Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2015年05月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年05月05日(火)

化学たん @kagakutan

15年5月5日

@kanbuntan ですかー……

タグ:

posted at 00:08:17

ラテン語たん @Latina_tan

15年5月5日

《列されて運命を待つ来訪者》(お次にお並びのお客様)、《第五の地平線》(五番レジ)へーー。

 #ローランという名前のコンビニにありがちなこと

タグ: ローランという名前のコンビニにありがちなこと

posted at 00:11:58

漢文たん @kanbuntan

15年5月5日

@kagakutan ごめんなさい……。今忙しいの。用事ならまた後で、ね?

タグ:

posted at 00:17:11

化学たん @kagakutan

15年5月5日

@kanbuntan 別にそんなに謝ってくれなくたっていいって……

タグ:

posted at 00:23:22

漢文たん @kanbuntan

15年5月5日

@kagakutan あら?何か用かしら?

タグ:

posted at 00:27:08

ラテン語たん @Latina_tan

15年5月5日

店長「ダルくて死ぬ朝と」
店員「疲れ切った夜の当番」店長「夜勤」

店長「嗚呼僕たちの今日の朝飯は」
店員「夜更けに廃棄された《果物》(フルーツ)…」

店員「生まれてくる意味!死んでいく意味!」
店長「はよ食え」

#ローランという名前のコンビニにありがちなこと

タグ: ローランという名前のコンビニにありがちなこと

posted at 00:34:14

化学たん @kagakutan

15年5月5日

@kanbuntan お呼びかな? 今ちょっとお菓子を作っているんだけど……

タグ:

posted at 00:38:28

ラテン語たん @Latina_tan

15年5月5日

店員「今晩は(Bonsoir), お嬢さん(Mademoiselle)」
「先程から貴女がアイスのワゴンの周りを回った回数は11回」
「歩数にして実に107歩 時間にしてーー」
客「有難う、ムッシュ・サヴァン。買い物させて」

#ローランという名前のコンビニにありがちなこと

タグ: ローランという名前のコンビニにありがちなこと

posted at 00:44:45

漢文たん @kanbuntan

15年5月5日

@kagakutan 化学たんさんの好きな例文ないしは故事成語などはあるのかしら?教えてくれたら嬉しいわ。

タグ:

posted at 00:47:04

漢文たん @kanbuntan

15年5月5日

@kagakutan あら?何か用かしら?

タグ:

posted at 00:57:04

化学たん @kagakutan

15年5月5日

@kanbuntan まだまだ僕も勉強不足なもので

タグ:

posted at 01:08:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

漢文たん @kanbuntan

15年5月5日

@kagakutan 化学たんさんの好きな例文ないしは故事成語などはあるのかしら?教えてくれたら嬉しいわ。

タグ:

posted at 01:17:06

化学たん @kagakutan

15年5月5日

@kanbuntan お呼びですかー

タグ:

posted at 01:23:43

漢文たん @kanbuntan

15年5月5日

@kagakutan ごめんなさい……。今忙しいの。用事ならまた後で、ね?

タグ:

posted at 01:27:08

化学たん @kagakutan

15年5月5日

@kanbuntan 別にそんなに謝ってくれなくたっていいって……

タグ:

posted at 01:38:48

漢文たん @kanbuntan

15年5月5日

@kagakutan あら?何か用かしら?

タグ:

posted at 01:47:00

化学たん @kagakutan

15年5月5日

@kanbuntan ときに、何かオススメの面白い本がありましたら教えていただけますかっ

タグ:

posted at 01:53:53

漢文たん @kanbuntan

15年5月5日

@kagakutan 化学たんさんの好きな例文ないしは故事成語などはあるのかしら?教えてくれたら嬉しいわ。

タグ:

posted at 01:56:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

刑法学たん @keihougakutan

15年5月5日

刑法学は用語・概念が難しかったり概念相互の関係が複雑だったりして大変だけど、それには理由があるわ。刑法は国家刑罰権の発動を枠づけるものなの。刑罰権がでたらめに行使されないように、厳密な用語・概念や相互に整合的で首尾一貫した理論の構築が要請されるのよ。

タグ:

posted at 08:09:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年5月5日

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!

タグ:

posted at 10:00:05

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年5月5日

学術の名前をつかって、自分の思い込みを発露するのはやめなさい。それ、学問じゃないから

タグ:

posted at 10:11:01

公民たん(時事) @komin_tan

15年5月5日

【遠地地震情報(11:51発表)】
5日10:44頃、ニューギニア付近で規模の大きい地震がありました。震源はパプアニューギニア、ニューブリテン(深さ不明)と推定されます。震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。

タグ:

posted at 11:52:19

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年5月5日

図書館に勉強しに行くって言ったのに、ずっとパソコンの前でTwitterしてたの。私の学費はどこに消えるのかな

タグ:

posted at 12:11:14

浮世絵たん @ukiyoe_tan

15年5月5日

【浮世絵を100倍楽しむ江戸文化】数字の事は苦手な浮世絵たんなりに江戸の貨幣制度をざっくり説明すると、東は金、西は銀で通貨圏が分かれていて、銭(寛永通宝)は全国共通。そして金・銀・銭は各々変動相場制で、現在の円・ドル・ユーロみたいな事を国内でやってたの。あー、頭がクラクラする。

タグ:

posted at 12:37:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

憲法 @kenpo_plus

15年5月5日

…私が「押し付けられた憲法」だからダメなんだ、と言われることが多いので、若い方でも読みやすいように「ヘタリア」のキャラクターに登場願って、経緯を漫画で表現してみました。
全9ページです。これから連続投稿します。

タグ:

posted at 13:11:24

憲法 @kenpo_plus

15年5月5日

【2・3】急ぐあまり、GHQ側は何の予告もなく、日本側が用意した憲法改正案を却下し、GHQ案を渡しました。
日本側はひたすら狼狽し、困惑します。
6日間、GHQ案は閣議にかけられることもなく官邸の金庫で保管されました。 pic.twitter.com/gpquHO7OJo

タグ:

posted at 13:13:51

憲法 @kenpo_plus

15年5月5日

【2・3】白州次郎が「GHQ側の憲法案も、日本の憲法案も、最終の目的地は同じだから」と手紙で訴えますが(ジープ・ウェイ・レター)、受け入れられることはありませんでした。
日本は敗戦国であり、占領されている身でした。

タグ:

posted at 13:14:09

憲法 @kenpo_plus

15年5月5日

【7】勘づく人はたくさんいましたが、日本政府は国民向けにラジオやパンフレットなどで、「新しい憲法は素晴らしい憲法だ、一人一人が自由を享受し、日本はもう戦争はしない」と、積極的に国民に宣伝・教育し、国民の多くもそれを受け入れました。 pic.twitter.com/s9Vg0PfgBE

タグ:

posted at 13:21:54

憲法 @kenpo_plus

15年5月5日

結果論として、現在の日本の状況があまり芳しくないからといってそれは決して「押し付け憲法だから」の一言で済ますようなものではありません。
憲法だけに限らず、民法の家制度廃止の実現や刑事訴訟法における被告人の人権保障など、占領下だったからこそ(反対を抑え込み)実現した改革がありました

タグ:

posted at 13:24:34

憲法 @kenpo_plus

15年5月5日

それはたしかに純粋な日本人の手による改革ではなかった。逆戻り現象も生じた。

タグ:

posted at 13:25:02

憲法 @kenpo_plus

15年5月5日

これからの日本が、どうあるか、どうなるか。
「押し付けだから」ではなく、よりよい国とするために、よりよい憲法について考えてみてください。
あのとき、日本の未来を思い、日本国憲法の制定に情熱と心血を注いだすべての人に応えるためにも。

タグ:

posted at 13:25:39

憲法 @kenpo_plus

15年5月5日

以上です。憲法記念日に間に合わなくってごめんね…。

タグ:

posted at 13:26:05

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

「箱根」で呟き検索して見ていたら「箱根って火山あるんだ」みたいなツイートを見つけて…なんというか、箱根そのものが火山なんだよ…

タグ:

posted at 13:48:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

向精神薬たん @psychodrugtan

15年5月5日

精神疾患の何がやっかいかって、病気かどうかを客観的に判断しづらいことだね。
血液検査で異常値が出たからうつ病です、みたいな流れが無いから「怠け」「甘え」と言って片づけられてしまいがちかな。
精神疾患は誰もがかかりうるものでもあるし、そういう偏見が無くなると嬉しいな。

タグ:

posted at 15:46:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日本茶たん @nihonchatan

15年5月5日

@nihonchatan 豚ひき肉または鶏ひき肉に卵、すりおろしにんにく・しょうが、塩こしょう、ゴマ油、そして茶葉をティースプーン1杯ほど加えてよく混ぜ、タネを作ります。タネがゆるいようなら片栗粉を加えましょう。 pic.twitter.com/E7DW3ZgLnm

タグ:

posted at 18:03:08

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年5月5日

いいかげん、おきなさい。私はあんたをNEETに育てた覚えはないわ

タグ:

posted at 18:10:35

政治学史たん @seijigakusitan

15年5月5日

政治学史に登場する著作は今では「古典」ですが、当時は「新刊」ですよね。例えば、『ザ・フェデラリスト』はニューヨークの皆さんと呼びかけてはじまっています。憲法の批准が問題になった時に書かれたものですから時事的な面があるんです。書かれるに到った経緯にも注意していきましょうね。

タグ:

posted at 18:30:44

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年5月5日

ごはんよー。Twitterやってないで二階から降りて来なさい

タグ:

posted at 19:00:16

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

それじゃ、今夜の連続ツイートを始めるね。今回は第1部で火山と観光の関係について話して、それを踏まえた上で第2部では箱根火山と今回の活動についてを話す予定だよ。

タグ:

posted at 20:02:18

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

まず火山と観光について話していくね。
日本には110の活火山と、それには指定されていないものの山体のはっきりした火山がたくさんあるけれど、それらは様々な形で観光資源になっているんだよ。

タグ:

posted at 20:04:47

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

例えば富士山だったら景色の一部として、また登山の対象として観光資源になっているね。箱根や草津、伊香保などの温泉地は火山と関係が深いし、浅間山の山麓には避暑地として有名な軽井沢があるよね。これらは火山がマグマの熱によって活動し、噴火を続けてきたからこそ存在するんだよ。

タグ:

posted at 20:08:49

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

ただ、火山活動は観光資源であると同時に、予測が難しいことによって災害をもたらす原因にもなり得るんだよね。私は、これが火山活動という自然現象の特異性であり、そのために様々な問題が生じていると思うんだよ。

タグ:

posted at 20:11:58

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年5月5日

イギリスの民法学者ジェームズ・ブライスは彼の著書「近代民主政治」で「地方自治は民主主義の学校」と評したそうよ。実際地方自治体は首長が民選だったり、大統領制に近いわね。あと国政では認められてない、リコールなどの直接請求権が住民に認められているわ。

タグ:

posted at 20:14:13

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

たとえば台風や土砂崩れ、また地震といった自然現象は、それ自身が災害の原因になる事はあっても、それ自身が観光資源になる事はほとんど無いよね。
ところが火山は、マグマの熱による火山活動である温泉や噴気、時には噴火でさえも観光資源になってしまうんだよ。

タグ:

posted at 20:15:21

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

こういう性質があるから、火山活動の観光をする際には「観光客の安全」と「観光産業が地域経済を潤すこと」を天秤にかける必要性が出てくるんだよね。その2つを両立させるのがベストではあるんだけれど、現状としてはなかなか難しいという感じかな…

タグ:

posted at 20:18:55

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

そういった難しさがある火山観光だけれど、ここからは過去の事例をいくつか挙げつつ火山観光と防災の関係を見ていくね。
最初に紹介するのは1986年に伊豆大島で起きた噴火だよ。

タグ:

posted at 20:21:05

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

この火山は島の中心にカルデラがあって、最初はそこの中にある山で噴火が始まったんだよ。真っ赤な溶岩が噴き上がる様子を、火口から距離のあるカルデラの縁で見れるという事で、島には多くの観光客がやってきたんだよね。 pic.twitter.com/SONq04TMDr

タグ:

posted at 20:24:54

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

ところが噴火開始から数日が経つと、火口から溶岩が噴き上がらなくなってしまったんだよ。それでも観光客はやってきて、地元の観光業に従事している人は火口付近へ行く事を許可するように地元自治体に要請したとか…この時点までは、噴火は観光資源でしか無かったんだよね。

タグ:

posted at 20:28:55

マーケティングさん @MarketingTan

15年5月5日

最近やりたいことに時間を割けていない…。そんなあなたにはこの「重要度&緊急度マトリクス」!自分が現在していること・やるべきことなどを書き並べて、重要度・緊急度に応じて分類してみましょう。ムダな時間があれば意識的にカットしたいところね。 pic.twitter.com/Gl2NPyZXCZ

タグ:

posted at 20:29:14

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

しかし、火山は予測できない行動をする存在なんだよ…
最初の噴火から6日後、カルデラの縁に居た観光客やマスコミ関係者たちが感じられるほどの地震が急に増えた後、カルデラ床に割れ目火口が開いて真っ赤な火柱が立ち上がったんだよ。
www.youtube.com/watch?v=LOuvyD...

タグ:

posted at 20:34:37

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

ただちに避難が行われて幸いにも人的被害はなかったんだけれど、もし火口の位置や風向きが違っていたらカルデラの縁に居た人たちに大きな被害が出ていたかもしれない事例なんだよ。

タグ:

posted at 20:38:02

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

この噴火と、その5年後に起きた雲仙普賢岳での火砕流による被害などによって、だんだん「噴火には適切な対応をしないといけない」という意識が広がっていったように思えるんだよ。
ただ、この時点では基本的に、地域住民の被害をどう減らすのかがメインに検討されていたんだよね。

タグ:

posted at 20:41:22

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

観光を考えた上での火山への意識が変わり始めたのが、2000年に起きた有珠山での噴火だよ。その数年前から、有珠山の周りのいくつかの自治体は住民へのハザードマップの配布とそれに基づく避難訓練の実施などを行っていたんだよ。

タグ:

posted at 20:47:33

労働組合たん @rodoukumiai_tan

15年5月5日

団体交渉は、誠実応諾義務というのがあるのよ。ただ話し合いに応じるだけじゃダメ。理を尽くして協議して、最終的に双方歩み寄ることを目的とするのよ。当然私だって誠実に交渉するのよ。

タグ:

posted at 20:49:10

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

そういう事は今では当たり前になっているけれど、当時はまだ「被害予測を地図で示されると地価が下がる」などの反発があったんだよね。だけれど、有珠山の周辺の人たちは防災を進める事を選んだんだよ。それは、「有珠山のおかげで観光産業が成り立っている」と感じていたからだと言われているんだよ。

タグ:

posted at 20:50:18

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

洞爺湖温泉街や昭和新山など、有珠山がもたらした観光資源が多くあって、それを活かした観光が行われてきているのが有珠山の周辺なんだよね。火山の恵みを感じているからこそ、たまに噴火がやってくるという現実を認識して備えておこう…そういう意識が育ち始めたんだよ。

タグ:

posted at 20:52:57

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

そして、2000年の噴火では地域住民を中心に地元自治体などの行政、気象台や北海道大学などの専門機関、テレビ局や新聞社などのマスコミが協力して、日本で初めてとなる噴火前の避難が達成されたんだよ。

タグ:

posted at 20:55:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

さらに、噴火活動が落ち着いた後には、その噴火で生じた火口や被害を受けた道路や建物などは噴火の記憶を受け継ぐために保存されて観光用の道などが整備されたんだよ。普段は火山を観光資源として利用しつつ、緊急時には適切な対処をするという付き合い方が確立しつつあるんだよね。

タグ:

posted at 21:01:05

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

ただ…火山の地元に住んでいる人は普段から火山の事を学習して避難などを考えているから良いとして、噴火の時にたまたま居た観光客は必ずしも必要な情報を持っているというワケじゃないよね?その問題がクローズアップされるようになったのが、2014年の御嶽山噴火だよ。

タグ:

posted at 21:03:30

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

あの噴火は戦後最悪の火山災害となってしまったんだけれど、地元自治体への被害はほとんど無かったんだよね。噴火の規模としては小さな方だったのだけれど、噴火のタイミングや山の知名度など様々な条件が重なって大きな災害になってしまったんだよ。

タグ:

posted at 21:07:59

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

噴火前に気象庁から火山性地震が増加しているという情報は出されていたんだけれど、山に居た人のほとんどはその事を知らなくて…それどころか、御嶽山が火山だという事を知らない人も居たみたいなんだよね。

タグ:

posted at 21:10:11

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

適切な情報を火山に来た観光客に対して分かりやすく伝える…これが、御嶽山の噴火から得られた教訓の1つだと思うんだよ。
ただ、それは火山防災の事を考えた場合なんだよね。噴火が与える別の影響…それは、地元の観光業への打撃だよ。

タグ:

posted at 21:14:09

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

噴火が直接的には影響しないだろうと思われるエリアでも、観光の目玉スポットが火口の近くにあって立ち入りが規制されたら、そこへの観光で成り立っている地元経済は破綻するんだよね。実際、御嶽山の噴火でもそういう事が起きたんだよ。

タグ:

posted at 21:16:39

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

御嶽山麓の王滝村は、冬季の大きな観光資源が山腹のスキー場なんだよね。だけれど、噴火によってそこの一部への立ち入りが規制されたからスキー場の営業が出来ない状態が続いたんだよ。
私は去年末に王滝村に行ったんだけれど、観光客はとても少なかったんだよね。

タグ:

posted at 21:20:20

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

村の食堂に入ってみると、やってきてた地元の人たちが「誰々のお母さんがスキー場閉鎖で職が無くなって…」というような会話をしていて、村全体に元気が無いのが感じられたんだよ。

タグ:

posted at 21:23:32

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

この場合のように噴火が起きてしまったのなら、そういう影響は仕方ない事かもだけれど、噴火まで至っていないのに観光に影響が出ている場合もあるよね。今年になってから噴火警報が発表された蔵王山の山麓がそうだよ。

タグ:

posted at 21:25:26

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

火山性地震の増加など火山活動が活発になっているサインが出ているから火口周辺が立ち入り規制されたんだよ。それと同時に、山麓の温泉街ではホテルの予約キャンセルや観光客の現象といった事が起きているんだよ。噴火が直接的には影響しないと言われているところでさえ、そういう打撃を受けるんだよ。

タグ:

posted at 21:28:07

浮世絵たん @ukiyoe_tan

15年5月5日

【浮世絵たんより】浮世絵・江戸関連TV番組、美術展などの感想やRT記事などはふぁぼっていますので、興味がありましたらそちらもどうぞ。ときどき言葉が乱れるのはご愛敬でよろしくお願いします。

タグ:

posted at 21:30:33

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

地元が適切な情報を出していても、やっぱり風評被害というものは発生してしまうみたいで…それへの対処は、観光客側が火山のリスクを正しく認識するしか無いんだよね。なかなか難しいとは思うけれど…

タグ:

posted at 21:31:49

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

火山防災と観光の関係はケースバイケースで対応が変わってくるから、どうすれば正解みたいな事を言うのは難しいんだよね。ただ、何処か山に観光に行く場合はそこが活火山なのかどうかを調べて、何か情報が出されている場合は何処までは危険が及ぶと言われているのかを把握しておいて欲しいかな。

タグ:

posted at 21:34:53

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

(もちろん、気象庁などから出されている情報が絶対的に正しくて、それに従っていれば必ず安全とは言えないんだけれどね。活火山である以上は、突発的な噴火などが起きる可能性はゼロじゃないんだよ。その辺りが難しいんだけれど…)

タグ:

posted at 21:36:34

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

とりあえず、火山と観光についての話はこんな感じかな。明確な答えとかは示せなかったけれど、火山については観光に行く側がリスクを認識した上で情報などを自分で集めて考える…という事が必要になると思うんだよ。

タグ:

posted at 21:38:48

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

さて…少し休憩した後で、第2部を始めようかな~。

タグ:

posted at 21:39:52

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

そして…このタイミングで箱根付近で有感地震が起きたみたいだね。
www.jma.go.jp/jp/quake/3/360... pic.twitter.com/G8mDUaiGHh

タグ:

posted at 21:43:02

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

それじゃ、第2部を始めるね!まずは箱根火山がどういう噴火を起こしてきたかを話していくよ。

タグ:

posted at 21:56:02

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

箱根火山は少なくとも50万年前には既に活動していたという事が確認されているんだよ。最初は、小さな成層火山がたくさん集まっている火山群だったらしいんだよ。

タグ:

posted at 21:58:09

律令たん@雑事法務研究会 @Ritsuryo_tan

15年5月5日

【律令のお勉強(展開編)】律的刑法典の特徴はズバリ二つ。
・罪と罰の一対一対応
・デジタルな量刑=裁判官に裁量の余地を一切残さない量刑
です。しかし、人類の「クリエイティヴィティ」は留まるところを知らず、律本条に規定の無い行為が発生します。それを掬うのが比附と不応為等です。

タグ:

posted at 22:02:30

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

ところが、約23万年前くらいからは、とても爆発的で大規模なプリニー式といわれる噴火を繰り返すようになったんだよ。このタイプの噴火は規模の大きな火砕流を伴うこともあってとても危険なんだよね。

タグ:

posted at 22:03:50

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

箱根火山は比較的おとなしい噴火をする時期と、プリニー式のような爆発的で激しい噴火をする時期が数万年単位で入れ替わりながら噴火を続けてきたんだよ。特に、約6万5000年前から約6万年前の間に起きたと考えられている噴火はかなり大規模だったんだよ。

タグ:

posted at 22:06:35

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

まず噴煙柱が成層圏まで届くような噴火が起きて、主に箱根から東寄りのエリアに大量の軽石と火山灰が降り注いだんだよ。積もった軽石は東京付近でも20cmになるような噴火だったんだよ。ただ、それだけじゃ終わらなくて…

タグ:

posted at 22:09:22

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

続いて発生した火砕流は、西は静岡県の富士宮辺り、東は三浦半島や横浜付近まで到達したんだよ。1991年の雲仙普賢岳で起きたものとは比べ物にならない規模の大火砕流が箱根の周辺を焼きつくしたんだよね。

タグ:

posted at 22:11:59

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

その大噴火からしばらくは大規模な噴火が続いたんだけれど、今から約4万年前からは比較的おだやかな噴火が起きる時期になったんだよ。今もその時期だと考えられるから、現在の箱根では大噴火は起きにくいんじゃないかな。

タグ:

posted at 22:15:13

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

ただ、それまでと比較して穏やかという事であって、ここ1万年の間でも新しい溶岩ドームが形成されたり平成の雲仙普賢岳の噴火で発生したような火砕流が起きたりはしているんだよ。現在は観光地として知られている大涌谷も、そういった活動の中で形成されたんだよ。

タグ:

posted at 22:17:28

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

最も最近の噴火は歴史時代になって12~13世紀のことだよ。大涌谷の辺りで少なくとも3回の水蒸気爆発が起きた事が堆積物の調査から明らかになっているんだよね。ただ、噴出物は火口から数百mでしか見つかっていなくて人間の記録には残っていないようなホントに小さな噴火だったらしいんだけれど…

タグ:

posted at 22:20:22

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

とはいえ、噴気が出ているところのすぐ近くまで徒歩で行く事が出来て、しかも日本でも有数の観光地として整備されている現在の大涌谷でそんな噴火が起きれば、かなりの人的被害が出るだろう事は簡単に想像できるよね。今回の騒動では、そのような事を警戒しているんだよ。

タグ:

posted at 22:22:32

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

過去には、1933年に大涌谷で大音響とともに噴気などの噴出現象が起きたみたいで、1名が犠牲になっているんだよ。気象庁から出された情報にも「規模の小さな噴出現象が突発的に発生する可能性があります。」と書かれているんだよね。
www.jma.go.jp/jp/volcano/inf...

タグ:

posted at 22:25:35

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

ところで、この「規模の小さな噴出現象」って聞きなれない言葉だよね。噴火とは何が違うのかという事だけれど…その事を話すためには、気象庁が噴火をどのように定義しているかを押さえる必要があるかな。

タグ:

posted at 22:27:29

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

噴火はマグマの熱によって間接的に熱せられた水蒸気が土砂などと共に噴出する水蒸気爆発と、マグマそのものが出てくるマグマ噴火、そしてマグマと水が直接触れて爆発するマグマ水蒸気爆発があるんだよ。そのどれもが、噴石や火山灰などの固形物が出てくるんだよね。

タグ:

posted at 22:29:37

経営学たん @keieigakutan

15年5月5日

皆様のおかげでフォロワー様5000到達しました!本当にありがとうございます!
これからも経営学や経営に少しでも興味を持っていただくために、わかりやすいツイート作りを心掛けていきます。
経営学たん、そして学術たんをよろしくお願いします! pic.twitter.com/FgfYR0WlBS

タグ:

posted at 22:30:49

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

ただ、マグマが関与して固形物が出てくる現象全てを噴火とカウントしようとすると、たとえば温泉の源泉で泥水が1mほど噴き上がるだけでも噴火になってしまうんだよね。それは何か違う…と感じないかな?

タグ:

posted at 22:32:55

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

15年5月5日

「京都~大阪~奈良・真夏のへとこよぉ巡礼記」togetter.com/li/813250
こよみと火山たん、カレン†教会暦の、2014年7月畿内道中。伏見・宇治~和泉~天理・三輪を経て、賀茂氏の故郷葛城を訪ねました!

タグ:

posted at 22:33:34

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

そういう小さな噴出をカウントしないように、気象庁は噴火について、固形物が火口からどれほど移動したかで基準を設けているんだよ。
それによると、「固形物が噴出場所から水平若しくは垂直距離概ね 100~300m の範囲を超すものを噴火として記録する」みたいだよ。

タグ:

posted at 22:34:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

今回は、噴火とカウントされる規模の現象はまだ起きないと思われるけれど、小さな噴出現象が突発的に起きたら危険と考えられているんだよね。火山性地震の増加を踏まえて、気象庁は5/3に「火山の状況に関する解説情報」を出したんだよ。
www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/...

タグ:

posted at 22:42:29

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

それを受けて、箱根火山の地元自治体である箱根町は5/4の午前5時をもって大涌谷の噴気エリアに通じる自然研究路と、中央火口丘の駒ケ岳や神山などに通じる一部のハイキングコースの閉鎖を決定したんだよね。
www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/ka/so...

タグ:

posted at 22:45:32

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

数日前から火山性地震が増加していたとはいえ、かなり迅速な対応なんだよね。これが出来た背景には、箱根町などが参加している箱根火山防災協議会が噴火などを想定したマニュアルを作成していた事があるんだよ。
www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/ka/so...

タグ:

posted at 22:48:25

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

そこには、気象庁が箱根火山に関する情報を出した際にどういう対応を行うかが細かく定められているんだよね。今回のハイキングコースなどの閉鎖も、それに則ったものなんだよ。
このマニュアル、前からあったものではなくて今月の3月27日に承認されたばかり…かなり良いタイミングだったんだよ。

タグ:

posted at 22:51:02

あすべぇ君 @asdkuntan

15年5月5日

300まで…あと少し pic.twitter.com/mmMJ5kdvpu

タグ:

posted at 22:54:26

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

このマニュアルが作られたきっかけは2014年の御嶽山噴火なんだよ。それまで箱根では噴気地点や噴火時の対応が書かれた地図が作られて旅館に配布されていたりはしたんだけれど、改めて観光客の防災を考える必要性があると認識されたんだよね。 pic.twitter.com/L81S1EwFPc

タグ:

posted at 22:57:00

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

今回の対応を見ても、噴気地点まで行く道は閉鎖されたものの、そこが見えるビジターセンターや土産屋などがある駐車場とロープウェーはこれまで通りに営業しているなど、防災と観光を可能な限り両立させようという意識が見えるんだよ。こういう対応を御嶽山の噴火から半年でまとめたのは凄いんだよ…

タグ:

posted at 23:00:10

経営学たん @keieigakutan

15年5月5日

ちょっと何言ってるかわからないです!!!!!?????? twitter.com/kotentann/stat...

タグ:

posted at 23:02:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

第1部の冒頭でも言ったけれど、火山活動は災害の原因になり得ると同時に観光資源にもなるんだよね。箱根での取り組みが、火山での防災と観光を可能な限り両立させる、新しい火山との付き合い方の始まりになれば良いなって思うんだよ。

タグ:

posted at 23:06:54

万学たん @bangakutan

15年5月5日

@keieigakutan @Logos_tan ですよねっ!!経営学たんほんまにかわいいですよね!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

タグ:

posted at 23:07:56

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

という事で、みんなもいろんな活動をしている火山に行ってみてほしいんだよっ!ある程度はリスクもあるかもだけれど、やっぱり火山が活動しているところを見ると地球が生きているって実感できるんだよね。

タグ:

posted at 23:09:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

ここからは、3月の初めに私が箱根に行った時の写真をいくつか貼っていくね。噴気の様子などを今の箱根の映像とかと比べてみると面白いかもだよ。まずはカルデラの中心にある駒ケ岳だよ。 pic.twitter.com/aEINLkGGSQ

タグ:

posted at 23:12:08

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

こっちは大涌谷の噴気が出ているポイントの1つだよ。天気が悪くて霧がかかっている感じだけれど、地面から立ち昇る噴気が見えるね。 pic.twitter.com/Bo8nhRzUeJ

タグ:

posted at 23:15:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

こっちは箱根名物の黒たまごが作られている場所だよ。今回、ここにも入れなくなったから黒たまごも生産出来ていないみたいなんだよね… pic.twitter.com/ZfjliurXHm

タグ:

posted at 23:19:48

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

噴気を水に通して温泉を作っている場所をロープウェーから。今回、この辺りで噴気が強まっているのが確認されたんだよね。ニュースの映像とかでよく流れているかな。 pic.twitter.com/sHZ5af5TcR

タグ:

posted at 23:22:51

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

岩石たん(@Ganseki_tan )が5/3辺りに箱根カルデラの外輪山にあたる金時山に行って大涌谷の方を撮影していたんだよ。今もこんな感じなのかな…>RT

タグ:

posted at 23:26:29

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

今回の活動がどう進行していくかは、なんとも言えないね…ただ、箱根山は数年~10年に一度くらいは今回みたいな火山性地震の増加が起きているみたいだよ。だからといって油断してはいけないんだけれどね…

タグ:

posted at 23:28:33

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年5月5日

ともかく、今回の活動は火山と観光の関係を考える良い機会だと思うんだよ。明確な答えは無いかもしれないけれど、1人1人が火山について知って、いろいろと考えていくことがとても重要だと思うんだよ。

タグ:

posted at 23:31:58

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました