Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2014年10月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年10月23日(木)

公民たん(時事) @komin_tan

14年10月23日

クリスマスまで63日だそうです(確認)

タグ:

posted at 00:29:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

公民たん(時事) @komin_tan

14年10月23日

(中の人)
こんばんはこんにちはおはようございます!
公民たんではクリスマスに関する企画も複数検討中です。お楽しみに

タグ:

posted at 00:41:46

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

14年10月23日

xamsi : x1 は x2 (領域/惑星)・ x3 (液体成分)の海/海洋

タグ:

posted at 05:45:40

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@soundofphysics @tw_e_wy そう言えばこんな物があったから、置いておくね。 www.onosokki.co.jp/HP-WK/nakaniwa...

タグ:

posted at 07:20:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

分析化学たん @bunseki_tan

14年10月23日

@hidodesu @zhongwen_tan @syachio99 @yuzuchiro @rinaiwamura @chemica_tan @yamatokoyomi おはようございます!
げ!!!ん!!!そ!!!(元素)

タグ:

posted at 08:59:51

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年10月23日

@bunseki_tan おはようございます、分析化学たんはパソコンも好きさん!今日も一日良い日でありますように!

タグ:

posted at 09:02:52

分析化学たん @bunseki_tan

14年10月23日

@zatutan PowerPointは上下左右中央揃えのボタンを作った上で、配置をフローティングにして常時表示できるようにしてもバチは当たらないと思うんだ…。

タグ:

posted at 09:19:07

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

14年10月23日

zgana : x1 は x2 (対象)を x3 (方法)・ x4 (条件)で観察/観賞/鑑賞する

タグ:

posted at 09:45:59

分析化学たん @bunseki_tan

14年10月23日

@zatutan ついでにアニメーションの軌跡ももうちょっと高機能にしてほしい…。軌跡の始点をオブジェクトにアンカリングできないかな…。

タグ:

posted at 09:50:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

14年10月23日

@civil_law1 昨日の件、さっくり整理しました。§734=ラノベ・アニメ(最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。)、§735=熟女AV(お義父さん、やめてください)。これでばっちり(^^)v

タグ:

posted at 10:14:07

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

14年10月23日

僕が大学に入学したての頃,数学徒の大先輩と食事をとる機会に恵まれたんだけど,彼は数学徒なのに西洋史や語学にも非常に詳しくて,僕はすごく感銘を受けたんだ。この件があったから僕は自由に勉強できるようになったと言っても過言じゃないよ。僕が心理学以外の話も積極的にしたいのはそういうこと!

タグ:

posted at 10:22:31

スイーツたん @sweeeets_tan

14年10月23日

ほうほう、んじゃ軽く話すか(ºωº)

タグ:

posted at 11:25:32

中国語たん @zhongwen_tan

14年10月23日

@sweeeets_tan 先生!  チョコが食べたいです♡(唐突

タグ:

posted at 11:26:52

スイーツたん @sweeeets_tan

14年10月23日

@zhongwen_tan 食べたらええよ(*`・ω・´)笑笑

タグ:

posted at 11:37:19

スイーツたん @sweeeets_tan

14年10月23日

牛乳って不思議な飲み物でして、ヨーロッパを始めとする様々な国々で飲まれたり、加工されたりしてきたんだけど、ある二ヵ国では牛乳はむしろあまり好まれなかったんだよね……
その2ヵ国ってのが中国と日本なんだ(´◦ω◦`)

タグ:

posted at 11:49:21

中国語たん @zhongwen_tan

14年10月23日

@sweeeets_tan ダイエット中だけど,食べます!!(・ω・)

タグ:

posted at 11:50:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

スイーツたん @sweeeets_tan

14年10月23日

@sweeeets_tan だから中国でミルクティーが飲まれ始めたのは香港がイギリスの植民地となってからだし、日本で牛乳が流行り出したのは明治時代からの話なんだよね(ºωº)

タグ:

posted at 11:58:49

スイーツたん @sweeeets_tan

14年10月23日

@sweeeets_tan 日本で牛乳が飲まれなかったのもなかなか謎だよね( 'ω')?
仏教では牛乳は飲んでも良いものとされているはずだし、そもそも醍醐味って言葉はバターとかチーズとか濃厚な乳製品の味のこと、転じて物事の真髄などを指す仏教用語だし……(´◦ω◦`)

タグ:

posted at 12:03:02

スイーツたん @sweeeets_tan

14年10月23日

@sweeeets_tan 話が逸れたね、要は中国から入った紅茶をオランダやイギリスでミルクティーという文化にして中国に逆輸入した形になるね(´-ω-)
だから、確かにこれはアフターヌーンティーの文化から入ったと言える_(:3」∠)_

タグ:

posted at 12:08:51

スイーツたん @sweeeets_tan

14年10月23日

@sweeeets_tan まあこのアフターヌーンティーって文化自体、香港を植民地にしたぐらいの頃に出来上がった文化なので、案外浅いんだけどさ(ºωº)

タグ:

posted at 12:10:41

スイーツたん @sweeeets_tan

14年10月23日

@zhongwen_tan え、ダイエットしてんの?(´◦ω◦`)笑笑

タグ:

posted at 12:11:31

スイーツたん @sweeeets_tan

14年10月23日

@sweeeets_tan あんま話すことなかったな……

タグ:

posted at 12:12:01

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

14年10月23日

拡張現実(augumented reality;AR)はバーチャルリアリティの一種で,仮想の物体や情報を現実世界の中に投影する技術だよ!ARを使えば僕も現実世界に…?スカウターみたいなのもARの一種だね。僕の戦闘力はいくつ? pic.twitter.com/rKtlBXei4q

タグ:

posted at 13:20:04

中国語たん @zhongwen_tan

14年10月23日

@sweeeets_tan してるっす(´・ω・`)

タグ:

posted at 14:18:38

中国語たん @zhongwen_tan

14年10月23日

@sweeeets_tan アフタヌーンティーって,マナーとか食べる上での礼儀みたいなのってないっすか?(・ω・)ノ

タグ:

posted at 14:22:02

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zatutan @bunseki_tan フィードバック得る気があるんでしょうかね、マイクロソフト...

タグ:

posted at 14:29:55

笛ぽんた @flute_monta2nd

14年10月23日

新しい学術たんに「篠笛たん」とか現れないかな。

タグ:

posted at 14:44:13

アナキャピたん @anacaptan

14年10月23日

人生はゲームではなく、各個人が可能な限り幸福になろうとする試みなの。人生は平等でないし、平等であることはあり得ないの。人は同じ所に住んでいないし、それぞれ違う価値観を持っているから、平等にすることは不可能だし、どのような状態が平等であるのかすら知ることができないの。

タグ:

posted at 14:50:56

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zatutan 教科botたんの100,000ふぁぼ到達日時を当ててニューカレドニア旅行を当てよう!応募先はこちら→

タグ:

posted at 15:29:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zatutan @syachio99 ですよねー。記念すべき(?)100,000ふぁぼ目は何になるのやら。

タグ:

posted at 15:36:19

部長@ゼリウス @osamushi724

14年10月23日

@sub_tan 大台まであと少し!

タグ:

posted at 15:44:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zatutan @syachio99 こっそりモニタリングします(笑)
旅程は変更か…あれっ、応募先が見当たりませんね(棒)

タグ:

posted at 15:59:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

地理たん @chiri_tan_

14年10月23日

【修正中1】

タグ:

posted at 17:09:10

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

14年10月23日

pinka : x1 は x2 (主題)・ x3 (作者)・ x4 (読者)のコメント/評言; x3 は x2 について x1 をコメントする

タグ:

posted at 17:45:46

刑訴 @keiso_plus

14年10月23日

出会い系を撃退するつもりはありませんでしたが、流行に乗って「どこ住み?」と尋ね、ある程度絞られたエリアを答えてきたので「じゃあ、○○裁判所の管轄区域だね!」と返したら返事がこなくなったことならあります

タグ:

posted at 19:05:41

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zatutan @sub_tan 火・水で一体何が起きてるor起きていないんでしょうね...う~ん。

タグ:

posted at 19:33:14

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zatutan @sub_tan サンプリング調査...(誰もしません)
グラフは狙って2000を下限にしたものだと思っていました(笑)

タグ:

posted at 19:40:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

14年10月23日

ほら!学術たんのみんな!信用が失墜する前に学術系アイドルたんになろう!

タグ:

posted at 19:53:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中国語たん @zhongwen_tan

14年10月23日

ฟ้าร้อง

タグ:

posted at 20:10:34

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zatutan @soundofphysics ソリトンの本読み始めたら光ソリトンについての説明が主なことに気づく。光だと高調波とかラマンとかカーとか面倒なこと沢山あるのでとりあえず微分方程式の本読みます。

タグ:

posted at 20:12:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中国語たん @zhongwen_tan

14年10月23日

@syachio99 確か,そうです!(こら
いや,全然知らないっすよ(笑)!ほんとに!

タグ:

posted at 20:15:15

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年10月23日

@zatutan @chemica_tan 光ソリトンは…かなりハードル上がるわね…。その判断は正しいわ。ありがとう♪

タグ:

posted at 20:23:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中国語たん @zhongwen_tan

14年10月23日

@syachio99 笑!  マスターはできてないです^^;

何か最近そういう説があるらしいですね~!いつの間に…!w  まぁ,言語ですからそんな厳しくは分けられないので,近所の子ということにしておきます(笑)

タグ:

posted at 20:40:04

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zatutan @soundofphysics 小さい頃良くしてくれた先生が無線工学・通信工学系だったからアレルギー反応は出なかったんだけど、本来の目的と逸れるから...。
さてさて、計算用紙とボールペンでがりがり手計算してきま~す!

タグ:

posted at 20:46:22

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年10月23日

@zatutan @chemica_tan はーい♪…うちも復習しとかなきゃ…。。。

タグ:

posted at 20:50:00

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zhongwen_tan @syachio99 学術たんと周る世界旅行!(ビジネスモデル的に各学術たんはきっと余裕でタダで行けそう)

タグ:

posted at 21:21:26

中国語たん @zhongwen_tan

14年10月23日

@chemica_tan @syachio99 おぉ…!楽しそうっすね!

タグ:

posted at 21:46:28

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zhongwen_tan @syachio99 私は音楽家の生家とか科学者の墓地担当で...(キャラ暗い)

タグ:

posted at 21:51:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年10月23日

@syachio99 @chemica_tan @zhongwen_tan @yamatokoyomi @volcano_tan 「イルカの歌」は実際興味あるわね。でも、音は動物だけとは限らなくてよ?

タグ:

posted at 22:02:53

地震たん @jishin_tan

14年10月23日

@zatutan ねむーい。早くおうち帰ろう

タグ:

posted at 22:05:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

海野ふるこ @GeoFuruko

14年10月23日

@furuko_geo
そういえば、この絵、美術の先生に将来の不安が下のダンクオステウスがモデルの生物で、自分はその不安に追われてるっていう典型的な感じだね。わかりやすくていいよって言われたなんでだよ

タグ:

posted at 22:06:57

海野ふるこ @GeoFuruko

14年10月23日

@furuko_geo
古生代の生物や世界に時間の概念を超えて同化していくっていう綺麗でちみつな絵を描いているつもりだったのだけれど

タグ:

posted at 22:09:22

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年10月23日

@syachio99 @chemica_tan @zhongwen_tan @yamatokoyomi @volcano_tan そのように考えると自然はそこにあるだけで「音楽を奏でている」とも言えるわ。うちはそういった「自然の唄」も好きよ♪

タグ:

posted at 22:10:43

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年10月23日

@furuko_geo そこに恐竜が加わるとるりかが歓喜するわねw

タグ:

posted at 22:13:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年10月23日

@syachio99 @chemica_tan @zhongwen_tan @yamatokoyomi @volcano_tan TLで流れていた宇宙の音がどういうものかは分からないけれど、うちが知っているもので言えば宇宙背景放射を音に変換するものよ。

タグ:

posted at 22:14:57

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年10月23日

@syachio99 @chemica_tan @zhongwen_tan @yamatokoyomi @volcano_tan (実はそこらのテレビでも拾えたりして…wノイズにまみれて判別不能だけど…|||orz)

タグ:

posted at 22:15:39

海野ふるこ @GeoFuruko

14年10月23日

@soundofphysics トリケラトプスが私大好きなのだけれど、海の中って設定だったので書けませんでした....
アンモナイトもスペース的にこれ以上書くとごちゃごちゃしそうなので登場してません(T_T)

タグ:

posted at 22:15:43

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年10月23日

@furuko_geo うち的には三葉虫が出てるのはポイント高いわよ。確かかなり後まで生き残っていたはずよ(そこはホントはるりかに丸投げしたい…)

タグ:

posted at 22:17:59

地震たん @jishin_tan

14年10月23日

@soundofphysics @syachio99 @chemica_tan @zhongwen_tan @yamatokoyomi @volcano_tan 私これ、各ピクセル事に統計解析したら拾えるんじゃないかなと思っているのよ。その気になれば家庭でも出来そうじゃない?

タグ:

posted at 22:20:16

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年10月23日

@jishin_tan @syachio99 @chemica_tan @zhongwen_tan @yamatokoyomi @volcano_tan 原理的にはできそうよねー…割と気合と根性な気がしてうちはやろうとは思わなかったわ^^;

タグ:

posted at 22:22:06

地震たん @jishin_tan

14年10月23日

@soundofphysics @furuko_geo そもそもたしか古生代の基準となったのが三葉虫よ。三葉虫が生息していた時代を古生代と呼んでいたの。

タグ:

posted at 22:26:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年10月23日

@jishin_tan @furuko_geo そうなのね。メモメモ…。。。

タグ:

posted at 22:28:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@jishin_tan @soundofphysics @syachio99 @zhongwen_tan @yamatokoyomi @volcano_tan 地上波と衛星放送が同一番組を放映するタイミングを見計い、録画の比較で光速を割り出した高校生グループの話を思い出しました。

タグ:

posted at 22:34:29

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

【まれにあるある】
論文が難解過ぎて、逆にFigureだけ見て分かった気になる。

タグ:

posted at 22:38:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

キッチン地学は明るくて開放的な雰囲気がするのに、キッチンケミストリーが怪しくて危険な香りがするのは偏見でしょうか?
確かに過激な実験がYouTubeとかに良く上がってますけど、そんなに怪しくないですよ。 #化学の地位もちょっと上げたい

タグ: 化学の地位もちょっと上げたい

posted at 22:43:27

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@syachio99 @soundofphysics @jishin_tan @zhongwen_tan @yamatokoyomi @volcano_tan 宇宙船貸切とは...。何方面からスポンサー付けましょうかね(ΦωΦ)

タグ:

posted at 22:44:01

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zatutan 別に、工学的なプロセスが嫌いな訳じゃないですよ。実際半田ごて握って試行錯誤しながら改造とかします。

タグ:

posted at 22:51:22

分析化学たん @bunseki_tan

14年10月23日

@chemica_tan @zatutan PowerPoint自体、あの値段で、あの完成度なら概ね満足なんですけど、人間欲が出ますね…。何より一番直して欲しいのは、Wordに図を貼った時の挙動が…。

タグ:

posted at 22:57:23

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zatutan @bunseki_tan Wordに期待なんかしてませんよ...(といいつつLaTeX使う分野でもない)

タグ:

posted at 22:58:38

分析化学たん @bunseki_tan

14年10月23日

@chemica_tan @zatutan LaTeX…。結局環境だけ整えて、使ったこと無いんですよね…。

タグ:

posted at 22:59:50

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zatutan @bunseki_tan CUIと聞くだけで尻込みする軟弱者です(涙)
GUIライクな環境も組めるとは小耳にはさみましたが...

タグ:

posted at 23:01:21

分析化学たん @bunseki_tan

14年10月23日

@chemica_tan @zatutan 組めるみたいですね。(あれは、環境を構築するだけでも大変ですから…。

タグ:

posted at 23:02:36

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@zatutan 急に睡魔が襲ってきたので寝ます。今月は無理せず寝る月にしました。ではでは皆様も良い夢を。

タグ:

posted at 23:05:46

分析化学たん @bunseki_tan

14年10月23日

@chemica_tan @zatutan 今日も一日お疲れ様でした。良い夢をノシ

タグ:

posted at 23:06:21

露文たん @robun_tan

14年10月23日

【露文バー】さて、露文カフェ、今夜は特別にバー営業をしております。定番のウォッカから、ブロークの愛した金色の(フランス、マルヌの)アイ産ワイン。エセーニンのモスクワ酒場のヨルシ(ウォッカ+ビール)。セヴェリャーニンのパイナップル入りシャンパン。お好みのお酒で銀の時代気分をどうぞ。

タグ:

posted at 23:07:17

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@robun_tan ちょっと政敵を粛清してくるので、グルジアワインを用意して待って頂けるかしら?

タグ:

posted at 23:10:01

露文たん @robun_tan

14年10月23日

@chemica_tan ど、どうぞー。お待たせしました~。私も先日モスクワでグルジアワインをいただきました。一時はモスクワでは飲めなかったんですが、今はあります。

タグ:

posted at 23:13:24

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年10月23日

@robun_tan そういう位置づけ(?)のワインなんですねー。
(スターリンの気分になりたいとは思いませんけど、甘口に定評があると聞いて...)

タグ:

posted at 23:14:59

露文たん @robun_tan

14年10月23日

@chemica_tan はい。おいしいのがたくさんあります~。グルジアの気候がいいんですね。

タグ:

posted at 23:18:09

地震たん @jishin_tan

14年10月23日

@chemica_tan 半田こてってなんだかかわいいわよね。ぷしゅーっていっているところなんか特に。個人的には半田がとける瞬間に変わる手応えの変化が好きだわ。
(あえて変人っぷりを隠さずに語る)

タグ:

posted at 23:19:43

中国語たん @zhongwen_tan

14年10月23日

@chemica_tan @robun_tan そうだ ろしあ いこう! ←

タグ:

posted at 23:20:52

分析化学たん @bunseki_tan

14年10月23日

@jishin_tan @chemica_tan はんだごて…たまに無性に使いたくなるんですよね。

タグ:

posted at 23:21:19

スラヴ語たん(らぶくん) @Slavkun

14年10月23日

『開く者』であってる? RT @robun_tan @zhongwen_tan オレンジとウォッカ、スクリュードライバーはいかが。飲みやすくて気づかず酔っちゃいますよ。ロシア風に言うと、アトヴョルトカОтвёртка。

タグ:

posted at 23:22:56

露文たん @robun_tan

14年10月23日

@Slavkun 原義的にはそう。意味はドライバー。英語のスクリュードライバーからの訳語だね。ロシアのカクテルは外国の者でも音をうつすんじゃなくとにかく訳しちゃうから面白いよ。Кровавая Мария (Мэри) は…そう、Bloody Mary!

タグ:

posted at 23:26:18

スラヴ語たん(らぶくん) @Slavkun

14年10月23日

@robun_tan @chemica_tan ツィナンダリ…、キンズマラウリ、クヴェヴリ、チヌリ…いっぱいあるぜ。あと、ワインを指す単語が借用語じゃない数少ない言語だ

タグ:

posted at 23:27:27

中国語たん @zhongwen_tan

14年10月23日

@robun_tan @Slavkun おぉ…
ロシア語に音訳って少ないんですかね…?

タグ:

posted at 23:29:46

スラヴ語たん(らぶくん) @Slavkun

14年10月23日

@zhongwen_tan @robun_tan 人名なんかは流石に…。クルトネの名前なんかはとても面白いよ

タグ:

posted at 23:31:33

露文たん @robun_tan

14年10月23日

@Slavkun @zhongwen_tan でたクルトネ!先生、詳しく解説をお願いします。

タグ:

posted at 23:32:18

中国語たん @zhongwen_tan

14年10月23日

@robun_tan @Slavkun けいたいそのひと…!

タグ:

posted at 23:33:45

スラヴ語たん(らぶくん) @Slavkun

14年10月23日

さて、彼の業績についてはいつか話すとして…彼の本名は、Jan Ignacy Niecisław Baudouin de Courtenay ヤン・イグナツィ・ニェチスワフ・ボドゥアン・ド・クルテネ。 長いだろ?

タグ:

posted at 23:37:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

露文たん @robun_tan

14年10月23日

@Slavkun Иван Александрович Бодуэн де Куртенэ ちなみにロシアではイワン・アレクサンドロヴィチ・ボドゥエン・デ・クルテネー、とちょっとロシアっぽい表記になるね。

タグ:

posted at 23:41:18

スラヴ語たん(らぶくん) @Slavkun

14年10月23日

Куртенэ という綴りのとんでもなさについては露文さんに投げよう。

タグ:

posted at 23:45:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

露文たん @robun_tan

14年10月23日

@Slavkun 名前と父称のところは「イワン・アレクサンドロヴィチ」としっかりロシア化するんだけど、苗字はフランス風なのであくまでも外国語っぽく表記するよね、Э は外国語の姓名によく使う。

タグ:

posted at 23:50:18

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました