Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2014年11月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年11月17日(月)

アナキャピたん @anacaptan

14年11月17日

「悪貨が良貨を駆逐する」のは政治が原因なの。政治によって過大評価された通貨が過小評価された通貨を駆逐するの。

タグ:

posted at 00:22:07

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@zatutan もうやだ帰りたい...(その前に行ってない)

タグ:

posted at 07:02:41

地震たん @jishin_tan

14年11月17日

@chemica_tan @zatutan つ【nav.cx/6ZCMu4r

一段落したのでコーヒー飲んでまったり中(*´∇`*)

タグ:

posted at 07:21:41

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@zatutan @jishin_tan お疲れ様です(*´∇`*)
さて、私もそろそろ...

タグ:

posted at 07:23:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@zatutan ゼミは浅い致命傷で済みました。これで今日は何とか...

タグ:

posted at 13:41:54

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年11月17日

@chemica_tan @zatutan まったく浅くない気がするんだけれど、ともかくお疲れさまだよ~。

タグ:

posted at 13:42:33

地震たん @jishin_tan

14年11月17日

「今日のイベントはすごかったわね」と地震学の世界で言われた時、ここでいうイベントとは地震のことよ。決してサイリウムを振り回したり、遊園地で戦隊ショーが行われたりしているわけではないので、気を付けてね。

タグ:

posted at 14:47:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

アメデオと言われてモディリアーニと言うのが芸術系クラスタ、カルボーニと言うのがサッカークラスタ、アヴォガドロというのが化学クラスタです。

タグ:

posted at 18:30:00

ラテン語たん @Latina_tan

14年11月17日

@chemica_tan 元のラテン語はアマデウスと云いまして、ama(愛せ)とdeus(神様)の複合語です。アメデオというのはイタリア語およびスペイン語でのバリアントですね。ドイツ語だとゴットリープです

タグ:

posted at 18:35:45

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@Latina_tan ゴットリープ...ゴットリープ・ダイムラーのゴットリープだと一緒だとは...(欧州圏の名前、面白いですよね)

タグ:

posted at 18:36:54

ラテン語たん @Latina_tan

14年11月17日

@chemica_tan ねー。この話はたくさんしたいです あ、スラヴだとボグミルとかボフミルとかですよ!

タグ:

posted at 18:42:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

スイーツたん @sweeeets_tan

14年11月17日

@zatutan 根性数学パズルならこんなのもあったなぁ……('ω')
「1から32までの自然数が書かれたカードが一枚ずつある。このカードを、使わないカードを出さず、隣合う数字同士の和が平方数になるように円形に並べたい。並び順を求めよ。」

タグ:

posted at 19:16:01

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@zatutan @sweeeets_tan 一番エレガントなのでお願いします。

タグ:

posted at 19:35:20

スイーツたん @sweeeets_tan

14年11月17日

@zatutan @chemica_tan あー、これ一番エレガントにしても結局根性になると思う(´-ω-)
ハミルトン閉路って知ってる?(ºωº)

タグ:

posted at 19:44:37

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@zatutan @sweeeets_tan ( ・ω・)( -ω-)( ・ω・)( -ω-)うんうん

タグ:

posted at 19:45:33

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

中学生向けとみせかけて大学教養物理なのはジュール・ゴフ効果...そういうのじゃなくて、中学生が頑張る気になるネタが欲しいの...

タグ:

posted at 19:57:50

スイーツたん @sweeeets_tan

14年11月17日

@zatutan @chemica_tan なら話は早いや(ºωº)
この問題、実はハミルトン閉路なのよ(´-ω-)
各数字の隣に来れる数字は限られてるから各々の数字について調べて線で結んで図を作り、ハミルトン閉路を探すって方法があります(ºωº)

タグ:

posted at 20:07:27

三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

14年11月17日

@chemica_tan なにかお困りで?(ºωº)

タグ:

posted at 20:15:32

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@zatutan @sweeeets_tan (それが分かるだけで超ラッキーな気がする)

タグ:

posted at 20:23:57

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@botany_tan 中学生向けのネタ(連ツイ含む)がねぇ...

タグ:

posted at 20:24:22

三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

14年11月17日

@chemica_tan ふむふむ……あたしの分野からならたくさんあるんだけどねぇ(ºωº)
感覚でなんとなく行けそうなのは平衡の話とか、波の話とか、浸透圧の話とか……
うまく説明すれば質量欠損とか……むりかな(ºωº)

タグ:

posted at 20:54:41

スイーツたん @sweeeets_tan

14年11月17日

@zatutan @chemica_tan ちなみに、1から15までの数字を一列に並べるって問なら、ハミルトン路の考え方であっさり解ける(ºωº)

タグ:

posted at 20:55:57

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@botany_tan 厳密性と捨象の間をどうすり抜けるか...。
それこそジュール・ゴフ効果...熱平衡も実験できなくもないかな?(う~ん)
浸透圧とか毛管現象の話、良さそうかも。千円未満で実験できる何か考えてみま~す。

タグ:

posted at 20:56:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

公民たん(時事) @komin_tan

14年11月17日

@presen_tan 丸囲み数字に使ってるフォントは何ですか…?(ほかはMeiryoですよね)

タグ:

posted at 21:02:03

ラテン語たん @Latina_tan

14年11月17日

@yamatokoyomi @komin_tan @presen_tan 地方行政区分図民は…

タグ:

posted at 21:03:18

KEN-MC @kenmc0525

14年11月17日

@yamatokoyomi @komin_tan @
presen_tan

一応言いますね。

フォントにね(=゚ω゚)ノ

タグ:

posted at 21:03:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

公民たん(時事) @komin_tan

14年11月17日

@presen_tan なるほど… やっぱりpptはMeiryo UIが最強なんですか? 個人的には游ゴシックもいいんじゃないかなあって思ってるんですが

タグ:

posted at 21:07:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

分析化学たん @bunseki_tan

14年11月17日

@presen_tan (私もそう思います)

タグ:

posted at 21:13:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年11月17日

宗教学さんお勉強熱心ですo(*・_・*)o @shukyogakutan

タグ:

posted at 21:29:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

分析化学たん @bunseki_tan

14年11月17日

@presen_tan (なるほど…メイリオ使いたかったのですけど、研究室の方針的に使えなかったんですよね…)

タグ:

posted at 21:32:21

中国語たん @zhongwen_tan

14年11月17日

よしきたまかせろー

主流なカクテルの種類やベースなどは大体覚えました。カクテル言葉も大体は言えます
日本酒もちょっと勉強したから分かる(日本酒検定とった)

ワインは勉強中(難しい…)!

因みに,一番好きなのはウオッカ。ウイスキーで失敗したことがあります(山○で)

タグ:

posted at 21:33:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

りな@риначка @rinaiwamura

14年11月17日

肉買って帰ってくるのを忘れたがために鍋をする気が失せた\(^o^)/

タグ:

posted at 21:34:35

分析化学たん @bunseki_tan

14年11月17日

@chemica_tan @presen_tan (フォントに自由は無いのです…。配色も基本的に合わなくって、許される範囲で無視して作りました…。)

タグ:

posted at 21:35:07

地震たん @jishin_tan

14年11月17日

@zatutan
界面活性剤の一部が体内に侵入した気がする…(・_・;

タグ:

posted at 21:35:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@bunseki_tan @presen_tan 時代はメイリオー!って言ってるラボも存じております。

タグ:

posted at 21:36:41

りな@риначка @rinaiwamura

14年11月17日

@yamatokoyomi @syachio99 誰か私のために鍋作ってor鍋に連れてって・・・\(^o^)/

タグ:

posted at 21:38:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@presen_tan @bunseki_tan 「大学教員である俺様の考えた最強のプレゼンの作り方」←

タグ:

posted at 21:40:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ラテン語たん @Latina_tan

14年11月17日

@zhongwen_tan 素敵です。好きなウォッカの銘柄は?

タグ:

posted at 21:42:47

りな@риначка @rinaiwamura

14年11月17日

@syachio99 @yamatokoyomi 東京まで行きましょうかwww来週なら行けますよwwww(お金微妙だけどw

タグ:

posted at 21:42:52

公民たん(時事) @komin_tan

14年11月17日

@presen_tan ほうほう… それに、これらのフォントはClearTypeだからスクリーンでも綺麗に表示できていいですよね。
ちなみに、欧文フォントはどれがおすすめです?

タグ:

posted at 21:43:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中国語たん @zhongwen_tan

14年11月17日

@Latina_tan お!  え…選べない…!!!うああああああ

ジュブルフカと,チェリー・ウオッカのヴィシニュフカが特に好きっす!

タグ:

posted at 21:47:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

りな@риначка @rinaiwamura

14年11月17日

@syachio99 @yamatokoyomi 23と24は一応連休あるんですよね。でも交通費と宿泊費用を考えるとハイ行きますとは言いづらいwww

タグ:

posted at 21:48:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@presen_tan お暇がある時にInfogr.am等のグラフ作成系サイトの独断レビューなどお伺いしたいです...

タグ:

posted at 21:52:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年11月17日

@syachio99 @rinaiwamura @nihonchatan @fuyodo_com @yamatokoyomi 少なくともりなちゃんと一緒には行くかもね。日本茶たんも来れたら大歓迎♪大家は捨て置くわ←

タグ:

posted at 22:03:08

分析化学たん @bunseki_tan

14年11月17日

@presen_tan @chemica_tan でも、研究室で統一感が出るので、悪い側面ばかりでは無いとは思います。仮にも「俺様の考えたry」なのでそこそこ見やすいことが多いですしね。

タグ:

posted at 22:06:19

分析化学たん @bunseki_tan

14年11月17日

@zatutan (お酒強ければなぁ…楽しそう><;)

タグ:

posted at 22:07:51

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@zatutan @bunseki_tan 一晩だけお酒飲めるサプリ...とかいつもの癖で考えましたがどうみても肝臓に余計な負担をかけまくりそうです。

タグ:

posted at 22:10:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

分析化学たん @bunseki_tan

14年11月17日

@chemica_tan @zatutan あったらほしいですねwでも相当自制心がないと、依存しそう…。

タグ:

posted at 22:11:47

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@zatutan @natuRulO @bunseki_tan ナノマシン...血管、肝臓、腎臓、どこで働いてもらいましょうかね...

タグ:

posted at 22:13:12

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@zatutan @bunseki_tan 飲めるのと愉しめるのはまたベクトルが違う気が。

タグ:

posted at 22:13:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

分析化学たん @bunseki_tan

14年11月17日

@chemica_tan @zatutan 確かに、でもほんと弱くて気分が良いのはビール一杯くらいまでなので、いろいろ試せないのです><;

タグ:

posted at 22:14:55

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年11月17日

仏教ならもっとうえいってますね…恒河沙数諸仏とか…古代インド人の数感覚おかしい…(*・ヮ・;) RT @akashinokimi315 中国の神ですかね?(笑)

タグ:

posted at 22:15:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

分析化学たん @bunseki_tan

14年11月17日

@chemica_tan @zatutan (それはなにか違う気が…)

タグ:

posted at 22:18:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年11月17日

恒河沙とかまでいくと比喩の域なのですが、弥勒下生は56億7千万年後とか、逆にびみょうに現実味ある数字出してくるの、ほんとおかしいです(*・ヮ・;) @akashinokimi315

タグ:

posted at 22:19:35

分析化学たん @bunseki_tan

14年11月17日

@presen_tan @chemica_tan @zatutan (二日酔いとかではなくてですね…相当ゆっくり飲まないとすぐに頭痛くなるのですよ…)

タグ:

posted at 22:19:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

分析化学たん @bunseki_tan

14年11月17日

@chemica_tan @zatutan @presen_tan 調べたところで飲めるようにならないからねぇ…;

タグ:

posted at 22:21:56

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年11月17日

たしかなんかその数字になる根拠の計算式があったようなです…(*・ヮ・;) RT @akashinokimi315 何なんですかね、その思わせぶりな数字は(笑)60億ジャストとかではダメなんでしょうか?

タグ:

posted at 22:27:06

地震たん @jishin_tan

14年11月17日

@chemica_tan @zatutan ちょっと強めな洗剤かな(・_・;

タグ:

posted at 22:31:28

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@zatutan @jishin_tan 大丈夫!?(こうしてる位には大丈夫なんだろうけど)
心配。

タグ:

posted at 22:32:11

ラテン語たん @Latina_tan

14年11月17日

だって楽しいんですよ!人が少なくて普段と違う! RT @juouj 土曜出勤を「ボーナスステージ」と表現するラテン語たんを見習いたい。

タグ:

posted at 22:34:59

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年11月17日

@zatutan あー…だめ…自己嫌悪…。。。

タグ:

posted at 22:40:32

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

14年11月17日

@zatutan @chemica_tan ん…長女がこんな事じゃだめね^^;

タグ:

posted at 22:44:19

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@zatutan @soundofphysics ○●○●旦旦(・ω・`*)何でもいいじゃない?ちょっとお茶しよ?

タグ:

posted at 22:45:09

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年11月17日

@zatutan 免疫力のために一足お先に就寝します。皆様、また明日。

タグ:

posted at 22:47:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

分析化学たん @bunseki_tan

14年11月17日

@chemica_tan @zatutan @syachio99 おやすみなさい!良い夢をノシ

タグ:

posted at 22:54:04

刑訴 @keiso_plus

14年11月17日

さぁて盛り上がって参りました、

民法事例で人が死ぬ確率
vs
刑法事例で人が死ぬ確率

ファイッ

タグ:

posted at 23:03:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

+さかい周@無農薬・無化学肥料の酒井農園 @kuroshiokeroker

14年11月17日

太陽の寿命は百億年程とも言われており、地球誕生46億年の今、56億7千万年後はだいたい太陽が滅ぶときなので偶然としても仏教の宇宙観は中々のものですねぇ@yamatokoyomi @akashinokimi315

タグ:

posted at 23:09:01

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年11月17日

なるほど~!偶然でしょうけどすごいっ! RT @kuroshiokeroker @akashinokimi315 太陽の寿命は百億年程とも言われており、地球誕生46億年の今、56億7千万年後はだいたい太陽が滅ぶときなので偶然としても仏教の宇宙観は中々のものですねぇ

タグ:

posted at 23:10:13

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

14年11月17日

なるほど、それまでの仮説より寿命が伸びたんだね。@0k4yut4 @yamatokoyomi

タグ:

posted at 23:29:50

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

14年11月17日

@volcano_tan @0k4yut4 弥勒さん来るまで太陽系生きてるのですねっ!けど地球は死んでる…?><

タグ:

posted at 23:43:05

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました