相互検証が期待される。ところが世人の知りたいことは、往々にしてこれを満たさない。

タグ:

posted at 13:50:47

マイソフ @maisov_J

16年1月2日

物を言えるほど根拠が手に入らないとき礼儀正しく沈黙するのは良心的態度ではあるのだが、知りたいことに通説があるか、文脈があるか確認してから思いつくわけにもいかない。

タグ:

posted at 14:18:25

マイソフ @maisov_J

16年1月2日

折角のアカデミズムが「正しいけどそれがどうした」みたいな扱いになるのは、そういう齟齬が顕在化したときだと思う。

タグ:

posted at 15:51:21

山田治生 @yamadaharuo1964

16年1月2日

大晦日に伏見稲荷に行った。イスラム女子三人組が着物着て日本の神社に参拝とは、世界は自分が思っているより、ずっと普通に複雑であるに違いない。 pic.twitter.com/lScaSKuJFu

タグ:

posted at 16:10:47

燃え殻 @Pirate_Radio_

16年1月2日

結構食えてるフリーライターの方が、海外の南の孤島の写真をフェイスブックに貼り付けて「これからネットの繋がらない場所で年を越します!皆様、よいお年を!」の一文が載ってたので、チェ‥勝ち組かよと思ってたら渋谷でバッタリ会って「アガガ!」となった。クライアントからの直し防御の為らしい。

タグ:

posted at 17:47:38

2016年01月03日(日)

ystk @lawkus

16年1月3日

実印は、経営者等でしょっちゅう使う人以外は登録しておかない方がよいです。面倒でも、使うときにその都度登録して、使い終わったらすぐに廃印することを強くお勧めします。実印は裁判で高い証拠力を有するので、親族等に実印を悪用されたためにえらいことになってる事件が沢山あります。 (再掲)

タグ:

posted at 09:30:09

rishapo @rishapooo

16年1月3日

食事中に「喉」を「餅」に詰まらせる重大事件 pic.twitter.com/elPCt3acqC

タグ:

posted at 11:26:07

まくるめ @MAMAAAAU

16年1月3日

たしかナポレオンだったと思うけど「指揮官たる者がみずから前線に出なければならないような戦は必ず負ける」って言ってて、本人ものちにその格言通り前線に出て負けちゃったって話が最高に好き。おれのいた会社も人件費減らすためにパートを減らしてマネージャーが手作業始めたときに潰れたから本当

タグ:

posted at 18:11:41

長沢 佳 @kqnagasawa

16年1月3日

「旅情」などというものは、語彙が貧困なライターが旅行記に使うか、気に入っていた車両が新車に置き換わる時に、速度や快適性といった客観的に評価できるもので抗弁できなくなった時に吐く、悲しい言い訳に過ぎないんですよ。書ける人ならそんな言葉を使わずに言い表せる「空気感」なのだからね。

タグ:

posted at 21:03:05

PLせつな@ドワ @plsetsuna

16年1月3日

自分の場合、B5本で
余白…上下16mm 内側20mm 外側12mm程度
B5横書きである程度の長さ以上なら原則2段組み
本文は9pt、字間0-0.2pt狭く、行間14-15pt
小見出しは本文2段分の行間を取って文字は14pt前後
これでちょいツメ気味の本の出来上がり

タグ:

posted at 22:30:01

2016年01月04日(月)

タクラミックス @takuramix

16年1月4日

承前)日本って世界の先進国の中でも最も安全安心な国になってるでしょ?アメリカでしばらく生活してみて実感したのは、それって、やはり格差が少ないからだな…って事。
でもね、この格差って単に数字に表れる経済格差だけで見てると間違える。
「希望」の格差ってのがより深刻に影響するんだよ。

タグ:

posted at 08:28:12

タクラミックス @takuramix

16年1月4日

承前)今貧乏でも、それを覆す事が出来る!って希望が溢れている社会だと、多少の経済格差があっても人は人として前を向いて進んでいけるけど、
希望を描けなくなってくると、少しの経済格差も絶望や嫉妬や恨みの種になる。
で、教育って単なる立身出世のツールでは無いんだけど…ツール扱いだよね。

タグ:

posted at 08:32:32

2016年01月05日(火)

浅生鴨 @aso_kamo

16年1月5日

今使っているパソコンはどこかに欠陥があるみたいで、長時間パソコンに向かって文字を打っているとだんだん目が痛くなってくる。あと、今使っている椅子も欠陥品。ずっと座っていると尻が痛くなってくる。それから、今使っている頭も欠陥品。それほど使っていない時から、かなり痛くなることがある。

タグ:

posted at 09:10:33

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

16年1月5日

腹が出た体型がモテる社会になった方が、最大多数の最大幸福だと思うが。

タグ:

posted at 11:34:26

タクラミックス @takuramix

16年1月5日

「悪気がなかったんだから許してあげれば?」
というのはね、私が酷いイジメに苦しんでいた時に言われた言葉でもある。
悪気が無ければ何をしても良いのか?…理不尽に憤り、つまりは面倒をさっさと片付けたいだけの連中に絶望したわ(主に教師)。
悪気なくて凶悪な事出来る人間って危険だがね。

タグ:

posted at 21:10:56

2016年01月07日(木)

あんちゃん @monosoi_akarusa

16年1月7日

独身なので何が起きたとしても不貞行為にならない。独身で本当に良かった。既婚者は負け組。情弱。時代に乗り遅れてる。

タグ:

posted at 07:54:33

タクラミックス @takuramix

16年1月7日

twitterが文字数制限を大きく緩和してしまうのだという。
馬鹿じゃなかろうか?
それだったら普通のブログと大して変わらん。
散漫な長文の冒頭がズラズラ表示されるようになるだろう。
短文に制限されていたが故に生まれていたテンポの良さが失われるだろう。

タグ:

posted at 07:58:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

タクラミックス @takuramix

16年1月7日

承前)Twitterが他とは違うメディアとなり得たのは、140文字の制限があったからだ。
私は長くそれに気付かず、短文の羅列など無意味だと思ってTwitterには手を出さずに居たが、制限が生み出す自由、発想、可能性に使い始めてから気付いた。
経営者がそこに気付かないのが痛いなぁ…

タグ:

posted at 08:07:26

深爪@「親になってもわからない」好評発売 @fukazume_taro

16年1月7日

いわゆる「略奪」をする女性に関しては、「たとえ手に入れたとしても、その男は現在の相手を裏切って他の女に行くような不実な人間であり、自分も同じ目に遭う可能性がある」という点についてどう折り合いをつけてるんだろうと思う。

タグ:

posted at 13:27:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2016年01月08日(金)

マルキン @ma_ru_kin

16年1月8日

「なんで髪を染めてはいけないなんて校則を守らなければいけないのか」なんて話をツイッターで見かけたけど、そもそも髪を染めてはいけない校則のある学校選んで入ってんのお前じゃん何言ってんだよって感じ。髪の色なんかに頼らないでもともと持ってる個性出してけよ。

タグ:

posted at 00:37:16

山田参助 @sansuke_yamada

16年1月8日

草の根的に言い続けますが、漫画の世界からこの下駄とこの着物の前をなんとしても無くしていきたいんです・・・ pic.twitter.com/XE6IUgyzjN

タグ:

posted at 00:46:54

tkq @tkq12

16年1月8日

「I love you」は「月が綺麗ですね」って訳されてたけど今年は「卒論提出待ってる♡」って訳になるのか。去年は「家族になろうよ」だったし、受験生大変だな。

タグ:

posted at 21:03:46

ひくまひか @hikumahika

16年1月8日

そうかこうやって選択肢を5つにできるのか twitter.com/kurand_info/st...

タグ:

posted at 23:21:53

2016年01月10日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

穴ほじり虫 @ana_hojirimushi

16年1月10日

通知が鳴り止まない原因はこれか この方法を実行しようとしたあなたは既に、幸福の科学の手のひらで転がされている 書籍が頒布流通することが目的なのだから… pic.twitter.com/2ESFRobFoL

タグ:

posted at 20:26:24

T.U.Yang @tadatsome3

16年1月10日

この三連休で実家帰省して #真田丸 を父(元群馬県警で機動隊勤務経験あり)と見てて曰く「そういえば昔機動隊の楯の裏には県警ごとに識別マークがついてて、長野県警は六文銭、山梨は四つ菱、新潟は毘の字、静岡は葵の御紋だったな。群馬はなぜかミズバショウでしまらなくてねえ。」

タグ: 真田丸

posted at 21:24:13

«< 前のページ1234のページ >»
@shiteguriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

Yahooニュース ldnews seiji マシュマロを投げ合おう NewsPicks りそめぐ 一般人の方が時々誤解しておられること 埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 note タモリ倶楽部

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました