Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

してぐり【公式】

@shiteguri

  • いいね数 14,399/12,498
  • フォロー 229 フォロワー 294 ツイート 14,873
  • 現在地 東京
  • Web http://twilog.org/shiteguri
  • 自己紹介 してぐり・ひろまさ。趣味の世界に生きる遊牧民。近年は特に「銀行」に遊ぶ。●フォロー/リム/RTご自由に ●他者のRTは原則しません ●いいね(旧ファボ)は直接の意思表示ではありません ●フォローバックはかなり長い検討期間を要しますのでご了承下さい ●リプを飛ばしにくい意見や照会などはDMをどうぞ
Favolog ホーム » @shiteguri » 2018年11月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年11月01日(木)

frisky @friskymonpetit

18年11月1日

夫婦別姓に伴う子供の姓では「子供が判断すればいい」非婚化に伴う人口減少では「将来世代が適切に判断すればいい」… 「個人の自由」を重視すると、社会問題はみんな「将来世代への先送り」になるんだなぁ。ほら、お前ら若い世代は自由なんだから、自由に俺らの作った社会問題を解決しろよ、と。 twitter.com/99mina_jeju/st...

タグ:

posted at 08:31:51

浅生鴨 @aso_kamo

18年11月1日

消費税の増税でクレジットカード還元とか、商品によって、あるいは、その場で食べるのと持って帰るのとで税率を変えるとか、商品券を配るけどマイナンバーで身元確認するとか、こんな複雑なシステムを構築して運用するコストを考えたら、消費税0%にして、所得税の累進率を昔に戻したほうがよくない?

タグ:

posted at 11:01:03

葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

18年11月1日

「貧乏人は2万円が出せない」もそうだけど、「それなりの買い物をするためには他の自治体に行くしかない」人だってたくさん存在するんだよな。
キャッシュレス優遇もそうだけど「都市部に住んでるそこそこ以上の人」以外は目に入ってないようなトンチンカンな思いつき。

タグ:

posted at 18:33:54

2018年11月02日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dada @yuuraku

18年11月2日

「新・日本残酷物語」の編纂ってジャーナリズムや社会学でなくて民俗学がやらないかんことよね。 twitter.com/ponatky/status...

タグ:

posted at 23:32:19

2018年11月03日(土)

ボヴ @cornwallcapital

18年11月3日

天下りってのは、ピラミッド型組織と終身雇用制度の相性の悪さに伴う弊害を緩和するための苦肉の策として編み出されだものだと思うけど、不況の長期化が、一部の天下り先で全く機能してないオッさんに対する妬みのエネルギーが不幸にもそこに向かって、どんどん減ったって事なのかなと思う。

タグ:

posted at 09:54:12

おるぐり @allgreen76b

18年11月3日

彼らが帰国した後に残されるのは「安月給で移民をこき使ってなお業績回復しないまま立ち枯れた日本企業」と「所得不足でろくな教育が提供されなかった日本人」そして「税収不足で維持できなくなり破綻した各種インフラ」だけですよ。夢の島ならぬ夢の列島だな。

タグ:

posted at 13:33:46

MbkP(ばかいち)耀城夜祭D2現地でし @bakaichisagami

18年11月3日

旦那の趣味を強引に取り上げると認知症のリスクが爆発的に増えるというのは知っておいた方がよい。嫁と娘が趣味を奪った代償はいつ終わるとも知らない介護地獄・・・・

タグ:

posted at 20:47:22

@onaraboo2

18年11月3日

音楽をダウンロードへ移行して数年経って思うのは、聴く曲の数は飛躍的に増えたけど、思い出は何一つないよね。どこで買ったとかブックレット面白いとか曲には本来必要ないけど曲にまとわりついていた個人的な思い出は本当にないよね。どこでダウンロードしたとか覚えてる事無いし覚えてるの異常だし。

タグ:

posted at 23:25:56

2018年11月04日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はぁとふる倍国土 日曜 西の44a @keiichisennsei

18年11月4日

いっさい裸を出さないというルールのエロマンガ雑誌が出ないものだろうか。

裸を見せられない分、その他のありとあらゆる方法で読者を興奮させようとマンガ家さんが躍起になって執筆する・・・
これはスゴイ雑誌になりそうだ。

タグ:

posted at 11:51:46

Shin Hori @ShinHori1

18年11月4日

「会社員に向いてない人」は、ごく少数の「フリーランスに向いてる人」と、多数の「会社員に“すら”向いてない人」に分かれるのですが、その両者が同じように語られることから、多くの悲劇や混乱が起こります。動物園で居心地が悪いと感じる動物が、必ずしも野生で生きていけるわけではないように。 twitter.com/pommedeterrea/...

タグ:

posted at 15:51:16

2018年11月05日(月)

dada @yuuraku

18年11月5日

家族間でもゲスな人は(ご存じだろうが)幾らでもいて、特に更年期やアル中が入ると弱い者に向かいやすい。遠足の日の前の晩になるとうれしそうな子供が気に入らなくて虐める親とかマジでおるねんで。

タグ:

posted at 00:16:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

蝉川夏哉 @osaka_seventeen

18年11月5日

「バスの運転手が年収800万!」というとき、だれもその給料を守ろうと声をあげなかった。結果、今やバスは人手不足で廃線の危機となったところもある。嫉妬や憎しみで何かに石を投げると、必ず跳ね返ってくる。

タグ:

posted at 05:23:36

ショーンKY @kyslog

18年11月5日

現在「人手不足」と呼ばれるもののうち、大手企業の正社員の話は、就職氷河期時代に採用を絞りまくって中堅の人数に穴が開いていることの言い換えに過ぎない、という例がかなり多いんじゃなかろうか
twitter.com/kyslog/status/...

タグ:

posted at 11:34:15

バーチャルバイコーンふとし @oitadyna

18年11月5日

ところでご存知でしょうか。一万円札の原価っておおよそ25円程度なんですよ。私なら30円で買い取りますのでどんどんお持ち寄り下さい。

タグ:

posted at 20:29:52

2018年11月06日(火)

斉藤久典 @saitohisanori

18年11月6日

息子世代には「経済は縮むのだから緊縮は当然」と厳しく当たり、孫はカワイイから「孫のためにも借金は残すな」と優しい心情を表現しているように見える団塊の世代… twitter.com/Fuwarin/status...

タグ:

posted at 05:51:07

PsycheRadio @marxindo

18年11月6日

右は安倍政権が推進しているという理由で移民反対と言えず,左は多文化共生の建前から移民反対と言えず,このまま誰も反対しないで移民が入ってくるという流れですラジ。

タグ:

posted at 07:43:15

Y @y_psychologist

18年11月6日

母乳が出なくて悩んでいるお母さんが多いんだな…。
酪農家の夫が「産めば必ずガンガン出るならおれらは何の苦労もない。長い年月をかけ改良された乳牛でさえ餌に気をつけ、大事に飼っても、すごい出る牛もいれば何やっても出ない牛もいる。人間も同じだろう。体質だ、仕方ない」と言ってたよ。

タグ:

posted at 12:30:05

ultraviolet @raurublock

18年11月6日

年収で言うとこんな感じだが、職種で言うと従来「普通のホワイトカラー」と考えられてた労働力の需給が厳しいのだよな… そこって、昔は日本の大卒者の大半を受け入れて、学歴に見合う年収と自尊感情を供給してて、今でも求職者の大半はそこを希望するんだが、そこが溢れてる twitter.com/fromdusktildaw...

タグ:

posted at 13:05:35

masanorinaito @masanorinaito

18年11月6日

日本が外国人労働者に門戸を開放すると聞いて、すぐに飛んでくるのがお金欲しいだけの労働者とは限らない。
抑圧されても難民認定されない人、高飛びしたい訳ありの人、すでに他国に逃げていて母国ではまだ訴追対象になっていないテロ組織のメンバーや同調者等々。理屈も申請書もどうとでもなる

タグ:

posted at 14:37:44

masanorinaito @masanorinaito

18年11月6日

どの先進国も、どうやって移民達を外に出そうかと思案しているときに、日本だけが逆行して、さあ受け入れますと宣言したら、どういうことが起きるかも考えていない政府。
若年労働者の不足なんて30年前から分かっていたじゃないか。

タグ:

posted at 14:47:26

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07

18年11月6日

いまの高齢者世代があの世に逃げ切ってから、本格的に高齢者世代の負担増の議論が開始されるような形で、ロスジェネ世代の「棄民(正常化のためのサクリファイス)」は行われるはずです。対外的には「長く議論があった高齢者の公正な負担の要求がようやく形になったんですよ」みたいな話にされるはず。

タグ:

posted at 15:33:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2018年11月07日(水)

みながわ⛴️あおい @Minagawa_Aoi

18年11月7日

「しゃれこうべ」なんだから、洒落で神戸市内に設置すべきでは #おい ハマりました。:頭蓋骨グッズ 内なる死見つめ、生きる力に - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181...

タグ: おい

posted at 10:10:26

ultraviolet @raurublock

18年11月7日

私もいわゆるコミュ力が無い方だが、上下関係の無いフラットな共同体より、上下関係のある共同体の方が、人つづきあいが楽だと感じる。それはおそらく上下関係に合わせて自分のロールを引き受けられるからだと思う。フラットだと「自分が演じるべき適切なロール」の選択が難しい

タグ:

posted at 10:32:43

PsycheRadio @marxindo

18年11月7日

「学校が好きだった人々」には本当に通じない話というのはいくつかありますラジよ。

タグ:

posted at 14:00:38

Naoki_O @nananao2236

18年11月7日

はるかぜちゃんに対するフェミからの嫌がらせこそが、自分より頭が良くて言いなりにならない小娘が気に入らないと言う、フェミニストが忌み嫌うはずの昭和親父的ジェンダー感だと思うんですよね twitter.com/gishigaku/stat...

タグ:

posted at 14:44:10

まくるめ @MAMAAAAU

18年11月7日

「日本になぜジョブズが生まれないのか」とか言ってる人、まずその発想自体がジョブズの成功を見たあとに「じゃあうちも」みたいなやつであることに気づいてないことが多く、もしまだ無名な未来のジョブズ的人間(たぶん汚い格好の感じの悪いオタク)が目の前にいても排除すると思う。

タグ:

posted at 16:49:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とっとこハムサンド @orz_1442

18年11月7日

@buvery 「社会的」には日本人を雇った方が安くなるのに、「雇用的」に外国人を安く雇えるってことは、雇用者はコストを社会に負担させていることになりますね。
そのコストが経済を回すならまだいいんですけど、社会不安や文化的軋轢などのダメージなので経済は回らない

タグ:

posted at 22:52:49

白 @albus255

18年11月7日

レディーファーストと聞くと、私はこの話を真っ先に思い出してしまうのですが、皆さんはこれを見てどう思うのでしょうか。 pic.twitter.com/66ef3OP8fx

タグ:

posted at 23:04:31

«< 前のページ1234のページ >»
@shiteguriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

Yahooニュース ldnews seiji マシュマロを投げ合おう NewsPicks りそめぐ 一般人の方が時々誤解しておられること 埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 note タモリ倶楽部

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました