Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2014年04月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年04月16日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

神道たん @Shinto_tan

14年4月16日

様々にメディアミックスされた西尾維新さんの小説「化物語」の登場人物、忍野メメの「神様はどこにでもいるしどこにもいない」というのはなかなか言い得て妙な表現だと思います。特にアニミズムの強い日本では「雰囲気が神様」と言ってもいいかもしれませんね。

タグ:

posted at 09:00:51

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年4月16日

もし火山系の映画を見たいなら、私から薦めるのは「ダンテズ・ピーク」だよ。架空のダンテ山が噴火するっていう内容なんだけど、とにかく描写がリアルでだいたい正確なんだ!私から見ると、根底にはセント・へレンズ山の噴火への意識があるって感じだね。

タグ:

posted at 09:18:41

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年4月16日

キリスト教でもそうかもですね。「天におられる私たちの父」というのは「地上=人間の世界」を遙かに超えた人智では計り知れない存在という意味ですしRT @Shinto_tan 「化物語」の登場人物、忍野メメの「神様はどこにでもいるしどこにもいない」というのはなかなか言い得て妙な表現

タグ:

posted at 09:29:30

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年4月16日

出エジプト記で、「民衆に何という名の神さまが私を遣わしたと説明すればいいんすかね?」と戸惑うモーセに、「私は、『私はある』という者です」と答えたと伝えます。つまり、世界が存在している、その存在そのもの…という意味でしょう。@kalen_kirche

タグ:

posted at 09:36:12

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年4月16日

「すべてのものの父である神様はただ一つで、すべてのものの上にあり、すべてのものを通して働き、すべてのものの内におられます。」(エフェソの信徒への手紙 4:6)@kalen_kirche

タグ:

posted at 09:39:55

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年4月16日

み子キリストは、「ふたりでも三人でも、私の名において集まる所には、私もその中にいます」「私は世の終わりまで、 いつもあなたがたと共にいます」(マタイによる福音書18:20/28:20b)ですね。@Jackopoid @281028@kalen_kirche

タグ:

posted at 09:43:38

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年4月16日

つまり、2000年前のイスラエルに33年間「だけ」いて、今はどこか遠い天国に昇って父なる神さまの右の座に「だけ」いるのでも、教会の祭壇の十字架やイコンにいるのでも、聖別されたご聖体パンの中に「だけ」いるのでもなく。@kalen_kirche

タグ:

posted at 09:48:45

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年4月16日

父も子も聖霊も、「どこどこにいる、そこにいる」という人間感覚では捉えきれない、あらゆる目に見える・人智の及ぶ存在性を超えた、「すべてにおいてすべてを満たしておられる方」…つまり「どこにでもいるしどこにもいない」@kalen_kirche

タグ:

posted at 09:51:45

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年4月16日

「どこにもいない」というのは、どこか特定のところにどーんといるという人間感覚の存在性を想定すると大間違い…という含意で理解できますね、キリスト教的には…そして、忍野メメさんの説く神道的概念でも、きっと同じことでしょう♪@kalen_kirche

タグ:

posted at 09:54:35

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年4月16日

…という感じで私の理解を述べてみましたが、あぁそういうことならだいたいあってる…と共感していただけましたか?(*・◡・*) @Jackopoid @281028 @kalen_kirche

タグ:

posted at 09:57:22

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年4月16日

私からの提言だけど、全国の高校で地学の選択を必須化するべきだと思うんだ。この国で生きる以上、火山に限らず地学の知識は必要だと思うんだよ。高校で地学が選択出来た人はソレが当然だと思ってるかもだけど、地学が選択できない高校の方が多い都道府県なんて普通にあるんだよ。これは問題なんだよ…

タグ:

posted at 10:17:38

でる夫@教皇インモケンピウス @Schaschatter

14年4月16日

@Allegretto_JP 「エリ・エリ~」は『詩篇』第二十二篇なわけですが、「結局うちのパパ最高!!」という詩であり、「ま、今何か酷いことになってるけど、パパは僕を悪いようにはしないのさ。」という絶対的信仰の表現と言われます。観衆はこの「エリ・エリ~」で全てを悟るわけです。

タグ:

posted at 10:27:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年4月16日

そのとおりですね♪その一文だけじゃ一見絶望的ですが、当時居合わせた人はみんなその元になった詩編を最後まで知ってたわけで…こないだも聖書素読みは誤解するよ~とお話しましたが、時代背景とかコンテクストを踏まえることって大事です。@Allegretto_JP @Schaschatter

タグ:

posted at 10:32:23

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年4月16日

あと伝統的な教会の解釈では、きたない馬小屋で生まれたのと同じく、最もみじめな人の救いには、偉そうに上から目線ではなくて、その人たちと同じ境遇に身を置かなきゃ響かない…信仰に絶望した人の代弁を叫ぶ必要があったと説きます。@Allegretto_JP @Schaschatter

タグ:

posted at 10:35:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年4月16日

@stabatmater915 @mksou 日本の盆踊りが、「訓練された」ステージダンサーの「平易な」踊りを「見よう見まねで一般参加者も一丸になって」踊って「一体感を共有できる」というところに共通性を感じた…というご意見だと思います♪

タグ:

posted at 14:19:31

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年4月16日

あなたを一番よく知っている人は誰ですか? — もちろん、カレン先輩@kalen_kircheです!
あと、最近仲良しになったお友達は、火山ちゃん@volcano_tanask.fm/a/aihe5kh1

タグ:

posted at 15:28:40

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年4月16日

@yamatokoyomi @kalen_kirche わ~!そう言ってもらえるとホントに嬉しいんだよっ!

タグ:

posted at 16:39:53

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年4月16日

@volcano_tan @kalen_kirche えへへ~♪火山ちゃん仲良しっ(*>ヮ<人)♥

タグ:

posted at 16:49:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年4月16日

そうですね!みんなの前で踊るよりも人知れずささやき声で歌うほうが恥ずかしくないし、ひとりでもふたりでも黙想に浸れますもんね♪ @mksou @stabatmater915

タグ:

posted at 17:32:57

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan

14年4月16日

@zatutan @civil_law1 Prego! そろそろデコった方が読みやすい頃かな?

タグ:

posted at 18:27:14

統計たん @stattan

14年4月16日

RでANOVAを行いたい人には強力な関数があるわ。井関先生が作ってくださった"anovakun"という関数よ。結果が非常に見やすく,分散分析の効果量(η,ωなど)をきちんと計算してくれるのでとてもオススメです。 riseki.php.xdomain.jp/index.php?ANOVA

タグ:

posted at 18:31:29

民法(親族相続)くん @civil_law1

14年4月16日

@zatutan @italiano_tan そういうものなのかな?どうなんだろ?

タグ:

posted at 18:32:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

美術たん @momi97atorie

14年4月16日

「岩窟の聖母(部分)」
レオナルド・ダ・ヴィンチ
1486年
レオナルドの手が確認できる天使の頭部。精緻な髪のカールにまだらにうつろう光の描写や、敏感かつ活発な筆さばきにそれが伺える。天使の夢想的な眼差しの深みにぞくっとさせられる pic.twitter.com/z9Sxfv0Ln1

タグ:

posted at 22:07:15

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan

14年4月16日

@zatutan @civil_law1 あとから追加した民法くんのツイート、それぞれにはまとまりあるので読めば分かると思うんだけど、もっとぱっと見で区切りが付けられたらわかりやすいかなぁ。なんて思って。

タグ:

posted at 22:08:48

マーケティングさん @MarketingTan

14年4月16日

イギリスのエンジニア、F・W・ランチェスターは第一次世界大戦における戦力と勝敗などの関係を数理的に説明したわ。そして現在そのモデルは日本を筆頭に、企業の規模に応じた戦略を考えるなど、経営やマーケティングに応用されているようね。 pic.twitter.com/9TXMxQjVei

タグ:

posted at 22:52:50

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年4月16日

火山の噴火は光すら歪める…なんて言ったら驚くかな?噴火の衝撃波が空気の密度を変えて、周りとの空気の密度差で光の輪が出来る「光環」って現象があるんだよ。1986年の伊豆大島、三原山の噴火で確認されたんだよ。

タグ:

posted at 23:17:36

地震たん @jishin_tan

14年4月16日

地震の対策に、普段からコンパスを持っていると心強いですね。巨大地震が発生すると、見慣れた風景ががらっと変わってしまうため、方向を見失うことがあります。ストラップのコンパスを普段から鞄や携帯電話につけておきましょう。

タグ:

posted at 23:47:51

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました