大本薫 Kaoru Ohmoto
- いいね数 11,694/13,358
- フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
- 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
- Web http://www.sunamajiri.com/
- 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
2014年01月19日(日)
漢文をトンイの天才児のようにスラスラ言い換えさせることの代わりに、日本のおかしな書き手の現象学もどきの文で漢文教育みたいなテストしたら、ドツボにハマって出てこれなくなったんだろうね。@MayumiVoice や本当に日本人は脱構築などやめてジャーゴンを廃棄しなければならないのだわ
タグ:
posted at 00:12:57
センター評論、名抜粋。前半が、解釈の統一を極める中で思考と感覚の形式化が起こったという現象学。後半は(言文一致によって見失われがちだが)、漢文以外に、通俗的道徳を凌駕し、統治に至る倫理とならない、というネトウヨリテラシーの批判のようになっているね。@MayumiVoice
タグ:
posted at 03:00:30
センター評論に政治的なものを読み取るのは間違いだが、それにしても問4は安部首相に問いたいぐらい秀逸だ。「現れた精神が学問を正当化する」という現象学が正解とされた出題だが、本文から読み取れたかしらね?@MayumiVoice pic.twitter.com/YqKGq5bCp9
タグ:
posted at 03:21:41
問4、「刀は武勇ではなく」何なのかというと、①の「日本独自」でもなく、②の「学問の励みの象徴」でもなく、③「胆力のある武士の価値」でもなく、⑤の「出世風潮に流されない忠義の関係」でもなく、④「現れ」た「精神」で「学問」を「正当化」が正解。安倍首相ならまず不正解しそうな設問だ。
タグ:
posted at 03:23:08
センター評論文。このように2014年も現象学の基本用語で出来た文が適切に選ばれているが、選択肢はそれだけを抽出する意図で作られている。これが一般的な予備校の、相同・対比・因果・比喩という教え方で到達できるのかは、また後日検証する。
タグ:
posted at 03:55:18
ツイートまとめ@FB(^-^)/ 2014年センター試験評論文www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... 漢学テストは現象学用語の述部のある現代文で、より適正化され国語テストとなった。
タグ:
posted at 04:25:16
2014年のセンター現代文は、評論、小説とも、石原千秋の受験現代文のいう道徳的読みに挑戦するような良問となった。評論は【漢学が思考と感覚の形式化に寄与したことで、統治に至る倫理となった】という道徳批判。小説は、道徳的な先入観では誤読する点を問4~5で具体的に提示している。
タグ:
posted at 08:09:03
(続き)男子は堕落できない代わりに山月記・舞姫・こころのようにエゴ崩壊、つまりキチガイになり、女子はそれを免れている、そう「読む」のが戦後の贖罪としての国語だ、という石原=小森的読みというのは、受験指導として不適なだけでなく、むしろ文学研究として不十分に思える。
タグ:
posted at 09:14:40