しんめたる
- いいね数 4,626/4,686
- フォロー 848 フォロワー 2,130 ツイート 44,347
- 現在地 岡山県
- Web https://github.com/sinmetal/my-sessions-and-bio
- 自己紹介 GAEマイスター(GAE使ってない)
2018年11月30日(金)

私の今年の技術書大賞は「A Philosophy of Software Design」www.amazon.com/t/dp/1732102201 ですここ数年読んだ技術書の中でもぶっちぎりで良かった(時間が許すなら)翻訳したいくらい
タグ:
posted at 20:34:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2018年11月28日(水)

Ok, we can use Go for dialogflow webhook
Dialogflow Webhook, Golang and Protobuf – leboncoin Engineering Blog – Medium medium.com/leboncoin-engi...
タグ:
posted at 15:38:16
2018年11月25日(日)

MercariではMicroservicesのローカルテストにtelepresence www.telepresence.io を使っています.開発環境Kubernetesで動いてるコンテナとローカルのプロセスを切り替えるやつでローカルに何も準備しなくて良いローカルには何も準備したくない #gocon_a
タグ: gocon_a
posted at 17:27:26
元ネタはLizのこのプレゼン A Go Programmer's Guide to Syscalls - Speaker Deck #gocon speakerdeck.com/lizrice/a-go-p...
タグ: gocon
posted at 10:23:30
2018年11月21日(水)

オンライン勉強会での一方的なサブスクリプション体験を積み重ねることでコミュニティへの帰属意識が高まり、結果的にオフラインイベントへの参加意欲が高まるんじゃないかっていうモデルが、CD/ライブと同じだよねっていう話で盛り上がって、振り返ってもなかなか示唆に富んでて面白い
タグ:
posted at 10:02:50

2018年11月20日(火)

仕事で0.1円単位の単価による金額計算で math/big.Rat 使いました。欲を言えば10進の浮動小数点数を扱う math/big.Decimal 的なものがあると嬉しいんだけどなー。サードパーティであるのは見つけたんですが、標準ライブラリのほうが安心かなと思って math/big.Rat にしました。 twitter.com/mattn_jp/statu...
タグ:
posted at 23:05:24
2018年11月11日(日)
2018年11月08日(木)


httpがインターネットトラフィックのほとんどを占めていて、それのtransportは長らくtcp/tlsが支えてきましたが、http/3はhttp over quicとなるので、quicはudpであることを考えるとtcpというプロトコルがインターネットトラフィックで最たるボリュームを持っていた時代に区切りがつくのではないかな。
タグ:
posted at 14:38:31

2018年11月06日(火)

BERTが盛り上がっているところで、ベースとなったTransformerの仕組みをおさえておきたい。 twitter.com/_Ryobot/status... twitter.com/_Ryobot/status...
タグ:
posted at 09:19:30
2018年11月03日(土)

これはクッソ分かりやすい。3D初学者は読んだほうがいい。 / 他10コメント b.hatena.ne.jp/entry/www.ajim... “線形代数の知識ゼロから始めて行列式「だけ」理解する - アジマティクス” htn.to/cPpCHYG
タグ:
posted at 11:01:24
2018年11月02日(金)
GKE で Node Auto-Provisioning がベータに。CPU やメモリだけでなく GPU が必要なワークロードをスケジューリングするタイミングで GPU ありのノードプールを自動作成みたいなことができるやつ。cloud.google.com/kubernetes-eng...
タグ:
posted at 07:55:30