Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2013年07月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年07月30日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

13年7月30日

地球と太陽も、「地球と太陽との共通重心」の周りをそれぞれ公転している、いわば一種の連星系ですのよ。ただこの共通重心が太陽の中心とほとんど一致するので「地球が太陽の周りを公転している」という描像がよく成り立つのですわ。

タグ:

posted at 00:07:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雑学たん @zatugakutan

13年7月30日

では、「こんにゃく」とはどういう植物でしょうかっす。「こんにゃくいも」と聞いて私が小さいころイメージしたのはこんな感じの植物っす。図解したっす。 pic.twitter.com/3CSXulM8em

タグ:

posted at 00:15:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

文学たん @bungakutan

13年7月30日

今日7月30日は、三人の作家の文学忌ですね。それは幸田露伴の蝸牛忌、伊藤左千夫の左千夫忌、谷崎潤一郎の谷崎忌です。

タグ:

posted at 00:21:24

amaoto @ri_resolution

13年7月30日

アスリートが試合前に口にする「楽しみ」という類の言葉は、果たして本心からなのか。そうかもしれないし、実際は恐怖に震えているかもしれない。それでもポジティブな発言を続けるのは、彼らが少なからず言霊の力を信じ、気持ちを強く持つことが自分に力を与えてくれることを知っているからでしょう。

タグ:

posted at 00:23:13

amaoto @ri_resolution

13年7月30日

(続き)だから、どれだけ弱気になってもそれを簡単に口に出さないで下さい。「よし、やる気が出てきた!」「解けそう!」「合格できる!」と口に出すことが大事なんです。熱意のあるフリをしていると、不思議と熱意がでてくるものです。急に人は変われない。フリから始めてみてはいかがでしょうか?

タグ:

posted at 00:23:18

マリ @witch_maly

13年7月30日

熱力学さんの絵をみてたら、私ってまぁまぁ絵が描ける方なのかな、って思った。一瞬だけど。

タグ:

posted at 00:23:28

陰陽道たんと式神@今年は辛丑 @onmyoudoutan

13年7月30日

【式】陰陽説における法則の一つ、『陰陽転化』。一方はもう一方になり得るって事。物質が燃えてエネルギーになるのは陰>陽の変化だし、ろうそくを暗い部屋から明るい外へもっていった時の明るさ、なんて相対的なものもある。

タグ:

posted at 00:26:23

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

13年7月30日

ごん、お前だったのか。いつも、キムワイプをくれたのは。

タグ:

posted at 00:30:20

俳句たん【一時停止、調整中】 @Haikutann

13年7月30日

ちなみに今わたくしの手元にある一筆箋は…根岸の子規庵で購入したものです。三種類セットでまとめ買いしたら、ちょっぴりお得でした! pic.twitter.com/bQjSdwWSQ3

タグ:

posted at 00:31:10

文学たん @bungakutan

13年7月30日

フォロワーの方に教えていただいたことによりますと、今日は「ごんぎつね」で有名な新美南吉の生誕100年にあたる日でもあるそうです。公式ホームページはこちらに→birth.nankichi.org

タグ:

posted at 00:31:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

環境土木たん @kankyoudoboktan

13年7月30日

@zatutan あばばば環が消えてます

タグ:

posted at 00:42:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

環境土木たん @kankyoudoboktan

13年7月30日

@zatutan @einsgundamcarp すみません勘弁してください…

タグ:

posted at 00:44:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

環境土木たん @kankyoudoboktan

13年7月30日

@zatutan @einsgundamcarp い、いえ……すみません、私が悪いのに

こんばんはです

タグ:

posted at 00:47:07

あいあ @aia_poke

13年7月30日

聖刻はラブラドライみたいなの来たからいいよな(陽炎獣と蟲惑魔を見ながら

タグ:

posted at 00:47:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あいあ @aia_poke

13年7月30日

やっぱ雑学たんの絵好きだな

タグ:

posted at 00:57:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雑学たん @zatugakutan

13年7月30日

我々が食べているこんなくは、真ん中の細長いやつで高さが2mくらいあるっす。後ろのちょう巨大なやつはショクダイオオコンニャクと言って、世界最大の花っす。くさいっす!「死体花」という別名もあるっす。 pic.twitter.com/dkiY7qJQIY

タグ:

posted at 01:00:41

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

13年7月30日

約40億年後には隣のアンドロメダ銀河が天の川銀河系に突入してきて、地球から見える星空はこのように引っ掻き回されるらしいですのよ。(写真は合成です)(© NASA/ESA/STScI/A. Mellinger) pic.twitter.com/ga9CVfqvYL

タグ:

posted at 01:11:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元素学たん @gensogaku

13年7月30日

記念すべき(?)100番の元素はフェルミウム(Fm)という元素よ。ま、実験用元素ね。

さて、この元素名の由来となった物理学者のフェルミさん、なんと概算の達人だったらしく、爆風の中で宙を舞うティッシュの動きから風力を逆算して爆発のエネルギーを計算できたそうよ。はんぱないわね……。

タグ:

posted at 01:17:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

事故事件たん(仮) @anzenkage_bot

13年7月30日

ハインリッヒの法則を知ってる? 「1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する」という労働災害における経験則だよ。似たような研究に、バードの法則、タイ=ピアソンの結果がある。時代とかで変わるし、気になったら調べるといいよ

タグ:

posted at 01:46:11

雑学たん @zatugakutan

13年7月30日

どうもYキーの調子がっすね・・・(°x°)わるいみたいっすよ・・・?

タグ:

posted at 01:47:43

俳句たん【一時停止、調整中】 @Haikutann

13年7月30日

@zatutan @zatugakutan こんなく好きっす…糸こんなくをキムチとチーズで炒めたらすてきなオツマミ出来上がりっす……むにゃむにゃ

タグ:

posted at 01:50:21

雑学たん @zatugakutan

13年7月30日

@Haikutann @zatutan キムチとチーズっすか!不思議な組み合わせっすね!

タグ:

posted at 01:51:45

かつどん @katudon0402

13年7月30日

ちゃらもんてさん、覚えました

タグ:

posted at 01:54:03

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

13年7月30日

【今日は何の日】本日7月30日は、1971年に「アポロ15号」が月面に着陸した日ですのよ。このアポロ15号では初めて「ルナーローバー」と呼ばれる月面探査車が使われましたわ。 pic.twitter.com/LptrxwLqh6

タグ:

posted at 01:59:12

俳句たん【一時停止、調整中】 @Haikutann

13年7月30日

@zatutan @zatugakutan まろやかでピリ辛で…ちょうど良い具合になるっす……おやすみなさいなのです♪

タグ:

posted at 02:00:45

雑学たん @zatugakutan

13年7月30日

@Haikutann @zatutan ほうほう。おいしそうっすね!おやすみっす!

タグ:

posted at 02:01:09

かつどん @katudon0402

13年7月30日

美味しいものが食べたいって思えるということはまだ生きていけるとも言えます

タグ:

posted at 02:20:54

デルモンテのとまぴっぴ @tomatojuicer222

13年7月30日

@katudon0402 それ誰かたんが言ってた!!

タグ:

posted at 02:25:38

かつどん @katudon0402

13年7月30日

@tomatojuicer222 あら、そうでしたか

タグ:

posted at 02:26:02

デルモンテのとまぴっぴ @tomatojuicer222

13年7月30日

@katudon0402 美味しいものを食べたいと思えるうちは、自力で立ち直れる!みたいなニュアンスだった気がする

タグ:

posted at 02:26:56

かつどん @katudon0402

13年7月30日

@tomatojuicer222 同意です、逆に言えばここを越えてしまうと本当に危ないということになるかと というかどなたでしょう?

タグ:

posted at 02:27:34

デルモンテのとまぴっぴ @tomatojuicer222

13年7月30日

@katudon0402 忘れたけどカウンセラーたんかりんしんたんかそーゆー系たんだった気がする

タグ:

posted at 02:28:55

かつどん @katudon0402

13年7月30日

@tomatojuicer222 りんしんたんかもですねー、僕フォローしてないですし

タグ:

posted at 02:29:23

鈴木 丁Suzuki Hinoto 8/ @HinotoSuzuki

13年7月30日

全権委任法作って憲法より議会の議決優越させただけだよね。憲法への背反可能を明記してるというすごい法律。

タグ:

posted at 08:23:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

世界史たん @sekaishitan

13年7月30日

@buturitankai 物理たん改はメディナに聖遷(ヒジュラ)すべきですわ

タグ:

posted at 08:32:34

amaoto @ri_resolution

13年7月30日

【休憩の取り方のコツ】区切りのいい所で「休憩!」ってことありますよね?でも、そうすると次再開するのが少し面倒に感じてしまうこともあります。そんなときは、区切りのいいところ+αで休憩をとるんです。「このページ終わったし、次のページの一問だけ解いたら休憩しよ!」という感じです♪

タグ:

posted at 09:15:25

amaoto @ri_resolution

13年7月30日

(続き)人間はなんでも"ピッタリ"な状態を好むので、区切り良く終わるよりも、中途半端で終わっていた方が再開しやすいようです。夏休みの課題など何日かかけて取り組むものがある人は是非試してみてください!

タグ:

posted at 09:15:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

haniwan @haniwanist

13年7月30日

神経薬理学たんだ!

タグ:

posted at 12:01:24

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

13年7月30日

【今日は何の日】本日7月30日は、1971年に「アポロ15号」が月面に着陸した日ですのよ。このアポロ15号では初めて「ルナーローバー」と呼ばれる月面探査車が使われましたわ。 pic.twitter.com/LptrxwLqh6 (© NASA/David Scott)

タグ:

posted at 12:05:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上丸洋一 @jomaruyan

13年7月30日

@seizigakutan @jra2255h0720 「岩波の編集長」ではなく、朝日新聞の記者です(笑)

タグ:

posted at 12:57:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

haniwan @haniwanist

13年7月30日

ぶかぶかいいですよね

タグ:

posted at 14:28:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かつどん @katudon0402

13年7月30日

わかる RT @einsgundamcarp: わかる RT @haniwanist ぶかぶかいいですよね

タグ:

posted at 14:29:02

haniwan @haniwanist

13年7月30日

アイコンのおかげでただの美少女に見える

タグ:

posted at 14:31:02

かつどん @katudon0402

13年7月30日

中の人は両方男だから百合であり薔薇でもあるのか

タグ:

posted at 14:31:59

マリ @witch_maly

13年7月30日

SMAPのファンってマッパーって言うんだ。
草薙の事件があったから??

タグ:

posted at 15:05:35

鈴木 丁Suzuki Hinoto 8/ @HinotoSuzuki

13年7月30日

※鼻で吸って口で吹きつづける、「循環呼吸」という方法があるので割と普通にいます、息継ぎ無しで吹き続ける人。

タグ:

posted at 15:22:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ミュゼたん @museology_tan

13年7月30日

@shodoutan @zatutan こんにちはー、はじめまして! pic.twitter.com/hxJFjVJ8QB

タグ:

posted at 16:11:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

統計たん @stattan

13年7月30日

ベイズ統計の教科書を選ぶときは練習問題が多いもので,数学の補遺があるものを選ぶと良いでしょう。中妻先生の入門ベイズ統計学,繁桝先生のベイズ統計入門,渡部先生のベイズ統計学入門などがいいかと。雰囲気を知りたい方は涌井先生の道具としてのベイズ統計もとっつきやすくはあります。

タグ:

posted at 16:23:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ラテン語たん @Latina_tan

13年7月30日

Ab ovo アブオーヴォ。「始まりから」の意味ですね。文字通りには 卵から です。食事の最初が卵料理だったことから、なんて言われています。 do you want to argue ab ovo ? (始めっから議論し直すつもりですか?)

タグ:

posted at 18:47:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雑学たん @zatugakutan

13年7月30日

うどん屋さんでうどんの定食を頼んだっすが、大盛り無料と言うのでつい大盛りにしてしまったっす・・・食べ始めてからかれこれ二時間経つっすがまだ残ってるっす・・・あごがいたいす(°x°)もぐもぐ

タグ:

posted at 19:02:06

植物くん @Plant_tan

13年7月30日

僕は授業とかでならう基礎的な植物の知識を呟く気はないなぁ。何かのついでに説明するかもしれないけど、世代交代やら植物の構造やら光合成はバイオにゃん、生物たんや理科たんに任せるよ。(・ω・)ノ
質問してくれたらできるかぎり説明するけどね!

タグ:

posted at 19:02:51

LLDEUREKA @loldlldloldlld

13年7月30日

ワシ「調べたいことがあるのでPCいいすか」
親「どうぞ」

〜PC起動〜

ワシ「オカズの調達じゃ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwww」

タグ:

posted at 19:33:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan

13年7月30日

@zatutan @eeiigoo @Latina_tan えーっと、頭痛そのものも、頭痛を引き起こすものも、どっちもheadache って呼ぶでしょ、というような。

タグ:

posted at 20:28:01

かつどん @katudon0402

13年7月30日

赤ヘル氏の嫁が小学生だとすると全て説明がつく

タグ:

posted at 21:03:12

かつどん @katudon0402

13年7月30日

日本社会で少数派は虐げられる運命だからね、しょうがないね

タグ:

posted at 21:05:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かつどん @katudon0402

13年7月30日

そもそもこれアニメが好きな人が決めたランキングじゃないからなあ

タグ:

posted at 21:16:02

尚崎時音 @husigizane

13年7月30日

狂ったように学術botをフォローした

タグ:

posted at 21:25:53

俳句たん【一時停止、調整中】 @Haikutann

13年7月30日

【プール】傍題には「プールサイド」がありますよ♪

「仰向けに夜のプールに泳ぎをり」森重昭

仰向け…つまり背泳ぎ。しかも夜のプールですから…自分の進んでゆく方向がはっきりとは見えません。不気味な恐ろしさと、それでも泳ぎ続ける人間の在り方…性…そんなものを感じます。

タグ:

posted at 21:38:03

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

13年7月30日

ご説明しておきますと、写真は火星のサイドニア地域という所にある丘を撮った写真ですわ。1976年に撮られたこの写真では人の顔のように見えたので、火星の超古代文明によって築かれた構造物だとか両目がビーム砲だとか噂されたことがありますのよ。 pic.twitter.com/BWe7LhKdRr

タグ:

posted at 21:38:26

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

13年7月30日

これが人の顔のように見えたのは、1976年当時のカメラの解像度が悪かったから偶然そうなったのですわ。2001年にマーズグローバルサーベイヤーが撮った高解像度の写真では、人の顔には似ていませんわね。 (© NASA/JPL/MSSS) pic.twitter.com/wwCpqNQdDs

タグ:

posted at 21:39:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

俳句たん【一時停止、調整中】 @Haikutann

13年7月30日

例句、下五が「泳ぎけり」ではなく「泳ぎをり」である点にも注意したいですね。「けり」だと詠嘆の意味が込められます。しかし「泳ぎをり」ですから、作品主体はまだ詠嘆を覚える状態には至っていないと読み取ることが出来ます。ここでの「をり」は補助動詞。いまだ「じっと泳いでいる」状態なのです。

タグ:

posted at 21:46:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

13年7月30日

橋元淳一郎先生(東進ハイスクール)のご著書は「試験で点がとれる」といった受験テクニック感を出しつつ、実は「この問題設定で考慮すべき物理現象は何か」という目を養うように書かれていますので、特に高校生の皆様にはお勧めいたしたいのですわ。

タグ:

posted at 22:17:22

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

13年7月30日

【今日は何の日】本日7月30日は、1971年に「アポロ15号」が月面に着陸した日ですのよ。このアポロ15号では初めて「ルナーローバー」と呼ばれる月面探査車が使われましたわ。 pic.twitter.com/LptrxwLqh6 (© NASA/David Scott)

タグ:

posted at 22:30:24

haniwan @haniwanist

13年7月30日

まぁ悲しいかなタメ口聞かれるのも私の威厳とかなんとかかんとかがないのが原因なんだけど

タグ:

posted at 22:39:15

書道たん @shodoutan

13年7月30日

@museology_tan @zatutan はじめまして。ありがとうございます。博物学たん、お上手ですね!

タグ:

posted at 22:42:33

haniwan @haniwanist

13年7月30日

三点リーダやるとき「・・・」変換するんだけど、///が出てきて焦ることがしばしばある

タグ:

posted at 22:46:19

ラテン語たん @Latina_tan

13年7月30日

ラテン語で 冬を意味する hiver のフランス語読みですかね。 RT @attoru イヴェールとは一体

タグ:

posted at 23:02:30

haniwan @haniwanist

13年7月30日

作業進まないって言ってる人はビフォーアフター見れば解決するから

タグ:

posted at 23:09:32

haniwan @haniwanist

13年7月30日

僕も友達に音ゲーマーいるんだけど、腕の動きとかわけわかんなくて気持ち悪い

タグ:

posted at 23:10:41

陰陽道たんと式神@今年は辛丑 @onmyoudoutan

13年7月30日

@ooaramasa 学術たんは物好きの集まりだよ、各々勝手に名乗ってる人たち。

タグ:

posted at 23:27:00

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました