Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2014年05月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月28日(水)

教会暦たん†カレン・キルヒェ @kalen_kirche

14年5月28日

@Latina_tan @281028 なるほどです~!ハンガリーなんかでもいまだにドイツ語けっこう通じましたね。チェコは元神聖ローマ帝国の帝都があったくらいなのに、戦後徹底してドイツ系住民追い出しちゃって、近年ようやくドイツ語学習熱が復興してきたところらしいです

タグ:

posted at 00:12:28

地震たん @jishin_tan

14年5月28日

@komin_tan 震央地名や震源地名という言い方はあまりしませんわ。通常地震名という言い方をすると思いますのよ。

タグ:

posted at 00:53:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

台風たん @storm_tan

14年5月28日

@jishin_tan @komin_tan 横からで悪いけど、理科年表や気象庁のHPを見ると震央地名で良いと思うわ。地震たんの言っているのは、気象庁が命名した地震の名前の事じゃないかしら?

タグ:

posted at 00:59:45

地震たん @jishin_tan

14年5月28日

@storm_tan @komin_tan あっ、本当ですわね。私としたことがf(^ー^;
震央地名という言葉をあまり聞いたことがなかったもので…

タグ:

posted at 01:02:43

台風たん @storm_tan

14年5月28日

@jishin_tan @komin_tan 確かに、あまり聞かないわね。確認してみて初めて、震央地名って言うって知ったわ。

タグ:

posted at 01:05:27

公民たん(時事) @komin_tan

14年5月28日

《緊急地震速報》 [第4報] 01:12:52 八丈島東方沖 深さ50km M5.0 最大震度2 (推定)

タグ:

posted at 01:12:54

植物くん @Plant_tan

14年5月28日

僕は授業とかでならう基礎的な植物の知識を呟く気はないなぁ。何かのついでに説明するかもしれないけど、世代交代やら植物の構造やら光合成はバイオにゃん、生物たんや理科たんに任せるよ。(・ω・)ノ
質問してくれたらできるかぎり説明するけどね!

タグ:

posted at 13:01:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

公民たん(時事) @komin_tan

14年5月28日

日本維新の会の石原、橋下両共同代表は名古屋市で会談し、石原氏はNHKの取材に対し、「結いの党との合流は認められないとして、党を二つに分ける分党をするよう求め、橋下氏もこれを受け入れ、日本維新の会を分党することで一致した」と述べました。”www3.nhk.or.jp/news/html/2014...

タグ:

posted at 17:55:30

アナキャピたん @anacaptan

14年5月28日

国民のことを考えない政治家は不要なの。国民のことを考える政治家は有害なの。「無能な働き者は処刑するしかない」の。

タグ:

posted at 19:49:54

櫛枝 @Cider_Sider

14年5月28日

@sub_tan どもどもー

タグ:

posted at 21:10:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

さて、ラテン語とは再三申し上げておりますように…「もう誰も話していない言語」です。最後のネイティヴが死してのち、千年以上が経過している言語です。…何が問題かといいますと、「発音のお手本」がございません。

タグ:

posted at 22:51:24

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

しかし合唱曲というものは歌わなくてはなりませんし、歌詞の読み方が各員バラバラでは、歌声に統一感がでなくてとても作品になりません。

タグ:

posted at 22:52:24

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

まとめましょー。
「古典式」…昔の発音を再現したもので、歌ではめったに使いません
「教会式/ローマ式」…イタリア語読みに近いです。歌では主流。
「ドイツ式」…ドイツ人が使います。ドイツ人が作曲した歌だと使われたりすることも。

タグ:

posted at 23:01:19

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

まずは c の文字がらみが色々ごたついていますね。イタリア式では luceat (照らさんことを)は ルチェアト、ドイツ式ではルツェアトです。[ch]とするか[ts]とするかですね。

タグ:

posted at 23:12:13

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

あと、特徴的なところでは gn の扱いですね。イタリア式ではイタリア語同様に「ニュ」ですので、Agnus Dei (神の子羊)は アニュス・デイですが、ドイツ式ではアグヌス・デイです。

タグ:

posted at 23:18:35

刑法 @keiho_plus

14年5月28日

【擬人化の薦め】法律の勉強に疲れた、飽きた、そんなときは擬人化で想像してみてはどうだろう。(・ω・)(©法律プラス) pic.twitter.com/Z2XNe3cUC6

タグ:

posted at 23:18:48

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

あとは z (ラテン語ではめったに出てきませんが)を ツァ行で発音するのがドイツ式ですかねえ。Zion がツィオンとか。

タグ:

posted at 23:19:50

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

教会式ではズィオンです。zion。

タグ:

posted at 23:20:38

ソウイチ @Soichi_ii

14年5月28日

@latina_tan mihiを「ミキ」っていう人いません?

タグ:

posted at 23:22:03

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

ああ、あと母音ですねー。ae とか oe はイタリア式ではぜんぶエになってしまいますがー、ドイツ語には ae とoe がそれぞれウムラオトの異表記として存在するのでそれに従います。歌う時ちょっと煩雑ですね。

タグ:

posted at 23:23:03

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

@Soichi_ii ああ、mihi と nihil は例外的に[k]で読むんです、教会式。hを発音しない教会式だと「みぃーぃー」って発音しにくくなりますから。

タグ:

posted at 23:23:43

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

そうそう、hをちゃんと発音するのもドイツ式ですよ。ドイツ語では発音しますからね。hodie をオディエではなくホディエと読みます。

タグ:

posted at 23:25:05

ソウイチ @Soichi_ii

14年5月28日

hはドイツ式でもそんなにはっきり発音しないことあるかも。歌だからかな。

タグ:

posted at 23:26:59

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

そもそもあまり強く出ない音ですしね RT @Soichi_ii hはドイツ式でもそんなにはっきり発音しないことあるかも。歌だからかな。

タグ:

posted at 23:27:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

ん、じゃあ、音韻的都合もありまして、"O magnum mysterium"(ああ、偉大なる秘蹟よ)からいきましょー。

タグ:

posted at 23:31:29

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

O magnum mysterium et admirabile sacramen tum,
おお、なんと大いなる神秘、なんと驚くべき秘蹟よ。

タグ:

posted at 23:31:46

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

O magnum mysterium et admirabile sacramen tum,
伊【オー・マニュム・ミステリウム・エト・アドミラビレ・サクラメントゥム】
独【オー・マグヌム・ミュステリウム・エト・アドミラビレ・サクラメントゥム】

タグ:

posted at 23:33:05

ラテン語たん @Latina_tan

14年5月28日

ut animalia viderent Dominum natum, jacentem in praesepio.
伊【ウト アニマリア ヴィデレント ドミヌム ナトゥム、ヤチェンテム イン プレゼピオー】
独【(同前)ヤツェンテム イン プレゼピオー】

タグ:

posted at 23:35:59

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました