Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2012年09月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年09月02日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月2日

シノギの構造というのは、フーコーの権力の構造の裏返しみたいな感じなのだろう。麻薬はだめですと警察がいうと、実際にはそれが利鞘になったり、教育は民主的ですというと、実際には受験戦争になり、いい利鞘がうまれるのだから。

タグ:

posted at 02:58:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月2日

幼稚園生なら現象学も心理学も、説明する手間が省けるし(^-^)/ 

タグ:

posted at 07:53:09

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月2日

大人に近くなると、裏表がでてくるから、いちいち哲学しないと、それこそ現実感がなくなり、ついには抹殺されそうになるからねー。(^-^)/

タグ:

posted at 07:56:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月2日

抹殺されそうになってる方が錯覚みたいなところがあるからね。別に動じなければ良い。まあそれが難しいから哲学はあってもよいのだが。

タグ:

posted at 07:59:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月2日

学参書の二項対立でいくと、心より身、表より裏、画一より多様、とかいろいろ並列されてるけど、大人より子供だからね。大人はつかれるよねー(^-^)/

タグ:

posted at 08:01:28

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月2日

その学参書の二項対立では、もちろん神より人となってるわけだが、現代哲学なんて、やっぱり人じゃない、とかね。大人になると大変なのよ。つまり子供が正解(^-^)/

タグ:

posted at 08:03:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月2日

日本はチューリングマシンを前提とした制度になってるから、たとえ大人より子供が正解でも、それに正解することで大人にならなければならない。なのでみんな表向き大人の顔してるでしょ? でも矛盾してるのでみんな哲学的に語ってるだけ。でもあれ全部分析であり総合ではない。(^-^)/

タグ:

posted at 08:07:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月2日

ふつうは、チューリングマシンを制度化しようなんて考えないのだけど、それしか民主化なるものの根拠がないので、表向きそうなってる。それで大人になりましょう、というイデオロギー。命題は極めて単純素朴なので、受験問題というのも、知識題以外、出題者の意図は明確につかめるのよ。(^-^)/

タグ:

posted at 08:09:28

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月2日

物事は必ずピンポイント。でも言葉は名前にすぎないから、言葉で対立点を表現しても、定義しだいでは引っくり返ってしまう。だから単なる読解では出題者の意図は藪の中。(^-^)/

タグ:

posted at 08:13:11

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました