【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

しんめたる

@sinmetal

並び順 : 新→古 | 古→新

2015年10月16日(金)

せーぶる@フロントエンドデベロッパー @sable_virt

15年10月16日

レスポンシブのWebデザインを見せる時にこれを一つ持っておくと安心!12パターンのレイアウトが用意されたPSD素材 -Responsive Web Mockups ift.tt/1G6zcqj

タグ:

posted at 08:50:49

2015年10月18日(日)

こえむ @koemu

15年10月18日

“Big Sky :: Protocol Buffers を利用した RPC、gRPC を golang から試してみた。” htn.to/aKAMvH

タグ:

posted at 11:22:43

Takuto Wada @t_wada

15年10月18日

"RAIL は Response / Animation / Idle / Load の頭文字をとった命名で「アプリケーションのライフサイクルの観点から、それぞれのフェーズの基準時間(限界時間)を示したもの」です" / “RAIL…” htn.to/nATZqh

タグ:

posted at 15:05:57

2015年10月20日(火)

2015年10月21日(水)

コキチーズ(公式) @k2wanko

15年10月21日

スプレッドシートを使うのに便利 / “node.jsのいろいろなモジュール50 – Google Spreadsheetにアクセスする | Developers.IO” htn.to/64AnKvB

タグ:

posted at 00:34:00

星影 @unsoluble_sugar

15年10月21日

三菱東京UFJの銀行振込にワンタイムパスワードが必須になるとのことでスマホアプリで利用登録をした。アプリ内で振り込みを行う場合はワンタイムパスワードが自動入力されるという時点でヤバさを感じたが、ログイン後の画面でどこを探してもワンタイムパスワードの表示項目が見当たらない(続く)

タグ:

posted at 09:06:40

星影 @unsoluble_sugar

15年10月21日

(続き)なんとビックリ、ワンタイムパスワードを表示する機能はログイン画面にあったのでした。つまり、アプリを起動するだけで簡単にワンタイムパスワードをゲット出来ちゃうんですね〜!ログインの常識を打ち破る素敵な仕様ですね♪(^^) pic.twitter.com/Tp3ZXDU2h4

タグ:

posted at 09:07:25

dynamis (でゅなみす/レッサーパ @dynamitter

15年10月21日

全自動無料でSSL証明書を発行する認証局Let's Encriptが全主要ブラウザから信頼されるようになり、実用的に使える証明書の発行が可能になりました letsencrypt.org/2015/10/19/let... テストサーバ: helloworld.letsencrypt.org

タグ:

posted at 17:33:16

dynamis (でゅなみす/レッサーパ @dynamitter

15年10月21日

SSL証明書の発行にお金がかかるからHTTPSにはできませんなんてイイワケが通用するのは今年までだからね!こんなにサクッと証明書の無償自動発行ができるようになるんだから letsencrypt.org/howitworks/

タグ:

posted at 17:56:03

ぐら @grapswiz

15年10月21日

“2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 床のトルストイ、ゲイとするとのこと” htn.to/sz4eS4

タグ:

posted at 20:30:55

2015年10月22日(木)

Ikeda Daigo @hogedigo

15年10月22日

よさそう / “mattn/gomにGoのvendoringサポートが追加されました · hnakamur's blog at github” htn.to/CNTsLc

タグ:

posted at 05:36:19

おーはし(さんとりー) @soundTricker318

15年10月22日

#gcpug #gcpja ちなみに最近 mailgunも提携サービス(?)になったぽいので無料枠有りで、gcpからメール送信ができるお cloud.google.com/compute/docs/t...

タグ: gcpja gcpug

posted at 12:35:19

2015年10月23日(金)

カゲシオ @kageshio

15年10月23日

考えたんだけど...ルイーズちゃんはたくさんブロックしたいんだよね?じゃあさ...盾とか持ってみたらいいんじゃないかな... お父さん、昨日夜なべして考えてみたんだけど pic.twitter.com/0syOzGUXJd

タグ:

posted at 12:05:52

2015年10月28日(水)

mainyaa @mainyaa

15年10月28日

Let’s EncryptでValidなSSL/TLS証明書を取得する | Developers.IO hatebutter.com/link?post_id=5...

タグ:

posted at 03:10:03

2015年10月29日(木)

無礼堂 @BUREIDOU

15年10月29日

ナタク…あとで必ず迎えにいく。
約束だ…!

タグ:

posted at 19:46:33

2015年10月30日(金)

nullせ @narusemotoki

15年10月30日

@sinmetal curlで同じリクエストが送れるようにってことじゃないですか?

タグ:

posted at 11:22:48

けいま (Kouta IMANAKA) @pside

15年10月30日

僕も今はWebStormでやってるー

タグ:

posted at 15:58:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こんそめ @consomme72

15年10月30日

◎貴サークル「くずかごのーと」は、木曜日 東地区“シ”ブロック-58b に配置されました。

タグ:

posted at 17:04:58

カゲシオ @kageshio

15年10月30日

6億討伐ありがとうございます!プラチナになれるー!! pic.twitter.com/QbtcIwXosQ

タグ:

posted at 18:45:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年10月31日(土)

Kzri @kzri

15年10月31日

CSSちゃんと書こうと決意してたところだった | 若者はどうやってCSSを覚えたのか by @morishitter_ on @Qiita qiita.com/morishitter/it...

タグ:

posted at 04:11:08

2015年11月03日(火)

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

15年11月3日

OS X El Capitan に Homebrew を使って TeX Live 2015 をインストールする手順 snap.textfile.org/20151006085255/

タグ:

posted at 19:39:01

2015年11月05日(木)

かず( @Kazzz

15年11月5日

AppengineがJava8に対応したら、できる範囲でslim3見直したいな。

タグ:

posted at 15:51:42

2015年11月07日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kazunori Sato @kazunori_279

15年11月7日

@naka_aki_spl さらにApp EngineだとHTTPリクエスト単位で課金ですよ :) #gcpug

タグ: gcpug

posted at 16:31:35

2015年11月08日(日)

a2c @atusi

15年11月8日

信神無宗(しんじんむそう)
神は信じるが信仰している宗教は無いという意味。 twitter.com/vvakame/status...

タグ:

posted at 19:25:22

2015年11月09日(月)

Naoki @methane

15年11月9日

ちなみに個人的に Go 1.6 で一番嬉しいのは、クラッシュ時に、クラッシュした goroutine だけのスタックダンプを出すオプションができて、それがデフォルトになったことです。
100万goroutine使ってる負荷試験中にクラッシュするとスタックダンプを読むのが大変なので

タグ:

posted at 14:31:07

こえむ @koemu

15年11月9日

よくこんだけ網羅したな / “NOSQL Databases” htn.to/mAFKhY

タグ:

posted at 16:59:56

Naoki @methane

15年11月9日

ログにエラーを書きつつ bubble up するのよくやってしまうんだけど、上の方で io.EOF とか受け取ってもどこから来たエラーか分からなくなるからやってるので、安易に直接 bubble up せずにちゃんと wrap しよう。
#golang

タグ: golang

posted at 17:47:39

@sinmetalホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

gcpja gaeja gocon golang gcpug bq_sushi FateGO slim3 androidjp golangjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました