Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2015年07月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年07月02日(木)

物理学たん @physics__tan

15年7月2日

どうだ、痛いか。
強く叩けば相手を破壊できるんだ。
これが物理だ。

タグ:

posted at 00:13:55

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年7月2日

はじめてのロジバン(w.livedoor.jp/hajiloji/d/)を作っています。今までにはないゆるふわな感じの講座を目指しているので、ロジバンに興味のある方はどうぞ!#lojban #はじめてのロジバン #ロジバン

タグ: lojban はじめてのロジバン ロジバン

posted at 01:21:06

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年7月2日

萌え萌えって程ではないですが... seesaawiki.jp/hajiloji/lite/d/

はじロジは述語論理とか構文木とかよくわかんないけどとりあえずロジバンが知りたいって人向けに書いたので、ちょっと退屈かもしれません。

タグ:

posted at 02:44:45

マーケティングさん @MarketingTan

15年7月2日

現在のマーケティングには、「あえて需要を減らす」というデ・マーケティングという考え方があるわ。不思議に思うかもしれないけど、例えば某夢の国は高い入場料金であえて顧客の数を抑えてブランドを維持したり、アトラクションの待ち時間をコントロールして顧客満足度を高めたりしているわ。

タグ:

posted at 02:46:45

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年7月2日

一応発音の章ではIPAも付記してはいます(IPA分かる人ははじロジすっ飛ばして他の教材でもやっていけると思いますが一応)。はじロジで発音について軽くしか触っていないのは、大御所(?)教材のwavelessoncontinuedに倣っています:

タグ:

posted at 02:51:24

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年7月2日

.@lojytan_bot 現在では改訂されていますが、当時のwavelessoncontinuedでは「音声についてテキストで学ぶのは不合理であるから簡単にだけ触れる」とありました。昨今 youtubeなどで簡単に動画や音声にアクセスできるので、はじロジでは深く触れていません

タグ:

posted at 02:57:08

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年7月2日

あ、教材リストのリンクを貼っておきます。
mw.lojban.org/papri/%E5%AD%A...

あと、ロジバン文法のPEG定義も貼っておきます。
subvert-the-dominant-paradigm.net/~jbominji/code...

タグ:

posted at 03:13:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

万学たん @bangakutan

15年7月2日

【語彙】葦別け小舟:読みは「あしわけおぶね」。葦の繁った中を、小舟がかきわけて進む様を表しているよ。転じて、障害の多いこと、特に障害の多い恋路のことも表すね。「みなと入りの葦別け小舟障り多みあが思ふ君に逢はぬころかも(万葉集2745)」なんてね♪

タグ:

posted at 07:48:32

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月2日

あんた、日本語がおかしいわよ。小学校からやり直しなさい

タグ:

posted at 08:10:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年7月2日

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!

タグ:

posted at 10:00:04

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月2日

図書館に勉強しに行くって言ったのに、ずっとパソコンの前でTwitterしてたの。私の学費はどこに消えるのかな

タグ:

posted at 10:10:25

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年7月2日

@zhongwen_tan 「おおあざ」説、意外に多い。地方自治・郷土史クラだけでなく、都市部でも平成の大合併で旧地名を字・大字に直す例が多いためでしょうか。

タグ:

posted at 10:27:23

律令たん@雑事法務研究会 @Ritsuryo_tan

15年7月2日

【法史学の散歩道】「隣人訴訟」という言葉は一般名詞のように見えますが、固有名詞になる事もあります。津地方裁判所昭和58年2月25日判決がそれです。それを受けて生まれたのが『座談会・隣人訴訟と法の役割』、民法学者2人、法社会学者1人、非法律家2人と言う面白い構成の本です。

タグ:

posted at 11:01:21

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月2日

あんた、特定の政治的立場がでてるわよ。

タグ:

posted at 12:10:41

みりたん @Military_tan

15年7月2日

PPSh-41はとにかく大量に作られたSMGとして有名だけど、飛行機下部にPPShを大量にマウントした空対地攻撃兵器も存在するの。…正に弾丸の雨ね。でもどれくらい効果あったのかしら… pic.twitter.com/ePnGkww5eG

タグ:

posted at 15:01:06

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月2日

ごはんよー。Twitterやってないで二階から降りて来なさい

タグ:

posted at 19:00:19

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

さて、改めましてフォロワーさん1000人達成致しました!\\٩( 'ω' )و//
ありがとうございます!いつもお世話になっております!ε٩( ºωº )۶з

タグ:

posted at 20:01:19

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

というわけで、その記念に連ツイ企画!(ºωº)
「スイーツたんとお料理の科学その4 卵」
やります!(*`・ω・´)
今回は先に万人向けの解説をして、後付けで理系っぽい具体的な解説を入れます!

タグ:

posted at 20:01:44

律令たん@雑事法務研究会 @Ritsuryo_tan

15年7月2日

【律令のお勉強(基礎編)】現代に生きる(?)律用語④
親族相盗
刑法244/251/255の各条が定めていますね。明治時代に定められた仮刑律・新律綱領・改定律例にも登場する概念です。その範囲は時代と共に変遷して居ります。

タグ:

posted at 20:02:13

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

なお、スイーツたんとお料理の科学シリーズその1からその3はこちら!(ºωº)
togetter.com/li/707849 お砂糖編
togetter.com/li/707833 小麦粉編
togetter.com/li/725620 ベーキングパウダー編

タグ:

posted at 20:03:29

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

【本日のresume】
1.イントロダクション
2.卵の三つの性質
3.卵選びのコツ
4.卵を使うお菓子のコツ

タグ:

posted at 20:04:05

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

1.イントロダクション
多くの人はおうちで卵使うことってあると思うんだ(ºωº)
料理しない人でもたまごかけご飯にしたり、目玉焼きやスクランブルエッグくらいなら作るかもだし、料理する人はお菓子も含め、色んな料理に使うよね(*`・ω・´)

タグ:

posted at 20:05:59

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

でもよく考えたら、卵ってすごくない?( 'ω')?
生だとぷるんぷるんなのに、焼くと固まるし、卵白はメレンゲにも使えたと思ったら、練り物のつなぎにもなるし、揚げ物の衣にも使うよね!

タグ:

posted at 20:06:36

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

なんで卵はこんなにもいろんな料理で使えるのか? お菓子作りではどんな風に使えるのか? どーやったら上手くメレンゲやプリンが作れるんだ?
そーいった事について今日はお話します( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

タグ:

posted at 20:08:04

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

2.卵の三つの性質
卵には、大きく三つの特性があります!(*`・ω・´)
もっと細々した性質も合わせればまだあるけど、有名なそれら三つの特性について見てみよう(ºωº)

タグ:

posted at 20:09:37

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

まず一つ目は、熱凝固性!
ゆで卵や目玉焼きみたいに、加熱すると固まる性質のことだよ(ºωº)
卵白と卵黄では固まる温度が違うから、温泉卵のように黄身だけ固めることもできるよ!

タグ:

posted at 20:11:18

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

この性質を利用した料理は、ゆで卵、目玉焼きはもちろん、温泉卵、茶碗蒸し……スイーツでいえばカスタードプリンが好例かな!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

タグ:

posted at 20:13:03

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

二つ目は起泡性!
卵白ってのは泡立てやすくて、できた泡も安定して壊れにくいうえ、均一に細かい泡ができるって性質だね(´-ω-)
この泡を加熱すれば、中の空気が膨張して、スポンジ生地とかが作れちゃうわけだね(ºωº)

タグ:

posted at 20:13:54

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年7月2日

ちょっとだけ悲しいお話。実は犬猫等の動物は刑法や民法では基本的には「物」なの。権利能力が認められないからね・・。だから人の飼ってる動物を絞めても「器物損壊罪」しか問えないし、誤ってあやめたら不可罰。とはいえ最近は動物愛護法があって、特別な刑罰が認められることもあるようね。

タグ:

posted at 20:13:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

起泡性を活かした料理は、スポンジケーキやカステラ、スフレ、マカロンあたりが有名かな(*`・ω・´)
メレンゲ作りのコツは、後で紹介するね!

タグ:

posted at 20:17:58

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

三つ目は乳化性!
卵黄は水と油のように混ざり合いにくいものを、仲介して混ざり合うようにしてくれるよ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
油は卵黄によって小さな小さな泡のようになって水に溶けるんだ!

タグ:

posted at 20:18:39

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

乳化性を利用した料理は、マヨネーズやバターケーキ、それから皆大好きアイスクリーム♡
自家製マヨネーズ作ったことある人は、卵黄を加えるタイミングが大事だとか聞いたかもね(*`・ω・´)

タグ:

posted at 20:21:40

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

これらが卵の大きな特徴であります!('ω')
他にも卵は付着性があり、ねっとりしてるから揚げ物に衣を付けるのに使えたり、お水みたいに希釈に使うこともできるね!
もっと科学っぽい説明は、後付けで足してきます(ºωº)

タグ:

posted at 20:22:17

物理学たん @physics__tan

15年7月2日

華麗なるレイリー卿の功績
・アルゴンの発見(ノーベル賞
・放射におけるレイリージーンズの法則
・地震学におけるレイリー波
・流体力学におけるレイリー数
・レイリー電位計の発明
・「なぜ空が青いのか」を説明したレイリー散乱
・数値解析におけるレイリーリッツ法
・レイリーのエネ文字数

タグ:

posted at 20:23:50

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

3.卵選びのコツ
卵が独特の特性を持つのは分かったけど、じゃあ料理する時にはどんな卵を使えばいいの?
今度は、卵選びのコツに注目していこう!ε٩( ºωº )۶з

タグ:

posted at 20:25:03

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

美味しい料理を作るための卵選びで気に掛けるのは、ほぼ一つ!
ズバリ鮮度!(ºωº)
実は卵の殻の色や黄身の色は、調理や栄養にはあまり関係ないので、鮮度に気をつけて使うのが一番ですな(*`・ω・´)

タグ:

posted at 20:26:34

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

あ、強化卵とかって呼ばれる栄養価を高めた卵や、ブランド卵なんかは栄養価や風味なんかにこだわってたりするから、そこはお好みでいいと思う(ºωº)
卵はもともと栄養がすごく詰まってるし、風味や色合いは完全に好みが分かれるからね!

タグ:

posted at 20:28:42

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

新しい卵を使うと何が良いかというと、泡立てた時に泡が安定するんだな!(*`・ω・´)
古い卵は、泡立てやすいけれど、出来た泡が綺麗にならないし、壊れやすいんだ(´◦ω◦`)
美味しくて綺麗なお菓子には、新鮮な卵の方が良いと思うな(´-ω-)

タグ:

posted at 20:30:59

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

そうはいっても、卵って一気には使わないから、おうちにある卵の鮮度って分かりにくいよね…
そこで! 卵の鮮度を見分ける方法も教えちゃいます!\\٩( 'ω' )و//

タグ:

posted at 20:33:34

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

15年7月2日

大人のための絶対音感への道、という素晴らしい記事があるんです。
www.tama.or.jp/~tane/zettaion...
この体験記を読むと、仮性絶対音感とPiece-APという2つの大事な概念がよく分かる...ので!折を見て解説しますよ。
なお、真性絶対音感は付かなかった模様です。

タグ:

posted at 20:33:51

中国語たん @zhongwen_tan

15年7月2日

@APbot_ (´・ω・`)

タグ:

posted at 20:35:15

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

まず一番確実な方法は、割ってみること!
卵白が黄色っぽくて、あんまり横に広がらず、横から見ると少し盛り上がってる卵は新鮮だよ!
卵黄も新鮮な卵の方が盛り上がっていて、横に潰れてないんだ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

タグ:

posted at 20:36:13

中国語たん @zhongwen_tan

15年7月2日

@APbot_ (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

タグ:

posted at 20:36:29

絶対音感たん(音楽心理学勉強中) @APbot_

15年7月2日

@zhongwen_tan (((´・ω・`)))しゅーん。

タグ:

posted at 20:37:52

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

……でも、割る前に確かめたい人もいるよね?
そういう人はボウルと塩を準備だ!(*`・ω・´)
ボウルに、卵が浸るくらいのお水と塩を9:1で加えて、10%食塩水を作りましょう( 'ω')

タグ:

posted at 20:38:49

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

その食塩水に卵を静かに入れると……新鮮な卵は横向きに沈むけど、古い卵は殻の中に空気が入ってきてしまっているから、縦向きになったり、浮いてきたりするんだ∑(・ω・ノ)ノ
この方法を使えば、卵の鮮度を大体見分けることができるよ!

タグ:

posted at 20:40:09

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

4.卵を使うお菓子のコツ
さて、いよいよ一般向け解説はクライマックス!
実際にお菓子を作る時のコツを紹介するよ!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

タグ:

posted at 20:41:22

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

まずはカスタードプリン!(*`・ω・´)
プリンは卵、牛乳、生クリーム、砂糖、バニラエッセンスなどで作った生地を蒸して作ります(ºωº)
……が、作ってみると出来上がった時にプツプツの気泡が入ってしまって、せっかくの食感がイマイチ……という事、あると思うんだ(´◦ω◦`)

タグ:

posted at 20:45:25

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

これは、プリン生地に含まれる水分が蒸発してしまうことが原因だよ(*´・ω・)...
水が蒸発する際に体積が増え、穴を作ってしまうんだ……

タグ:

posted at 20:47:25

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

そこで、卵の性質を利用しよう(ºωº)
卵黄が固まる温度は65~70℃、卵白が固まるのは58℃~80℃
対して水の沸点はおよそ100℃……ということは、70~80℃をキープしながら加熱すれば、プリンは固まるけど、水は蒸発しないことになるね!(*`・ω・´)

タグ:

posted at 20:49:45

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

そのために重要なのは、卵と砂糖をよく混ぜること(温度が上がりにくくなる)、牛乳は必ず温めた物を入れること(70~80℃に手早く持っていく)、オーブンで直接焼かず、湯煎にかけながら加熱すること(温度が上がりにくくなる)!

タグ:

posted at 20:53:19

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

こうやって温度管理をしてあげれば、夢のなめらかプリンに一歩近づけるかも!?(ºωº)
蒸し器を使う方は、火の強さに注意!
弱火でじっくり蒸すべし( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

タグ:

posted at 20:54:35

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

お次はメレンゲ!(*`・ω・´)
メレンゲって、スポンジケーキを始めとした色んな料理に使うけど、上手く泡立たなかったり、焼いた時にイマイチ膨らまなかったりという事もままあると思うんだ(*´・ω・)...

タグ:

posted at 20:57:24

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

あたしの定期ツイートにも入ってると思うけど、ここでメレンゲ作りに影響する要素をガシガシ挙げてくよ!(ºωº(ºωº)

タグ:

posted at 20:58:41

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

油分……メレンゲの気泡を破壊してしまう
水分……泡立ちやすくなるが、泡が壊れやすくなる
砂糖……泡立ちにくくなるが、安定性が増す
酸……泡立ちやすく、壊れにくくする
銅イオン……泡立ちやすく、壊れにくくする

タグ:

posted at 21:01:08

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年7月2日

@zatutan @sweeeets_tan メレンゲをエスプーマで無理やり作ったらどうなっちゃうんでしょうね...

タグ:

posted at 21:03:00

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年7月2日

@zatutan @sweeeets_tan と思ったら、メレンゲミックスなるものが売ってるとか。
www.espuma-ta.jp/foodstuff.html
邪道なのか、はたまた...

タグ:

posted at 21:07:34

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

@zatutan @chemica_tan 手作りのメレンゲと遜色ないのかなぁ……? ちょっと気になりますな_(:3」∠)_

タグ:

posted at 21:09:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

スイーツたん @sweeeets_tan

15年7月2日

※さっきも出たけど、古い卵は濃厚卵白が少なく、表面張力の弱い水様卵白が多いうえ、アルカリ性に傾いてるため、泡立ちやすくて安定しにくいよ(ºωº)

タグ:

posted at 21:33:00

万学たん @bangakutan

15年7月2日

#鳥獣戯画 絵巻≫とは、墨のみで動物や人間を描いた有名な国宝ですね。日本最古の漫画とも言われています!成立は12〜13世紀、作者は複数だと思われます。
※本来は詞書(ことばがき。説明書きのようなもの)はありません。 pic.twitter.com/FNVhbf36Jm

タグ: 鳥獣戯画

posted at 21:33:20

雑学たん @zatugakutan

15年7月2日

もし(°x°)あなたの辞書に「不可能」という文字が無いのであれば、最新版をダウンロードした方がよいっす

タグ:

posted at 21:36:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月2日

いいかげん、おきなさい。私はあんたをNEETに育てた覚えはないわ

タグ:

posted at 22:10:22

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

15年7月2日

「京都~大阪~奈良・真夏のへとこよぉ巡礼記」togetter.com/li/813250
こよみと火山たん、カレン†教会暦の、2014年7月畿内道中。伏見・宇治~和泉~天理・三輪を経て、賀茂氏の故郷葛城を訪ねました!

タグ:

posted at 22:16:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みりたん @Military_tan

15年7月2日

とゆー訳で貯めこんでたネタの一部紹介です。なんだか変わった形の銃ですね。でも傍から見てなんだかゴテゴテしてるだけで対して変わっている訳じゃ…… pic.twitter.com/e1u5xX1ZiB

タグ:

posted at 23:48:30

公民たん(時事) @komin_tan

15年7月2日

真剣にフォロワーさんの話を聞いている公民たん pic.twitter.com/RurKt6Sq0T

タグ:

posted at 23:51:19

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました