Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

シマシマネコのママ 🌗💙💛🌈(人民。戦争反対。憲法改悪反対。原発動かすな。PCR検拡充を)

@simanekomama

  • いいね数 1,529,876/1,960,297
  • フォロー 6,936 フォロワー 9,469 ツイート 2,676,056
  • 現在地 mixiにもいます←プロフにマストドンのアカ 載せました
  • Web http://mixi.jp/show_profile.pl?id=14796620
  • 自己紹介 情報の収集と発信のためのアカウント。 ツイート、RT大量。 フォロー・リムーブお気軽に。(慎重に?)RTは同意とはかぎりません。#肉球新党 🐾 ツイログ http://twilog.org/simanekomama お気に入り http://favolog.org/simanekomama  サブ @simanekomama_2
Favolog ホーム » @simanekomama » 2019年04月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年04月01日(月)

富 ユタカ @lkj777

19年4月1日

@jishizuka @BB45_Colorado 万葉からとると悪い意味しかないようですね。というか漢字を使っている時点で日本起源とかなにを言っているのだろうとしか。マスコミはダメすぎる。日本人の敵でしかない。こんなでたらめな説明にはしゃぐようでは到底存在価値はない。

タグ:

posted at 23:54:21

ただの黒猫 @Tomynyo

19年4月1日

@tenkamuteki2100 @masakisugar 確かオシドリはんの時もこんなやりとりあったような
デジャブー?

タグ:

posted at 23:52:33

にこ @A84NUWwK9ik0vhA

19年4月1日

@xiongmao53 @M16A_hayabusa 百田さんは漢和辞典についても分かってない人です。 pic.twitter.com/DYbTOqz61n

タグ:

posted at 23:52:30

熊猫さん @xiongmao53

19年4月1日

@M16A_hayabusa だけど、「令和」って、どう考えても漢語ですよね。

タグ:

posted at 23:49:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社貝人 @yukarinochi2202

19年4月1日

#ポプテピピック

やっぱり頭がおかしい
1時間のキャストじゃない(笑)

ガンダムSEED
黒子のバスケ
名探偵コナン
ひぐらし
コードギアス

とりあえず16回見ないと‼️ pic.twitter.com/uWMRfITxwP

タグ: ポプテピピック

posted at 23:49:29

ただの黒猫 @Tomynyo

19年4月1日

@masakisugar @tenkamuteki2100 なんかこのやりとり以前にもみたような気が・・・

タグ:

posted at 23:47:18

亡国の愚策羽田新ルートを廃止せよ! @warikky

19年4月1日

@planet_tm かつて張士誠という元末の無学な群雄が、知識人から馬鹿にされた名前を付けられても気付かなかったことを思い出しました。しかし日本の名誉のために、「帰田賦は知っていたがあえて万葉集からの引用とした」ということにして欲しいです。知らずに付けたなら馬鹿過ぎて悲し過ぎます。

タグ:

posted at 23:44:01

ももちゃんねる@ライター @DNAofMOMO88

19年4月1日

@bezoku @kikutomatu @leotamam @simanekomama @chiyochan1101 @ezoengo @fe2x02 ただの羊羹ならいいですが、芋羊羹なのが、気になります♡(>艸<๑)

タグ:

posted at 23:43:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

彫木 @CordwainersCat

19年4月1日

和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM41... #令和
当たり前ですね。銀行協会等のオンラインシステムも早いとこ西暦に統一しなさいな。ちゃんと4桁使うようにして。毎回馬鹿げたシステム改修して美味しいとか思ってんじゃ無いでしょうね。

タグ: 令和

posted at 23:40:21

M16A HAYABUSA @M16A_hayabusa

19年4月1日

@xiongmao53 誰がどう見たって、大和言葉じゃないのに、百田尚樹は何が見えていたのだろうか?(´・ω・`; )

タグ:

posted at 23:40:03

けみ @kemi443

19年4月1日

#ナウシカ #エイプリルフール

いやあ、遂にナウシカが続編作り出したね!しかも作画監督がエウレカやGレコのあのスタッフだなんて!前からナウシカにあうなあと思っていたんですよ!

…毎年この日は自分の願望を具現化していい日だと聞いている。 pic.twitter.com/fdV2a0VmMc

タグ: エイプリルフール ナウシカ

posted at 23:39:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ももちゃんねる@ライター @DNAofMOMO88

19年4月1日

@bezoku @kikutomatu @leotamam @simanekomama @chiyochan1101 @ezoengo @fe2x02 旧い体制に縛られ、疲弊している人々が、希望を抱ける灯火のような語感の元号を期待していました。

タグ:

posted at 23:36:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

熊猫さん @xiongmao53

19年4月1日

@M16A_hayabusa 「令和」の語が取られたのは、歌に付けられた漢文の序文の部分からです。「于時、初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。」、「時に、初春の令月にして、気淑(よ)く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」。
twitter.com/M16A_hayabusa/...

タグ:

posted at 23:34:58

月刊ムー @mu_gekkan

19年4月1日

併読率が高いのです。 twitter.com/ynasu/status/1...

タグ:

posted at 23:33:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

densenman009 @densenman009

19年4月1日

@014mikanchan @AbeShinzo 皇太子と面会した後の安倍さんのしかめっ面は「新元号は万葉集から」とドヤ顔でお伺い立てたら皇太子から「実にいい元号です。その和歌は中国の古典が元になっています。すなわち漢籍からということになります。」と言われたからではないかと思ってしまう。

タグ:

posted at 23:29:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ももちゃんねる@ライター @DNAofMOMO88

19年4月1日

@bezoku @kikutomatu @leotamam @simanekomama @chiyochan1101 @ezoengo @fe2x02 言葉の第一印象としては、やはりそういうイメージでした。例えば、命じられて平和になるのと、平和を勝ち取るのでは、ベクトルが全く逆ですから。
無秩序から秩序を形成するのが、人が人たる所以です。今は、多様な価値観が許容されるようになった時代です。時代錯誤も甚だしいと感じました。

タグ:

posted at 23:27:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

T-T @tcy79

19年4月1日

元号で何年とかわかんねーよ、と思ってたけど、最近は西暦でも何年かわからないときがあることに気がついた。

タグ:

posted at 23:21:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

-҈̨̮̳̐͆̃͝H҉̨̛̦̠̟͗̏d҈ @h2d4k2

19年4月1日

外国人との共生を謳うのならば、難民申請者の強制収用・虐待をやめろ。
#出入国在留管理庁
#FREEUSHIKU

法相「外国人共生、国の将来に影響」 入管庁発足と改正法施行で: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ: FREEUSHIKU 出入国在留管理庁

posted at 23:18:11

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年4月1日

@IcbRh8gtgIk8deG んー。どうでしょうねえ。400年ぐらい時代が離れてますからね。

タグ:

posted at 23:15:59

ビビりマン @ikusa_iken446

19年4月1日

@AdBc2ligStiCGh7 @magon94503826 うわあ、夫婦揃ってダメダメなんて、時空を越えて現代に甦った安帝の生まれ変わりが、安倍だったのか❗😱

タグ:

posted at 23:13:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひゆう @IcbRh8gtgIk8deG

19年4月1日

@ke_1sato 張儀の後裔だったりします?

タグ:

posted at 23:09:41

rima @rima_risamama

19年4月1日

東京新聞:防衛省、設計図と異なる説明 宮古島に弾薬庫www.tokyo-np.co.jp/article/nation...「清水(早子)さんは「事実を隠し、虚偽説明を続けたのは許せない。弾薬庫のすぐ横には給油所があり、百メートルほど離れた場所には民家がある。非常に危険だ」と憤る。」23面 pic.twitter.com/KoWdqLKTQ0

タグ:

posted at 23:08:40

あぶってかも @Chromis_notata

19年4月1日

@magon94503826 @ikusa_iken446 安帝の嫁は「自由」の出典にもあります、誰かさんの嫁と同じ様に勝手気ままに生きました。

広辞苑より引用
【自由】 ①[後漢書皇后紀下、安思閻皇后]心のままであること。思う通り。自在。古くは、勝手気ままの意に用いた。
綏靖紀「威福(いきおい)自由(ほしきままなり)」

タグ:

posted at 23:07:58

マッチ @matti0228

19年4月1日

#ポプテピピック 謝罪リスト2019.04.01

・ガンダム
・エンタの神様
・ランボー
・ドンキーコング
・インベーダーゲーム
・FF4
・FF15
・トリビアの泉
・ドラゴンボール
・世界一ダサいMV
・nice boat.
・ストリートファイター2
・サザエさんの家
・NHK教育に昔あった粘土アニメ

他にあれば #PPTP

タグ: PPTP ポプテピピック

posted at 23:02:22

Tamo2_isi @Tamo2_isi

19年4月1日

@kyodo_official 新元号の令和は脱中国というけれど、万葉集が出典といいつつもその万葉集の令和の部分は中国の古典「文選」が元。また、日本の国花の桜ではなく、中国の国花の梅を主題としている点でも、脱中国とは言いがたい。

タグ:

posted at 23:01:41

津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

19年4月1日

たくさんの米国人と接してきたが、「アメリカが好きな日本人には親切にしてやる」と云われたら、僕はたぶん彼らとは友達になれなかった。 twitter.com/katsuyatakasu/...

タグ:

posted at 22:59:49

KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

19年4月1日

いらすとやさんの仕事の早さには敬服しますけれど。
この瞬間に、政府の配慮不足で誤訳が生じてしまっていたこと、NHKがこの直後に手話のワイプを消したこと、他局では手話映像を除外していたことなど、多くの不愉快な事件が起きていました。
笑い事ではありません。手話を笑いものにしないでほしい twitter.com/irasutoya/stat...

タグ:

posted at 22:56:04

小町 @SdpgqQwHD2Vou3u

19年4月1日

@yuuuu_shh @sspmi 誰が何と言おうと、あなたの人生です。
ご両親は真面目な方なのでしょう。
でも、親がなって欲しいあなたではなく、あなたがなりたいあなたである為には、自覚と責任を持って生きて下さい。
オバさんは、応援します📣

タグ:

posted at 22:56:04

吉藤オリィ@分身 @origamicat

19年4月1日

妹からティンカーベルを捕まえたと報告が。 pic.twitter.com/3Qlk3gALXw

タグ:

posted at 22:55:44

空 【岸田政権打倒!】 @kskt21

19年4月1日

「政とは・・・」
◎孔子曰く「政は正なり」
◎安倍晋三曰く「政は捏造なり」
◎麻生太郎曰く「政はニヤニヤなり」
◎菅 義偉曰く「政は恫喝なり」

タグ:

posted at 22:50:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

墨東公安委員会 @bokukoui

19年4月1日

すでにできてた、令和大学w 四月一日にふさわしいですね。
twitter.com/ReiwaUniversit...

タグ:

posted at 22:42:30

川合康三 @kawakou0404

19年4月1日

「令和」の出典として、岩波文庫編集部が指摘して話題になっている『文選』の「帰田賦」。その作者張衡は、後漢前半の最高の文化人。だけじゃなくて、天体観測器や地震計も作成し、ダヴィンチみたいなマルチタレントだったようです。『文選 詩篇(五)』には「四愁詩」が入ってます。(続く)

タグ:

posted at 22:41:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

19年4月1日

早野さんは取材を拒否したとのこと。

タグ:

posted at 22:35:53

Jun Makino @jun_makino

19年4月1日

本題は東大新聞の viewer.morisawatcs.com/webtrial/data/... 宮崎早野論文記事。ちゃんと黒川さんに取材して書いている。

タグ:

posted at 22:35:51

ネトウヨ兄のデマを正す妹bot @demauyo_tadaimo

19年4月1日

お兄ちゃん、大阪市の地下鉄きれいになったよね。あれ、大阪維新の施策じゃないんだ。平成23年の『市営交通バリアフリー計画の総括』に書いてあるよ。前の平松市政の時に決定されたの。知ってた?
www.osakametro.co.jp/company/librar... pic.twitter.com/7mURD2Txzv

タグ:

posted at 22:35:20

大我 -taiga- / Keyboar @funase_taiga

19年4月1日

【令和】のテーマソング作ったら見事にFF降臨した、、、 pic.twitter.com/mDKXfoxCx8

タグ:

posted at 22:34:50

永易至文@行政書士、セクマイ老後NPO事 @nagayasu_shibun

19年4月1日

@kaiuriurikai @nikoko_makoko @poverty_liberty @MJunko0523 この詞書きを書いたと推定される大伴旅人、あるいは一説にいう山上憶良なら、「俺ら、これだけ必死こいて漢文を勉強して、それを咀嚼してこの序文も書いたのに、見るならその技を見てよ〜」と言うかな。そこを味わって差し上げるのが、古代の文人に対する最大のリスペクトでしょう。

タグ:

posted at 22:33:13

春橋哲史(フクイチ核災害は継続中) @haruhasiSF

19年4月1日

フクイチの水の最新の数字が発表されたが、ALPS処理水が増えていない。一週間、ALPSが停止していたわけでもあるまい。何があったのか。水の濃度低減を進める気が無いのか?

タグ:

posted at 22:31:43

水野ゆうき @yuukitten

19年4月1日

【強い雨風のように厳しい選挙戦・・・:ブログ更新】
雨なのか涙なのか、もはやわからないほど、顔がぐちゃぐちゃになりながら、凍てつく寒さの中、雨風が強い中、マイクが使える夜8時まで地元の皆様に訴えました。
ameblo.jp/yuukimizuno/en...

タグ:

posted at 22:29:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

19年4月1日

あたりまえだこんなもん。つーか日本会議が元号法をねじ込むまで、外務省に限らず役所の文書も普通に西暦使ってたんだから全然問題ない。 / 他10件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.as... “和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で [令和]:朝日新聞デジタル” htn.to/SukWrx

タグ:

posted at 22:21:42

ひろさん 秘密結社 猫の手 @bottasan2

19年4月1日

外務省、元号やめるってよ。

和暦やめ原則西暦 外務省検討 2019年4月1日 news.yahoo.co.jp/pickup/6319034

タグ:

posted at 22:20:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

19年4月1日

どういうことかと言うと。「『令和』であります」という官房長官会見の第一声の場面で、手話通訳者は「め・い・わ」と表してしまった。映像に残っている。
守秘義務のある手話通訳者に、1分前にでも「れいわ」と伝えておけば済んだのに。誤った情報開示をしてしまった責任は、官邸にあると私は思います twitter.com/jinrui_nikki/s...

タグ:

posted at 22:16:59

ぱっつぁん【オルタ】 @patsuoruta_ss

19年4月1日

まさかのFF15ネタ(笑)
去年のエイプリルフールネタがフラグだったとは…
#ポプテピピック #PPTP
#FF15 pic.twitter.com/Rf68pVEqie

タグ: FF15 PPTP ポプテピピック

posted at 22:16:43

@mybigmouth1997 @mybigmouth1997

19年4月1日

FF15パロに田中敦子さんを少佐呼びで情報量多すぎるだろwww

#ポプテピピック pic.twitter.com/fCtLjmhhqz

タグ: ポプテピピック

posted at 22:16:29

FINAL FANTASY XV @FFXVJP

19年4月1日

本日はエイプリルフールということで、22:00から放送中の『ポプテピピック TVスペシャル』内で先ほど、嘘のようなFFXVの映像が登場しました。ご興味のある方は各配信サービスよりご覧ください。
#FF15 #ポプテピピック
※各配信サービス情報 hoshiiro.jp/onair/ pic.twitter.com/PBXcTwsXdK

タグ: FF15 ポプテピピック

posted at 22:16:11

一二三 @nunonofuku123

19年4月1日

玉川 砂記子さんと田中敦子さんがAbemaの声優だった。そしてFF15公式。
#ポプテピピック

タグ: ポプテピピック

posted at 22:15:21

qeeree.(きーりー) @qeeree

19年4月1日

えっFF15公式だクレジット入った!!!!! #ポプテピピック

タグ: ポプテピピック

posted at 22:14:57

上西充子 @mu0283

19年4月1日

【NHKの政治報道】 平野 啓一郎さん|【西日本新聞】
「問題はNHKだけにあるのではなく、現政権とマスコミとの関係そのものだろう。報道は民主主義の基礎である。公正な情報なくして、国民はどのようにして的確な政治判断を下すことが出来るのか」 www.nishinippon.co.jp/nnp/teiron/art...

タグ:

posted at 22:14:44

Akiyoshi Komaki 駒木明義 @akomaki

19年4月1日

これは朗報。大歓迎。
和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM41... #令和

タグ: 令和

posted at 22:10:55

S_Haruo @Daddy_Haruo

19年4月1日

@nhk_news @liyonyon 引用:大元ネタの方は田舎に帰ろうという旨の漢詩で 張衡が時の安帝に召されたものの、政治腐敗に嫌気がさして田舎に帰りたいという意味があるとかないとか これが本当ならしっくりするな新元号

タグ:

posted at 22:09:34

KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki

19年4月1日

元号の漏洩に対し、政府が過剰な情報統制をしたことについては、それを知り得る立場の者たちが権力誇示に利用したという以上の感想はないのですが。
手話通訳者にすら開示せず、誤訳が生じてしまったことは、官邸の恥ずべき失態であると思う。
手話通訳者には守秘義務があるのに。なめられています

タグ:

posted at 22:08:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mipoko @mipoko611

19年4月1日

新元号は発表されただけだ。今日から始まるのは値上げと残業上限規制だ。新元号で人は死なないが、値上げと残業上限規制は最悪人が死ぬ。
www.asahi.com/articles/ASM3N...

タグ:

posted at 22:06:56

mipoko @mipoko611

19年4月1日

新しい元号が「令和」に決まったことを受けて東京や大阪では新聞の号外が配られましたが、奪い合う人たちで激しい混乱となりまし… www3.nhk.or.jp/news/html/2019...
まあ、なめられるよね。こんなだと。政治権力には。

タグ:

posted at 22:03:00

ヒアデス @HyadesONE

19年4月1日

日本のダメな所が出てる例。
子供たちが生活する未来の事を考えてない。

乾式貯蔵技術を米国とはまったくの別物に変えたヒノマル原発産業の宿痾 | ハーバービジネスオンライン hbol.jp/189183 @hboljpより

タグ:

posted at 21:58:06

毛ば部とる子 @kaori_sakai

19年4月1日

和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で
www.asahi.com/articles/ASM41...
⇒役所にしては珍しく、領事館はこれまでも、在外邦人へのお知らせはいつも西暦(元号)の形で発信していたので、この流れは結構自然なんじゃないかしら。

タグ:

posted at 21:53:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mipoko @mipoko611

19年4月1日

TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く www.nikkan-gendai.com/articles/view/... #日刊ゲンダイDIGITAL
かっこいいな!

タグ: 日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 21:51:56

上西充子 @mu0283

19年4月1日

【HBO!】小川淳也議員による根本大臣不信任決議案趣旨弁明を悪意ある切り取り編集で貶めたNHK hbol.jp/187300 @hboljpより

タグ:

posted at 21:50:41

mipoko @mipoko611

19年4月1日

新しい年度が始まった1日、各メーカーは乳製品や麺類など暮らしに身近な食品を相次いで値上げします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019...
あーあ。

タグ:

posted at 21:49:04

Tad @TadTwi2011

19年4月1日

工作機械の操作を学ぶ契約で来日
 ↓
早朝からエサやりと掃除
賃金支払われず
毎日どなられる

やばいな、日本の外国人実習制度。こんな事案が次々に出てくる。 #NHK pic.twitter.com/qiZ09Y6p9g

タグ: NHK

posted at 21:48:37

M16A HAYABUSA @M16A_hayabusa

19年4月1日

「万葉集はすべて大和言葉で書かれています」

この人絶対に中学の時に勉強なんかしていない。日本の歴史や文学を舐めるのも大概にしろ馬鹿野郎。万葉集は大和言葉で書かれてはいない。 pic.twitter.com/ZSH6UkKQyZ

タグ:

posted at 21:45:57

おわてんねっと(凍結) @zzOMecpIvqvy9G9

19年4月1日

フッフッフ
未明の予言が半分的中した◎

和暦やめ原則西暦 外務省検討 | 2019/4/1(月) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6319034 @YahooNewsTopics

タグ:

posted at 21:45:56

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

19年4月1日

TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く www.nikkan-gendai.com/articles/view/... #日刊ゲンダイDIGITAL

タグ: 日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 21:40:37

@mkouno4

19年4月1日

【お知らせ】立憲民主党の公認を受けている立候補予定者の中に、ヘイトスピーチ(差別扇動)を繰り返している者が少なくとも2名おり、党本部が必要な処分などを行っていない問題で既に1名リムーブ致しました。なお、統一地方選の候補・予定候補ではありません。
ツイートの中に、 (続)

タグ:

posted at 21:40:16

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

19年4月1日

@TR_727 原文はありませんが、こちらに書き起こしがありますね。

www.asyura2.com/15/genpatu44/m...

タグ:

posted at 21:34:43

@tamachan231466

19年4月1日

@yuuuu_shh ゆうさんの親御さんの年代だと思う私です。
この本に、最初は否定していたご両親が出てくるのです。
でも、この本にあるように、受け入れてくれる日がくる事を願っています。
ごめんね。見ず知らずのおばちゃんからのメッセージ。 pic.twitter.com/FIjc1IQ0ur

タグ:

posted at 21:32:58

織田 朝日 @freeasahi

19年4月1日

大嘘→「新しい時代に外国人との共生という、新しい社会をつくっていく」
外国人材新制度の司令塔「入管庁」が発足 www.sankei.com/affairs/news/1... @Sankei_newsから

タグ:

posted at 21:32:15

WISC @WISC6

19年4月1日

漢読みなので大和言葉ではないのは分かります。古語にない字で後世に嘉辰令月などで読みが振られたのでしょう。行政式辞に引用されたようでこの時代の令は律令です。
時代背景は民族の統治、支配家の血の争いでした。
twitter.com/simanekomama/s...

タグ:

posted at 21:31:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

726und @726und1

19年4月1日

@planet_tm 帰田賦は、賄賂政治が嫌で田舎に帰る役人の詩だから、学者がこっそり含ませたのかも。

タグ:

posted at 21:17:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mipoko @mipoko611

19年4月1日

地動儀 - Wikipedia
もし「令和」案を出した人が、アレに「日本古典を入れろ」との無理難題を言われつつも頭を捻った中国古代の専門家なら、311が頭にあったのかもしれない。龍が玉をくわえてて、揺れた方向の玉が蛙の口に落ちる張衡考案の地震計。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0...

タグ:

posted at 21:11:21

コーヒーブルース @CFTQS1VWhVuj2ih

19年4月1日

@rondan_net 慣れてきたらわからないかもしれませんが、なんとなく今のところ「令」のイメージは人に優しくない。「冷」とか「零」も連想するし。
もし元号が、代わって不景気になったら「冷和時代」とか揶揄されそう。
良い時代になることを願いますが。

タグ:

posted at 21:11:07

有田芳生 @aritayoshifu

19年4月1日

「韓国はごろつき」立民候補予定者・落合洋司氏が謝罪も出馬辞退せず 前例との矛盾に批判(東スポWeb) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-... @YahooNewsTopics 党内のことですから党内で解決するように努力してきました。しかし東スポで報じられたことでもはや分水嶺を越えました。

タグ:

posted at 21:10:51

gaogao @haha_takashi

19年4月1日

@mocchi_2017 @nakano0316 なるほど、政治腐敗に絶望して辞職する官僚の詩。

タグ:

posted at 21:07:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぴこにゃん❤島津太彦 @pikonyan

19年4月1日

お、このタイミングでぶっ込むニュースとしてはとても面白い。事務的に元号が使いづらいのは自明。私も机のパーテーションに元号と西暦の対照表を貼ってるし。他の役所や地方が追随するか、興味深い。

和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM41... #令和

タグ: 令和

posted at 21:00:22

asakiyumemishi @asakiyumemisi9

19年4月1日

はとちゃん連れ去り事件の犯人が捕まったそうです。
連れ去り方、猫を蹴る仕草、寝床を破壊する行為からして
この動機は理解できません😔
兎に角はとちゃんの安否が心配です!

「猫飼いたかったが金なかった」“保護猫”1匹を連れ去った疑い 54歳男逮捕「なつかず捨てた」 tokai-tv.com/tokainews/arti...

タグ:

posted at 21:00:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

19年4月1日

@TR_727 大感謝です。
合衆国が横田基地から市民を脱出させ、成田には各国のナショナルフラッグキャリアーが臨時便をかき集めていた理由がこれです。
日本は滅びる一歩手前だったのです。

タグ:

posted at 20:55:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮澤 望 @yuakira1

19年4月1日

出典は🇨🇳の六朝時代の〝文選〟
それをもとにした和歌が万葉集に

今の書籍に堂々と載ってる事。学者が知らない筈無いだろうから、安倍らの「日本の古典を出典にせよ」やむを得ず命令に従ったのだろう。

今の日本、安倍を遮る者無し? 荒らした後は草木も生えないのでは?:私見
@tim1134 #IWJ twitter.com/nikkan_gendai/...

タグ: IWJ

posted at 20:51:29

masaya[09マニフェスト再び] @tomaruseiya

19年4月1日

嫌中國の安倍が、漢籍の伝統から離脱したいと万葉集に出典を求めたが、結局は原典は「文選」だったというお笑い。「仏の手の平」から逃れられない、ということ。 twitter.com/kama_yam/statu...

タグ:

posted at 20:50:02

JASS(まだ非公式)アカウント @JASS45750902

19年4月1日

@yoshidakoichiro あのは万葉集(780年頃成立)以前の中国の詩文集「文選」(530年頃成立)を読みましたか?
 文選巻十五に収められた、後漢の文学者であり科学者の張衡(ちょうこう)が詠んだ「帰田賦」に「於是仲春令月 時和氣清」(これにおいて、仲春の令月、時は和し気は清む)とあります。社務所で教えました。

タグ:

posted at 20:42:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こより(koyorin_mr) @koyorin_mr

19年4月1日

上杉博物館も、万葉集の元ネタだよって、図書館の直江版文選を展示しよう!

タグ:

posted at 20:39:14

JASS(まだ非公式)アカウント @JASS45750902

19年4月1日

@kissaka その万葉集(780年頃成立)以前の中国の詩文集「文選」(530年頃成立)から、万葉集は出来たの。

 文選巻十五に収められた、後漢の文学者であり科学者の張衡(ちょうこう)が詠んだ「帰田賦」には、「於是仲春令月 時和氣清」(これにおいて、仲春の令月、時は和し気は清む)とありますからねぇ。

タグ:

posted at 20:38:53

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

19年4月1日

和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で t.asahi.com/vg9z

タグ:

posted at 20:38:05

かまやん @kama_yam

19年4月1日

安倍、こんなことも言ってたのか。

「悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然。こうした日本の国柄を、しっかりと次の時代に引き継いでいく」
mainichi.jp/articles/20190...

タグ:

posted at 20:35:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イスーカワ @ishikawakz

19年4月1日

新年度であるから、入管庁発足や奄美自衛隊基地発足、あいりんセンター閉鎖、オスプレイ緊急着陸を始め、無数の悪政の現象が起きているのだが、新元号などというニュースで全部消し飛ばされようとしている。
この大事態は、安倍政権と天皇制の合作であるということは何度も指摘しておかねばならない。

タグ:

posted at 20:23:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

夕螺 @yuura2

19年4月1日

@toubennbenn @simanekomama 中国の「文選」という書籍にまでさかのぼるとも?

タグ:

posted at 20:20:11

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

19年4月1日

@014mikanchan @AbeShinzo 補足:安帝は二人いて、張衡が仕えたのは後漢の安帝ですね。
(wiki 安帝 (漢)参照)

twitter.com/014mikanchan/s...

タグ:

posted at 20:18:37

原田 裕史 @harada_hirofumi

19年4月1日

これは酷い。

タレントの竹田恒泰氏「歴史学者は極左集団」「歩いてたら後ろから蹴り入れといていいぐらい」→皇太子さまは歴史学者です | BUZZAP!(バザップ!) buzzap.jp/news/20190401-... @BUZZAP_JPより

タグ:

posted at 20:17:21

ti2舟平 @241871648

19年4月1日

@officeSugano 四季ぐらいしかもう自慢できるものがない辛い国。

タグ:

posted at 20:16:44

にっきょうさん @nikkyosan

19年4月1日

イラストを見たい方や
共産党の規制問題に対する
評価を見たい方向け。

⚡️ 「共産党とサブカル(ゆるめ)」(作成者: @nikkyosan
最終更新2018年3月23日

twitter.com/i/moments/9302...

タグ:

posted at 20:15:05

WIRED.jp @wired_jp

19年4月1日

20年ぶりに更新された、コーヒーの味を定義する「共通言語」-アーカイヴ記事- #コーヒー wired.jp/2016/02/25/tas...

タグ: コーヒー

posted at 20:15:01

泉鏡花 @IzumiKyoka

19年4月1日

学円 (お百合の優しさに、涙もろく、ほろりとしながら)いや、私[わし]の顔を見たぐらいで、萩原――此の夢は覚めんぢやらう。……何、いゝ夢なら、敢て覚めるには及ばんのぢや……しかし萩原、夢の裡[うち]にも忘れまいが、東京の君の内では親御はじめ、 -「夜叉ケ池」

タグ:

posted at 20:15:01

まさのあつこ @masanoatsuko

19年4月1日

さらに、原子力規制庁からは「我々は規制基準に適合することを確認するだけで、安全性を保証するものではない。再稼働の判断は政府がするもの」と付言。

これには「判断するのは規制委員会しかいない。政府は規制委員会が判断すると言う」と議員らから突っ込まれる。 twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 20:12:57

夕螺 @yuura2

19年4月1日

@toubennbenn @simanekomama もともと元号は中国が始まりで、漢文や中国の哲学は日本人の教養でしたからそうは日本独自なものは見つけられないかもしれません。

タグ:

posted at 20:09:30

まさのあつこ @masanoatsuko

19年4月1日

「東電は日本原電を支援するのか、しないのか。

東電は未定と言う。経産省は東電は支援する。問題ないと言う。

それで原子力規制委員会は「経理的基礎」をクリアする、再稼働はOKだという」

と、議員らが突っ込むと、規制委員会は支援の意向を確認するだけだ旨、返ってくる。

さらに twitter.com/masanoatsuko/s...

タグ:

posted at 20:07:57

ワイド師匠 @feedback330

19年4月1日

竹田恒泰「憲法学と歴史学と考古学、これは極左集団なんですよ。」

↑面白すぎるだろ^^また、そう見えるのなら、それはアンタが極右だからだ。「後ろから蹴り」云々も、下劣すぎて草も生えんわ。
buzzap.jp/news/20190401-...

タグ:

posted at 20:02:50

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年4月1日

つい数日前に買った本、前田雅之『書物と権力』にも『万葉集』が日本の「古典」となるプロセスがまとめられていた。本文読解が難しく、やはり近世の国学者の研究を待たねばならなかったと。たしかにそうだろうなあ、とあらためて。 pic.twitter.com/fOuu5G0ukG

タグ:

posted at 19:59:08

尾張おっぺけぺー @toubennbenn

19年4月1日

今日4月1日の午後の菅官房長官会見の一幕。

質問「万葉集の引用した箇所が中国の古典を参考又は引用した可能性というのは?」
菅「説明をした通り」(多分「発表しないことになっている」を指している)

会見で言及している話なんだからちゃんと説明しなさいよ。それは。 pic.twitter.com/qsNH9YUKFP

タグ:

posted at 19:58:27

ふじこ @nyah_sd

19年4月1日

湯呑みの柄にすらノクプロを感じる pic.twitter.com/fCBaw90FXO

タグ:

posted at 19:58:17

#FREEUSHIKU @freeushiku

19年4月1日

チョラク・メメットさん(クルド人難民)強制収容から

445日

63週と4日

1年2ヶ月と21日

彼は今日も家族と離れ品川で人生のときを奪われている。

#FREEUSHIKU

タグ: FREEUSHIKU

posted at 19:58:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

澤田愛子 @aiko33151709

19年4月1日

共産党は本気!今、安倍政権下にあって真剣に日本崩壊を憂慮してるのは共産党ぐらい!国会で鋭く切り込む宮本氏が無所属で補選に出馬を決めた事で、共産党の本気度を確信。立憲の枝野氏のように、長いスパンでと呑気なことを言ってないし、安倍退陣こそ喫緊の必要事だと共産党は最もよくわかってる。 twitter.com/xxxdorogamexxx...

タグ:

posted at 19:53:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumiko nakatsuka @kumikonakatsuka

19年4月1日

本会議場は「頭痛がする光景」 議員も市側も女性ゼロ:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM37... #2019統一地方選挙

タグ: 2019統一地方選挙

posted at 19:51:00

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年4月1日

@simanekomama かなり想像も交えて作られた物ですね。大体の構造は合っていると思われるのですが。。。

タグ:

posted at 19:49:45

熊猫さん @xiongmao53

19年4月1日

その『文選』の影響か、朝鮮人の女の子に多い名前だそうで、これもいわゆる「朝鮮半島との深いゆかり」ですね。
twitter.com/busokuten/stat...

タグ:

posted at 19:49:00

林 衛 @SciCom_hayashi

19年4月1日

@OrganicNewsClip @hamemen NHKほかメディア関係者ざらざら→「山中教授のほか、上田良一・NHK会長、大久保好男・民放連会長、鎌田薫・日本私立大学団体連合会会長、榊原定征・経団連前会長、白石興二郎・日本新聞協会会長、寺田逸郎・前最高裁判所長官、林真理子氏(作家)、宮崎緑・千葉商科大教授」reut.rs/2OCKSHR

タグ:

posted at 19:42:39

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年4月1日

@simanekomama はい。そうです。当時の物はもちろん残っていないのですが。

タグ:

posted at 19:40:52

まさのあつこ @masanoatsuko

19年4月1日

ちなみにエネルギー基本計画は閣僚が参加する「閣議決定」で決まります。
www.meti.go.jp/press/2018/07/... twitter.com/tkurokawa31/st...

タグ:

posted at 19:40:02

池田 修 @ikedaosamu

19年4月1日

新元号の令和を美しく書くためのポイントをまとめてみました。何の古典を元にするかで、他にも色々な書き方があると思います。ですので、私が書くとしたら、こういうところに注意して書くというポイントとご理解ください。お役に立てれば幸いです。

#令和の書き方
#手書き
#令和
#新元号 pic.twitter.com/VsXnIZQEPt

タグ: 令和 令和の書き方 手書き 新元号

posted at 19:39:23

小西ひろゆき (参議院議員) @konishihiroyuki

19年4月1日

安倍総理は「新しい時代を国民の皆さんと切り拓いていく」と令和決定の決意を表明。1月に本会議場で「しきしまの 大和心のをゝしさは ことある時ぞ あらわれにける」と明治天皇の日露戦争・戦意発揚の歌を引用し、「平成の先の時代に向かって日本の明日を共に切り拓いていこう!」と絶叫。恐ろしい。

タグ:

posted at 19:37:16

金子勝 @masaru_kaneko

19年4月1日

【元号由来】新元号は「国書」の万葉集からとったとされていますが、どうも中国の古典で読まれていた『文選』の句を踏まえていると、岩波の新日本古典文学大系『萬葉集(一)』の補注で書かれているそうです。日本は中国からの輸入文化の面があるので、自然ですが。bzfd.it/2V8L2sP

タグ:

posted at 19:37:01

こーじかねこ生涯こんな人 @papasuzu2

19年4月1日

@okjma @simanekomama コピペ文化の日本の伝統をみごとに守り抜きましたなアヘン総理 twitter.com/hyodo_masatosh...

タグ:

posted at 19:32:08

みつ @tonomistu

19年4月1日

立憲民主、石川ともひろさんまじで応援したいからせめてアイヌ差別に関して党としてのアイヌ差別反対の明確なステイトメント出して下さい。アイヌは先住民族でありその権利を国連の先住民族の権利宣言に則った形で回復させると党として約束して下さい。#立憲ボイス

タグ: 立憲ボイス

posted at 19:31:54

Minerva owl @minervaowl_fly

19年4月1日

@hamemen @RZITnNVt7npvykt 文選が万葉集をまねしたといいはじめるでNHKの岩田記者ら

タグ:

posted at 19:30:21

おたかさん 311以降国に怒る毎日 @motialtjin

19年4月1日

@yuuuu_shh ここのTL感動するよ…大事にしたいと思う個々の存在。

タグ:

posted at 19:29:57

犬飼淳 @jun21101016

19年4月1日

「関係してたら辞める」発言から翌年5月の党首討論までの流れは、もはやエンターテイメントとして成立しているので「面白い動画があるよ〜」というノリで飲み会で紹介したら、普通に盛り上がると思う。
実際、30分くらい盛り上がりました。
www.youtube.com/playlist?list=...

タグ:

posted at 19:28:59

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年4月1日

この話題、忘れてしまったままでそのあと全然調べてなかったです。すみません。。。togetter.com/li/315711

タグ:

posted at 19:24:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年4月1日

そういえば改元の話題で思い出したのが、以前、橋本麻里さん(@hashimoto_tokyo)にまとめてもらったまとめ。8世紀の「神護景雲」の改元の時に、低緯度オーロラにも似た天変地異が有った可能性を調べました。当時は縁起でも無いことが起きても、改元していたわけです。 togetter.com/li/315711?page=2

タグ:

posted at 19:19:51

ぽてまま(δ▽δ) @puppy_The_Pote

19年4月1日

@itami_k すごいね❤️発案はだれ?

タグ:

posted at 19:19:47

わんまむ @OneopeMam

19年4月1日

おめでたいムードの中ですが、今日の東京新聞朝刊これです。
日本政府マジで酷いと思います。 pic.twitter.com/6EgOQj0MrW

タグ:

posted at 19:18:44

熊猫さん @xiongmao53

19年4月1日

@cracjp 「令和」の元の『万葉集』のそのまた大元は『文選』に載せられた後漢の張衡(ちょうこう)の「帰田賦」のようです。
twitter.com/xiongmao53/sta...

タグ:

posted at 19:17:08

矢島直樹 @donato8967

19年4月1日

@xiongmao53 文選なり白詩文集なり、中国の文化と切り離せるものはありませんね。平安貴族が和歌を詠むというのは教えられましたが、実際漢詩を詠む会もあったし、教養=漢学でした。

タグ:

posted at 19:16:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2019takeshi @2011takeshi

19年4月1日

@officeSugano @himurotakasi 漢文も日本人が作ったと言いだしそう。
マイティ・フール。

タグ:

posted at 19:15:53

蝶番忠志 @TyoutugiTadashi

19年4月1日

@officeSugano 他国の言葉を知らないのか?
そもそも漢字は?春・夏・秋・冬のいずれかは、峠の様に国字?

タグ:

posted at 19:14:36

Toyomi Sawada @qzv00507

19年4月1日

「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」 / @chikapin1 防衛省前抗議行動 cas.st/1fede13e

タグ:

posted at 19:13:22

有機農業ニュースクリップ @OrganicNewsClip

19年4月1日

@hamemen @SciCom_hayashi 7時のニュースでは、万葉集だけで押し通している

タグ:

posted at 19:11:24

笹山登生 @keyaki1117

19年4月1日

オット。早速、中国のニュースにこんな話題が。

「日本新年号“令和”出炉 用典疑取自《兰亭集序》」
culture.dwnews.com/history/news/2...

①张衡《归田赋》“仲春令月,时和气清”的语意非常相似

②“初春令月、气淑风和”可能模仿自王羲之《兰亭集序》“天朗气清,惠风和畅”之意


早速指摘されてしまいましたね

タグ:

posted at 19:11:11

まさのあつこ @masanoatsuko

19年4月1日

2000億円あったらどれだけのことができるか。 twitter.com/uplan_miwa/sta...

タグ:

posted at 19:03:50

赤旗政治記者 @akahataseiji

19年4月1日

「令和」万葉集から由来をさらにさかのぼると?(ITmedia)
《1日に政府が発表した新元号「令和」は、日本最古の和歌集である「万葉集」の出典だという。しかし、中国の古典に詳しい一部ネットユーザーからは、中国の詩文集「文選」までさらにさかのぼれるのではないかと…》
www.itmedia.co.jp/news/articles/...

タグ:

posted at 19:03:37

谷津 珠葉(李厳命) @Rigenmei

19年4月1日

いらすとや、絶対ヒマだよな? pic.twitter.com/IVym4J7zxH

タグ:

posted at 19:02:15

国立天文台 太陽観測科学プロジェクト | @naoj_taiyo

19年4月1日

【本日の太陽】2019年4月1日の黒点数。北半球 g:1, f:3, R:13, 南半球 g:0, f:0, R:0, 全面 g:1, f:3, R:13 (以上、暫定値)。gは黒点群、fは黒点数、Rは黒点相対数を表します。新たに出現した活動領域12737の黒点群が北東 (左上) の縁近くに見えています。 pic.twitter.com/F7ToupexJq

タグ:

posted at 19:01:43

澤田愛子 @aiko33151709

19年4月1日

今のNHKの政治報道、まさに全体主義国家のニュースです。北朝鮮、中国、そしてプーチンのロシアの様。最近はファシスト・エルドアンのトルコもお仲間入り。メディア幹部は逮捕されまいと政権の機嫌取りに必死とか。それとドウテルテのフィリッピンも。先日批判報道をしたメディアの女性幹部が連行。😢 twitter.com/morimo0615/sta...

タグ:

posted at 19:01:42

ココニャ@猫写真集、発売中! @kokonananya

19年4月1日

「ここをキャンプ地とする…スヤァ」 pic.twitter.com/n3yjRPeKgP

タグ:

posted at 19:01:38

..ren @NR625ren

19年4月1日

NHKニュース7、リニューアルされてる!

タグ:

posted at 19:01:36

熊猫さん @xiongmao53

19年4月1日

「令和」の元となった後漢の張衡(ちょうこう)の「帰田賦」が載せられた有名な『文選』(もんぜん)(530年頃成立した中国の詩文集)は日本にも大きな影響を与えた。『枕草子』にも「文は・・・『文選』・・・」と書かれるぐらい日本の貴族の必須の教養であったのである。

タグ:

posted at 19:01:13

Toyomi Sawada @qzv00507

19年4月1日

沖縄の元海兵隊員による性暴力殺害から3年 基地・軍隊はいらない!4.29集会 (文京区民センター)実行委員会から案内 / @chikapin1 防衛省前抗議行動 cas.st/1fede13e

タグ:

posted at 18:59:56

まさのあつこ @masanoatsuko

19年4月1日

どうすれば原発をエネルギー基本計画通りに推進できるかを考えて最善の努力をしている様子です(←私の観測) twitter.com/tkurokawa31/st...

タグ:

posted at 18:58:53

rima @rima_risamama

19年4月1日

新元号「令和」の出典『万葉集』の序文、そのルーツは中国書と指摘もwww.buzzfeed.com/jp/keiyoshikaw...”「初春の令月にして、気淑く風和ぎ」の箇所について、『新日本古典文学大系「萬葉集(一)」』の補注では、中国の詩文集『文選』に収録されている詩、後漢の学者・張衡の「帰田賦」の一部を踏まえていると“ pic.twitter.com/azKREf4ZCO

タグ:

posted at 18:57:48

yoichiro nasu @ynasu

19年4月1日

本屋ではなぜか、ムーとニュートンが並んで平積みされてんのなw twitter.com/mu_gakken/stat...

タグ:

posted at 18:56:38

笹山登生 @keyaki1117

19年4月1日

メモ
归田赋
两汉:张衡

游都邑以永久,无明略以佐时。徒临川以羡鱼,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,从唐生以决疑。谅天道之微昧,追渔父以同嬉。超埃尘以遐逝,与世事乎长辞。

于是仲春令月,时和气清;原隰郁茂,百草滋荣。王雎鼓翼,鸧鹒哀鸣;交颈颉颃,关关嘤嘤。于焉逍遥,聊以娱情。

タグ:

posted at 18:55:47

吉川慧 YOSHIKAWA,Kei @dong_po_rou

19年4月1日

「令和」の典拠は『万葉集』とされていますが、実は昭明太子の『文選』にルーツを持つ言葉だったという指摘も。国は違えど、同じ文字で情緒を詠んだ漢詩のロマンを感じます。

新元号「令和」の出典『万葉集』の序文、そのルーツは中国書と指摘も www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikaw... @dong_po_rouさんから

タグ:

posted at 18:55:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中浜万次郎 @nekotoma

19年4月1日

@planet_tm 候補の文言を挙げた人にはこういう裏の意味はわかってたと思いますよ。
なんせ漢文にどっぷりつかっているひとの学識ですから(笑)

タグ:

posted at 18:48:46

出目金 @TR_727

19年4月1日

@BB45_Colorado 「首都圏で大規模な避難が必要になる最悪のシナリオに備え、当時の/政権下で首相談話の作成が極秘に行われ/草案には「ことここに至っては、政府の力だけ、自治体の力だけでは、皆様の生活をすべてお守りすることができません」などと万策尽きた状況を想定した」東京20162/20 archive.is/ZVLvm pic.twitter.com/DLpU1s5UeE

タグ:

posted at 18:48:12

ありーちぇ @ALC_V

19年4月1日

@simanekomama 言われてみるとそんな気はしますね

タグ:

posted at 18:46:13

T.Nakagawa @nora1962

19年4月1日

.@simanekomama さんのコメント「だから、ちゃんと、漢和辞典を用いましょう…」にいいね!しました。 togetter.com/li/1333750#c61...

タグ:

posted at 18:42:31

よしぼう @bafkm

19年4月1日

@MJunko0523 万葉集の「梅花の歌三十二首并せて序」と文選の「歸田賦」の当該部の比較は。、すでにあちこちでされているので、さすがに知らずに発表したことはないことはないと思います。当該歌の序を書いたのは憶良と言われてますが、文選を踏まえたことはありえます。

タグ:

posted at 18:42:09

アルゴス @arugos

19年4月1日

@pall336 @ja8yum @Satan693303120 @xiongmao53 本当にそう思う!知識も知性も教養もない日本会議がコロッと騙された。おそらく皇室側から出された案だろう。

タグ:

posted at 18:41:33

笹山登生 @keyaki1117

19年4月1日

この愛知県知事の言葉
「豚コレラ対策で…愛知県知事が“野生イノシシの駆除”加速へ意欲「劇的に減らさないと」」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-...
を見ると、渥美半島での豚コレラも野生イノシシのせいにしているフシが見られるけど、それはないと思うけどね。
田原市は明らかに人為による感染拡大だとおもう

タグ:

posted at 18:41:10

ありーちぇ @ALC_V

19年4月1日

@simanekomama そうなんや

タグ:

posted at 18:39:47

普通の市民 @sstt6532

19年4月1日

@toubennbenn #記者たち
映画の「記者たち」に政府の既定方針を発表前に次々に書きまくるNYタイムズの特ダネ女性記者が出てましたね。いずれ発表になることを他社に先んじて書くのはスクープじゃない、という風に改まらないでしょうかね。隠してること、言いたくないことを書くのがスクープだと。

タグ: 記者たち

posted at 18:39:05

とか @tokacyan95

19年4月1日

@officeSugano そういえば、フォーシーズンズホテルを日本のホテルチェーンだと勘違いしてた知人がいましたね。
四季があるのは日本だけという思い込みで。

タグ:

posted at 18:39:04

@DASH05885905

19年4月1日

@iwabun1927 古代日本の文化が大陸文明に大きな影響を受けていた事を考えれば、中国古典から完全に独立した組み合わせは難しいのでしょう。

タグ:

posted at 18:37:39

笹山登生 @keyaki1117

19年4月1日

中国の検索サイト「古诗文网」
www.gushiwen.org
で検索してみた「令月」のつく漢詩のいろいろ

成王冠辞
令月吉日。王始加元服

天人阁端午帖子词
令月辰标午,皇居物效祥

下元日扈跸朝拜景灵宫
令月开真馆,宸游薄太霄

三雪诗用前韵寓三字
令月浓于耜,丰年兆太平

などな無数

タグ:

posted at 18:36:25

Jun Makino @jun_makino

19年4月1日

ではポスト京の名前は令和でいいんじゃないか。

タグ:

posted at 18:36:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笹山登生 @keyaki1117

19年4月1日

いろいろ便利なサイトがあるのですね。
中国語のサイトで「古诗文网」というサイトの検索窓に「令月」と入れると、例の「帰田賦」を初めとして、いろいろ出てくるよ。
ホレこの通り
so.gushiwen.org/search.aspx?va...

タグ:

posted at 18:28:50

Toshi @t0shi_

19年4月1日

万葉集の句の元になったと思われる文選の句を記した張衡、当時としては非常に秀でた科学者だったんだなあ。世界初の地震計を作って遠方で発生した地震を感知したとか、「月を球形と論じ、月の輝きは太陽の反射光だとした」とか。令和は科学がより重視される時代になるといいね
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5...

タグ:

posted at 18:28:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

arakin again @studiomechanic

19年4月1日

@officeSugano ジョンケージも日本人
(これは少し深い哲学になるかも)
「John Cage - The Seasons」
vimeo.com/56795861?ref=t...

タグ:

posted at 18:23:23

中沢けい @kei_nakazawa

19年4月1日

万葉集が出典で梅の花って聞いた時、あれ?どっかに典拠があるんじゃないかなって直観したけど「文選」に典拠があるんですって。やっぱね。ついでに令和は朝鮮の御姫様の名前としてはけっこうある名前で、現代でも古風な女性名として使われていると。令息、令嬢の「令」だものね。

タグ:

posted at 18:22:41

ཀུན་བཟང་དཔལ་ལྡན། @kunzang_palden

19年4月1日

@014mikanchan @iwabun1927 某国の窮状を意識したものならば、実に秀逸な選択ですね。

タグ:

posted at 18:22:00

男 前太郎 @pall336

19年4月1日

@koichi_kawakami @nasukoB 晋三騙した考案者はすごい。現政権の悪政状態を和暦に残した。
令和とは、腐敗した安倍政権が倒れ、自民党政権が倒れることを祈ってつけられた和暦。
twitter.com/pall336/status...

タグ:

posted at 18:21:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@tkatsumi06j

19年4月1日

@ReiwaUniversity @yujinfuse 嗚呼、もう将来学校法人がアカウント取れなくなってしまった。罪深いなあ。

タグ:

posted at 18:19:06

昼寝猫 @tcv2catnap

19年4月1日

立憲民主党の公式が、落合の件も含めてヘイトバカの連発選出公認についてダンマリ決めてるのは悪手だぞ。

タグ:

posted at 18:18:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

19年4月1日

@nasukoB 素早い仕事ですね!(オドロキです)
反権力の人、張衡さんもぜひ登場させてあげて下さい! pic.twitter.com/RqVI2biqYD

タグ:

posted at 18:18:27

ネトウヨ兄のデマを正す妹bot @demauyo_tadaimo

19年4月1日

リニアはガイドウェイに囲まれてるから脱線せず、トンネルでのロックボルトで地震対策は万全って?揺れ対策だけで断層のずれは考慮してないみたい。断層変位でガイドウェイが破断したらどうするの?
kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangii...
tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/knp...

タグ:

posted at 18:16:35

釜ヶ崎 センター開放通信 @OpenKamaCenter

19年4月1日

本日4月1日の釜ヶ崎労働福祉センターは、18時を過ぎてもシャッター閉鎖のための職員は来ていません。集まったひとびとは談笑したり、寝たり太鼓をたたいたり、思い思いに過ごしています。 pic.twitter.com/EvoFYBH1f2

タグ:

posted at 18:16:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

चाँद चाँद चाँद @kuman217

19年4月1日

@ke_1sato 張衡も
まさか将来こうやって
日本に貢献するだなんて
おもってなかっただろうなあ

タグ:

posted at 18:15:25

三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai

19年4月1日

大阪市長選の情勢報道

4月1日の毎日新聞と日経新聞の報道を反映。 pic.twitter.com/pv9UH3vBlF

タグ:

posted at 18:14:19

清水ただし @tadashishimizu

19年4月1日

大阪に誘致を狙うカジノは入場客の8割が日本人。年間1600億円も巻き上げて経済成長などありえないと、力強く訴えた平野区の小川陽太市会候補。もはや誰にも「若造」などとは呼ばせません。船井ひさき府会候補は若者向けの家賃補助制度の創設を掲げました。カジノよりも市民の暮らし守る市政に。 pic.twitter.com/SANATFzsWi

タグ:

posted at 18:14:08

出目金 @TR_727

19年4月1日

@BB45_Colorado 「天佑」といえば「天罰」などと言った方がいましたね。

福島第一4号炉プールののたまたまの連続を知った時「誰か知らない強運の持ち主が居ただけか…」と震えた記憶があります。

「B.5.bによる指針」辺りは詳しくないですが、放置しなければ防げた被害があるなら、せめて今後に繋げて欲しいですね。

タグ:

posted at 18:13:19

sivad @sivad

19年4月1日

放射線被曝100mSv以下の影響は検知できないというデマがありますが、近年では100mSv以下でも発がんリスクを示す報告は
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23694687
など、いくつもあります。デマにご注意!

タグ:

posted at 18:12:18

TOGO INOMATA @oogesatarou

19年4月1日

伊丹空港オスプレイ緊急着陸、現場より www.pscp.tv/w/b3HM6jEyMTM0...

タグ:

posted at 18:10:02

m TAKANO @mt3678mt

19年4月1日

政府は、新元号「令和」の出典が万葉集で、「日本古典初採用」と伝えているが、それも中国の古典を踏まえた文言だったことを岩波文庫編集部が指摘している。政府はここまで“丁寧に”説明すべきではなかったのか。そうでなければ、国民に誤った印象を与えることになる。 twitter.com/iwabun1927/sta...

タグ:

posted at 18:04:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

バザップ!総合 @Buzzap_JP

19年4月1日

新着記事:タレントの竹田恒泰氏「歴史学者は極左集団」「歩いてたら後ろから蹴り入れといていいぐらい」→皇太子さまは歴史学者です buzzap.jp/news/20190401-...

タグ:

posted at 18:00:57

@poverty_liberty

19年4月1日

@kaiuriurikai @MJunko0523 岩波の万葉集解説本に記載されてますよ
 
twitter.com/iwabun1927/sta...

タグ:

posted at 18:00:50

clio the muse @clio_the

19年4月1日

張衡が造った候風地動儀という地震計は、酒樽に似た銅製の器具の八方に竜首(注ぎ口)をとりつけ、地震の振動の方向にあたる竜の口が開いてふくんだ玉が落下し、下に置かれた蛙の口に入るようになっていた。術数学(占いも結びついている)を究め、文選には東京賦、西京賦が収録されている。 twitter.com/akirevolution/...

タグ:

posted at 18:00:33

男 前太郎 @pall336

19年4月1日

@Satan693303120 @xiongmao53 晋三騙した考案者はすごい。現政権の状態を和暦に残した。

タグ:

posted at 17:59:32

猫系負け犬@「異邦人」 @koukaron1889

19年4月1日

@pall336 @xiongmao53 やばいですね(笑)
後漢中期(西暦2世紀)のもの

タグ:

posted at 17:54:38

牧村 翔琉♌️静養中 @endless_banquet

19年4月1日

令和は元々は張衡が文選に記したものというのをみて、
三國志オタクは、五斗米道のおっさんを想像しただろうな。

左が「張衛」
右が「張衡」

後漢の人だけに凄く紛らわしい。

#令和 pic.twitter.com/4H8sFUK9JF

タグ: 令和

posted at 17:54:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

熊猫さん @xiongmao53

19年4月1日

結局、もとは中国ですね。
twitter.com/pall336/status...

タグ:

posted at 17:49:56

岩上安身 @iwakamiyasumi

19年4月1日

ここまで練れていたら、偶然とはちょっと思えない。元ネタの張衡の『帰田腑』は、中国の「晋」王朝の「安」帝時代の作品ですと。しかも政治が腐敗してろくな時代ではなかったとの批評が核に。なんとまぁ。まったく背景を調べずに万葉集だけで判断したのだとしたら、ミラクル過ぎる。 twitter.com/014mikanchan/s...

タグ:

posted at 17:47:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

熊猫さん @xiongmao53

19年4月1日

変な天気だ。みぞれが降って表は変に明るい。というか、冷たい雨が止んで西日が差してきた。

タグ:

posted at 17:41:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ネトウヨの毒舌な伯父さんbot @NTUY_uncle_bot

19年4月1日

「令和」の出典である『文選』が、こちら。文庫になったばかり。 www.amazon.co.jp/dp/4003204514/... pic.twitter.com/lmkjlAqbrI

タグ:

posted at 17:38:20

ももたん @momotan_miffy

19年4月1日

令和の出典の出典は漢籍です!尊敬する中国古典のY先生はいち早く指摘。
張衡の「帰田賦」から引いていると。「是に於いて仲春の令月、時和し気清む」
こちらも紹介しないとネ。

タグ:

posted at 17:38:18

YELLOW_TAIL @RedGolgo

19年4月1日

もうどこに落ちてもおかしくない。

米軍輸送機 オスプレイが大阪空港に緊急着陸 けが人情報なし | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ:

posted at 17:32:58

笹山登生 @keyaki1117

19年4月1日

今回の新元号「令和」を巡っての原典騒動につられて、中国語のサイトで王羲之の「蘭亭序」(兰亭序)のキーワードであさっていたら、北京故宫博物院に所蔵されている冯承素摹本《兰亭序》
www.dpm.org.cn/collection/han...
を今度科学的に鑑定するというニュースが。
もともと真蹟がないらしく、拓本も諸説紛々

タグ:

posted at 17:31:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

⭐︎ハ⭐︎ニャーン⭐︎ @_5000pt

19年4月1日

@takenoma で、その元ネタは中国らしいけどね。

タグ:

posted at 17:24:05

光太郎 @mocchi_2017

19年4月1日

令和は万葉集からとったと言うが
しかしどうもその万葉集は張衡の「帰田賦」から引用しているらしい
大元ネタの方は田舎に帰ろうという旨の漢詩で 張衡が時の安帝に召されたものの、政治腐敗に嫌気がさして田舎に帰りたいという意味があるとかないとか これが本当ならしっくりするな新元号

タグ:

posted at 17:19:49

鮫島浩✒️ジャーナリスト『朝日新聞政治部 @SamejimaH

19年4月1日

菅官房長官は元号発表を巡る安倍首相との話し合いを通じて今夏の衆参ダブルはないと確信し、今秋の消費増税実施→来夏東京五輪で安倍勇退の公算が高いと判断、来秋の自民党総裁選出馬の決意を固めつつあるのだろう。そこで岸田政調会長に対抗し消費税減税を打ち出すのでは。
www.sankei.com/life/news/1903...

タグ:

posted at 17:18:36

fenice @fenice9999

19年4月1日

@MJunko0523 つまり、
令和は、万葉集出典と言いながら、
中国古典の孫引き

タグ:

posted at 17:16:53

男 前太郎 @pall336

19年4月1日

張衡の「帰田賦」の一節
「於是仲春令月 時和氣清」
www.itmedia.co.jp/news/articles/...
張衡は【安帝】・順帝に仕え、順帝の時代の腐敗した【宦官政治】に我慢できず、朝廷を辞し、河北に去った。
その時に詠んだ句。🤣

令和とは、腐敗した安倍政権が倒れ、自民党政権が倒れることを祈ってつけられた和暦。

タグ:

posted at 17:16:07

鈴木邦弘 絵本『いぬとふるさと』発売中 @SZKN29

19年4月1日

我が家では、元号を「小町」にすることに決めました。こまちがうちに来た2011年を小町元年とし、今年は小町9年です。

#こまち #犬 #柴犬 #犬のいる暮らし #元号 #komachi #dog #dogstagram #shiba #doglife www.instagram.com/niqtouch29/p/B...

タグ: dog doglife dogstagram komachi shiba こまち 元号 柴犬 犬のいる暮らし

posted at 17:05:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ネトウヨの毒舌な伯父さんbot @NTUY_uncle_bot

19年4月1日

『万葉集』よりも古く、「於是仲春令月 時和気清 原隰鬱茂 百草滋栄」の句が『文選』にあるという。だから、どうしても漢籍から逃れたかったんなら、「プリン元年」や「タピオカ元年」にしておけばいいんだ。 pic.twitter.com/5l0TQrNxnw

タグ:

posted at 17:02:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

19年4月1日

「令和」が万葉集巻五、梅花の歌三十二首の序文だけでなく、そのもとになったとされる文選巻十五記載の張衡による帰田賦の「於是仲春令月時和氣淸」も典拠としているなら、漢籍に基づく伝統も維持しておりよく考えられている。誰が発案者か知らないが漢字文化圏を俯瞰するスケール感で感嘆する他ない。

タグ:

posted at 16:36:40

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

19年4月1日

@naaringo 恥をかいたのは安倍さんや菅さんですね。twitter民は集合知を誇ればいいのではないでしょうか。漢和辞典をひけば簡単に原典が出てくるらしいので。彼らが辞書をひくわけがない、とした賢明な学者の思惑通り、ということでしょうかw

twitter.com/HiroshiMatsuur...

タグ:

posted at 16:36:19

ななし@ @NANASI1172

19年4月1日

@itami_k 新聞にそれを書けるのでしょうか?(^_^;)

タグ:

posted at 16:32:50

春橋哲史(フクイチ核災害は継続中) @haruhasiSF

19年4月1日

原電への支援は最終決定されていない筈。パブリックプレッシャーで押し返せる可能性は十分あると思う。 twitter.com/makomelo/statu...

タグ:

posted at 16:18:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮澤 望 @yuakira1

19年4月1日

岩波文庫編集部@iwabun1927
新元号「令和」の出典、万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」
元は『文選』の句を踏まえていることが、新日本古典文学大系『萬葉集(一)』www.iwanami.co.jp/book/b325128.h... … の補注に指摘。
pic.twitter.com/M74sfOSQlm
@tim1134 @iwakamiyasumiRT twitter.com/iwabun1927/sta...

タグ:

posted at 16:17:49

新ペンは剣よりも強し。 @mcenroeisgod

19年4月1日

太田「間違った判断をされて死ななくてもいい人がボコボコ死んだことについては?」
アベ「大変残念なことでしたけど」
太田「残念!?可能性だけで根拠もなく人を撃ち殺していいんですか!?」
アベ「苦しい判断がありますけれども」
太田「苦しいのは死ぬ方ですよ」
twitter.com/yumidesu_4649/...

タグ:

posted at 16:17:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アシッド @Acid_66

19年4月1日

@buu34 典拠が違ったというよりも、自国の文化についての理解が足らなかったのです。
万葉集を編んだ時代の人々がどれだけ当時の東アジアの文化文明を理解し、踏まえてたかを知ろうともしていないのです。

タグ:

posted at 16:14:00

白樺☆平和という名の宝物☆ @sirakaba2

19年4月1日

@jun21101016 >安倍総理の答弁を初めてノーカットで見せた

これがすごい!最強です!

タグ:

posted at 16:13:37

換気するひろすけ @hrskksrh

19年4月1日

@kameido5 @iwabun1927 選んだ方はご存じでしょうね。
国書から、という注文に答えるために仕方なかったのでは?

タグ:

posted at 16:11:30

換気するひろすけ @hrskksrh

19年4月1日

@iwabun1927 怒られちゃいません?笑

タグ:

posted at 16:10:35

くま大帝 @mika_berry

19年4月1日

まあええわ。立憲民主党の候補者に入れるの止めた。代わりに共産にいれるわ。

タグ:

posted at 16:08:16

拾萬字鏡 @JUMANJIKYO

19年4月1日

ところで『大漢和辞典』に「令和」載ってるんだけど結構号として人気あるんだ。 pic.twitter.com/c8mwqBhC4y

タグ:

posted at 16:08:06

津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi

19年4月1日

漢籍識らずが寄って集って数箇月、万葉集にそれっぽい箇所を見出すも、5月に始まる時代に旧暦2月の季違いで、下は昭和と被ったまんま。そのうえ一般から更なる典拠を指摘され——。

令和の典拠は本当に万葉集だけなのか? 中国古典まで遡れる新元号の由来 - Togetter togetter.com/li/1333750

タグ:

posted at 16:06:48

buu @buu34

19年4月1日

とか言いながら、典拠違ったわけだけど🤣

タグ:

posted at 16:05:56

buu @buu34

19年4月1日

「我が国は、歴史の大きな転換点を迎えていますが(←これがまず意味不明)いかに時代が移ろうとも、日本には決して色あせる事のない価値があると思います(これも意味不明😩)今回は、そうした思いの中で、歴史上はじめて、国書を典拠とする元号を決定しました」

なぜそこで伝統を破る🙄?

タグ:

posted at 16:05:22

Yuuichi Hosono @yHOS

19年4月1日

.@minasemeisui さんのコメント「国家の理想を表しつつ、初の『万葉集』という古典由来から獲るという画期的な試みをしつつ、元を遡れば四書五経の『礼記』にたどり着くことにより伝統を踏まえられ、更に皇太子殿下の誕生月である二月の異称「令月..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1333750#c61...

タグ:

posted at 16:03:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岡島昭浩 @okjma

19年4月1日

書いてますね。
twitter.com/iwabun1927/sta...

タグ:

posted at 16:01:40

おんつぁnaおんつぁん @Fairness_Labour

19年4月1日

@iwabun1927 @aritayoshifu 安倍さんも「文選」まで言及していれば、見直す人も多かったろうに。

タグ:

posted at 16:01:20

なすこ @nasukoB

19年4月1日

おまえらは令に従え!(新元号ネタ ゲスト・川岸令和先生) bogonatsuko.blog45.fc2.com/blog-entry-158... pic.twitter.com/o3dZVudXQf

タグ:

posted at 15:59:50

@forestvta

19年4月1日

@nhk_news まさか、ただ単に四季を愛でるのではありませんよね?
政治・社会と自然界は比較できません。

厳しい寒さにしたのはどなた。
自然界のように春が巡ると思うのでしょうか。

梅が咲こうにも、枝を切り過ぎ以上に切られては咲くまで時間がかかります。

厳しい寒さを作る冬将軍はどうぞお引取りを。

タグ:

posted at 15:59:35

柴山哲也(ジャーナリスト、ノンフィクショ @shibayama_t

19年4月1日

日本文学者の金田一さんがフジのコメントでいってたが、令和は中国古典由来を万葉歌人が参照したと考えられ、元をただせばやはり中国らしい。平仮名の元号ならともかく、中国嫌いだから日本古典から採用というのも度量が小さい。どっちみち漢字は中国由来のもので、元号は漢字を使うと決まってるしね。

タグ:

posted at 15:58:21

みっちっち @februa4

19年4月1日

@toubennbenn 岩田さんて…NHKであのポジションにいるのだから、相当頭のいい人だと思うんですよね。彼女の人生のどこで、どんな決意をしたのだろうか、残りの半生をかけても悔やまないと思ったのだろうか、、
中年女性としては勝手に彼女の人生に思いを馳せることがあります。
現時点ではもちろん嫌いですけど。

タグ:

posted at 15:56:57

Oh, my Cats! @ilivewith_2cats

19年4月1日

🔶奄美大島 ミサイル部隊配備完了🔶
宮古島と同日に奄美大島でも陸自基地が開設。地対空・地対空ミサイルの配備も完了('19年度には宮古島へ配備予定)。抗議する住民らは奄美駐屯地のゲート前で、市街地や夜間の訓練の自粛などを求める請願書を手渡し。シンポジウムも開催した www.mbc.co.jp/news/mbc_news....

タグ:

posted at 15:55:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kurochan @kameido5

19年4月1日

@iwabun1927 さすが岩波様。ていうかもしかしたら新古典文学大系さえ、チェックしてないのか? そりゃ不味くないか、いくらなんでも

タグ:

posted at 15:49:58

昼寝猫 @tcv2catnap

19年4月1日

立憲民主党と落合は改元に感謝しねえとなw

タグ:

posted at 15:49:16

岡島昭浩 @okjma

19年4月1日

これ、11時半よりも前の、四月一日ネタですからね。

タグ:

posted at 15:47:08

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

19年4月1日

令和:政府発表は万葉集由来。「命令」や「令状」を連想し第一印象は良くなかったのですが。twitterでは、中国の科学者張衡「帰田賦」由来であることが暴かれ、韓国・朝鮮人の女子に多い名であるという意見も。政府を欺き、別の意図を滑り込ませた賢人が、元号決定に関わっていたのかもしれません。w

タグ:

posted at 15:45:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笹山登生 @keyaki1117

19年4月1日

新元号「令和」発表の早い段階から、原典は万葉集ではなくて文選だと指摘していたツイッターは このような方たちですね。
ツイッター力恐るべし。
twitter.com/Frintarou/stat...
twitter.com/mxf00152/statu...
twitter.com/Hirosh_athene/...
twitter.com/okjma/status/1...
twitter.com/mxf00152/statu...

タグ:

posted at 15:41:21

Yan Liu @YanLiuCal

19年4月1日

@shugeorg 前漢「黄帝内経」に「氣可令和,和氣之方,必通陰陽」。
後漢張衡(78-139年)「帰田賦」に「于是仲春令月,時和氣清」。
唐薛元超(622年-683年)「諫蕃官仗内射生疏」にも:「時惟令月,景淑風和」。
万葉集の「初春令月 氣淑風和」が詠まれた天平2年は西暦730年。

タグ:

posted at 15:41:01

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年4月1日

@maikohandosue 本当に、「不世出」という表現は彼のためにあるような物だと思います。

タグ:

posted at 15:39:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Matsuura @HiroshiMatsuur2

19年4月1日

*「結局万葉集の〝令和〟も中国の古典に依拠していた」

... 諸橋の大漢和の【令月】には、張衡の歸田賦の「仲春令月、時和氣淸」と典拠がはっきりと示されており、万葉集の題辞が本歌取りであることを示している。 pic.twitter.com/lYIak2pGoO

タグ:

posted at 15:36:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

19年4月1日

立憲比例公認候補の落合弁護士が行った、韓国への「ごろつき」「三等国家」「反日国」発信を問題にすると、公然と「共産主義弁護士」で「精根が腐って」ると評されるのですか…
恐ろしいですね。
なお、私への大量懲戒請求の被告は、貴方と同じようなこと言ってきます。貴方と気が合うかもね。 twitter.com/Nao16622462/st...

タグ:

posted at 15:35:49

イスーカワ @ishikawakz

19年4月1日

新元号、天皇即位騒ぎが新年度一日に重なることで、ボヤかされるが、入管庁が発足し、奄美の自衛隊ミサイル基地発足、宮古の自衛隊ミサイル基地も建設されようとしています。

原発では、東北電力東通原発が審査合格を目指し、東京電力東海第二原発が再稼動を目指し、大飯原発の差し止めが却下。

タグ:

posted at 15:33:52

梅柱弘香 @c_p_un_bouton

19年4月1日

出典の出典としては『文選』の「帰田賦」がありますね。あとは、『蘭亭序』もそうらしいですが。 pic.twitter.com/r0gIh4W4DN

タグ:

posted at 15:33:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かまやん @kama_yam

19年4月1日

日本で書かれた書物から元号を取ったのは、安倍の右側への配慮。これは右派の年来の願望だった。

タグ:

posted at 15:29:43

昼寝猫 @tcv2catnap

19年4月1日

広告屋や印刷屋はようやく仕事が捌ける。で、一発目の印刷で元号間違って零和とかやっちゃうオペレーターでるなw

タグ:

posted at 15:26:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮澤 望 @yuakira1

19年4月1日

『令和』出典はやはり中国か。
文選は中国六朝時代。日本では、奈良時代には貴族の必読書:Wiki。

岩上安身@iwakamiyasumi
『しかし、凄いスピードで見つける人がいるもんだなぁと。感心。』
@tim1134 #IWJ
私見:安倍に従うと赤恥晒すことに twitter.com/eoas_info/stat...

タグ: IWJ

posted at 15:21:41

47NEWS @47news

19年4月1日

オスプレイが緊急着陸、大阪空港 機体の損傷やけが人なし bit.ly/2HPvGXo

タグ:

posted at 15:21:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岩波文庫編集部 @iwabun1927

19年4月1日

「令和」の句を含む後漢・張衡「帰田の賦」。たとえば『文選詩篇(二)』☞ iwnm.jp/320452 では、こんな風に訓読されています。
「仲春の令(よ)き月、時は和らぎ気は清し」。 pic.twitter.com/gk1v7U0U3p

タグ:

posted at 15:10:16

とし @TOSHI_roudousha

19年4月1日

@segawashin 石原慎太郎の命令で東京都で「君が代」斉唱が強制されるようになった時、拒否を貫いていた根津君子先生は生徒に階段から突き落とされたと語っていました。生徒は「ルールを守らない奴に罰を与えた」とリンチを公言したそうです。支援集会で根津先生ご本人に聞きました。

タグ:

posted at 15:09:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo

19年4月1日

「他の原発はもっと高い」ですね、そして、1500Bq/Lは特措法ではなく「運用目標」なんです、だから濃い濃度のものが出てきても、当初に定めた運用と異なった対応をするときもあります。「目標」なんで。情報の「通報・公表基準」なども「目標」だそうで、バンバン破られていますよ twitter.com/hllluehara/sta...

タグ:

posted at 15:05:36

避難の協同センター @hinankyodo

19年4月1日

【お知らせと取材のお願い】
今日(4月1日)から71世帯の自主避難者が不法占拠扱いとなる事に抗議の意思と該当避難者への激励含め、東雲国家公務員住宅付近で緊急行動をおこなう事としました。「避難の協同センター世話人有志」名で行動をおこないます。
17時30分~18時30頃 東雲イオン前 pic.twitter.com/m23yk5vdB0

タグ:

posted at 15:00:44

伊丹和弘@朝日新聞社SDGs担当ですが、 @itami_k

19年4月1日

ロバートキャンベルさんや東大名誉教授の保立道久さんが指摘するように万葉集の「令和」が漢籍由来なら、国書由来にせよとの政権側のオーダーに背かず、元号は漢籍由来という日本の伝統を守った素晴らしい解と言える。
→ 新元号は「令和」 国書由来は初
www.asahi.com/articles/ASM3Z... #令和

タグ: 令和

posted at 14:57:05

岩波文庫編集部 @iwabun1927

19年4月1日

新元号「令和」の出典、万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」ですが、『文選』の句を踏まえていることが、新日本古典文学大系『萬葉集(一)』www.iwanami.co.jp/book/b325128.h... の補注に指摘されています。
「「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」とある。」 pic.twitter.com/wBqpNVWN0M

タグ:

posted at 14:55:42

畑中章宏@『宮本常一』(講談社現代新書) @akirevolution

19年4月1日

「令和」の実質的な出典とみられる詩をよんだ張衡は、世界最古の地震計「候風地動儀」を発明しているらしい。 pic.twitter.com/JxbEsDXM4n

タグ:

posted at 14:55:18

岡島昭浩 @okjma

19年4月1日

新日本古典文学大系の『萬葉集 二』を見れば、たどりつきます。

タグ:

posted at 14:53:29

朝日新聞名古屋編集局 @asahi_nagoya

19年4月1日

大阪(伊丹)空港を運営している関西エアポートなどによると、1日午後1時56分ごろ、大阪空港に軍事用ヘリ、米軍輸送機オスプレイ1機が緊急着陸した。二つある滑走路が着陸の前後20分ほど閉鎖されたが、現在は解除されている。 www.asahi.com/articles/ASM41...

タグ:

posted at 14:51:50

NHKニュース @nhk_news

19年4月1日

米軍輸送機 オスプレイが大阪空港に緊急着陸 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2019...

タグ: nhk_news

posted at 14:51:02

朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo

19年4月1日

大阪空港に米軍 #オスプレイ 着陸、二つの滑走路が一時閉鎖。

「原因については申し上げられない。外務省か防衛省に聞いてほしい」と関西エアポート。#伊丹空港

www.asahi.com/articles/ASM41...

タグ: オスプレイ 伊丹空港

posted at 14:49:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヒナタ @1990Hinata

19年4月1日

新元号で騒いでる場合じゃないよ。オスプレイが伊丹空港に緊急着陸したよ。 pic.twitter.com/s9g1vdpYF5

タグ:

posted at 14:47:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

闇の公女サタニス @asousatana

19年4月1日

@ke_1sato 万葉集の時代は中国から漢籍を取り入れて日本用に組み替えている時代。純度100%の日本
風ではなかったんですね

タグ:

posted at 14:43:18

⭐︎ハ⭐︎ニャーン⭐︎ @_5000pt

19年4月1日

@kyodo_official でも元は中国から輸入したものらしいやん。「令月」とかさ。

タグ:

posted at 14:42:24

田中浩司 @heartnoj

19年4月1日

なんと、皮肉な(笑)。令和さんは、安倍政権批判の複数の声明の賛同者。
それとも、そのことを知ってた皇太子が「(候補の中から)これにしなさい」と、安倍晋三に言ったのかも。#新元号 #令和
news.livedoor.com/article/detail...

タグ: 令和 新元号

posted at 14:42:19

内山書店【中国・アジアの本】 @uchiyamasyoten

19年4月1日

新元号が令和(レイワ)に決まりました。出典は万葉集とのことですが、さらにその典故ではないかと思われる中国の経籍や詩文を挙げているツイートもあり、勉強になります。
新天皇となられる皇太子様の真摯でかつ気さくなお人柄を表しているようで、よい元号だと感じました(個人の感想です)

タグ:

posted at 14:38:47

ぺてんうるふ☮(認識済みアカウント) @cheatwolf

19年4月1日

@simanekomama 典拠とされた万葉集の一節も、そもそも漢籍から取られたものだそうです。それを隠蔽して日本オリジナルにしたがるのは、日本会議の浅知恵でしょうか。どうせバレるのに。
twitter.com/MJunko0523/sta...

タグ:

posted at 14:34:49

Sin@多分システム屋 @Sin_0006

19年4月1日

平成の亡霊がこんなところに。 twitter.com/vr_hekisan/sta...

タグ:

posted at 14:28:42

倫理的情報社会を目指す@肉球新党 @Use_IT_ethical

19年4月1日

消えかけた「小さな町」が、大阪にある。満州引揚者たちの戦後、知っていますか www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi... @togemaru_kさんから

タグ:

posted at 14:28:42

やのせん@VR/メタバース教育 @yanosen_jp

19年4月1日

新元号が決まって、その由来とか関連する古典の話が出てきてるけど、これらは国文学者の方々の長い研究の蓄積に由来するわけだよね。大学から文系学部や文系研究者がいなくなれば、こういう蓄積を受け継ぐ人もいなくなるわけだ。日本の文化を尊ぶというなら、それを研究する人もリスペクトしてほしい。

タグ:

posted at 14:28:29

川岸令和ゼミ(旧アカウント) @kwgs_smnr

19年4月1日

※ツイッター管理及びツイートは、先生本人の意思や助言とは無関係に、ゼミに所属する学生が行っています。
ご了承ください。誤解のないよう、よろしくお願いします。

タグ:

posted at 14:24:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年4月1日

試験に出すかどうかは別問題

タグ:

posted at 14:22:07

若林宣 @t_wak

19年4月1日

踊る新聞馬鹿囃子 pic.twitter.com/Rq5WI2dBGa

タグ:

posted at 14:20:06

twiseikatu77 @twiseikatu77

19年4月1日

@simanekomama 安倍は皇太子さんの所へ二度行ったらしいけど、正直な話、二度とも「安」の字を入れる事になんとか同意を得ようとしていたらしいですよ。しかも三度目も行こうとしたらしくて、さすがに周囲に止められたらしいです。そして結局“令和”に決まって皇太子さんもにこやかにしたってニュースありますし #令和

タグ: 令和

posted at 14:19:17

締家ぽん瀬@日本酒唎酒師 @ponse_shimariya

19年4月1日

@nhk_news 「90まで生きたかったら国に助けてもらおうと思うな!」とか口走るブレインが政府に居座り続ける限り国民一人一人が明日への希望を抱くことも花を咲かせることもできまいよ。総理がそうありたいのなら、まず、そいつのクビを切ってくれ。

タグ:

posted at 14:18:30

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年4月1日

この張衡ネタ、早速今年の自分の科学史の講義で使わせてもらいますw

タグ:

posted at 14:18:17

T-T @tcy79

19年4月1日

日本の行政は嘘つかない方が珍しいのだが、何度でもこうやって純朴なひとたちは騙されるわけで、騙すことを繰り返す。もはや騙して進めるやり方しか知らない。

東京新聞:防衛省、設計図と異なる説明 宮古島に弾薬庫:社会(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/nation...

タグ:

posted at 14:17:40

藤田康介『上海清零』 @mdfujita

19年4月1日

上海の現地小学校では、語文(国語)の授業で日常的に漢詩を覚えさせているので、さりげなくうちの子供にも中国語と日本語で「令和」のルーツを教えてあげます。そう、この機会に、地元奈良とも関わり深い「万葉集」も知ってほしい。ホント、漢字文化圏で育ったお陰ですね。

タグ:

posted at 14:17:26

ちぴ @chipifb

19年4月1日

そしたらまず入管に収容されている方々から、救済されるべきなのに。
何故、そういう議論にならない?

答え|ω・)<利権絡みだから。

タグ:

posted at 14:16:24

換気するひろすけ @hrskksrh

19年4月1日

@kyodo_official 漢籍に普通にありますね。

タグ:

posted at 14:15:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

iwako 人民 肉球新党☮NoWar☮ @29shinto

19年4月1日

@zxd01342 保立先生解説ありがとうございます。昔から教養人はみな中国古典に明るいのだ。

タグ:

posted at 14:15:21

masahiro nishikawa @masahironishika

19年4月1日

ネトウヨさんが登場しました(ΦωΦ) twitter.com/chihiro777722/...

タグ:

posted at 14:11:55

ちぴ @chipifb

19年4月1日

なるほど、出入国改正法案施行のメディア潰しだったのか。
#新元号スピン twitter.com/tall46845873/s...

タグ: 新元号スピン

posted at 14:07:47

航空情報 AirPlaneInforma @APInfo_bot

19年4月1日

大阪・伊丹空港では現在、MV-22 オスプレイの緊急着陸に伴い、滑走路が閉鎖されています。到着便に旋回待機が発生しています。 pic.twitter.com/MvpI5AcVNM

タグ:

posted at 14:07:47

一般市民 @TrothShimin

19年4月1日

@nhk_news @trothShimin
まちがっても。「令和」が「派兵を命令する平和主義」になりませんように!

タグ:

posted at 14:06:15

Shoko Egawa @amneris84

19年4月1日

元号は漢籍から引くという長い伝統と慣例を破ってでも国書にこだわったようだけど、元をたどれば漢籍という… twitter.com/mjunko0523/sta...

タグ:

posted at 14:06:13

titioo(人民) @SmallOne_jp

19年4月1日

@simanekomama だからあんな渋い顔を…。

タグ:

posted at 14:05:39

毎日新聞 @mainichi

19年4月1日

#新元号#令和 」の出典が万葉集だったことから、考案者は日本古典を研究してきた中西進・大阪女子大名誉教授の可能性があります。
mainichi.jp/articles/20190...

タグ: 令和 新元号

posted at 14:05:11

岡島昭浩 @okjma

19年4月1日

勅撰漢詩集からではなく、萬葉集の歌に付された序から、というのも、なるほど現代における年号とはそういうものかも、という気もするが、萬葉集の後に訪れたと言われたりする"国風暗黒"というのを思い出したりもする。

タグ:

posted at 14:02:52

一度は行ってみたい世界の絶景 @WonderSightTW

19年4月1日

【メキシコ】クリスタルの洞窟。メキシコ北部のチワワ州ナイカ鉱山の地下300mにある洞窟。2000年4月、サンチェス兄弟が発見したこの洞窟は、透明石膏(セレナイト)の巨大結晶で埋め尽くされています。 pic.twitter.com/6UgbgPom1O

タグ:

posted at 14:02:39

gero Silence can be @garirou

19年4月1日

元号が決まったので漢字変換辞書に「令和」を登録しといたわ…

タグ:

posted at 14:02:38

こおろぎ@置かれた場所を裂きなさい⚱️× @kokoronoyu

19年4月1日

リプライが凄い…。
もう活動しているのか。 twitter.com/SamejimaH/stat...

タグ:

posted at 14:02:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ロバート キャンベル @rcampbelltokyo

19年4月1日

「令和」ぱっと見で「和せしむ」と読み世の中が平和になるよう仕向けること、平和に「させる」心で感心もしたが、万葉集「梅花歌」序の季節感あふれる取り合わせだと分かり再度合点。文選「仲春令月、時和気清」(張衡「帰田賦」)へのオマージュを含めてナイスチョイス。と言って、和せしむもいいなと

タグ:

posted at 13:59:09

岡島昭浩 @okjma

19年4月1日

緊急でなくてよいから、出してほしいものです。 twitter.com/Archer12521163...

タグ:

posted at 13:56:47

三日月村9条の会 @tobatozankoudes

19年4月1日

立憲、どうした❓

宮本岳志衆院議員を擁立/衆院大阪12区補選に無所属で/志位氏が発表 www.jcp.or.jp/akahata/aik19/...

タグ:

posted at 13:55:38

Dr.(Shirai)Hakase @o_ob

19年4月1日

Astronaut Kicks Lunar Field Goal via NASA j.mp/2YGd1T5 pic.twitter.com/JRrAGBP07l

タグ:

posted at 13:55:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

19年4月1日

万葉集を選んで中国と距離を取りながらしかし中国の梅がモチーフ、北九州というナショナリズムと国際性の混交する場所(太宰府)、ラ行という外来音で中国・西洋・グローバル文脈も入れる。

タグ:

posted at 13:53:38

昼寝猫 @tcv2catnap

19年4月1日

吉井さん、偉いな。

タグ:

posted at 13:52:19

福井県立歴史博物館 @Fukui_rekihaku

19年4月1日

(いろいろといいねをしていましたが、画像の引用の可否が不明なので、ないものをrtしました。令和の典拠は『万葉集』ということですが、そのもととなるものは、『文選』にある、張衡という人の「帰田賦」に求められるのではということです。)

タグ:

posted at 13:50:53

昼寝猫 @tcv2catnap

19年4月1日

岩田明子解説委員の元号解説がラジオから流れる令和大日本まで後一月の平成大日本w

タグ:

posted at 13:49:35

中国解説 @chinakeyword

19年4月1日

万葉集由来の新年号「令和」、早速中国の古典からも見つかりました。中国後漢の文人張衡の「帰田賦」--「於是仲春令月 時和気清」。張衡は中国古代の地震計として知られる「地動儀」を作り、また円周率の近似値を算出した、中国の切手にも登場する著名な歴史人物です。

タグ:

posted at 13:48:32

弁護士 小口 幸人 @oguchilaw

19年4月1日

調べれば調べるほど、「令」の文字っていけてない
 成り立ちは、冠の下にひざまずく人。命令の令はまさにこの意味。
 美しいという意味も、秩序に従う姿の美しさ。ご令嬢とかのように。一人ひとりの個性が自由に発揮される方の美しさとは真逆。

今の憲法ではなく、大日本帝国憲法の方の価値観

タグ:

posted at 13:47:41

卑屈の国 @sproutman02

19年4月1日

厳しい寒さを作りだしてる人が言ってる…。 twitter.com/nhk_news/statu...

タグ:

posted at 13:47:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝日新聞霞クラブ(外務省・防衛省担当) @asahi_gaikou

19年4月1日

【速報】外務省は、新しい元号が「令和」(Reiwa)になったことを東京にある各国大使館や国際機関にファクスで一斉に通知しました。 #新元号

タグ: 新元号

posted at 13:46:30

おゆきこ @snow_seaside

19年4月1日

新宿駅南口、号外欲しさに人続出で怪我人出てる。子供が流血してたり叫び声が凄かったり、、死ぬかと思った。 pic.twitter.com/EaoDfm8oSq

タグ:

posted at 13:40:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yosuke Mizutani @mogproject

19年4月1日

れいわ(018)を足すと西暦に変換できるの便利。

タグ:

posted at 13:39:40

青い惑星の愚か者 Will Crash @planet_tm

19年4月1日

もやもやしてるから追記するけど、正しい(と信じている)目的のためなら(たぶん確信犯的な)情報の操作も行なうもんだなあという感想。
日本古来の伝統とやらを求めて万葉集とか漁ったんだろうけど、そもそも古い文献ほど中国古典の表現の規定性が強くなるんだよね。

タグ:

posted at 13:39:14

KaRaSu0 @KaRaSu0

19年4月1日

@ke_1sato (≧▽≦) 先生素晴らしいにゃ~
天文ネタ好きにゃ~

中華🇨🇳の「儀礼」土冠礼もおもしろいにゃ~
天平2 正月13日 大伴旅一人宅 家持
☯️陰暦 嘉辰 奉祝🎉

タグ:

posted at 13:34:11

すずき産地 @suzuki31

19年4月1日

元号秘話。

安 倍 次の元号では中国の影響を排したい。
薄識者 ひらがなにしろというご命令でしょうか。
安 倍 私に言わせるな、忖度しろ。
薄識者 漢字が読めないのだとバレてもよいと?
安 倍 う~む、何かよい 例は ないか。
薄識者 御意。そのあたりで当て字を見繕いましょう。

タグ:

posted at 13:33:20

保立道久 @zxd01342

19年4月1日

「仲春の令月、時和し気清らかなり」(張衡「帰田賦」『文選15)が原型。漢文からとらず「日本の古典」からとったと主張するは奇妙な話である。文選は八世紀の政治家には基本教養。いまは期すべくもないが、実は私も『老子』を読むので初めて一部に目を通した。新刊の岩波文庫が売れるとよい。

タグ:

posted at 13:30:01

藤田康介『上海清零』 @mdfujita

19年4月1日

「令和」に決まったということは、我ら中国クラスタは、この出典を中国語で暗記し、教養ある中国人の前でもすらすら解説できるぐらいの中国語力はつけておくという宿題が増えた。やっぱり漢文からは逃げられん。今の中国人も漢文の素養を大切にするからね。 twitter.com/shugeorg/statu...

タグ:

posted at 13:29:21

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

19年4月1日

「令和」の典拠とされる『万葉集』が更に参照していたのは後漢の張衡の賦だろうが、この張衡という人、古代中国科学史では天文学の観測器具「渾天儀」を最初に作ったり、地震計を作った人としても知られている。巡り巡って、日本の年号の出典となってしまったというのは、何というか面白い。

タグ:

posted at 13:26:52

らむじー2023肉球新党 @ramgsan3

19年4月1日

令には違和感ある

タグ:

posted at 13:25:20

YOKO@個人を尊重する人民 @granamoryoko18

19年4月1日

今まで使ったことない字が良い!
読み方が難しいのはダメ!
書き方が難しいのもダメ!
中国古典からの引用はダメダメ!
万葉集で!!
日本という意味で【和】を入れよう!

よし!令和で!!

(総理、
そもそも漢字は中国のものです) pic.twitter.com/Z1B5SeBLPr

タグ:

posted at 13:21:18

イスーカワ @ishikawakz

19年4月1日

新元号騒ぎが騒がしいが、宮古で自衛隊のミサイル基地を住民だまし討ち建設というニュースが。
入管庁発足もそうだが、新元号騒ぎ、天皇即位騒ぎで、政府の悪政が見えなくなる。
人々は、天皇制は政府の悪政を隠蔽する働きがあるとよく認識してもらいたい。

タグ:

posted at 13:20:33

日本人ジョーク(bot) @Japanese_Joke

19年4月1日

2019年4月1日、新元号・令和について安倍首相が会見した。
「万葉集にある、初春の令月にして、気淑く風和ぎ(略)から引用」「万葉集は(略)我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書」
記者から質問。
「つまり万葉集の元ネタ、中国の帰田賦の於是仲春令月 時和気清が出典だと」

タグ:

posted at 13:20:24

大戸又 @nobunaga504

19年4月1日

令和の典拠は『文選』まで遡れるのか。文庫版を絶賛刊行中の岩波的にはめちゃくちゃ美味しいっすね(全六巻のうち五巻まで出てます)

タグ:

posted at 13:18:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三井昌志 @MitsuiMasashi

19年4月1日

新元号が「令和」に決定。インド中部マディヤプラデシュ州にはレーワ(Rewa)という町がある。何の特徴もない田舎町で、訪れる外国人はほとんどいない。レーワ近郊には生石灰を作る石灰窯があって、多くの労働者が過酷な環境の中で働いていた。 pic.twitter.com/hFc9E8fLZN

タグ:

posted at 13:16:01

ありーちぇ @ALC_V

19年4月1日

日本wi紀が出典かよ…😱 twitter.com/arimoto_kaori/...

タグ:

posted at 13:15:27

平林緑萌 @moegi_hira

19年4月1日

王羲之や昭明太子も絡んでくる壮大なスケールの元号ですごくいいなこれ。考案された先生はどなただろう。国書という発注も満たしつつ、紀元前からの流れが美しく、本当に素晴らしい元号だ。

タグ:

posted at 13:14:06

Eurasia Watcher @eurasia_watcher

19年4月1日

『文選』の撰者の蕭統の生涯は『南史 昭明太子統伝』(v.53, pp.1307-1313) にて参照できます。6世紀初頭の人なので、7-8世紀成立の万葉集よりもやや古いのではないだろうか。

タグ:

posted at 13:08:36

小西ひろゆき (参議院議員) @konishihiroyuki

19年4月1日

令和は、安倍総理が意味を定め、決定したもの。この事実を国民の皆さんは決して忘れてはならない。
国会でニヤニヤ笑いながら答弁拒否を連発し、解釈文書の改ざんで憲法を改変し戦争を可能にした総理が、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」と説明。今、私たちは恐ろしい時代にいる。 pic.twitter.com/4DNqHu6U4a

タグ:

posted at 13:06:39

蔦本大樹/Tsutamoto Daiki @tdaiki1216

19年4月1日

祝! 新元号「令和」
カッコいい!
#令和 pic.twitter.com/83EMU1Yhhs

タグ: 令和

posted at 13:06:01

エスカルゴ @mhmh3h

19年4月1日

@chipingjizi @levinassien 中国の古典に依拠しているのは当然ですね。この時代の第一級の知識人が、漢籍と無縁なんてことはないでしょうから。

タグ:

posted at 13:04:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

lake2017 @ShoLake2017

19年4月1日

@xiongmao53 アルタイ語族は語頭にラ行が立たないんでしたっけ(日本語がアルタイ語族なのかは議論がありますが)。

タグ:

posted at 13:03:52

Hiroshi Matsuura @HiroshiMatsuur2

19年4月1日

例えば、北朝鮮の映画『林巨正(リム・コッチョン)』に登場する主人公はチェ・チャンス、愛するヒロインを演じたのはキム・リョンファさん。漢字で書くと「金令和」となる。 pic.twitter.com/CfuxyAX7u3

タグ:

posted at 13:03:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内村直之 @Historyoflife

19年4月1日

「 仲春令月、時和気清」。これは国会図書館所蔵の文選の1ページ。 pic.twitter.com/V1lzO1jWQC

タグ:

posted at 13:01:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

内村直之 @Historyoflife

19年4月1日

「仲春令月、時和気清」 は文選にもあるという。ちゃんとそこまで解説しないと、まるで素人丸出しではないか。文選は岩波文庫の近刊、新刊があるのだ。 twitter.com/planet_tm/stat...

タグ:

posted at 12:54:25

Eurasia Watcher @eurasia_watcher

19年4月1日

うーん、さすがに文選の成立年代的にちゃんと典拠を遡ってつけた方が良かったんじゃないかな。。

タグ:

posted at 12:52:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

熊猫さん @xiongmao53

19年4月1日

中国からの影響の離脱というが、そもそも大和言葉にはラ行で始まる語自体殆ど存在しない。ラ行で始まる語は殆どが漢語由来(もしくは外来語)。

タグ:

posted at 12:51:57

宮本たけし(日本共産党)@大阪5区 @ohsakamiyamoto

19年4月1日

皆様から、必ず勝利しましょうと、大きな期待と声援をいただきました。清水ただし前衆院議員、立候補を取り下げていただいた吉井よし子さん、わたなべ結衆院大阪3区予定候補ともガッチリスクラム

私たちの新しい挑戦が始まります。

#衆院大阪12区補選
#宮本岳志 pic.twitter.com/0EWvAebbpG

タグ: 宮本岳志 衆院大阪12区補選

posted at 12:51:45

書格 @shugeorg

19年4月1日

于時初春令月,氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香 pic.twitter.com/95GlyoWlLN

タグ:

posted at 12:51:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Eurasia Watcher @eurasia_watcher

19年4月1日

令和の出典、より古いのは多分こちら。あらまぁ。

画像: 張衡「帰田賦」『文選』v.3, f.35b
所蔵: 国立国会図書館 特70-512
info:ndljp/pid/901414
dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid... pic.twitter.com/depT1pFgqZ

タグ:

posted at 12:47:57

小西ひろゆき (参議院議員) @konishihiroyuki

19年4月1日

出展は「出典」の誤りです。我々の常識や社会の普遍的な価値と異次元に異なり、それらを根底から覆すことをしでかす「安倍総理とは一体何者なのか?」の分析は本当に骨が折れますが、細かいことまでしっかり注意して対峙して行きます。 twitter.com/konishihiroyuk...

タグ:

posted at 12:46:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

らむじー2023肉球新党 @ramgsan3

19年4月1日

新元号発表に沸いた日本列島って、
列島沸いたの?
あべさま命の母親なんて御家人斬九郎の録画観てたで。

タグ:

posted at 12:44:56

yunishio @yunishio

19年4月1日

新しい年号「令和」だけど、中国語で

_人人人人人人人人人_
> 累哇(疲れた) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

と同じ発音であり、とても面白がられている。🙂

タグ:

posted at 12:44:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柚木みちよし @yunoki_m

19年4月1日

令和を粛然と受け止めたい。万葉集出典も同様。ただ安倍総理の会見の解説をきいていると余計な政治的解釈が必然的に生ずるわけで、やはり平成の竹下総理と同様に粛然と談話のみで、小渕官房長官の粛然とした会見のみの時の方が、多様な民意に、謙虚に寄り添った新元号発表になったと感じました。

タグ:

posted at 12:42:51

平林緑萌 @moegi_hira

19年4月1日

「国書」とは……。

タグ:

posted at 12:40:55

小西ひろゆき (参議院議員) @konishihiroyuki

19年4月1日

安倍総理は令和を「人々が美しく心を寄せ会う中で、文化が生まれ育つという意味を込めた」と説明。これは「世界に一つだけの花」とは対局の世界だ。安倍総理は、かつて著書「美しい国へ」で「日本という国の悠久の歴史。自分の命を投げ打っても守るべき価値が存在する」と特攻隊の悲劇を賛美している。

タグ:

posted at 12:39:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Matsuura @HiroshiMatsuur2

19年4月1日

「令和 · 伶和 · 礼和は韓国・朝鮮人の女子に多い名前」← これは、冗談ではなく本当のこと。韓国や北朝鮮には「リョンファ」ちゃんという名前の女の子がたくさんいる。ウソだと思うなら、在日の知り合いに聞いてみるといい。

タグ:

posted at 12:39:01

Agnes Chow 周庭 @chowtingagnes

19年4月1日

令和って

命令を聞いていれば平和になる

という意味じゃなければいいんですけど

自分の意思で行動することは大事ですよ

タグ:

posted at 12:37:42

平林緑萌 @moegi_hira

19年4月1日

【令和の典拠まとめ】
・直接は『万葉集』の「梅花歌三十二首幷序」(大伴旅人が書いたか?)とする
・「令月」は『儀礼』士冠礼などにも見える古い語
・そもそも『万葉集』の当該部分、後漢の張衡「帰田賦」の「於是仲春令月、時和氣清」とクリソツでは?
・大伴旅人は『文選』を読んでたっぽいね

タグ:

posted at 12:37:17

おたかさん 311以降国に怒る毎日 @motialtjin

19年4月1日

@ishtarist 日本会議の意向をもの凄く意識しているのがミエミエです。

タグ:

posted at 12:35:19

Hiroshi Matsuura @HiroshiMatsuur2

19年4月1日

*【朗報】「令和 · 伶和 · 礼和は韓国・朝鮮人の女子に多い名前」

… 安倍首相が朝鮮半島との外交関係を修復する堅い決意を示しているのかもしれない。

教養深い安倍総理ならでは選択で、韓国と北朝鮮の首脳も、このかわいい名前に秘められた隠れたメッセージをしっかりと受信して欲しい。 pic.twitter.com/TOqAtJtknV

タグ:

posted at 12:35:12

髏々咲すかる☠️ @SKR_663ki

19年4月1日

令和って読みがかっこよくて令和生まれの子いいな~って思ったのですが、NHKは歴史的瞬間をも絶妙な笑いで攻めてくるので(スマホで録画してました)見事にそっちにもってかれました😂 #nhk #令和 #新元号 pic.twitter.com/xor984zuqJ

タグ: nhk 令和 新元号

posted at 12:34:41

ジャンニ@7/17リサイタル @GianniSuzukki

19年4月1日

しかし出典を聞くと令和のバランス感覚は新しさと伝統を兼ねて、全方位配慮の凄まじさ。
国書の万葉集を使いつつ梅の花などの中国趣味を含む。
令は元号としては新しい漢字、和は定番。
R開始は外来語に多く新しい響きや国際交流を意識できる。
検索しても人名くらいしか出てこない。

タグ:

posted at 12:34:38

黒田長政 @tikuzennnokami

19年4月1日

大伴旅人が「時に初春の令月、気淑く風和ぐ。」の句を詠んだのは多分この辺。大宰府政庁跡。太宰府市は「令和発祥の地」みたいな碑を建ててはどうか?
#新元号 pic.twitter.com/jxsR8cPloZ

タグ: 新元号

posted at 12:33:47

庄司 隆 Pray for KYOANI @pray_for_KYOANl

19年4月1日

@kwgs_smnr 安倍総理をはじめ公務員には憲法遵守義務がありますね。まさに先生の出番です!

タグ:

posted at 12:33:12

岡ロ基ー @okaguchikii

19年4月1日

結局、中国古典からの引用 twitter.com/9_tails_fox/st...

タグ:

posted at 12:32:13

大塚英志原作『くだんのピストル』④8/4 @MiraiMangaLabo

19年4月1日

「令和」。安倍が皇太子の「お気持ち」を持ち出したことに要注意。何が問題かは、立ち読みでいいから「感情天皇論」の最初の章だけでも読んでください。「お気持ち」を尊重する、というレトリックが天皇の新しい政治利用の方便になりつつあるということに今後注意。

タグ:

posted at 12:29:49

坊主 @bozu_108

19年4月1日

元号が「令和(れいわ)」に決定しましたが、そこでありがちな事

最優秀賞
令和18年生まれはR18

金賞
遅刻の言い訳、

「菅官房長官も遅刻したんで」

入選
R18

おもし令和www

これだから令和生まれは

Hey! Say! JUMPが
Ley! Wah! JUMPに改名か

R-1を飲む

まだねえよ

それはおもし令和wwwww

タグ:

posted at 12:29:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

わだっち@愛知☆STARS @loveclaire2010

19年4月1日

@WenYuju 明治だって明るく治まってないですもんね・・・・

タグ:

posted at 12:27:38

石塚潤一 @jishizuka

19年4月1日

一つも例外なくは言い過ぎで、元号を出典にもとめた延喜以来、でしたね。

タグ:

posted at 12:27:36

無楽斎 the Grey @murakusai01

19年4月1日

万葉集で詠まれた梅の花、当時としては外来種の花を愛でるという感覚なので、今我々が梅の花を眺めて湧き上がる感情とは別のものではあると思われる。
皇族も外来種である菊を家紋にしているし、昔の人は新しもの好きだったのかも。

タグ:

posted at 12:26:44

尾張おっぺけぺー @toubennbenn

19年4月1日

うわー、岩田明子さん。
今度は安倍さんの読み上げた「原稿」の解説をはじめた。

原稿まで事前に貰ってるのかいなー。

山口敬之氏が谷=昭恵FAXを、その日のうちに籠池氏より先にテレビで公開していたのを思い出すな(説明はデタラメでした)。

本当にテレビが気持ち悪い。

タグ:

posted at 12:26:00

XYZ @xyzvv

19年4月1日

梅は外来の花ということを知る。 twitter.com/nanzanbou/stat...

タグ:

posted at 12:25:59

Masa Okumura @mokumura

19年4月1日

2月22日に自分が予想した新年号は米国のポチにふさわしい「共和」で、「令和」のは「和」は共通だが、「共」の共にではなく、いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」きまり。おきて。「訓令」「法令」 上からの命令の「令」と厳しい。 twitter.com/mokumura/statu...

タグ:

posted at 12:25:36

青い惑星の愚か者 Will Crash @planet_tm

19年4月1日

張衡(78~139)『帰田賦』の「仲春令月、時和気清」を挙げず、これを参照して作ったであろう8世紀の『万葉集』の「初春令月、気淑風和」だけを典拠として挙げたのは、官邸が中国の古典を出典から外したかったんだろうな。 pic.twitter.com/7u2JATOykc

タグ:

posted at 12:25:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

馬の眼 @ishtarist

19年4月1日

ねーわ。
安倍が退位したら「霊首相」って諡を付けてやる。

タグ:

posted at 12:22:39

@fumi-fumi @fumifum57347723

19年4月1日

@kwgs_smnr 教授の時代が来ましたね😂✋
頑張って下さい!

タグ:

posted at 12:22:05

Deathvalley69 @four__real

19年4月1日

「万葉集」にうたわれている「令月」とは、もと中国古典の「儀禮(ギライと読む)・士冠禮」にでてくる「令月吉日」よりのものだから、初の我が国古典出典と強調するのはちょっと違和感。

タグ:

posted at 12:20:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takuya Imahori @chimanosuke1

19年4月1日

@jishizuka 漢籍を避けたのは今の日本政府の中韓蔑視が顕著に現れてる気がしてやはり不満な会見でした。万葉集から曲のタイトルを取ったことのある僕としては微妙な気分。

タグ:

posted at 12:19:04

鮫島浩✒️ジャーナリスト『朝日新聞政治部 @SamejimaH

19年4月1日

命令、指令、司令、令状、令嬢、令息、令室…。「令」のつく言葉。どこか息苦しい。その下に「和」がつくと、さらに息苦しい。

タグ:

posted at 12:18:56

川岸令和ゼミ(旧アカウント) @kwgs_smnr

19年4月1日

新元号は『令和』だそうですね!!
今年度の活動も頑張って参ります😊

タグ:

posted at 12:18:18

mold @lautream

19年4月1日

安倍のやつ、元号の説明で「抵抗勢力」がなんたらとか言ってやがったな。元号の説明にそんな言葉をよく使えるな。

タグ:

posted at 12:17:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ネトウヨ兄のデマを正す妹bot @demauyo_tadaimo

19年4月1日

お兄ちゃん、企業の内部留保(金融業、保険業含む)が500兆円を超えたの!大企業はその内の半分以上!労働分配率は低下の一途で、実質賃金もリーマンショック以前にも戻ってないのに消費税増税?
www.tokyo-np.co.jp/article/econom...
pic.twitter.com/UZKhNREACR

タグ:

posted at 12:16:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なんJ・おんJ迷言集 @onj334ngo

19年4月1日

令和生まれ集まれー!

1:名無し 19/04/01 12:02 ID:GKy
平成生まれの年寄り共にはうんざりやわ

タグ:

posted at 12:13:23

小西ひろゆき (参議院議員) @konishihiroyuki

19年4月1日

令和。安保法制という違憲の法令で平和を破壊した安倍総理が「和」の文字を元号に使った。まさに「元号による時代支配」を体感せざるを得ない。
初春令月、気淑風和など出展の万葉集の歌にふさわしい時代とするよう、安倍政権の打倒に全力を尽くす。

タグ:

posted at 12:12:54

buu @buu34

19年4月1日

「国民文化を象徴する国書」なんて初めて聞いたわー😩

タグ:

posted at 12:12:49

Yukinori Kawae/河江肖剰 @yukinegy

19年4月1日

古代エジプトでも、西暦のような絶対年代で年を表すのではなく、和暦のように、ファラオが変わるたびに、年を改めました。年号は「永遠に生きた上下エジプト王ニマアトラーの治世28年」というように、王名と、称号や形容辞と共に使われました。 #新元号 #令和

タグ: 令和 新元号

posted at 12:12:37

たんたんめん@2日目西ふ27b @km170

19年4月1日

平成生まれと令和生まれのカップルが私たちがくっついたら平和だね❤️って言っていちゃいちゃしてるのを見た昭和生まれが影で涙を流しているのを想像しました。

タグ:

posted at 12:12:28

Susumu Nishiyama @mxf00152

19年4月1日

『文選』に収録される後漢の張衡の「帰田賦」であれば、それらが偽撰でもない限りは、後世の人が見ていたとしてもおかしくないし、その逆はあり得ないので、典故の典故は、こちらの方ということになるのでしょうね。

タグ:

posted at 12:12:19

zzzzzzzl @9_tails_fox

19年4月1日

@moegi_hira 「令月」のみならず、「于時初春令月、氣淑風和」自体が「於是仲春令月、時和氣清」(張衡・歸田賦)fanti.dugushici.com/ancient_proses... をふまえているように思います

タグ:

posted at 12:11:49

岡島昭浩 @okjma

19年4月1日

出典は、文選の「帰田賦」のようですね。

タグ:

posted at 12:11:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三宅香帆 @m3_myk

19年4月1日

あと萬葉集なんですが題詞という漢文部分なので、元ネタは漢詩なんですよ〜中国古典なんですよ〜。当時は梅がまだ外来種で珍しかったのですが、「中国古典に倣って梅、詠んでみよ!宴会のネタに!」と、今のカラオケで洋楽歌うよーなノリです。

タグ:

posted at 12:09:21

略式どら焼き皮 @tkskgw

19年4月1日

@tako_ashi 和(日本)を命じて押し付ける、って感じですかね?

タグ:

posted at 12:09:20

hrk先生 @Prof_hrk

19年4月1日

今日からPreferred Networksで働くことになりました。場所は変わりますが、より速い計算機を作ることに頑張りたいと考えています。転職には何もドラマがないので、退職Blogに書くようなことは何もありません。すみません。

タグ:

posted at 12:08:31

ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox5135

19年4月1日

お外の喫煙所でこんな会話をしてはる人が。

「礼和ってくっだらねーな、万葉集わかんねーし」
「まあ、平成の時もパッとしねーなと思ってたからそんなもんじゃね?」

タグ:

posted at 12:08:30

馬の眼 @ishtarist

19年4月1日

しかもさー、「和を令する」なら、命令する主体と命令される臣民に分かれるだろ?

だれが命令するの?

これ、「安」が入る以上に気持ち悪い。

#新元号

タグ: 新元号

posted at 12:08:26

Hiroshi.O @HR_AT567

19年4月1日

「令月」はよい月。『文選』張平子の帰田賦に「於是仲春令月、時和気清」とある。

タグ:

posted at 12:08:26

高野山 青巖寺@南山坊 @nanzanbou

19年4月1日

『万葉集』全訳注 原文付(一)中西進
講談社学術文庫 376頁 訳注より pic.twitter.com/5EXOm3NENG

タグ:

posted at 12:07:56

Jun Makino @jun_makino

19年4月1日

無限にゼロサムネタが発生している。

タグ:

posted at 12:07:47

白樺香澄 @kasumishirakaba

19年4月1日

明治は「聖人南面して天下を聴き、明に向いて治む」、大正は「大いに亨りて以て正しきは天の道なり」、昭和は「百姓昭明にして万邦を協和す」、平成は「外平らかに外成る」と、明治以降の4つはいずれも「こんな治世になったら良いね元号」でしたので。

タグ:

posted at 12:06:32

255@7~8月は古代作の再掲多め予定 @nikokosan

19年4月1日

15年か20年ぐらい経ったらラップバトルで令和生まれが「ガキンチョども生まれは令和 マジで敵じゃねぇわ お前らが享受する平和 先人の俺らに礼は?」とか言われそう

タグ:

posted at 12:05:27

平林緑萌 @moegi_hira

19年4月1日

『万葉集』の「令月」は中国古典からの引用ですね。『儀礼』の「士冠礼」などに見える。やはり中国古典からは逃れようがないのだなぁ。

タグ:

posted at 12:05:21

三宅香帆 @m3_myk

19年4月1日

萬葉集といえば聞こえはいいが、新元号の出典に「宴会日和❤️いい天気❤️」という飲み会ネタを使う政府、きらいじゃない……。🍺

タグ:

posted at 12:05:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白樺香澄 @kasumishirakaba

19年4月1日

「初春の令月、気淑く気和らぐ」から「令和」っていう「景色いい感じ元号」は、「慶応」の「慶雲、応に輝くべし」(文選)以来ですね。

タグ:

posted at 12:04:57

野間易通 @kdxn

19年4月1日

元号の話題一切無視しようと思ってたんだけど、さすがの俺様も我慢ができなかった笑

タグ:

posted at 12:04:17

佐藤 圭 @tokyo_satokei

19年4月1日

菅官房長官の一世一代の大仕事を台無しにしたNHK。いい仕事した(笑) twitter.com/kdxn/status/11...

タグ:

posted at 12:02:58

伏見りんたろう @Frintarou

19年4月1日

張衡「帰田賦」(文選巻十五)の「仲春令月、時和気清」だと考えておこう。

タグ:

posted at 12:02:29

ずっしーの音楽教室 @zussie_piano

19年4月1日

令和生まれを馬鹿にしたりしない平成おじさんになっていこうな

タグ:

posted at 12:01:05

馬の眼 @ishtarist

19年4月1日

なんで元号を「月の名前」から取るんだよ!「サンデー毎日」より酷いぞ。 twitter.com/yuyu2000_0908/...

タグ:

posted at 12:00:48

Dr.無一文 @FM34311178

19年4月1日

@chocoho19312 @1EorMGbwaJNAiTg いや~やっと憂鬱から解放されました。
安和とか和晋とか安晋とかを候補にしたのだけれども、それじゃあまりのもアレなので令和を添えて天皇陛下に見せたら陛下は令和を選ばれたんじゃないかな~と。

タグ:

posted at 12:00:03

摂氏32.3 @i9ZNwzD8ujmFqjG

19年4月1日

@yoox5135 NHKにもまだ気概のある人がいる、ってことですかね😆

タグ:

posted at 11:59:45

スメラミコト @sumeramikoto22

19年4月1日

日本古典初の出典というけれど、『文選』に「於是仲春令月、時和気清」とあり、この序文自体も漢籍を踏まえて作られてるんだよな。最初から『文選』出典で良くない??

タグ:

posted at 11:58:44

@basilsauce

19年4月1日

あーよかった、新元号に首相の名前の漢字が入らなかった。しかしこんなことまで心配されるほど何でも売名に利用しようとしていると思われるようなリーダーは初めてだろう。いらないな。

タグ:

posted at 11:58:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

石塚潤一 @jishizuka

19年4月1日

有職故実って概念すら知らないのかも知れないな。今の政府は。。

タグ:

posted at 11:56:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kmos✋ @kmokmoss

19年4月1日

@yoox5135 &まっすぐに掲げろよ!ってツッコんでしまいました!
元号も根性も歪みまくってる菅にはムリか!ってツッコミも!
twitter.com/yoox5135/statu...

タグ:

posted at 11:56:10

中村俊介 @g_o_finch

19年4月1日

@tako_ashi 万葉集が出典とすると、これかしら。manyou.plabot.michikusa.jp/manyousyu5_815...
「令月」「風和ぐ」とあります。この場合の令は[4]ですね。2月の別名らしいです。知りませんでした・・・。

タグ:

posted at 11:56:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

パレート @Vil_Pareto

19年4月1日

令和=ゼロサム ?

タグ:

posted at 11:53:43

Hiroshi.O @HR_AT567

19年4月1日

『万葉集』巻5、815番歌より始まる「梅花歌三十二首」序文より。 pic.twitter.com/oiomIhhAXI

タグ:

posted at 11:52:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@raveman2jp

19年4月1日

@yoox5135 完全アカンやつですねww

タグ:

posted at 11:49:58

石塚潤一 @jishizuka

19年4月1日

万世一系とか言っている割には、いままで一つの例外もなく漢籍からとられている元号を、万葉集からとったりするんだねえ。。

タグ:

posted at 11:47:48

ビビる大木 @bibiruookichan

19年4月1日

あと一カ月、平成を楽しく暮らそうね。

#令和
#新元号

タグ: 令和 新元号

posted at 11:47:27

ネトウヨ兄のデマを正す妹bot @demauyo_tadaimo

19年4月1日

お、お兄ちゃん、ネトウヨやめるって? それほんと? pic.twitter.com/FtheMsPEw4

タグ:

posted at 11:47:20

イスーカワ @ishikawakz

19年4月1日

元号騒ぎやかましいですが、入管庁が発足。
入管では収容された人々の人権を侵害する事件続発。
悪化しないか懸念します。

「入管庁は、観光客を含め年々増加する来日外国人に対応するために新設された。在留管理を厳格化すると同時に、地方自治体と連携しながら、日本で暮らす外国人の生活支援策」 twitter.com/asahi/status/1...

タグ:

posted at 11:47:06

小田嶋隆 @tako_ashi

19年4月1日

令 訓義
[1] おつげ、神のおつげ。
[2] みことのり、ふれ。
[3] いましめ、おしえ、いう。
[4] よい、ただしい、めでたい。
[5] させる、せしめる、いいつける。
[6] もし、たとえ。
[7] 伶(れい)と通じ、めしつかい。
『字通』より

タグ:

posted at 11:46:21

野間易通 @kdxn

19年4月1日

国民「(ポカーン)」 pic.twitter.com/66bbH4pzek

タグ:

posted at 11:46:10

馬の眼 @ishtarist

19年4月1日

決まってみたら、ものすげー日本会議っぽくて嫌なんだけど。

タグ:

posted at 11:45:04

おかむー#この世界に無駄なものはない @HeavenRunar

19年4月1日

やはり強行したもの勝ちで、後からと言う腹だったと。
これでも宮古の賛成者とか怒らないのか。 twitter.com/simanekomama/s...

タグ:

posted at 11:44:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

南野 森(MINAMINO Shiger @sspmi

19年4月1日

新元号は「令和」(れいわ)。なんと!! 早稲田大学政治経済学部の川岸令和(かわぎし・のりかず)教授、驚天動地でひっくり返っておられるのではないか。わたしもひっくり返りそうになった。

タグ:

posted at 11:43:08

ゆーすけ/유스케/Yusuke @yoox5135

19年4月1日

ガースーが額縁を掲げた瞬間のNHK。あかんやんこれww pic.twitter.com/gL28AgeR7Y

タグ:

posted at 11:42:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水ただし @tadashishimizu

19年4月1日

慎んでご報告いたします。宮本たけし衆議院議員が、無所属で衆院大阪12区の補欠選挙に出馬することに伴い、近畿比例名簿3位の私清水ただしが繰り上げ当選する運びとなります。責任の重さを痛感しています。12区で勝ち抜いてこそ宮本さんの英断を実らせることができると肝に命じ、全力で頑張ります。 pic.twitter.com/OgDQsxl6my

タグ:

posted at 11:38:26

(元・岡山の)ウォーキャット @okayamawarboy

19年4月1日

私のツイートを見てくださった方、ぜひこちらも #拡散 願います。
twitter.com/okayamawarboy/...

タグ: 拡散

posted at 11:38:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(元・岡山の)ウォーキャット @okayamawarboy

19年4月1日

#宮本岳志 で浮かれてばかりもいられない!鳴り物入りの四国枠はたった1名、定員埋めるために受験生を形振り構わず搔き集める #加計学園 獣医学部を切り売り出来るようにする法案がひっそり進行中。学生集めといて壊滅的な定員割れによる経営悪化が避けられなくなったらハイサヨナラなんて許されない。 twitter.com/RyuRz733375/st...

タグ: 加計学園 宮本岳志

posted at 11:29:20

(ฅ•ω•ฅ)✨ @oyasuminya5

19年4月1日

@umekichkun これ、弁護士の方頼みます。黙ってないで立ち上がってください、お願いします。こんなのが許されたらもう日本は
終わりです。#弁護士 #弁護士に相談 #弁護士協会 #日本共産党 #JCPサポーター #肉球新党

タグ: JCPサポーター 弁護士 弁護士に相談 弁護士協会 日本共産党 肉球新党

posted at 11:26:55

yatasan @yatasan1948

19年4月1日

東京新聞の望月記者が書きました!「政府、防衛省のウソ」宮古島千代田陸自駐屯地、保管庫が実は弾薬庫!
①着工日前日の「地元住民説明会」での資料:
②監視活動の際、住民が撮影した工事事務所に掲示されていた図面:
時系列で「弾薬庫設置」の写真掲載してます!
ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-740... pic.twitter.com/vUiE0TufAR

タグ:

posted at 11:22:12

Oh, my Cats! @ilivewith_2cats

19年4月1日

🔶宮古島陸自基地 防衛省の大嘘🔶
「弾薬庫は置かない」という条件で、基地に接する2つの集落は「反対」を取り下げた。
しかし実際は、迫撃砲や中距離誘導ミサイルの弾薬庫を建設中❗
図面を分析した市民が「弾薬庫」に気づいて指摘しなければ、そのまま黙っていたのかも!? amp.tokyo-np.co.jp/article/nation...

タグ:

posted at 11:16:07

うすい愛子 @AikoUsui

19年4月1日

ヘイトについてよくご存じなく「安倍さんへのヘイトがひどい」と時折見かけますがそれはヘイトではないです。
ヘイトとは、人が自らの意思で変えることのできない属性(性別・人種・出身国・性的指向・民族・宗教・容姿・健康…)の個人や集団に対して攻撃、脅迫、侮辱する発言です。

タグ:

posted at 11:12:29

高橋克彦 @takahashi_k

19年4月1日

アメブロを更新しました。 『本日のニュースから(2019.4.1.)』
ameblo.jp/for-our-future...

タグ:

posted at 11:08:58

会津里花@一五一会 @jackies151e

19年4月1日

@umekichkun 海面にいて船に「轢かれた」ように見えた人、大丈夫だったんですか⁉️😰

タグ:

posted at 09:38:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なすこ @nasukoB

19年4月1日

あんまり昔みたいにときめかないのよ。昔は雑誌のインテリア特集で出てくる写真って夢の世界というか見ていてうっとりしたり「このアイテムさえ手に入れればうちの部屋も少しはオシャレになるんじゃないか」と焦ったりと、色々と気持ちを動かされていたものなんだけど、

タグ:

posted at 09:23:12

なすこ @nasukoB

19年4月1日

昨日ニトリに行ってつくづく思ったんだけど、今はそこそこオシャレなインテリアを揃えるのにほんと苦労しなくなったよねえ。で、ニトリを回った翌朝に近所のコインランドリーでananのインテリア特集を見たんだけど 続く

タグ:

posted at 09:19:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Eiko Yamashita @Eiko_Yamashita

19年4月1日

日本人の大好きな言葉「ノブリスオブリージュ」というのがあるが、保守党のジョー・ジョンソンやグリーヴは特権的な立場に付随する責任を非常に重く受け取っている人だと思う。ベケット案に賛成したり再投票を支持しているのは所謂「義を見てせざるは勇なきなり」を体現しているからだと思うんだよね。

タグ:

posted at 08:21:34

Eiko Yamashita @Eiko_Yamashita

19年4月1日

本来、違う意見があることは健全な事だと思うんだよね。EU離脱だってスコットランド独立だって、私は賛同しないけど支持する人には支持する人の言い分があって、物事を良くしたいという思いがあるわけ。でも客観的に見て合意のない離脱は明らかに「嘘に振り回されている」危険な賭けだと思う。

タグ:

posted at 08:16:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

札幌「資本論」に学ぶ会 @SappDasKapital

19年4月1日

@projimsao >GPSで海外旅行安全に

それで「安全」になるのか?

タグ:

posted at 07:59:10

大江進 @ooesusum

19年4月1日

@yjochi @simanekomama 政治家を目指すならこの「お詫び」はあり得ない。まるっきり「読解力に問題があり、私の発言をそのように受け取った方が悪いんだ!」という、悪徳政治家・評論家等の責任転嫁的な常套句だ。「寛容で暖かい社会へ」とは笑わせてはいけない。立憲民主党はきちんと対応しないと大変なことになるよ。

タグ:

posted at 07:33:01

弁護士福山和人 @kaz_fukuyama

19年4月1日

@MasudaSyuzi 儀式の進め方まで事細かく決めてその通りにやらないといけないと縛ってることが問題です。児童生徒が主役と言うなら、もっと自由でよいと思います

タグ:

posted at 07:24:44

Noriko Konii @KoniiNoriko

19年4月1日

@KazuhiroSoda 「わたくしはですね。新しい元号が決まったまさに今日、内閣総理大臣をですね、まさにですね、辞任致します。」
はどうですか?

タグ:

posted at 07:16:12

ヤギ @0112_bluesky

19年4月1日

@simanekomama 元号が変わったところでこの国が良くなる訳ではないのにマスコミ騒ぎすぎ

タグ:

posted at 07:10:21

西脇完人 @kentestu

19年4月1日

@gYniTN3SNRI31zd @umekichkun 人間じゃないよな、凶暴な猿。

タグ:

posted at 07:05:27

田丁木寸 @matimura

19年4月1日

安倍の(安)をとって新元号にするなんて、安易元年だ! #4月1日

タグ: 4月1日

posted at 07:04:04

a pair of glasses @pair_glasses

19年4月1日

でもまだ議員辞職願が国会で可決されていないから、正確には宮本さんが現職で清水さんは前職ですね。いつ本会議に上程されるでしょう。されなければ補選に届け出た時点で自動失職ですが。

タグ:

posted at 07:04:03

こびわ⚒ @kobiwa_net

19年4月1日

おはよう/^o^\フッジッサーン
今朝は東京からもクッキリと見えてます。
#今朝の富士山
今はスッキリと晴れてますけど、午後から強い寒気の影響で大気が不安定になる見込み。折り畳み傘を準備しつつ、レーダーなどを確認して天候の急変にお気を付けください。 pic.twitter.com/R1AEcAopix

タグ: 今朝の富士山

posted at 07:04:03

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

19年4月1日

言うても君が代の強制なんて十年以上前から何度となく社会的な問題になってもいれば実際に不利益被った人もたくさん居る、つまり「表現規制」の最先端な問題なわけで、それへの反対表明なんてツイート一個でできるんですけどね。なんでかお見かけしないなあとは思いますが。
twitter.com/freefromcult/s...

タグ:

posted at 07:03:52

田丁木寸 @matimura

19年4月1日

安倍の(安)をとって新元号にするなんて、安直元年だ! #4月1日

タグ: 4月1日

posted at 07:03:41

那須の長楽寺 @nasu_chourakuji

19年4月1日

おはようございます。

新しい元号に
ワクワクしている朝です。 pic.twitter.com/Pv7tQApGrL

タグ:

posted at 07:02:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東電株主代表訴訟 @tepcodaihyososh

19年4月1日

原告のお一人でもある武藤類子さんの『どんぐりの森から―原発のない世界を求めて』が発売されました。福島で被ばくを余儀なくされている人々の声を、多くの人に読んでほしい。www.ryokufu.com/isbn978-4-8461...

タグ:

posted at 07:02:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まさかな(フルスロットル) @masa_kanagawa

19年4月1日

畑の土にプラスチックが混入して害があるとしたら、保水性や根の張り具合への影響か。プラスチックから何らかの成分が溶出して作物に移行する問題が有るのなら、農業用マルチシートも使えないだろう。

タグ:

posted at 06:58:41

ちぴ @chipifb

19年4月1日

@sfkng1 @simanekomama マイノリティにコスト押し付けて、どこが民主主義かと。
大馬鹿者ですよね。

タグ:

posted at 06:53:47

内田 @uchida_kawasaki

19年4月1日

岡口裁判官、仙台高裁に異動 ツイッター投稿で戒告処分|【西日本新聞】 www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a...

タグ:

posted at 06:34:32

☆クミ☆( @kkumenara

19年4月1日

でしょうね😅 数日前から今日一日はTVをつけないと決めてました。 twitter.com/simanekomama/s...

タグ:

posted at 06:33:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

西堀 滋樹 @paperback1969

19年4月1日

「平成は短命だが昭和は長い、というのではないだろう。昭和は、その後の「終わり」が見えなくてまださまよっている」。先日亡くなった作家、橋本治の言葉です。今一度、昭和と戦後を思う『はこだて 坂の町から』というエッセイ集を出しました。近日中に送らせていただきます。 twitter.com/seiji_ohsaka/s...

タグ:

posted at 06:09:36

蒼いアムノフ @blueamunof69

19年4月1日

@KazuhiroSoda お早う御座います。
エイプリルフールにしても、
顔だけじゃなく名前すら見たくない。
のが今の日本の首相です。

タグ:

posted at 06:08:49

朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo

19年4月1日

4月から変わるもの コーラ値上げ・有休取らせる義務…
www.asahi.com/articles/ASM3N...

タグ:

posted at 05:45:22

琉球新報 @ryukyushimpo

19年4月1日

歴代国王に祈り 首里の玉陵で御清明ift.tt/2FLFkXE

タグ:

posted at 05:31:40

益田修次 @MasudaSyuzi

19年4月1日

@kaz_fukuyama 小学校PTA副会長の時、会長が「仕事(自営)の都合で入学式へ出られないので代わりに出てくれないか?」と私に伝えてきました…が、(私が、起立・国歌斉唱しないと分かっていたので)校長が会長を必死で説得して、仕事日程を変えてもらってました。

タグ:

posted at 03:22:17

かよ湖 @kayopyon3

19年4月1日

@ywynyuyt2 @lautream @zaregotonandayo @CDP2017 元のツイートをRTしました。
ちなみに、私は立憲民主党を応援して期待しています。
だからこそ、きちんと対応していただきたい。

タグ:

posted at 02:46:19

くま大帝 @mika_berry

19年4月1日

落合洋司、あれだけヘイト発言していて、これではすまないよね。 pic.twitter.com/Nw3s6z2OZt

タグ:

posted at 02:01:56

本田由紀 @hahaguma

19年4月1日

手元のデータでは、氷河期世代(40代)の特に男性正社員において、前後の世代より業務上求められるスキル水準が低くU字型のグラフになる。学歴別に見ると他の学歴では世代差が明確で無いが大卒ではU字型になる。大企業勤務の率も同様にU字型。この世代を活かせなかったことが経済の停滞の一因では。

タグ:

posted at 01:47:40

アルベル @change_sight

19年4月1日

@akisaka441 @KazuhiroSoda ていうか、フールそのものですよね。

そのうちフールを辞書でひいたら、写真つきで解説されるかも?(笑)

タグ:

posted at 01:10:46

Shuuji Kajita @s_kajita

19年4月1日

こういう絵にかいたような苦学生がいて、それを必死でサポートする教師がいるのが、21世紀の日本。
「そんな貧しい学生いるの?」と言う人は、現実認識ばかりかイマジネーションも欠けている。 twitter.com/NEGITET/status...

タグ:

posted at 01:03:00

想田和弘 @KazuhiroSoda

19年4月1日

安倍晋三総理くらい正直で、誠実で、平和的で、平等で、教養があり、頭が切れ、政策に通じ、自由を愛し、民主主義を愛し、威張らず、謙虚で、しかも指導力があるリーダーは、他にいないと思う。永遠に総理でいてほしい。それが日本や世界にとって最善のことです。#エイプリルフール #4月1日

タグ: 4月1日 エイプリルフール

posted at 00:50:27

Bonobo-like @chokunosuke

19年4月1日

@umekichkun ひどすぎます。
市民に対して戦車を向けた天安門事件を思い出しました。
民主主義国家で許されていいはずがない。
こんなこと、命令されているのか、進んでやっているのか?
どちらにしても恐ろしいことです。

タグ:

posted at 00:45:04

しろんた @shironta

19年4月1日

@MihoK0913 美穂ちゃん
12年半大変お疲れ様でした。
スマイリーがあって、美穂ちゃんの活動があって、どれだけ多くの患者さん方が暗闇に光を見い出せたことでしょう。
今回の決断も美穂ちゃんらしいなと思います。
でも無理だけはしないでね。
これからは、自分の身体と、ご家族を第1に!穏やかな日々になる事を💕

タグ:

posted at 00:42:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Matsumoto Masamitsu @xxxdorogamexxx

19年4月1日

@yjochi 常態的に思ってもいないことツイートしてたんでしょうか。それはそれで問題です。健康状態にも関わるので。
もしくは誰かに催眠術掛けられたとか?そんな冗談が霞むような狼藉ぶり。厳重処分求めます。 @CDP2017 twitter.com/yjochi/status/...

タグ:

posted at 00:27:59

@simanekomamaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

地震 jishin nhk_news 災害 国会を見よう DeathStranding saigai NHK Yahooニュース モーニングショー

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました