Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2015年03月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月11日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元素学たん @gensogaku

15年3月11日

この世で最も醜悪な兵器といえば、みんなはウランを用いた原子爆弾を想像する?もしくは水素を用いた水素爆弾?
……この世で最も醜悪な兵器はコバルトを用いた「ダーティ・ボム」。被爆地が数十年立ち入れないほどγ線で汚染されるため爆弾使用側もその地を占領できなくなる、そういう兵器よ。

タグ:

posted at 03:10:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年3月11日

jinvi : x1 は x2 (命題)・ x3 (題目)を、 x4 (根拠)により真であると考える; x1 は x2 だと思う

タグ:

posted at 09:16:21

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年3月11日

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!

タグ:

posted at 10:00:05

家庭科たん @kateika_tan

15年3月11日

家族・家庭に関する制度は、おもに民法によって規定されているわ。

タグ:

posted at 10:09:57

政治学史たん @seijigakusitan

15年3月11日

ダイシーは『憲法序説』を著し議会主権について論じました。名誉革命って聞いた事ありますよね。革命によって国王に対して議会が優位に立ち、19世紀になると選挙法が改正され議会主権が確立されていったんです。歴史的経緯は水谷三公『王室・貴族・大衆』『英国貴族と近代』が詳しく説明しています。

タグ:

posted at 10:23:27

世界史たん @sekaishitan

15年3月11日

チキンラーメンが食べたいわ!

タグ:

posted at 12:43:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

世界史たん @sekaishitan

15年3月11日

@hakatatann はかたんには、「欠地王」というあだ名を送りますわ。

タグ:

posted at 13:07:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

世界史たん @sekaishitan

15年3月11日

@hakatatann はかたんの鼻が後一インチ高ければ、世界の歴史は大きく変わったかもね。

タグ:

posted at 13:27:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

世界史たん @sekaishitan

15年3月11日

@hakatatann はかたんにはカノッサの屈辱を味わわせてやりますわ!

タグ:

posted at 13:47:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

世界史たん @sekaishitan

15年3月11日

@hakatatann はかたんはメディナに聖遷(ヒジュラ)すべきですわ

タグ:

posted at 14:17:30

みりたん @Military_tan

15年3月11日

さっきの武蔵の件だけど、サルベージってビジネスにおいては無茶苦茶美味しいのよ。でっかい鉄の塊だから、多分5億円以上は行くはず。。
フィリピンはそんな感じでサルベージしてる国だから、海中で爆破やらなんやらで解体して売り捌いた可能性があるの。たしか。

タグ:

posted at 14:31:15

公民たん(時事) @komin_tan

15年3月11日

2015年3月11日14時46分です。東日本大震災の発生から4年となりました。

タグ:

posted at 14:46:02

たんさん @tan3channel

15年3月11日

ずっと瞑想してたので、黙祷という事にしときます(・ω・*)

タグ:

posted at 14:55:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年3月11日

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!

タグ:

posted at 15:25:06

マーケティングさん @MarketingTan

15年3月11日

【プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)】1つの企業がもつ複数の商品、事業、ブランドなどを「相対的な市場シェア」「市場全体の成長率」を基準に4種類に区分けしそれぞれに異なる戦略を立て資産配分を考えるためのフレームワークよ。 pic.twitter.com/rBKykLODcR

タグ:

posted at 15:32:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年3月11日

マックス・ウェーバーに、プレゼンたんのツイを見てもらいたかった。あの人の本がわかりづらいのは、「こう書けば誰それがこう反論してくる」「あそこかこんなツッコミがあるだろう」と意識しまくって書いてるからだと、ゼミの先生に教わったし。

タグ:

posted at 16:14:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年3月11日

xamsi : x1 は x2 (領域/惑星)・ x3 (液体成分)の海/海洋

タグ:

posted at 17:16:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

世界史たん @sekaishitan

15年3月11日

@hakatatann はかたんは眠れる獅子ですわ。

タグ:

posted at 17:17:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年3月11日

ごはんよー。Twitterやってないで二階から降りて来なさい

タグ:

posted at 19:00:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年3月11日

あんた、この本は読んだよね。なに、この分野の基本的な研究書も読まずに語ってたの?恥ずかしいとおもいなさい

タグ:

posted at 20:10:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tの人@アホの子 @Aho_The_T

15年3月11日

ラテン語たんさんの普通言われるキャピキャピとは違うキャピキャピ感を自分はサイレントキャピキャピと呼んでいます

タグ:

posted at 21:29:51

マーケティングさん @MarketingTan

15年3月11日

イノベーター理論で、新しいもの好きのアーリーアダプターと少し周りの購買状況を気にするアーリーマジョリティの間には「キャズム(深い溝)」が存在するそうよ。流行りそうで流行らなかった商品・言葉・ブランドはきっとここにはまってしまったのね。 pic.twitter.com/MirtXZFr28

タグ:

posted at 21:32:32

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

福井の恐竜化石、新種と確認…学名コシサウルス(読売新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150310-... 新種の恐竜が発見されたな!ちょっとこれについて連ツイするぞ!

タグ:

posted at 21:54:54

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@dinosaur_tan まず、発見された福井県は日本でも有数の恐竜の化石の産地なんだな!手取層群という地層から主に産出されているんだな。手取層群自体は福井だけじゃなくて岐阜県・石川県・富山県にまたがっているぞ!

タグ:

posted at 21:57:05

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@dinosaur_tan そして、年代的には白亜紀前期(1億4500万年前~9900万年前)の地層で恐竜の研究の意味でも世界的に重要なんだな。というのも、白亜紀前期の化石が出るのは日本とモンゴルぐらいなんだな。。。アメリカにも白亜紀の地層はあるけど悉く白亜紀後期だ!

タグ:

posted at 21:59:54

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@dinosaur_tan そして、今回見つかったコシサウルス。どうも子供の恐竜らしいけど、歯の形が決め手になって新種認定されたようなんだな。それまでは「イグアノドンの仲間」ぐらいしか分からなかったみたいだな。

タグ:

posted at 22:01:36

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@dinosaur_tan イグアノドンの歯自体も結構特徴的なんだけど、新種認定された特徴ってのがかなり気になるな。イグアノドンは名前が「イグアナの歯」という意味で現生動物のイグアナの歯に確かに似てるんだ。この形の歯を持つ恐竜はイグアノドンの仲間以外にはなかった気がする。。。

タグ:

posted at 22:03:46

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@dinosaur_tan もっとも、イグアノドンとイグアナでは、歯の使い方は違っていたようだな。どっちも基本的には草食なんだけど、イグアナは岩のコケなどを「こそぎ落として」食べるのに使うんだ(ウミイグアナ)。イグアノドンはどうもそうじゃないっぽい。

タグ:

posted at 22:05:28

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@dinosaur_tan こういった現生動物との比較の観点からも、今回のコシサウルスの歯がどんな役割を持っていたか、今後の研究が楽しみだな!

タグ:

posted at 22:06:27

ラテン語たん @Latina_tan

15年3月11日

おとなきゃぴきゃぴ。 RT @Aho_The_T ラテン語たんさんの普通言われるキャピキャピとは違うキャピキャピ感を自分はサイレントキャピキャピと呼んでいます

タグ:

posted at 22:07:10

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@dinosaur_tan ちなみに「コシサウルス」の名前は北陸の旧国名「越国(こしのくに)」から取られているそうだ。手取層群が越前・越中にまたがる地域にあるだけにまさに北陸を代表する名前を授かったことになるな!

タグ:

posted at 22:08:19

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年3月11日

一般にむけて学問の知識広めたいなら、学者になってから新書でも書きなさいよ。

タグ:

posted at 22:10:33

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

15年3月11日

恐竜が外界をどのように認知していたのかってすごく気になる。

タグ:

posted at 22:16:02

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

15年3月11日

「地学姉妹と暦学姉妹の木曾御嶽・長野年越し道中」togetter.com/li/767917
地学畑の火山たん、台風たんと、人文畑の和こよみ、カレン†教会暦による、木曾御嶽山麓と長野市善光寺界隈の年越し旅日記です。

タグ:

posted at 22:17:21

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@kisopsy_kun うん、ボクも気になるけどよくわからないんだな。現生動物でも難儀なのに化石しか手がかり無いもんなぁ…。

タグ:

posted at 22:37:47

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

15年3月11日

@dinosaur_tan 食性や社会性のような生態についての情報や,系統発生における位置づけなどが分かれば,推測はできるかなーという気もするけど,確固たる証拠を得るのは難しそうだね…。

タグ:

posted at 22:47:45

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@kisopsy_kun 現実問題、現生動物の研究が進むことで新たに分かった知見もあったりするものな。気長にいこうじゃないか!

タグ:

posted at 22:51:06

たんさん @tan3channel

15年3月11日

準備で汗をかいた人は本番では涼しい顔でいられる。
準備をせずに本番で成果を出そうとすると冷や汗をかく。

タグ:

posted at 22:54:56

たんさん @tan3channel

15年3月11日

@変態さん各位 汗は舐めるもんじゃない、かくものだ!!

タグ:

posted at 22:55:46

たんさん @tan3channel

15年3月11日

下ネタを投下してもいいじゃない。Twitterだもの。
みつや

タグ:

posted at 23:02:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@pathogen_tan @kisopsy_kun 寝ぼけてるなーwにひひっw

タグ:

posted at 23:12:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@pathogen_tan @kisopsy_kun そんな冷凍マグロみたいなことを…w
で、視覚がどうしたんだ?

タグ:

posted at 23:14:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@pathogen_tan @kisopsy_kun 恐竜の種類によってはカラーで認識できたとか骨格的に一部の肉食恐竜は立体視できたとかは聞いたことあるぞー!

タグ:

posted at 23:22:59

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

15年3月11日

@pathogen_tan @dinosaur_tan クオリアとか主観的な体験の話を突き詰めすぎると哲学に踏み込んでしまうし,究極的には「解決不可能な問題」に陥りかねないけど,少なくとも機能的には致命的な個体差はないとみなして問題ないはず。

タグ:

posted at 23:23:24

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

15年3月11日

@dinosaur_tan @pathogen_tan ジャンプして獲物にとびかかるような動物の場合,両眼立体視が進化したと考えるのが自然だね。恐竜の場合も,狙いを定める必要はあっただろうし,十分ありえそう。

タグ:

posted at 23:28:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@kisopsy_kun @pathogen_tan ドロマエオサウルスの仲間が典型例になりそうだな!集団で飛びかかって狩りをしていたと言われるからな!

タグ:

posted at 23:32:48

りな@риначка @rinaiwamura

15年3月11日

あら。ゆーくんおかえりなさい(*´ω`*)

タグ:

posted at 23:37:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

生物たん @seibutsutan

15年3月11日

PCR法でDNAを増幅する技術が犯罪捜査などにも使われるようになって久しいわね。 ちなみにPCRで使われるDNAポリメラーゼは、私たちが持っているものとは違う性質があるわ。 それは・・・高温でも失活しないという性質よ!

タグ:

posted at 23:44:48

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@pathogen_tan @kisopsy_kun ティラノサウルスなんかは解剖学の進歩で劇的に復元図が変わったもんな。日進月歩で面白いぞ!

タグ:

posted at 23:49:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

りな@риначка @rinaiwamura

15年3月11日

@pathogen_tan そのうち気が向いたら「かえんほうしゃ」連発しに行くわw(なぜここでもポケモンネタ

タグ:

posted at 23:54:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

恐竜たん @dinosaur_tan

15年3月11日

@pathogen_tan @kisopsy_kun おう!やりたいぞ!

タグ:

posted at 23:57:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました