しんめたる
- いいね数 4,626/4,686
- フォロー 848 フォロワー 2,130 ツイート 44,347
- 現在地 岡山県
- Web https://github.com/sinmetal/my-sessions-and-bio
- 自己紹介 GAEマイスター(GAE使ってない)
並び順 : 新→古 | 古→新
2017年07月07日(金)

来年からLetsEncryptoでワイルドカード証明書が取れるようになる!今までのは複数ホスト名を含めるのはできたが1つの証明書に100個までしか入れられなくて難儀してたのがあったので助かる。 / “Wildcard Certi…” htn.to/JvPBs4
タグ:
posted at 12:16:28
2017年07月02日(日)

Golangのnamed returnはほとんど使わないんだけど(deferのために使うときはある)こんな利点があるのだなあ / “Golang Internals Part 2: Nice benefits of named …” htn.to/7y2t3UNXqZb
タグ:
posted at 02:35:38
2017年07月01日(土)

golangのパッケージ構造、自分で設計するときはちゃんとgolangらしさでやれてる実感あるけど、説明のための言語化が難しいんだよね。シンプルなので「当たり前設計」。数学の公理に近い。
逆に、ダメなパッケージ構造の指摘はできるので、アンチパターン集でもやるべきか。
タグ:
posted at 18:49:24
スポンサーリンク