Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2015年06月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年06月06日(土)

露文たん @robun_tan

15年6月6日

【6月6日】アレクサンドル・プーシキンの誕生日。露文学徒はプーシキンの詩集をいつでも手にとれる場所に置いておくのがおすすめ。勉強のためもあるけれど、ふとした時に友人のように寄り添ってくれたり、心が軽くなったり…名声はダテじゃないのだ。 pic.twitter.com/XapmDZoyS4

タグ:

posted at 00:01:44

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

15年6月6日

わたくしたちもまた物質にすぎませんのよ。わたくしたちが物質以外のもので構成されていないことは天体と同様ですわ。アダムズ-ラフリン『宇宙のエンドゲーム』の表現を借りますと、死とは「興味深いプロセスが起こらない状態」ですわ。

タグ:

posted at 00:04:15

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

15年6月6日

わたくしたちが生物という一群の物質のある状態を「死」と名づけるのは、人類が生命活動と呼んで特に興味を抱くたぐいの現象、例えば代謝し、遺伝し、増殖し、笑い、泣き、怒り、理を論じ、愛を語る、こういうプロセスが起こらない場合ですわ。

タグ:

posted at 00:04:31

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

15年6月6日

天体が「死ぬ」と人類が比喩的にいうのは、その種の天体に特有で天文学上の興味の対象となる何らかのプロセスが起きない点に着目しているのですわ。例えば、中性子星は核燃焼をしない点で恒星としては死んだ残骸ですけれど、中性子星自体は生き物のように磁場変動が活発で強烈なX線を放出しますのよ。

タグ:

posted at 00:05:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年6月6日

girzu : x1 は x2 (共通性質)・ x3 (集合)・ x4 (関係)の組/チーム

タグ:

posted at 04:48:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

15年6月6日

おは ようございます!こよみです。…あふ。。日に日に日の出が早く(ノヮ;*)
暦は本日芒種の節気!旧四月卯月も末で入梅も間近です。
五月病は解消しましたか?気疲れしたらひなたぼっこで心ほぐして…ふぁいとですよっo(*・_・*)o
今日も一日、良い日でありますように♪

タグ:

posted at 07:30:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年6月6日

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!

タグ:

posted at 10:00:03

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年6月6日

【火山紹介】御嶽山は岐阜県と長野県の境にある3000m級の火山だよ。有史以来2000年以上もこの山は噴火していなく、山岳信仰の対象となっていたんだ。けれど1979年に突如として噴火。それまで学者が考えてた「活火山・休火山・死火山」という分類の見直しのきっかけになったんだよ。

タグ:

posted at 11:17:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年6月6日

あんた忙しそうね。なに、botの運営に忙しいの?

タグ:

posted at 12:24:45

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年6月6日

地理ちゃんや世界史ちゃんと話をすると、世界史ちゃんには「政経姉さんは、もっと歴史にロマンを感じたほうがいいですわ!」とか云われたりします。その点地理ちゃんとは割と話が合う気がするな。彼女、読書より世の中飛び回ることのほうが好きみたいだけど・・・。あ、引きこもりとかいわないでね!

タグ:

posted at 12:43:36

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年6月6日

アメリカの大統領で連続在任期間最長は、ニューディール政策で有名なフランクリン・デラノ・ローズベルト(第32代)よ。4期13年務めたわ。1期4年だから、4期目の在任中に死去したの。ちなみに今のアメリカ大統領は3選禁止だけど、彼の死後に憲法改正がなされたからよ。

タグ:

posted at 13:13:53

律令たん@雑事法務研究会 @Ritsuryo_tan

15年6月6日

【律令のお勉強(基礎編)】現代に生きる(?)律用語④
親族相盗
刑法244/251/255の各条が定めていますね。明治時代に定められた仮刑律・新律綱領・改定律例にも登場する概念です。その範囲は時代と共に変遷して居ります。

タグ:

posted at 15:01:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

物理学たん @physics__tan

15年6月6日

私と理系彼女bot @rikeigf_bot はあえて同一キャラクターとしています。
つまり私は理系彼女botです。
まあ私が学部生で理系彼女botは院生という違いはありますが。
とにかく、人には様々な側面があるのです!
良くも悪くも。

タグ:

posted at 18:14:36

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年6月6日

ごはんよー。Twitterやってないで二階から降りて来なさい

タグ:

posted at 19:00:20

万学たん @bangakutan

15年6月6日

【告知•再掲】
明日6月7日(日)の22:30~24:00に、
「ダブルメガネたんの孫子の兵法!第二回」を、経営学たんと古典たんとで行います!
テーマは「戦わずして勝つ、真っ向勝負を避ける」。
是非ご覧ください! @keieigakutan

タグ:

posted at 19:19:19

元素学たん @gensogaku

15年6月6日

先生「ここに1円玉が27枚あります」

_人人人人_
> 1mol <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄  #化学教師あるある

タグ: 化学教師あるある

posted at 20:11:49

政治学史たん @seijigakusitan

15年6月6日

ダイシーは『憲法序説』を著し議会主権について論じました。名誉革命って聞いた事ありますよね。革命によって国王に対して議会が優位に立ち、19世紀になると選挙法が改正され議会主権が確立されていったんです。歴史的経緯は水谷三公『王室・貴族・大衆』『英国貴族と近代』が詳しく説明しています。

タグ:

posted at 20:22:44

向精神薬たん @psychodrugtan

15年6月6日

ネット契約を切られたら、家に自分の居場所がなくなって、空しさを抱えたり狂乱したり絶望したりして、その先に良い結果が待っているとは思えないけどな...
解決すべきなのはそこじゃないんだよね。

タグ:

posted at 21:46:57

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年6月6日

学術の名前をつかって、自分の思い込みを発露するのはやめなさい。それ、学問じゃないから

タグ:

posted at 22:10:39

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年6月6日

さて、実は今日は西本智実さんのコンサートに行ってきたわ。
去年にも見に行ったけど再び…ね。

タグ:

posted at 23:25:02

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年6月6日

と言うのも前回が(主に大フィルの水準不足で)残念な結果だったのでうち的にはリベンジ(?)のような感じだったわね。

タグ:

posted at 23:26:54

みりたん @Military_tan

15年6月6日

AK47Ⅱ型とAKMです。正直に言えばつい最近まで殆ど区別ついてませんでした。

タグ:

posted at 23:29:18

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年6月6日

オーケストラは大フィルではなく今回はブタペストフィルハーモニー管弦楽団。
マーラーの「巨人」の初演も手がけた歴史あるオーケストラよ。

タグ:

posted at 23:30:56

ラテン語たん @Latina_tan

15年6月6日

極論すれば、ラテン語は別に、根源でも起源でもないのです。同世代に使われていた言語のうち、偶然にも政治的・軍事的に強い集団が使っていたので、記録がたくさん残っているだけなのです。\n

タグ:

posted at 23:32:42

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年6月6日

そして演目は以下の通り。

(ベートーヴェン コリオラン序曲)
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第五番「皇帝」
ベートーヴェン 交響曲第七番

アンコール
モーツァルト フィガロの結婚 より 序曲

タグ:

posted at 23:34:47

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年6月6日

コリオラン序曲を括弧で括ったのは事前のパンフには案内のなかった曲だからよ。
いきなり想定外の曲がはじまってびっくりしたけど、よかったわよ♪

タグ:

posted at 23:37:31

行政法たん @admi_tan

15年6月6日

このまとめについて、少し余談的な話をつぶやくことにしようか。

タグ:

posted at 23:38:02

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年6月6日

さて、演奏の論説もしていくんだけど、今回はベートーヴェン尽くしと言うことで楽曲解説も交えていくわ。
どれも有名な曲だけど、だからこそ…かしら。

タグ:

posted at 23:40:02

行政法たん @admi_tan

15年6月6日

公的な制度(特に規制行政)には、法令の規定に基づいて実施されているものが多いから、疑問に思ったら今回わたしがやったみたいに法令の条文に当たってみる…っていうのは有効な方法のひとつだよ。

タグ:

posted at 23:42:35

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年6月6日

では演奏の概説から。
全体を通して素直な演奏でした。かと言って西本さんがオケに振り回されたと言うわけでなく、かなりいい反応してたわね。ウィーンフィルほどじゃないにせよ、大フィルとは雲泥の差ね。

タグ:

posted at 23:43:49

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年6月6日

特に交響曲第七番のラスト第四楽章は明確に西本さんの解釈が分かる名演でした。
派手な指揮ぶりとあいまって燃えたわね!

タグ:

posted at 23:45:47

行政法たん @admi_tan

15年6月6日

ただ、条文の読み方をいくらか身につけた上でないと、読み間違える可能性がすごく高くなる。だから、もしやるなら少なくとも条文の読み方についての入門書を読んでみてからにしたほうがいいと思う。

タグ:

posted at 23:46:16

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年6月6日

全体としてはそんな感じ。では、楽曲ごとにみていきましょう。

タグ:

posted at 23:46:58

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年6月6日

○コリオラン序曲
1807年作曲
ハ短調の重たい旋律から始まる小品。
この後の2曲も出だしはフォルテなので西本さんの動きに注目してピアノ協奏曲が来ると思ってたら全然違う音で、現実を認識するのに時間がかかったわw

タグ:

posted at 23:51:18

行政法たん @admi_tan

15年6月6日

あと、読み方を身につけたとしても専門家にはかなわないし、自分の身に直面した法的トラブルを解決するために使うのは避けたほうがいいかな。「生兵法は大怪我のもと」って言うし。
(法的トラブルの状況を把握するのに使う分にはいいかもしれない。あくまで自分のは素人解釈だって認識した上で。)

タグ:

posted at 23:51:40

音響物理学たん(音楽理論派) @soundofphysics

15年6月6日

この作曲年代が1807年って実はベートーヴェンにとってとても重要な年なのよ。
この年に「運命」として有名な交響曲第五番を作曲しているわ。この曲はもうみんな知ってるわよね。

タグ:

posted at 23:55:09

行政法たん @admi_tan

15年6月6日

条文の読み方を身につけたとしても…
「へー、こんな制度があるんだ」
「んー、ほんとにそんな制度になってるの?」
って思ったとき
「法令ではどういう風に規定されているんだろう」
…って調べてみるという感じに、確認的な使い方に留めておくほうがいいだろうね。

タグ:

posted at 23:56:41

行政法たん @admi_tan

15年6月6日

条文の読み方についての入門書で、おすすめしたいのは…
『法律を読む技術・学ぶ技術』 www.diamond.co.jp/book/978447800...
『法律を読むセンスの磨き方・伸ばし方』 www.diamond.co.jp/book/978447802...
『条文の読み方』 www.yuhikaku.co.jp/review/detail/...

タグ:

posted at 23:58:05

行政法たん @admi_tan

15年6月6日

…こちらの3冊だよ。

タグ:

posted at 23:59:28

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました