教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2014年12月13日(土)

農商工等連携促進法では、支援策を与える対象が以下2つあります。
①『農商工等連携事業計画』を提出し、認定された対象
②『農商工等連携支援事業計画』を提出し、認定された対象
@nihonchatan
タグ:
posted at 00:02:09

この2つの事業計画書は、名前が似ていますが、
①→中小企業者と農林漁業者が共同で作成する事業計画書
②→中小企業と農林農林漁業者を支援するために、一般社団・財務法人やNPO法人が作成する事業計画書
こんな感じで異なります。
@nihonchatan
タグ:
posted at 00:06:30

簡単に図にまとめるとこんな感じでしょうか?
こうして各事業計画書を、国(経済産業省・農林水産省)に査定され、認可されることで支援策をうけることができます。 @nihonchatan pic.twitter.com/sGTvohDnDl
タグ:
posted at 00:09:48

①の『農商工等連携事業計画』に対する支援策の一部は以下の通りになります。
試作品や展覧会の費用の一部を3,000万円まで負担してくれたり、マーケティングの専門家による相談受付など7つほどの支援をうけられます! @nihonchatan pic.twitter.com/KtmgyE3hKL
タグ:
posted at 00:15:02

【訂正】(ちなみに「政府系金融機関による融資制度」では、場合にもよりますが最大で7億2,000万円を低金利で貸してくれたり・・・) @nihonchatan
タグ:
posted at 00:18:56

②の『農商工等連携支援事業計画』の支援は以下の通りになりますね。こちらは2つと若干少なめです! @nihonchatan pic.twitter.com/GDHREhz1UH
タグ:
posted at 00:20:56

どちらの事業計画も幾つかの認定基準があります。それが以下ですね。
①有機的連携(「原料を買って加工」の関係ではなく、共に何かを作る)
②経営資源(両者の強みを生かしている。なお、お金は強みに入らない)
③新製品・サービスを作る
④経営の改善につながる @nihonchatan
タグ:
posted at 00:26:53

とと、はい!ここまで農商工等連携について説明してきました。皆さん、いかがでしたでしょうか?この他にも、国は中小企業や地元産業への支援政策を色々と出しているんですよ。皆さんがその事に関心を持ってくれたら幸いです。
日本茶たん、本日はありがとうございました! @nihonchatan
タグ:
posted at 00:30:51

こちらこそ、大変勉強になるTweetで本当に良かったです!拙い説明でしたが、お茶製品の可能性を皆さんに少しでも分かってもらえたら幸いです(*^^*) 経営学たんさん、今夜はどうもありがとうございました!お疲れ様でした〜。 @keieigakutan
タグ:
posted at 00:36:42

いえいえ、助かりました日本茶たん!あなたがいなければ、今回の企画はありえませんでした。
このような全く関連性のなさそうな分野同士の「異種間連携」、学術たんの間でもっと広まれば面白いかもしれませんね!
私自身楽しんで連ツイをできました。 @nihonchatan
タグ:
posted at 00:42:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
【学術たんめーめいすと】
薬学たん @Yakugakutan のニックネーム、「くーちゃん」(くすりのく!)
どうでしょ~(*・ヮ・人)
タグ:
posted at 10:12:25

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
【学術たんめーめいすと】
古典たん @kotentann は、のりちゃんとか!(典→のり)
タグ:
posted at 10:19:42







非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zatutan @sweeeets_tan @分裂終了とか言ってるし、これはスイーツたんのゲノムを解読する必要が...
まずはスイーツたんを均一にすり潰さないと! #錯乱
タグ: 錯乱
posted at 13:24:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@zatutan @chemica_tan そんなにゲノムがほしけりゃ接合して、あたしのプラスミドでけみたんを部分二倍体にしてあげよう(ΦωΦ) #何者なの
タグ: 何者なの
posted at 13:26:13

@zatutan @gene__tan @chemica_tan あら_(:3」∠)_笑
でもいつか種なしスイカ、コルヒチン、イヌサフラン辺りからお話したいねー(´-ω-)
タグ:
posted at 13:29:40

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zatutan @sweeeets_tan ..φ(. . )..とりあえずプラスミド持ってるっと...たぶんアンピシリン耐性プラスミドみたいな感じで、スイーツ作ったり食べたりしないと維持されないんだろうなぁ...
タグ:
posted at 13:30:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zatutan @sweeeets_tan @gene__tan その時は是非リアルタイムで聴講したいものです(´ω`)
タグ:
posted at 13:32:53

@zatutan @chemica_tan 女の子なのにF+スイーツたんだったり(*`・ω・´) #何が何だか
スイーツがなくなるとラクトースオペロンが…… #ない
posted at 13:36:45

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zatutan @sweeeets_tan ラクトースじゃなくて別の糖なのかも... #ありません
大分濃い話になっていましました><
タグ: ありません
posted at 13:39:01




けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zatutan @sweeeets_tan @gene__tan ケミカルバイオロジーを経て有機化学に持ち込めればっ...><
タグ:
posted at 13:43:01


けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zatutan @Yakugakutan @sweeeets_tan @gene__tan えへへー。(いつか薬学たんとも絡んでいければ嬉しいのですけれども
タグ:
posted at 13:50:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@gene__tan @Yakugakutan @chemica_tan @zatutan ジベレリン処理の機序については聞いておきたいところです!(ºωº)!!
タグ:
posted at 13:52:37

@sweeeets_tan @zatutan @chemica_tan @gene__tan な、なんと……! 私なんかで通用するといいのですが……他分野(?)との交流は大好きなので、是非絡みに来てください♪笑
タグ:
posted at 13:54:24

Trime!(三歳の男児よ!)のつもりで考えながら音を聞いたら明らかに torime ですね RT @Equiv_Exchange ひらがなで書き下すと余計に悲しい・・・誰か適当な意味をでっちあげてほしい(切実) www2.gol.com/users/shimaoh/...
タグ:
posted at 14:00:31

ですので、Tolli me ameno (愛しい私の手で排除されること)でしょうか。ただし構文上、「私」は無生物です RT@Equiv_Exchange ひらがなで書き下すと余計に悲しい・・・誰か適当な意味をでっちあげてほしい(切実) www2.gol.com/users/shimaoh/...
タグ:
posted at 14:01:16

ちょっとだけ悲しいお話。実は犬猫等の動物は刑法や民法では基本的には「物」なの。権利能力が認められないからね・・。だから人の飼ってる動物を絞めても「器物損壊罪」しか問えないし、誤ってあやめたら不可罰。とはいえ最近は動物愛護法があって、特別な刑罰が認められることもあるようね。
タグ:
posted at 14:43:58

いいねー!(されど実はてんちゃんというあだ名が存在する設定がある(°_°))
@yamatokoyomi: 【学術たんめーめいすと】
古典たん @kotentann は、のりちゃんとか!(典→のり)
タグ:
posted at 14:46:27


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@gensogaku データはLBNL、ローレンス・バークレー国立研究所 bit.ly/1ILxaKd のものだから信頼できるかと思います。以上、お役に立てば。
タグ:
posted at 15:41:54

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@zhongwen_tan @Yakugakutan そうなのか~!ほじゃ薬学さんのほうは「くぅちゃん」とか!
タグ:
posted at 16:51:04


14日18時までの24時間に予想される降雪量は、いずれも多いところで、北陸地方80センチ 関東甲信地方、東海地方、東北地方60センチ 近畿北部50センチ 中国地方40センチ 四国地方、近畿中部・南部15から20センチの見込みです。
タグ:
posted at 16:55:02

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@kotentann こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたしますねっ(*・ヮ・人)♪
タグ:
posted at 17:02:52


和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
botさんの自動反応っぽいけど…なぜか的確なところが…ぐぬぬ…o(//>_<//)o >RT @Pbotcastle @sinzyubot44
タグ:
posted at 17:42:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@zhongguo_wenxue おひさしです~(*・ヮ・)ノ お元気されてましたか?
タグ:
posted at 19:02:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@zhongguo_wenxue わ~それはそれは…><; おいしいのでつい食べすぎちゃいますよね。。。
タグ:
posted at 19:05:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

最高裁判所裁判官国民審査とは|衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査 www.h26syuugiinsen.metro.tokyo.jp/examination/in...
タグ:
posted at 19:12:19

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
@zhongguo_wenxue 上海だと…長江河口の…新鮮な泥流の…(*・ヮ・;)。oO(察し)
タグ:
posted at 19:19:36

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
解毒剤って、ゲームや小説の世界で割と出てきますよね。
でも大抵の毒物にはそんな都合の良い解毒剤は無いし、飲んだら最後、治療法が無い毒というのも沢山あるのよ...こわいこわい。
具体的なお話は、また今度に。
タグ:
posted at 19:32:21

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@Sakayoset1013 それは興味深いですね...基本にして究極ですし...。青色発光ダイオードの件もありましたし♪
タグ:
posted at 19:49:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@Sakayoset1013 楽しみに待たせて頂きます。季節柄もございますので、是非ご自愛なさってください。
タグ:
posted at 19:55:19

@chemica_tan @Sakayoset1013 をを、バンドはデバイス物性の中核とか革マルとかなのに、プロでもきちんと説明できる人が少ないところです。楽しみにしてます(^O^)/
タグ:
posted at 19:59:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@Ritsuryo_tan 「慎重な手続で締結される条約が一見極めて明白に違憲であるという事態はほとんど考えられないから、最高裁の論理によれば、事実上条約は違憲審査の対象とならないに等しい。」(小寺ほか編・講義国際法〔第二版〕127頁〔岩沢雄司〕)
タグ:
posted at 22:23:35

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
【火山紹介】御嶽山は岐阜県と長野県の境にある3000m級の火山だよ。有史以来2000年以上もこの山は噴火していなく、山岳信仰の対象となっていたんだ。けれど1979年に突如として噴火。それまで学者が考えてた「活火山・休火山・死火山」という分類の見直しのきっかけになったんだよ。
タグ:
posted at 23:19:35
