Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2012年09月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年09月04日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月4日

私が実情はこうだといっても、その方は自分が勉強中の法律ではこうだから、そうではなないはずだ、というふうに考えてしまう。だから司法20年も浪人してるんだな、とその時つくづくおもわされちゃってねー。(^-^)/

タグ:

posted at 04:34:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月4日

御本屋さんにきたよー。昨日のフランスの哲学絵本これ。タイトル「哲学してみる」。小学生むきというより、「反対語で考える哲学テーマ」だから、大人向きだね。反対語使わずに触れられたらよいのにね、これじゃ受験現代文(^-^)/ t.co/8CpfTQ88

タグ:

posted at 22:26:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月4日

へ~、前十冊ぐらいあったけど残り一冊手垢まみれだった、国語教育が行き届かなかった大人が反対語に餓えて買うのかな~。反対語は函数だから、すぐいらなくなるのにね~(^-^)@LitoSnowfield QT: 先程の哲学絵本はこの本なのですね〜。シリーズの代表的な本らしいですね〜♪

タグ:

posted at 23:46:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月4日

反対語は、幾何学順序つまり命題を弁証法するときに要請される函数だから、そもそもいらないのだけど、ちょっと前までの国語はおそらく積極的に反対語を伏せたから、函数解けない大人たちだらけになっちゃったのかもね、ゆとり世代より大問題なのよ(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:51:09

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました