Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2015年07月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年07月26日(日)

猟奇たん @ryoukitan

15年7月26日

「正義は、斬る」
おやすみなさ、い。

タグ:

posted at 00:59:01

ラテン語たん @Latina_tan

15年7月26日

眠れません。

タグ:

posted at 02:41:19

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年7月26日

@Latina_tan にゃぁ、私も寝れないんだよ…

タグ:

posted at 02:42:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年7月26日

mi ca zvati lo vijytcana / 私は今、空港にいます。 #例文 #ロジバン

タグ: ロジバン 例文

posted at 07:27:17

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年7月26日

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!

タグ:

posted at 10:00:07

律令たん@雑事法務研究会 @Ritsuryo_tan

15年7月26日

【法史学の散歩道】「隣人訴訟」という言葉は一般名詞のように見えますが、固有名詞になる事もあります。津地方裁判所昭和58年2月25日判決がそれです。それを受けて生まれたのが『座談会・隣人訴訟と法の役割』、民法学者2人、法社会学者1人、非法律家2人と言う面白い構成の本です。

タグ:

posted at 10:00:56

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月26日

あんた、日本語がおかしいわよ。小学校からやり直しなさい

タグ:

posted at 10:10:24

公民たん(時事) @komin_tan

15年7月26日

《NHKニュース速報》東京調布の住宅街に軽飛行機墜落 住宅2棟と車が延焼 東京消防庁(11:32)

タグ:

posted at 11:33:20

公民たん(時事) @komin_tan

15年7月26日

東京・調布の住宅街に軽飛行機が墜落 NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2015... pic.twitter.com/4cRM9Bu0oB

タグ:

posted at 11:41:04

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月26日

専門外のことつぶやくの、失礼だからやめなさい。

タグ:

posted at 12:10:37

元素学たん @gensogaku

15年7月26日

「クーロンポテンシャルのトンネルを抜けると、そこは核の外だった」

_人人人人_
> α崩壊 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

タグ:

posted at 12:40:18

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

15年7月26日

惑星の公転軌道が真円ではなくて楕円であることは今でこそ広く知られていますけれど、火星の公転軌道と同じ離心率0.093の楕円を見て一目で真円じゃないと思いつける人はそういらっしゃらないと思いますのよ。ブラーエとケプラーはヤバイですわ。 pic.twitter.com/e9Pmvz1pX1

タグ:

posted at 14:11:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

植物くん @Plant_tan

15年7月26日

僕は授業とかでならう基礎的な植物の知識を呟く気はないなぁ。何かのついでに説明するかもしれないけど、世代交代やら植物の構造やら光合成はバイオにゃん、生物たんや理科たんに任せるよ。(・ω・)ノ
質問してくれたらできるかぎり説明するけどね!

タグ:

posted at 15:01:01

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

15年7月26日

僕は基礎心理学くんという名前だけど,全ての基礎心理学を網羅している訳じゃないんだ。例えば,社会心理学・発達心理学・パーソナリティ心理学については積極的にお話しする予定はないよ。もちろん多少は触れることはあるかもしれないけど,これらの領域はぜひ他の人から学ばせてもらいたいな!

タグ:

posted at 15:01:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

公民たん(時事) @komin_tan

15年7月26日

きょうは今年一番の暑さのようですね…
シューアイス食べたい… pic.twitter.com/BRHfjQzkx2

タグ:

posted at 15:12:04

経営学たん @keieigakutan

15年7月26日

暑い暑い暑い暑い暑い!暑いです!
なんでこんな日に外にいなきゃならないのですかぁ!

タグ:

posted at 15:21:45

経営学たん @keieigakutan

15年7月26日

経営学をやると、温度が5℃低下する効果があるので、皆さん積極的に経営学をやりましょう。

タグ:

posted at 15:22:56

政治学史たん @seijigakusitan

15年7月26日

@zatutan @keieigakutan (経営学やらなきゃ……!)

タグ:

posted at 15:28:51

経営学たん @keieigakutan

15年7月26日

@seijigakusitan @zatutan 経営学はエコですからね。経営学をやって世界を救いましょう!

タグ:

posted at 15:29:51

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月26日

学術の名前をつかって、自分の思い込みを発露するのはやめなさい。それ、学問じゃないから

タグ:

posted at 16:10:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年7月26日

「nulla poena sine lege」・・つまり罪刑法定主義って、単に「罪とする内容を法律で定める」っていうことだけではないの。実は「基本的人権の尊重」と関連してるの。これはイタリアの法学者、「チョーザレ・ベッカリーア」の主著「犯罪と刑罰」に詳しいわ。

タグ:

posted at 17:13:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

15年7月26日

音楽って素敵だよね。でも物理的には単なる空気の振動に過ぎないんだ。つまり,音楽は僕たちの心が生み出しているといえる。心が違えば音楽も変わりうるね。虫の演奏会は,虫たちにはどんなメロディに聞こえるんだろう?きっと素敵なんだろうね♪

タグ:

posted at 18:02:38

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月26日

一般にむけて学問の知識広めたいなら、学者になってから新書でも書きなさいよ。

タグ:

posted at 18:10:44

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年7月26日

ごはんよー。Twitterやってないで二階から降りて来なさい

タグ:

posted at 19:00:23

政治思想Bot @Seiji_shiso

15年7月26日

フリードリヒ・カール・フォン・サヴィニーは、ドイツのローマ法学者。近代私法(民法・国際私法)の基礎を築いた法学者であり、大学教授、またプロイセンの枢密顧問、裁判官、法律改正大臣も歴任した。
pic.twitter.com/8RIFWo6r1B

タグ:

posted at 19:26:02

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年7月26日

【エレキたん制定“電気電子技術史上三大発明/開発”】「交流発送電」・「半導体実用化」・「デジタル通信技術」に決定しました。産業的に、それぞれの広がり・影響力の大きさと言えばこれでしょう!というわけでした。(ご協力感謝 to whom it may concern!)

タグ:

posted at 20:24:23

労働組合たん @rodoukumiai_tan

15年7月26日

労働組合は、労働者が自主的に集まってつくる組織よ。会社が横やり入れてつくる組織なんて、労働組合と名乗ったとしても、私は労働組合とは認めないわ!

タグ:

posted at 20:25:07

子ども虐待対応たん @childfirsttan

15年7月26日

子どもが心配な事を話したら・・・きっと驚いて「本当なの!?誰にされたの?」と色々聞きたくなるよね。けれど、子どもの気持ちや記憶は繊細なのでこんな風にしてね。子どもが安全じゃないと思ったら児童相談所に電話してね。 pic.twitter.com/bHVzJheKWD

タグ:

posted at 20:25:11

ラテン語たん @Latina_tan

15年7月26日

ああ、そうでした、初めて入った、席が4つしかない小さなメソンで、「ヘイ・ジュード」が掛かっていたんですが…
「ご店主、これ、チェコ語ですね」
「おや、…何語なのかとずっと思っていました。これは嬉しい」
「ふふ。あっ、アヒージョひとつ」

タグ:

posted at 20:50:02

怪談たん @kwaidan_tan

15年7月26日

いわゆる怪奇小説の全容をざっくりと俯瞰したいのであれば、まずは創元推理文庫の『怪奇小説傑作集』全五巻と『日本怪奇小説傑作集』全三巻を抑えればよいかの。物語を楽しむのはもちろん、精華集の愉悦を教えてくれるのがこの両シリーズの魅力じゃ。

タグ:

posted at 20:53:59

律令たん@雑事法務研究会 @Ritsuryo_tan

15年7月26日

【法史学の散歩道】「隣人訴訟」という言葉は一般名詞のように見えますが、固有名詞になる事もあります。津地方裁判所昭和58年2月25日判決がそれです。それを受けて生まれたのが『座談会・隣人訴訟と法の役割』、民法学者2人、法社会学者1人、非法律家2人と言う面白い構成の本です。

タグ:

posted at 21:02:00

公民たん(時事) @komin_tan

15年7月26日

【平成27年 台風第12号に関する情報 第99号 (位置)】 台風第12号は熱帯低気圧に変わりました。

タグ:

posted at 21:43:35

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年7月26日

倫理じゃないけど、カントは婚姻を「男女の生殖器の独占的使用権の相互契約」だなんていったわ。ちなみに、民法だと契約の一種です。尤も、お互いに婚姻する意思がないと成立しない。ただ、官吏に受理されれば一応効力は持つ。色々とおざなりよね・・・。

タグ:

posted at 21:43:35

スラヴ語たん(らぶくん) @Slavkun

15年7月26日

@komin_tan こーみんさんがかわいくなってる!

タグ:

posted at 22:14:49

醸造たん @jo_zo_tan

15年7月26日

@Slavkun @komin_tan 元から可愛い!

タグ:

posted at 22:15:32

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年7月26日

ほとんどの火山は二酸化ケイ素を主体とするマグマによって活動しているけど、タンザニアにあるオルドイニョ・レンガイという山はナトリウムやカリウムが豊富なカーボナタイトという岩石が主体となっているんだよ。ここの溶岩流は500℃くらいしか温度が無いから溶岩流は墨のように真っ黒なんだよ。

タグ:

posted at 22:22:42

政治思想Bot @Seiji_shiso

15年7月26日

アントン・ティボーは『ドイツにおける一般民法典の必要性について』を著し、国民の生活に必要な法規範を整理した合理的な体系的法典の必要性を訴える。フランス民法典を評価し、ドイツ国内法の混沌を乗り越えるために簡潔にまとめられた法典こそが学務と実務との結合を回復すると論じた。

タグ:

posted at 22:26:00

みりたん @Military_tan

15年7月26日

【この銃何かなクイズ】多分上級。
以前からちょい出ししてた銃ですけど詳細がやっと分かったので。

Q1,この銃器の名称を答えよ
Q2,装弾数を答えよ
Q3.生産数を答えよ pic.twitter.com/D3srt1j4nA

タグ:

posted at 22:29:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みりたん @Military_tan

15年7月26日

@Military_tan 1854年に製造されたと言われている、「Treeby chain gun」と言う銃です。生産数はたったの二個で、一つは個人のコレクションに、もう一つはイギリス、ハンプシャー州の博物館に存在しているらしいです。……超激レアです。

タグ:

posted at 22:56:06

みりたん @Military_tan

15年7月26日

@Military_tan 外見からもう分かるでしょうけど当時の他のどの銃と比べてもとんでもなく特異な構造をしています。この銃は当時のイギリス軍からのオファーを受けるために製造されましたが、何らかの欠陥によって中止されました。 pic.twitter.com/DOD2dP6xNH

タグ:

posted at 22:58:41

みりたん @Military_tan

15年7月26日

@Military_tan とんでもなく特異な構造と書きましたが、これは…文字で説明しにくいですが、バレルの根本のレバーみたいなアレを回すと、バレルが「前に」出ます。その状態でトリガーをコックすると真ん中のヤツが回転、レバーを回してバレルを「後ろに引き込んで固定」し発射です。

タグ:

posted at 23:02:09

みりたん @Military_tan

15年7月26日

@Military_tan この部分です。レバーを回転するとバレルが動き、シリンダーとの固定/解放が出来ます。コックする時にバレルとシリンダーがくっついてたらもちろん回転しません。変な構造です… pic.twitter.com/vU7xohkjU5

タグ:

posted at 23:03:54

みりたん @Military_tan

15年7月26日

@Military_tan ありがたいことに、これの実物を所持している人の動画があるため、それを見た方が早いです…わけわかんない構造してます。ホント。  www.youtube.com/watch?t=99&v=s...

タグ:

posted at 23:05:31

みりたん @Military_tan

15年7月26日

@Military_tan ただ、こんな構造しているため…つまるとこ、チェンバーとバレルの間が封印されてる事によって、普通のリボルバーとかと違って初速の向上及び、ガスなどが逃げないと言う利点があります。……毎回こうする事によって時間がかかると言う悪点をどうするかはともかく。

タグ:

posted at 23:08:39

万学たん @bangakutan

15年7月26日

【漢文常識】諸子百家:春秋戦国時代に活躍した思想家たちです!その中でも特に重要な人物をスライドにまとめてみましたので、最低限この人たちは覚えてくださいね♪ pic.twitter.com/UqledNij1Q

タグ:

posted at 23:09:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年7月26日

【理想の電力システム?#2】エレキたん的にはこんな感じです。家庭用は太陽光や燃料電池の自立運転を主とし、市町村のゴミ・下水処理発電所を補助電源に。業務用だけを電力会社に任せてやれば、低圧電灯の面倒を見ないで済む分コストダウンになるので産業界にもメリットがあるはず…

タグ:

posted at 23:54:53

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました