しんめたる
- いいね数 4,626/4,686
- フォロー 848 フォロワー 2,130 ツイート 44,347
- 現在地 岡山県
- Web https://github.com/sinmetal/my-sessions-and-bio
- 自己紹介 GAEマイスター(GAE使ってない)
2012年06月03日(日)

JSの大規模開発に関しては色々パーツが揃ってきてる感じがする。個人的にはあとUnitTestが足りないから何とかしてるところ // JavaScripterから見たJSX » nmi.jp t.co/T4cWJj9l
タグ:
posted at 01:40:10
2012年06月05日(火)

すご腕CSSプログラマーな皆さんには常識だと思われますが、adjacent sibling selector というのがあってですね、inputタグの値と組み合わせて変態的なことができるようです。input:checked ~ div.classみたいな。ウルテクですね。
タグ:
posted at 23:34:04

あと、最近もっと変態的なものを発見したのだけど、label /for/ inputとかやるの、labelのfor属性値をidに持つinputを選択できるみたいです。Chromeでは未実装。reference combinatorといいます。
タグ:
posted at 23:38:09
2012年06月11日(月)

repackedの使用は推奨されてないです。いつ無くなっても(googleがSDKから削除しても)おかしくないと考えて下さい。 RT “@jazzlivetokyo: repackedって使っちゃダメなのかなー。どういう扱いなんだろう。 #gaeja”
タグ: gaeja
posted at 19:05:39
2012年06月12日(火)


2012年06月13日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Chrome拡張 #earthquakeNotify ( t.co/zGwCZaX7 )はnode+nginxに使用と思ってたけど、 #gaeja + Google Cloud Storageで配信だな。これだとサーバ管理しなくてよくなるし、gaeも無料だ
posted at 22:20:48

@bluerabbit777jp CloudStorageもS3も、データ転送量がかかってしまいます。nginxがあればnodeを使わなくてもいいので、GAEの前にnginx立ててキャッシュから配信するのが安いんじゃないでしょうか
タグ: gaeja
posted at 22:26:10

@bluerabbit777jp 転送量が少ないなら、CloudStorageでもいいですね。AppEngineからAPIでアップするの楽ですし。
タグ: gaeja
posted at 22:33:57

@najeira @shinsan68k 私がインフラそんなに得意な方じゃないので出来るだけサーバ管理したくないというのもあります。利益も生まないサービスの為に死活監視も何もしたくなくて放置したいんですよね。
タグ:
posted at 22:35:30
2012年06月14日(木)

Smashing MagazineでChromeのDeveloper ToolsでJSを最適化する手順が解説されてた : JavaScript Profiling With The Chrome Developer Tools t.co/qWXDmXRD
タグ: chrome
posted at 00:24:28
2012年06月17日(日)

昨日Chrome拡張でハマったのは、外部サイトアクセス許可のpermissionsで、末尾にt.co/yBGAZUJ0みたいにスラッシュ書かないと無効になるってこと。気づかずなんで通信できないのかずっとはまってた
タグ: chrome
posted at 12:43:36


JsTestDriverはiPhoneのブラウザ上でもテストできた。もっと早く試してればよかった。mobile safariの実機での細かいテストもできるようになるとは胸あつ
タグ: JavaScript JsTestDriver test
posted at 20:25:24


AndroidのStatusBarのNotificationの内容を、GAEのChannelAPIでデスクトップPCのChromeに送りつけて、Desktop Notificationsでポップアップ表示するサービスを作った。
タグ:
posted at 22:44:08
2012年06月18日(月)

2012年06月19日(火)

BigQuery の最新の機能も使った事例の紹介: Use Google BigQuery for your visual interactive dashboards t.co/dcpc46bK
タグ:
posted at 02:28:11

BigQueryに対応したBIツール、QlikViewとBIMEの紹介。Use Google BigQuery for your visual interactive dashboards - Google Developers Blog t.co/Q4QvylBi
タグ:
posted at 05:24:01


@stakezaki @knj77 FileAPIはGoogle Cloud Storageのラッパーとしても機能しますよ。Blobstore使ってても殆ど修正なしに切り替えられる #gaeja
タグ: gaeja
posted at 16:09:43

@knj77 @stakezaki AppEngieFileオブジェクトを作る時に、FileService.createNewBlobFile() じゃなくて fileService.createNewGSFile() にするだけ #gaeja
タグ: gaeja
posted at 16:12:44

@stakezaki @knj77 GCSのほうが多機能でなので、今後新しく使う場合はGCSがおすすめです。通信費はどちらもかかりますし、GCSはサイズ制限もないはず #gaeja
タグ: gaeja
posted at 16:18:36


@stakezaki @knj77 たしかにAppEngineとGCSの間は、通信費かかりそうですね。ユーザに配信するオブジェクトを置くならGCS、アプリが使うログなどのファイルはBlobstore、というのが良いかもしれません。 #gaeja
タグ: gaeja
posted at 16:24:07