Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2012年05月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年05月26日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年5月26日

■ツイート自分用まとめ集■語りえないものを語れる宇宙の外 t.co/JUgAFavD 神学から存在をどう取り戻し世界は性感帯論という語りえないものになったか?(^-^)/

タグ:

posted at 00:16:10

L. Wittgenstein bot @wit_bot

12年5月26日

ショーペンハウアーは実に粗野な人物だったといえるかもしれない。
つまり、洗練はされているのだが、ある深さに達した途端に、突然そうではなくなり、このうえなく粗野になるのである。本来の深さがはじまる場所で、彼の洗練された深みは消えてしまう。

タグ:

posted at 03:58:46

kskshulconzip @kskshulconzip

12年5月26日

国宝銅造阿弥陀如来坐像。1252年とは、どういう時代なのか私には想像がつきにくい。かのマルコ・ポーロは、は1254年に生まれたそうなので、10年近くかかったというこの大仏様の造立時期は、マルコ・ポーロの幼少期と重なるということか。 t.co/AXT6XwV2

タグ:

posted at 13:19:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年5月26日

人生にテクストが不要なのだろう。t.co/5Sy2EXYq あらゆる語彙、諸用語に意味は無いが、テクストが有意味化するわけでもない。音楽は言語化できないが没頭すると、とても気持ち良いので、テクストは生活に不要なのだ。

タグ:

posted at 23:57:46

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました