Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

してぐり【公式】

@shiteguri

  • いいね数 14,399/12,498
  • フォロー 229 フォロワー 294 ツイート 14,873
  • 現在地 東京
  • Web http://twilog.org/shiteguri
  • 自己紹介 してぐり・ひろまさ。趣味の世界に生きる遊牧民。近年は特に「銀行」に遊ぶ。●フォロー/リム/RTご自由に ●他者のRTは原則しません ●いいね(旧ファボ)は直接の意思表示ではありません ●フォローバックはかなり長い検討期間を要しますのでご了承下さい ●リプを飛ばしにくい意見や照会などはDMをどうぞ
Favolog ホーム » @shiteguri » 2017年03月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年03月01日(水)

労働者のうめき声 @oomurakaito

17年3月1日

男に対するセクハラって極めて無自覚に行われてるよね。男のくせに泣くなとか男なら重い荷物持てるよねとか、体を張った宴会芸できるよねとか、男なのに運動会で足遅くてカッコ悪かったよねとか、男なのに稼ぎ悪いねとか、ほかにもたくさんたくさん。

タグ:

posted at 16:10:44

2017年03月02日(木)

精神科医mau @aoiumimental

17年3月2日

精神科の治療中に絶対にしてはならないルールを教えます。私の患者には全員に説明し実践してもらっていることです。「昼夜逆転」「自分の部屋で悩むこと」「考えても答えの出ない問題を悩むこと」「悪くなった原因を過去に求めること」です。この4つは絶対にしてはいけません。

タグ:

posted at 09:21:45

2017年03月03日(金)

@sanbana

17年3月3日

幼稚園の説明会で園長先生が「お弁当は手作りじゃなくっていいんです。買ってきたやつをその子のために詰め替えるだけで心は、愛情はこもります。子供が好きだから買って来て入れてあげようっていう愛情ですよ」って言ってて、あー手作りじゃないって悩むお母さんたちに届けって思った。

タグ:

posted at 14:15:35

2017年03月04日(土)

ボヴ @cornwallcapital

17年3月4日

東証が上場企業に対して女性役員の登用をかなり強引に促してるけど、女性閣僚がこどごとくアレなのを見ても現状では圧倒的にその地位に見合う人材が不足してるのは明らかなんよな。

タグ:

posted at 12:34:21

あやと @mizuki__ayato

17年3月4日

Q. 恋人と親友が溺れかけています
どちらを助けますか?

A.何でお前ら2人が一緒にいるんだよ

タグ:

posted at 13:37:47

2017年03月05日(日)

パクちゃん @pakuchan1964

17年3月5日

某現場の朝礼。直立不動で聞く定年後の小遣い稼ぎの爺さん3名。スマホ片手のニーチャン連中3名。職場長「スマホニーチャン達の態度悪と思うやろ⁉︎あいつらオレの言うてること分からんかったら“ググってる”ねん。問題はジジイ連中や。直立不動で“聞いてる振り”…仕事みたら分かる」…さすが!

タグ:

posted at 06:03:23

2017年03月07日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

にーにーさん @jrw223fan

17年3月7日

女性専用車両は、「賛成するのがかっこいい」と勘違いしたええかっこしいなクソ男の存在が害悪。

タグ:

posted at 20:37:06

2017年03月08日(水)

大志鉄道®︎ @hirotetsu9300

17年3月8日

西日本の駅で普通列車のみ利用で他駅発乗車券が買えるのは、
・向日町駅
・膳所駅

制限ありですが、
・大阪天満宮駅(大阪駅発に限り発券可能)
・新神戸駅(神戸駅発に限り発券可能)

となっています。

タグ:

posted at 21:15:04

大志鉄道®︎ @hirotetsu9300

17年3月8日

膳所駅と向日町駅は
トップ画面から「乗車券」→「特急列車・新幹線を主に利用」を選択すると、
「普通列車のみ利用」という選択肢が出てきて、自由に発着駅を選択できます。

タグ:

posted at 21:18:01

leona tamura @leo_kitten

17年3月8日

近くに盲学校があるのでよく見えなくて品物買えない人や困ってる人に声かける。ある時すっごく素敵な色のスカートをはいた女性がいらして、素敵なデザインですねと言った。あ、御本人が見えないのに褒めてしまった…と思ったが、彼女は「うれし。選んでくれてる人がいるんです」と凄く嬉しそうにした。

タグ:

posted at 22:16:28

2017年03月09日(木)

MURAJI @murajidash

17年3月9日

森友学園の問題って「経営者の事務処理仕事の軽視。つまり後方支援や兵站能力の軽視」ですよね
そもそも事務仕事しっかりしてれば発覚もしなかった訳で。
「精神的に勇ましい事を叫ぶだけの奴らのかなりの割合が事務仕事や後方支援作業が出来なくて害悪」という昔からの事例がまた一つという感じです

タグ:

posted at 13:01:18

2017年03月13日(月)

ultraviolet @raurublock

17年3月13日

「肉体を構成する栄養素」という観点では菜食でも大豆でリジン摂ってれば栄養学的に何ら問題無いはずなんだが、心理的な面を考えると「肉を食べると気分が上ってくる」てのが自分の実感としてもあって、そういうQoLまで考えると科学的に研究の余地がまだまだ大きく残されているところだと認識してる

タグ:

posted at 10:56:21

MURAJI @murajidash

17年3月13日

昔から「日本は難民や移民を積極的に受け入れないと海外にとって魅力的な国にならない」と叫ぶ日本人居ますが、今では日本が難民や移民を制限してるからこそ日本に憧れる外国人増えてるような気がします

タグ:

posted at 19:50:47

2017年03月14日(火)

あかつばき @jvs_b

17年3月14日

内閣府公認資料ベースで「いつもおごらせる」をデートDVに入れたのは進歩 pic.twitter.com/ZFTt7MIgYH

タグ:

posted at 08:17:48

ボヴ @cornwallcapital

17年3月14日

残業時間の規制ってなんか違和感あって、単純に残業代はキッチリ払う当たり前の事が徹底されれば自動的に減ると思うんだよね。
70年代の老人医療費無償化で病院がジジババのサロン化したのと同じで、サビ残が当然なら際限なく働かされるってのは自然な事。

タグ:

posted at 13:22:34

ボヴ @cornwallcapital

17年3月14日

ここ2年ほどで毎日深夜まで働く様な人が激減したのって、残業代の支払いは当然って事が一般化したのが原因だと思うんよね。
正社員の残業単価は1時間2、3千円はするから、それがタダじゃなくなったら嫌でも経営者は効率化を迫られるし。

タグ:

posted at 13:31:54

2017年03月15日(水)

ボヴ @cornwallcapital

17年3月15日

サビ残と残業代が出る残業、経験者なら分かるだろうけどストレスが全く違う。
月に100時間後者をやっても元気いっぱいだけど、前者だとマジで疲れる。払うべきものをキッチリ払わせるだけで問題は全て解決する。

タグ:

posted at 00:15:18

ボヴ @cornwallcapital

17年3月15日

「残業代をキチンと払ったら潰れる」と言うレベルの会社は、それ以外の根本的な理由で遠からず潰れる twitter.com/hb27624303/sta...

タグ:

posted at 13:06:43

2017年03月16日(木)

説教おじさん @partyhike

17年3月16日

『緊急で必要になることがあるからコンビニはおむつを置くべき』って意見が物議を醸しているけど、自分が必要だから店はこれを売るべきっていえちゃう厚顔さが凄いよね。そんなこと言ったら、僕だって疲れて癒しが必要な時のために、おっぱいを揉んでも怒らない巨乳の女子大生を置いて欲しいよ。

タグ:

posted at 08:12:28

2017年03月19日(日)

Kawase Takaya @t_kawase

17年3月19日

図書館について言うと、いつもこの漫画のこのシーンを思い出す。榛野なな恵『Papa told me』17巻156ページ。子供が図書館で騒いでも良いじゃないか、というお母さんに対する、ある老学者の反論。 pic.twitter.com/KM4xB8v4zn

タグ:

posted at 02:42:40

タクラミックス @takuramix

17年3月19日

「バカを装う人間」がやらかす「法的には問題がない」ってのが、厄介でね。
そういう事をする奴には警戒した方が良いのだよ。
本物のバカだったら、そうそう繰り返しやらかす事は出来ないはずなんだよね。
繰り返しやらかす奴は、バカでは無いのよ。
ある意味賢いんだ。狂ってるだけで。

タグ:

posted at 06:17:22

タクラミックス @takuramix

17年3月19日

これは伝統技術とかに限らない話で、「より安いものが正義」「価格競争は正しい」がどこまでも突っ走った先のディストピアだと見る。正直、今の日本の消費者の価値観は「値段」に偏り過ぎていると考える。
西陣に価値を認めて金を払う層が絶滅危惧種
togetter.com/li/1090731

タグ:

posted at 08:50:48

IEND @IEND29

17年3月19日

「か、勘違いしないでよね! お弁当を作り過ぎちゃっただけなんだから、べ、別にアンタのためにつくったんじゃないんだからね!」「あんな奴、バカでスケベで、いい所なんか一つもないのに、アタシ、どうしてあんな奴の事…」とかのラブコメ系ツンデレを反転させたらどうなるか考えてみたところ

タグ:

posted at 09:58:11

IEND @IEND29

17年3月19日

「もう家には食べる物なんてほとんどないけど、あなたのために最後の食材を使ってお弁当を作ったの。どうか食べて。少なくてごめんなさいね…」「彼はとても理知的で紳士的で素敵な人なのに、どうしてかしら、私、時々『あの人がいなくなれば自由になれるのかしら』と思うことがあるの」となるのか…

タグ:

posted at 10:00:45

杉山てつみ @tet_cherubim

17年3月19日

図書館は単なる本の貸出し機関にあらず。市民の知る権利を担保するための情報開示の窓口機関として公的に発展してきた。少なくとも西欧では。その大前提は市民の“知ろうとする意識”。その市民意識が劣化した現在、自ずと図書館の情報開示機能は劣化し、単なる蔵書機関に堕落した。これ民営化の末路。 twitter.com/tako_ashi/stat...

タグ:

posted at 12:58:51

おーとま @Automatic_T

17年3月19日

防大はむしろ定員枠を今の倍以上に増やして、卒業前に自衛隊幹部採用試験を課して選別すりゃええのに、当然半数以上がそこから弾かれるが、卒業生の横のつながりが民間にも形成されるのに。

タグ:

posted at 15:33:38

2017年03月20日(月)

MURAJI @murajidash

17年3月20日

どんな時代、どんな場所であっても「何らかの理由で産まれた場所では才能を活かせない人材」というのは必ず出てくるもので、交通機関とかの発展で、そういう人材が他の場所に行けるようになっただけで人類の発展には寄与してはいます

タグ:

posted at 14:59:29

2017年03月21日(火)

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

17年3月21日

東日本大震災以降、というか原発事故以降、大手マスコミは「自分たちが考える正義のためなら、大事な情報だって伏せておくし、針小棒大もいとわないし、なんなら事実でなくても構わない」という姿勢を鮮明にしてきた

タグ:

posted at 01:07:39

外国人名言集@GLOBALPOWER @_GLOBALPOWER

17年3月21日

『 日本人はなぜ英語講師というと「ネイティブ」「ネイティブ」ってこだわるの?ただ英語を話していただけで、指導の勉強も経験もない人たちばかりが必要とされるのはおかしい。英語を「教える」と言うことにおいては、英語教師の経験がある私のほうが上手だと思うんだけどな。』インド出身女性より

タグ:

posted at 04:34:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ12のページ >»
@shiteguriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

Yahooニュース ldnews seiji マシュマロを投げ合おう NewsPicks りそめぐ 一般人の方が時々誤解しておられること 埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 note タモリ倶楽部

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました