Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2012年09月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年09月23日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月23日

昨日生徒さんとリーマン予想の話で盛り上がり、いいわよね数学者は紙と鉛筆あればいいんだから、文系は御本がなと始まらないから、ほんとイヤって話になった。でも数学は言葉の焼き写しだから、本当は御本いらないのにね、って(^-^)/

タグ:

posted at 01:58:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月23日

それより海江田さんに、ホテルとか主要施設は規模に応じて何箇所かで一日何時間、生演奏を入れなければならない、という法律でも作ってもらうといいかもね。我々利権なさすぎだから。ロビー活動しようかしら(^-^)/ @neajazz

タグ:

posted at 02:12:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月23日

読解塾一限目。近代的自我って何ですか?という質問。神ではなく人が意見を持つ自由を得るが、人は神ではないので絶対的責任を負わない(負えない)ということ。自己責任に責任がないのよー(^-^)/

タグ:

posted at 16:45:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月23日

日教組的には、神や真理も個人の意見にすぎないから、国語も個人の意見を持つことなのだろうが、大学受験ではそういう意見を淘汰して、そういう意見の個人性を相対化する真理を正解とする客観テストが前提だしね。

タグ:

posted at 16:54:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月23日

したがって、自分の意見を持つように国語教育に仕向けられてしまった子供たちが、そうした自分を相対化する国語力を習得しなければ、受験問題は解けない。バランス良くできてるのよ。(^-^)/

タグ:

posted at 18:32:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月23日

続き。文中の第二近代が社会主義って何ですか?というので、計画経済って知ってる? 神はいないから人間が主体的に全て計画できると国有化を進めたら、官僚は人間だから私服を肥やして、計画通りの物が生産されず、人類最大の失敗作といわれた思想だよ。人間は神にはなれない、という教訓だよ。

タグ:

posted at 19:31:46

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月23日

人が神でないという対比を回避すると、個人の意見が神に代わる無限の責任に見えて、disるという人格攻撃だけになる。それを相対化させる国語教育を怠るのは、教師が全ては個人の意見だというイデオローグだからだろうが、そういう思想教育は…以下略。

タグ:

posted at 19:44:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月23日

意見か理念か、はたまた説か。この前の田島先生のハイデガー・ニーチェ論、読み忘れてたが、最初の無神論者を排除する宗教戦争は、歌という死者の名前を歌えない無神論者ネアンデルタール人の駆逐だったという説は意見なのか理念なのか?(^-^)/ t.co/VAJfELnJ

タグ:

posted at 22:42:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月23日

意見か理念か? 国語は思想教育ではない。とくに受験では、人の主体的な意見や個人は、人格にかかわる絶対的なものだ、というイデオロギーの批判性としてしか成立しない。したがって国語は理念として可能かという問として出題されるといってよい。

タグ:

posted at 22:46:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年9月23日

たとえば、私には説や意見があるとは思えないが、理念はあるのだ。強いて言えばそういう意見だが、それを意見というのは欺瞞に思える。

タグ:

posted at 22:50:54

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました