Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年05月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月12日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月12日

togetterで一番頻出して、なおかつ不人気なのが国語教育ネタね。twitter.com/Kontan_Bigcat/... 国語教師が文学教育をしすぎるのが良くないというのではなく、国語教師が文学を履き違えてるのが良くないだけなのだが。(^-^)/

タグ:

posted at 15:37:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月12日

国語教師が文学を分からんから、さらに文学ばかりが国語に出てくるというスパイラルが実態。生徒たちが可哀想というより、子供たちのほうが見抜いてるんじゃないかな?(^-^)/ twitter.com/Kontan_Bigcat/...

タグ:

posted at 15:55:00

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月12日

小説は「黙示的」だから出題に不向き? 現象学が国語という一貫した出題意図からは、小説言語のように場面に具体物が「明示」される散文は、読解の基礎。ただしその小説読解は教育されているとは言いがたいので、その点で出題には不向きというだけ。twitter.com/gendaibuntan/s...

タグ:

posted at 16:12:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月12日

そりゃそうよ。評論は明示的な接続詞で読めない、それは内的論理だからだ、という現象学的な散文を徹底したら、近代小説になってしまうのだから、小説が読めなければ、国語が想定している満点には至らない。そういうゲーム。@08child

タグ:

posted at 16:40:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月12日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 言語教育か文学教育か、こうして文学が歪められて国語が出来上がる。
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 16:44:40

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました