Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年12月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月03日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月3日

Morten Lauridsen は新しい賛美歌だけど、日本で普及した賛美歌のようなアーメン終止よりグレゴリオに近いのかな。日本では聖歌というとアーメン終止、それ以外はロマン主義になり、それの他がないのだけど、ゴスペルがジャズ和声通過してモードへ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 00:38:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月3日

ちょうどこの前、布川君がアーメン終始とジャズリハモの世界の違いの話twitter.com/bassfukawa/sta... をしていたけど、今紹介した2人の作曲家は、アーメン終止によらずにアーメンしてしまってる感じ、アーメン(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 00:40:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月3日

日本や東アジアは近代化が実用的で、音楽もアーメン終止なら賛美歌、そうでないならロマン派、それ以外はなし、と受容した形だけど、それも音楽による神体験より、神を偶像化しているからなんだろうと思うよ。そういうところでは世俗化=近代=音楽が起こらないのよ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 00:51:46

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月3日

特定といえば言うほど無限定twitter.com/olivenews/stat... な秘密www 特定といえば言うほど支配国軍機pic.twitter.com/rklhKDIGPe は秘密対象外ww ということに過ぎないようだなww(^-^)/ @ujikenorio

タグ:

posted at 19:16:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月3日

twitter.com/althusser723/s... だそうよ。しかし基本的には「どういう営みか?」は「~という営み」という成文にする必要がある以外は、的外れか否かしか問われないので、的外れじゃないから正解したんじゃない? ユーモアもあって、なかなかいいじゃないw@bezokuGon

タグ:

posted at 19:59:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月3日

これtwitter.com/althusser723/s... はそうとも言えない。経験から例示できればそれでもいいが、そうでなければ文中に依拠すればいい。文というのはそう書くもの。要はそれが的はずれか否か。ユダヤ教のラビなんてキリストが生まれる前からそうしている。@bezokuGon

タグ:

posted at 20:20:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月3日

(続き)それを日本人が国語でできないとは言わせないww では的外れか否か、的確かどうかはどこにあるかというと、それが出題文にあるということ。それを問えないような駄文というのは、おそらくそうは存在しないのだが、もしそんなものがあるとすれば、読まなくてもいい。@bezokuGon

タグ:

posted at 20:29:30

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました