Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

してぐり【公式】

@shiteguri

  • いいね数 14,399/12,498
  • フォロー 229 フォロワー 294 ツイート 14,873
  • 現在地 東京
  • Web http://twilog.org/shiteguri
  • 自己紹介 してぐり・ひろまさ。趣味の世界に生きる遊牧民。近年は特に「銀行」に遊ぶ。●フォロー/リム/RTご自由に ●他者のRTは原則しません ●いいね(旧ファボ)は直接の意思表示ではありません ●フォローバックはかなり長い検討期間を要しますのでご了承下さい ●リプを飛ばしにくい意見や照会などはDMをどうぞ
Favolog ホーム » @shiteguri » 2019年08月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年08月01日(木)

★NK★ @kk9687

19年8月1日

とある教授が「最近は優秀な学生が博士課程進学より就職するようになったから企業に優秀な人が増えているはず。なのに大学にまだ優秀な人材だのイノベーションだの言ってくるのは企業の甘え。優秀な人を使いこなせてないだけ」って言ってた

タグ:

posted at 12:35:56

めっっ @chanmegu617

19年8月1日

『ここまででんと点字ブロックなかったね!そりゃ迷いますわ!』
「おっ!これ真っ直ぐ行ってみぎに行くと電停ですな!」
『正解!凄い!!』
「あとはわかるから大丈夫ですよ!本当にありがとう」
と助けてくれた人に渡してるとカードをもらいました。
点字ブロックがいかに大事だと再度認識した。 pic.twitter.com/ZiUB9S8b7e

タグ:

posted at 18:26:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2019年08月02日(金)

真黒太郎 @wd_stock

19年8月2日

報道では与野党対立シーンばかり流すので、実際の国会議員は超党派の懇親会で特定の問題に関して意見交換や勉強会を普通にしていたり、国会の各委員会では与野党関係なく委員が共同して調査したり、ということが一般の有権者に知られていないのは残念なことだと思う twitter.com/marxindo/statu...

タグ:

posted at 12:12:42

Kazuto Suzuki @KS_1013

19年8月2日

秋元康の功績は、外国人に東京の地名をアルファベット3つで示すことを定着させたことだな。 pic.twitter.com/d0EM9WN1J8

タグ:

posted at 19:25:50

FIRE達成公務員(伊藤) @nejiojisan

19年8月2日

学力底辺のある学校では、一旦やめられることはほぼやめたらしい。
学年だより、学級経営案、〇〇大会、家庭訪問、無駄な掲示板等

そうしたら、学力も体力も県内でもトップクラスになったそうだ。

そこの先生に聞いたら、時間に余裕ができて、授業に力が注げたからだという。潔い取組だ。

タグ:

posted at 22:10:40

門田隆将 @KadotaRyusho

19年8月2日

「盗人猛々しい」「加害者である日本」「国際社会の良識が決して容認しない」……文大統領の言葉に日本人は逆に喝采を叫んでいる。ここまで言えば留まることを知らないウォン安による通貨危機でも、よもや助けを求めてくることはないだろうからだ。文氏には自立自尊の精神で最後まで頑張って頂きたい。

タグ:

posted at 23:03:26

2019年08月03日(土)

タクラミックス @takuramix

19年8月3日

「詐欺の見分け方」リストの筈なのだけれど、これ、このリストがそのまま
「儲かる宣伝の打ち方」
リストになっているのが恐ろしい。
効果的な広告手法とされるものが、詐欺の常套手段であるという事が意味する事をよく考えないと、このリストをもってしても、詐欺を見分けることは出来ないと思う。 twitter.com/kfpause/status...

タグ:

posted at 01:42:20

Watanabe @nabe1975

19年8月3日

短い地名を調べている中で、フランスのソンム県に「イ」という地名があることを知る。綴りも Y の一文字。 pic.twitter.com/gn8NHdoQAy

タグ:

posted at 09:13:45

ナカイサヤカ @sayakatake

19年8月3日

そ。誰も賛成してくれなくても、表現していい。そこだけは安心できるのが現代的規範だわよね。
ただし批判する自由もあるから非難殺到かもしれない。でも表現を続けることはできる。それが自由。 twitter.com/marxindo/statu...

タグ:

posted at 12:40:47

PsycheRadio @marxindo

19年8月3日

ぶつかられて痛い場合は(痛い原因を作ったのは他者であっても)「痛いのは自分」と誰でも思うわけです。「痛さ」は自分の側にある。「ずるい」という場合はずるいのは相手ですよね。「ずるさ」も相手にあると考えられているわけで,「ずるいと思う自分」というのが客体視されることはない。

タグ:

posted at 17:03:15

2019年08月04日(日)

PsycheRadio @marxindo

19年8月4日

反戦平和にはうんざりした、人権にもうんざりした、表現の自由にもうんざりした、福祉にも年金にもうんざりした、もうぜんぶなくしてしまえ。

タグ:

posted at 08:19:34

早すぎる なつやすみ @dandonban

19年8月4日

@marxindo なんかそういうヤケッパチ感が先大戦前夜の国民感情だったのかなぁーって少し思っているところ。

タグ:

posted at 08:26:31

雁琳(がんりん) @ganrim_

19年8月4日

「最も好ましくない表現であっても表現すること自体は認める」という「表現の自由」は、確かに単なる形式であってそんなものは実際は「ない」。但し、根源的なレヴェルで折り合わない人間達が一つの制度の下に暮らす場合、その建前である「形式」すら失うのなら、後に残るのは闘争のみになるでしょう。

タグ:

posted at 11:45:11

PsycheRadio @marxindo

19年8月4日

最後に残った「一番大切なもの」は自分たち世代がぶち壊し続けてきた「建前」だった、ということに団塊世代が気づくかどうか。

タグ:

posted at 12:32:41

sis_sis @sis_sis

19年8月4日

てかさー、子供のうちにあれこれ見せておいた方がいいよ。
親のエゴで変に抑圧すると「こじらせる」からさあ。
その子が成長して、お金を自由に使えるようになると「抑圧されていたものに過大な投資を始める」からな。
そのときに「ヤバイ」と思っても、もう手遅れなんだよ。

タグ:

posted at 18:56:35

小山(狂) @akihiro_koyama

19年8月4日

例えばこの二つのツイートとか、ぶっちゃけ言ってる内容はほぼ完全に同じなんですよ。でも言葉を強くした方のツイートは、RT数が4倍とかになるのね。そりゃみんな強い言葉で発信するようになっちゃうよ。その罠におれもハマり続けている。 pic.twitter.com/5HPJxx0RKK

タグ:

posted at 23:53:10

2019年08月05日(月)

成田義経 @kenkakushobai

19年8月5日

@Pizza_Hut_Japan ついでにリンガーハットも巻き込んで、ハット3社でハットトリック決めよう!

タグ:

posted at 13:31:37

サテツ @fepfeil

19年8月5日

N国を見てるとああいう一見おもしろ集団みたいなのがマジでヤバイことになるのをオウムや赤軍から何も学んでないのかと思ったけど、山岳ベースが1971~72年で地下鉄サリンが1995年、そして今年が2019年でちょうど24年ずつ空いてるのか。社会は24年で熱湯の痛みを忘れてしまうらしい。

タグ:

posted at 14:01:05

マライ・メントライン@職業はドイツ人 @marei_de_pon

19年8月5日

「ナチスvs左派」の戦いは、ナチスが狡知であくどかったゆえ勝ったということになっている。
が、本当は例えば、双方で魔女狩り合戦みたいなエゲツないことをやった挙句ナチスが勝ってしまった、のかもしれない。
いずれにせよ単純な勧善懲悪の説話だけでは、ナチスぽいものの再来を防げない気がする。

タグ:

posted at 16:46:01

こんどう @kondo_bakusoku

19年8月5日

3D人間は信用するな。

あれほど3Dグラフは使うなと言ったのに。まだまだ巷にはびこる3Dグラフの罠を見ていただこう。この2つのグラフは「全く同じデータ」を使って描画したグラフ。

ミスリードを狙っている場合もあるため、3Dグラフを使う人がいたら、発言から全て疑うようにした方がいい。 pic.twitter.com/br8WgG2qsH

タグ:

posted at 17:07:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いいじゃない横浜 @gmjmd705

19年8月5日

僕は魚屋で働いてるんですけどね、16歳の頃にバイトで入ったお店の親父に全部教わったんですよ。見て覚えろとかじゃなくて全部一から十手取り足取り教わったから2年でその辺の魚屋並みの技術は備わった訳ですよ。何が言いたいかと言うとね、見て覚えろは時間の無駄。教えて貰った方が2万倍覚えるの早い

タグ:

posted at 23:19:42

2019年08月06日(火)

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

19年8月6日

敗戦で御真影を回収、焼却処分したということは、統治する側にとっての御真影とは、あの時燃やした書類と同等で、統治のための道具以上ではなかったのだな。国民がそこに聖性を感じることに意味があるという道具だ。不要……どころか、その後の進駐軍への対応の邪魔になったので破棄する、という。 twitter.com/totogasuki/sta...

タグ:

posted at 07:55:22

M16A HAYABUSA @M16A_hayabusa

19年8月6日

昔、女優の石井めくみさんが、障害を持たれている息子さんとテレビに出たら視聴者が…

「障害者を見せ物にするのか?」

…と批判をされた事に石井さんは…

「いいじゃ有りませんか!見せ物でも!だって皆さん、こんな風に見せないと息子を見ないでしょ!」

…って言われて、もの凄く共感したな。

タグ:

posted at 10:57:32

MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

19年8月6日

表現の自由については、イタリアの地震で家屋が崩壊して人が下敷きになった時、仏の雑誌が「ラザニアの具になったイタリア人」の風刺画を掲載した時、「私は表現の自由を尊重する。そしてこの風刺画が最低だと発言する自由が私にもある」と言ったイタリア上院議長が正しいと思います。

タグ:

posted at 22:46:21

2019年08月07日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

冴吹稔@「培養先輩」ファンタジア文庫より @seabuki

19年8月7日

公務員や運転手が水を飲むのにクレームが殺到するこんな世の中にあってこそ、コカ・コーラ辺りが昔のノリで炎天下の駅のホームでキンキンに冷えたコークの缶を手から手に乗客から乗務員にまであまねく届けてみんなで「YES COKE YES!」って破顔する感じのCM作って欲しい

タグ:

posted at 10:34:18

井上孝司 Koji Inoue @kojiinet

19年8月7日

「浅間山から深夜の実況中継です」
「浅間で生テレビか」

タグ:

posted at 23:01:24

2019年08月08日(木)

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

19年8月8日

これ昔ラテンアメリカでやろうとしてことごとく失敗した輸入代替型開発というもので、市場規模が小さくてスケールメリットが得られない韓国でやったら確実に失敗する方法です。人ごとながら心配になります。⇨韓国、海外依存度高い100品目、5年内に安定供給へ国内企業支援 www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ:

posted at 06:38:42

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

19年8月8日

きちんと若くて未来のある人達にお金を回さず収奪する一方だと、経済が回らずこうやって産業が潰れていくんだよ。若い人の給料をきちんと払っていれば、彼らはクルマを買って維持したろうし、自動車を使う生活文化を維持し、さらには子どもに伝えたろう。

タグ:

posted at 07:50:41

TINY野郎 @tiny_yarou

19年8月8日

「傾斜割り勘」のやり方って、学生の頃に上下関係強めの飲み会を経験しないと身に付かないのかもしれない。先日、若手に飲み会の幹事をやらせたら、新人から偉い人まで1円単位で割り勘にしようとしたので、「いやいや上からは多めに徴収していいよ」と言ったら、どうしようどうしようと小パニックに。

タグ:

posted at 15:37:14

«< 前のページ123のページ >»
@shiteguriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

Yahooニュース ldnews seiji マシュマロを投げ合おう NewsPicks りそめぐ 一般人の方が時々誤解しておられること 埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 note タモリ倶楽部

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました