Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

してぐり【公式】

@shiteguri

  • いいね数 14,399/12,498
  • フォロー 229 フォロワー 294 ツイート 14,873
  • 現在地 東京
  • Web http://twilog.org/shiteguri
  • 自己紹介 してぐり・ひろまさ。趣味の世界に生きる遊牧民。近年は特に「銀行」に遊ぶ。●フォロー/リム/RTご自由に ●他者のRTは原則しません ●いいね(旧ファボ)は直接の意思表示ではありません ●フォローバックはかなり長い検討期間を要しますのでご了承下さい ●リプを飛ばしにくい意見や照会などはDMをどうぞ
Favolog ホーム » @shiteguri » 2019年05月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年05月01日(水)

ヒトリカンケイ @hitorikankei

19年5月1日

本名が和令であるカズレーザーさんが「令和に変わりましたけど」と聞かれ「令和に変わった実感がなかったんですけど、この『実感がない』というのが上皇と上皇后のこれまでの努力の賜物なんだなと思いました」というのを令和元年早々に聞いて、どんな歴史学者のコメントよりもシビレてる。

タグ:

posted at 00:56:34

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

19年5月1日

日本だけ改元で騒いでいる事を「ガラパゴス」といっている人、他方で多様性の重要性説いている人多いという印象なんですが、矛盾してはいませんかね……

タグ:

posted at 19:45:26

オッカム @oxomckoe

19年5月1日

組織への忠誠心は「実力不足なのに抜擢してもらえた」「実績ないのに守ってもらえた」「全然ダメなのにスタメンに入れてもらえた」ということを通しては育まれる。実力ないけど助けられた経験のある人がわかってくるもの。イチロー氏のような実力だけの人生しか経験したことのない人には分かたない。

タグ:

posted at 20:19:27

2019年05月02日(木)

S. Nishiyama / 西山慎一 @snishiyama2

19年5月2日

ここ数年の金利0%状態での量的緩和は、例えて言えばガスストーブを点火せずに元栓を全開してガスを部屋中に充満させている状況なので、側から見ると危険極まりないが、ツイッターで活躍する経済通によれば、「室温が上がってもいない状況でガス爆発の心配をするのは愚か」ということなのだろう。

タグ:

posted at 10:45:49

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

19年5月2日

「国民的な慶事を祝福できない人間はこの国を出て行け」なんて言う人とは僕は付き合いたくないけど、誰かが何かを楽しんでいるときに「くだらない、そんなことを楽しむのはおかしい」と言い立てる人とも僕は付き合いたくないね。

タグ:

posted at 16:11:39

大谷 dandori 洋介 @dandori

19年5月2日

コンビニでおっさんが後輩の若い子に奢ってたんだけど、ご馳走さまですと言う後輩に、得意げに「礼はいらん、令和だけに」と言っていて、人にモノ奢ってあんなに殺意のこもった顔されてる人も初めて見た。

タグ:

posted at 21:00:47

オットー @Ruhm_Habsburg

19年5月2日

「継続は力なり」じゃねえんだよな
「継続出来るヤツはそもそも力がある」んだよな
「才能ではなく努力」じゃねんだよな
「努力出来るヤツはそもそもそれが才能」なんだよな
「頑張れば報われる」じゃねんだよな
「報われたヤツしか頑張ったと認められない」んだよな

俺は物知りだから知ってるんだ

タグ:

posted at 21:12:55

2019年05月03日(金)

SOE @S0E_2O2O

19年5月3日

引退した後の元本部長にお会いした時にそのエピソードを聞いたら、やはりキーワードは「integrity 」で、彼の元までくるならテクニカルは大丈夫だろうから、客を騙すような奴は絶対に取らないという一心で面接をされていたそうだった。

タグ:

posted at 01:34:13

saebou @Cristoforou

19年5月3日

連れ合いは熊がもたらす害を「熊害」(ゆうがい)と呼ぶのを昨日まで知らなかったらしいのですが、その後私が読んでいたパディントンの本の、パディントンが部屋を台無しにする絵を見て「ホンモノの熊害図書(ゆうがいとしょ)だ」などと言うようになりました。

タグ:

posted at 09:57:29

@ぷりめ @prime46502218

19年5月3日

もし大日本帝国が生き残って核武装してたら核ボタンは誰が持つんだろう。首相? 昭和帝?
権力と責任の集中をことのほか嫌う日本のことだから首相が参内して核攻撃の詔勅を貰って空軍大臣がボタンを押すとかしそう。

タグ:

posted at 21:29:45

2019年05月04日(土)

荒川和久/独身研究家/コラムニスト @wildriverpeace

19年5月4日

令和生まれの世代は未婚率100%で超ソロ社会の始まりだ! とかいうネタツイートが回ってきたけど、そうは言っても平成生まれの未婚率も(2015年までの0-29歳累計では)未婚率91%だからね。平成生まれのたった9%しか結婚していないという事実もあわせて記憶しておいてください。15歳以上でも83%ね。

タグ:

posted at 17:57:35

2019年05月05日(日)

PsycheRadio @marxindo

19年5月5日

そもそも法律を変えるのはそれが影響する現実を変えるのが目的なんだから「憲法を変えても何も変わりません」などというのはどっちの方向から見ても欺瞞なのラジよね。

タグ:

posted at 10:22:11

2019年05月06日(月)

石炭 seki-tan @airdog_s

19年5月6日

@marxindo ADHDで何年も前の感情や出来事や誰がどこに座って何を話したか、まで記憶している知人がいましたが、単に余計な機能で本人は苦労してましたね。特殊な機能が使い物になるかどうかは全然別問題。飛行機に別の余計な羽根が生えても便利にはならないでしょうね。

タグ:

posted at 01:49:48

馬場正博 @realwavebaba

19年5月6日

エジソンが小学校中退で大発明家になったなどは、成功者だけが目立つ、いわゆる選択バイアス。大人は「学校なんて役に立たない」と子供が言ったら、「まず、学校をきちんと出てからやりたいことをやりなさい」とつまらないお説教をするのが仕事。 twitter.com/harukazechan/s...

タグ:

posted at 07:27:17

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

19年5月6日

これは皮肉や冷笑でなくて本当に関心あるんだが、「学校での体罰や集団行動、ガチガチの外見規制などは完全悪で、すべてなくすべき」と仰ってる方に、数日でいいからヤンキー高校の先生などをやってもらいたい。どういう愛と自由の教育で生徒を心服させるんだろう。

タグ:

posted at 16:40:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2019年05月07日(火)

タクラミックス @takuramix

19年5月7日

日本における義務教育の「義務」ってのは、
教育を受ける子供が義務を負うのではなく、
子供に教育を受けさせる親が義務を負うんだけど、
ここを誤解している人は案外多いんだよな。

タグ:

posted at 01:45:38

説教おじさん @partyhike

19年5月7日

10歳の不登校ユーチューバーが話題だけど、学校に行くことのメリットとデメリットを、子供が的確に判断できる訳がないので、周りの大人が個々の子供の状況を冷静に評価して、正しく導いてやるしかないんだよね。無責任に『不登校を応援します』みたいなコメントをしている大人が一番信用できないよ。

タグ:

posted at 12:45:00

説教おじさん @partyhike

19年5月7日

『年収800万以下の男が透明になるサングラス』が話題だけど、ほとんどの女子は『顔面偏差値40以下の男が透明になる眼球』を既に保有してるんだよね。

タグ:

posted at 13:10:24

国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

19年5月7日

レシート(感熱紙)に印字された文字が、時間の経過や光に当たることによって薄くなったり消えたりした時に、元のように文字を復活させる方法はあるか。(埼玉県立久喜図書館)crd.ndl.go.jp/reference/deta...

タグ:

posted at 16:59:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2019年05月08日(水)

蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏 @semimaruP

19年5月8日

餅は餅屋だと思って頼んでみたが
餅屋にも単純に腕の良し悪しがある案件
草餅が専門で白い餅はやってないよ案件
餅は美味いが事務が壊滅してる案件
餅屋がメンタルを病んでいた案件
などと、餅屋にも色々ある昨今なので
餅を頼むのも単純では無くなったという難しさ

タグ:

posted at 11:57:22

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

19年5月8日

オリジナリティーが重要なのは目的地へ行く手段ではなく、目的地を選ぶことだ。エジソンも言ってただろう、必要なのは「99%の努力と、1%のひらめき」だと。目的地を見誤った努力は何にもならないが、そこに至るのに必要なエネルギーは膨大。なら、ひらめきを現実にする努力は、効率化しなければ。

タグ:

posted at 13:12:54

(._.)…。。 @xxx_hoiku

19年5月8日

園庭の無い保育園が増えた原因を知っていますか?
保育士が現場でどれだけの安全管理をしているか知っていますか?
散歩がどれだけ子どもの成長に大切か知っていますか?
国の政策による保育園が抱える問題を知っていますか?
マスコミは犠牲になった園側に心無い言葉を掛ける前に知るべき事がある。

タグ:

posted at 22:18:37

2019年05月09日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ultraviolet @raurublock

19年5月9日

「芸能人でいうとどんな人が好みなんですか~?」と聞いてくる人は、実は相手の好みのタイプには1mmも興味無くて、そういう問いにソツなく返して会話を膨らませてくれることを期待してるのだ。だから「その場の会話に合わせて、話を広げられるような回答」が正解
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19...

タグ:

posted at 12:45:40

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

19年5月9日

平成の30年間近く、土建業や公共工事を「悪」「無駄」だと叩きまくった成果の一つ…とも言えるかもしれませんね。 twitter.com/uchidahiroki/s...

タグ:

posted at 20:54:14

2019年05月10日(金)

伊藤 大地 / Daichi Ito @daichi

19年5月10日

ほんとうに、もう「ウェブか紙か」みたいな20年も続いてる無駄な(だけどなぜかトークイベントではお客さんが入る)議論はやめて、さっさと「報道や有益な情報発信をいかに持続可能なものにするか」って本質的な話をもっとしましょうよ。

タグ:

posted at 01:48:22

鐘の音(除夜の鐘)ダイエット中−20kg @kanenooto7248

19年5月10日

映画館で携帯をいじってる人間に止めろと言えない理由は、「麻薬やってラリパッパして騒いでる人間に騒ぐの迷惑だから黙ってください」といえないのと同じく「明らかにやってはいけないとわかってることをやるやつとはそもそも対話の方法が存在しない」って言うことですよね。

タグ:

posted at 23:25:40

«< 前のページ1234のページ >»
@shiteguriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

Yahooニュース ldnews seiji マシュマロを投げ合おう NewsPicks りそめぐ 一般人の方が時々誤解しておられること 埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 note タモリ倶楽部

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました