Shoji Kajita
- いいね数 690/659
- フォロー 2,296 フォロワー 888 ツイート 16,261
- 現在地 Japan
- Web http://shojikajita.com/
- 自己紹介 Stay dream to keep learning. Currently, working for IIMC&ACCMS, Kyoto University as Professor.
2010年04月14日(水)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年04月15日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年04月21日(水)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年04月24日(土)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年04月25日(日)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年04月26日(月)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年04月29日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Cool, evocative online science site: emergentuniverse.org Still under construction, but the beginnings of an online science museum.
タグ:
posted at 19:42:36
2010年05月04日(火)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年05月06日(木)
城山三郎「ドン・キホーテは,みんなから,狂人だ,変人だと莫迦にされている.そこで,ドン・キホーテが言い返すのです.『たしかに自分は狂っているかもしれない.だけど,自分はあるべき姿を求めているんだ.あるべき姿を求めない人間もまた,狂っているのではないか』」p.160「逆境に生きる」
タグ:
posted at 10:59:44
2010年05月08日(土)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
梶田将司「妄想家ひとすじで生きてきた男が,もしその妄想に自信を失ったら,何が残るというのか.まかりまちがっても自信を失うことがないよう,自分も自分のまわりも固めておく.それも妄想家の工夫の一つなのだ」
タグ:
posted at 23:32:46
2010年05月18日(火)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年05月26日(水)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年06月03日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年06月08日(火)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年06月24日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年06月28日(月)
2010年07月12日(月)
黒井和夫「人にはそれぞれ壁というものがある.それを乗り越えるか,その前で立ち止まるか,それは個人の生き方の問題だ.オレは素直に自分自身を見つめろと行っているだけさ」六田登「F」第4巻第11話
タグ:
posted at 07:27:08
安さん「つまりや,本人がやめたい言うてんねんからやめさしたったらええねん.なにもまわりの人間がしようもない同情で励ますことあらへんちゅーことや.人間にはそれぞれ『枠』というものがある…つまり,『フォーミュラ』やな!これを打ち破るのは並大抵のことやない.」六田登「F」第4巻第11話
タグ:
posted at 07:38:14
安さん「ひょっとしたら,その為に死ぬことにもなりかねん.それぐらい大変なことなんや.そういう大変な問題に,他人が口をはさむべきやない.わかるやろ,レースちゅーのんは特にそうや!」六田登「F」第4巻第11話
タグ:
posted at 07:38:45
2010年07月27日(火)
2010年08月12日(木)
池田光「出会いのキーワードは『因縁』である.グルに出会う準備ができたとき,グルはその人の前に出現するといったような,因縁の力が働くのだ」 twitpic.com/2dz0s7
タグ:
posted at 21:27:06
池田光「新しいことを学ぶ場合,特にそれが新しい考え方である場合は,既存の知識をアンラーニングしない限り,新しい知識を学び取ることはできない.頭の中の古い知識が,色眼鏡となって,自分に都合よく解釈させてしまうからだ.これでは既存の知識の強化でしかない」p.71
タグ:
posted at 21:31:52